• 締切済み

バンドを組んでから…。

zeninashiの回答

  • zeninashi
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.4

0. いきなりオリジナルは大変なので、とりあえずは誰かのコピーを行うことに決める。 1. メンバー間で、どういう曲をやりたいのかについて意見調整し、とりあえず取り組んでみたい曲を決める。(ここで意見がバラバラだと、そのままバンド解散もあり得るので注意) 2. 選曲した曲のバンド・スコアの類を捜してみて(雑誌も確認)、見つかったら入手する。見つからなかったら、各自が自分のパートを耳コピーする(完コピには余りこだわらなくて良い)。 3. 原曲、バンド・スコア、耳コピーを総合して、できる範囲で自分のパートを練習する。 4. メンバーでスタジオに入り、出来ないところはやらなくても良いので、とりあえずは音を合わせてみる。 5. バンド・スコアの読み違いや耳コピーの間違いに起因すると思われる「変に聞こえるところ」について相談する。 6. 再度音を合わせてみて、プレイできる範囲で「巧くできればちゃんと聞こえそうだ」という手応えを掴めるよう努力しながら、予約したスタジオの利用時間の範囲で5.の作業を繰り返す。 7. スタジオを出たら、練習している曲が巧く行くまで続けるか、難しくて無理そうなので諦めるかについて、相談する。 8. 継続して練習するときは、2.以降、諦めるときは1.以降の作業を繰り返し、出来そうな曲を5曲くらいストックする。 9. 出演できそうなライブハウスを見つけて、20-30分のライブをする。 ※下手にはじめからライブを意識しない方がよいでしょう。本番が近づくに連れて焦るだけなので。 ※色んな意味で、自分自身に対する苛立ちや、何かにつけ人のせいにしたくなるといった、人間関係上の問題が出てきやすくなります。熱意は抱いても冷静でいるよう心がけましょう。 ※コピーについては、あまり完コピにこだわりすぎない方がよいでしょう。難しいところは妥協して、適度に手抜きして見てください。「手抜き」と言えば聞こえは悪いですが、これが自分たちなりのアレンジや曲作りに関する発想の元になったりもするんです。 ※まぁ、焦らずのんびり、それでも集中してやりましょう。楽器・スタジオ代などなどでお金もかかることですし、だらだらやっても成果は出ないでしょうし。 ※親が「バンドばかりやってないで勉強しろ」と起こる可能性があるので、それなりにけじめを付けましょう。

関連するQ&A

  • バンドを組んだら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    バンドを組んだら最初に何をすべきでしょうか? ちなみにみんな超初心者で中学生です。

  • バンドが組みたいです。

    中学の時、バンドのボーカルになるのが夢でしたが、周りにそういう人がいなかったのと、親の猛反対があり諦めていましたが、最近とあるバンドを聞いていてやっぱり夢が諦めきれず心の中がもやもやしています。  どうしたらバンドが組めるのでしょうか?誰か教えて下さい。お願いしますm(__)m(ちなみに今も周りに音楽に興味があったり、バンドを組んでいる人はいません)

  • バンド組みたいのですが・・・

    どうもです。 9月の文化祭にバンドでやりたいと思ってます。 僕はベースもギターもドラムもギターボーカルも出来ます。 曲は「ELLEGARDEN」の曲をやる予定です。 でもバンドメンバーがいないうえに、楽器できる人が いなさそうです。 でも高校に入ったんだし、バンドをやりたいです! どうしたらよいのでしょうか?? ちなみに僕の高校には軽音部はなく、吹奏楽部に所属しています。 ただ、吹奏楽部が毎日練習があって、練習時間が夜しかありません。 でも、後輩や中学の先生と約束したので部活の時間を減らす、抜ける 以外の方法でお願いします。

  • バンドの作り方おしえてください。。。

    バンドを作りたいのですが、、、 まず何からはじめればいいのか良くわかりません。 現在、中学なんですけど、、、中学生でもできるよう な感じで、、、よろしくお願いします。。。

  • 中学生バンド

    最近バンドを組んだ中学2年生です。4人で構成されています。 今、ベースがないので困っています。 中学生でも買えそうな価格で、なるべく質の良いものがあれば教えて下さい。 そして、練習場所なのですが、学校の音楽室では活動時間が限られてしまいます。 なので、中学生でバンド活動をしている方々は、 どういう場所で活動しているのでしょうか? スタジオ以外でお願いします。(近所にスタジオらしいものがないので・・・) 片方だけの回答だけでもいいのでこの質問に答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バンドについて

    今私たちは小学6年生です。4月には中学生になります。 私たちはバンドを組もうとしているんですが、お金がなくて楽器も買えないし、教えてくれる人もいません。 バイトできる歳になったら楽器も買ってバンドを正式に組もうと予定しています。 そこで質問です。 バンドを組むにはなにをすればいいですか?? バンドを組んだということを、どこかに登録しなければいけないんでしょうか?? また、大阪にある、安い楽器屋さん(信頼があるところ)をしりませんか?? あとバンドの練習はどこですればいいでしょうか?? それと、今私たちは何をすればいいでしょうか? 教えてください!!!!!

  • バンドをやるにあたって

    こんにちは。中学2年生です。 友達とバンドを組むことになったのですが…。 メンバーの数が7人です(笑) 僕は人数が多いかな?と思うのですが…。 バンドをやるにあたって人数はだいたい 何人ぐらいがちょうどいいですか? また、7人は多いですか? 回答お願いします。

  • バンドをしたいだけど...

    バンドをしたいだけど... バンドをしたいです だけど ネットでメンバーを集めてもすぐ終わります 学校にわバンドしたい友だちわいません 中学の友だちにもいません 楽器をやれて言う人もいるかもしれませんが 自分わ左手がうまく使えず楽器を演奏できません なのでボーカルしかやれません なにかいいメンバー集めの方法ありませんか?

  • バンドを組んでいる人に質問です!

    私はバンドを組むのが夢の中学生です。中学生でバンドを組むのは早いのでしょうか?? もう1つ質問です! どうやってバンドを組んだのでしょうか。私の周りにはバンドに興味をもっている人が全然いません。皆さんはどうやってバンドを組んだのですか?

  • バンドをやってみたいのですが・・・。

    私は、今中学2年生です(2008年の4月に3年になる……) バンドがものすごくやりたいんですが、どうやって始めたらいいのかわからないんです。゜(゜*´Д⊂グスン バンド経験者の方、どうやって始めたか教えてもらえませんか?? 全然、バンドの知識もなくて・・・。 バンドって基本的に何人必要なんですか?? どうやって構成されているのかも教えてほしいです ☆.。 ∋ЗU<ぉ願レヽUますd(´∀`●)b とにかく、バンドについての情報を、何でもいいので教えてほしいです(経験者の方は、体験談なんかも教えていただけると嬉しいです)