• ベストアンサー

カラーバランスについて

Beginner-1の回答

回答No.2

ネガフィルムの場合、アマチュア用なら半年くらいなら気にしなくて大丈夫です。 但し、フィルムが直射日光に当たる所で売られていたとか期限の古いものは避けて買いましょう。 質問では撮影後のフィルムのことだと思います。 前の回答者の方のようにフィルムをカメラから抜いて涼しい所に保管してください、撮影後のフィルムを冷凍庫に入れるのは現像に出す時に又常温に戻るのがストレスになると思いますので私はお勧めしません。

umigame2
質問者

お礼

早速ご回答いただき有難うございました。 とりあえず涼しい所で保管するようにしたいと思います。 撮影済みフィルムを冷凍庫に入れるのは良くないのですね。 カメラ雑誌に書かれていたので試してみようと思っていましたが、やめます。

関連するQ&A

  • solarisのような写りのフィルム

    私の住んでいる地方のカメラのキタムラではsolarisフィルム現像に10日かかります。ラボに送って現像しているので時間がかかるそうです。 撮影したものを長時間待っているもの楽しみと言えばそうでしょうけど10日かは永くて待ちきれません。 カメラのキタムラでも即日、または翌日に現像から上がってくるsolarisのような写りのフィルムは有りませんか? 教えてください。

  • 同時プリント0円は何枚まで可能か?etc…

    カメラ初心者です タイトルほか3つの質問をさせていただきます (1)ハーフカメラで撮影した場合   撮影枚数は倍に増えるわけで   36枚撮りで全部撮影してプリントに出すとなると   えらい数になります   そこで   0円プリントは枚数制限があると聞いたのですが   どのぐらいまでなら可能なのでしょうか? (2)街ラボで白黒フィルムの現像&プリントってできる   のでしょうか?   出来るとすればそれはカラーよりも安いのでしょう   か?高いのでしょうか? (3)現像&プリントはネガとポジで値段が違うのでしょ   うか? 初歩的な質問ばかりですがどうかよろしくお願いします

  • ハーフサイズカメラで撮ったモノクロフィルムの現像について

    オリンパスペンの購入を考えています。 モノクロフィルム(コダック・トライX)をラボに出し、 画像の加工をフォトショップで行ないたいのですが、 フィルムスキャナを持っていません。 現像はとにかく安く上げたいと思います。 近所の写真屋さんや「現像0円」とか書かれてるところに 普通に持っていこうと思うのですが、 現像に応じてくれるのでしょうか。 私の場合、画質にはまったくこだわりが無く(むしろザラザラの荒れた写真にしたい) サービス判1枚に2枚の画像がプリントされている状態で構いません。 また、「モノクロプリント」にしてもらう必要もなく、カラー印画紙にカラープリントされた画像で構わないのです。どうせフォトショップで モノクロに加工するので。 こんな条件で、近所の写真屋さんやコンビになどに持ち込むのは可能でしょうか。また、安くあがる方法をご存知なら教えてください。 もしかしたらモノクロフィルムよりカラーフィルムを使ったほうが手っ取り早いのでしょうか。

  • 天体写真に適した白黒フィルムを教えてください

    デジカメ全盛時代に時代遅れの質問ですが、今天体写真を撮影するのに好適な白黒フィルムと現像液を教えてください。具体的には一眼レフ(35ミリ判)の標準レンズによる星野写真で、固定撮影と10分程度までのガイド撮影です。私は1970年代にはトライXとパンドール(増感現像)を使って、主に固定撮影で彗星や星座の写真を撮っていました。その後カラーフィルム、デジタル一眼レフを使うようになりましたが、久しぶりに白黒フィルムで撮影してみたくなりました。

  • 夏場にリバーサルフィルムを持ち歩くには…

    この夏、初めてリバーサルフィルムを使いたいと思っているのですが、保管方法に気を使う必要がある(特に夏は気温が上がるので・・・)と聞きました。 旅行等で炎天下に数日間リバーサルフィルムを持ち歩かざるを得ない場合、たとえ鞄の中にしまっておいても、やはりフィルム(未露光、撮影済それぞれ)に影響はでてしまうのでしょうか。 皆さんが実際にやっている対策で、なにか効果的なものがあれば是非教えてください。 また、「○日くらいなら未現像フィルムを持ち歩いても大丈夫だろう」という目安があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昭和40年代のフィルムについて

    昨年亡くなった親の遺品整理を進めてますが、 その最中に親の若かったころの写真とフィルムが出てきました。 おそらく、写真からして昭和40年代と思われます。 でも、今の時代はデジカメが主流となっていて、 フィルムのカメラなんてなかなか使わないですから、 多分現像してくれるところなんてないでしょうし、 ましてやこんな古いフィルムなんて現像できるかどうか疑問です。 皆さんは、親の思い出であるフィルムが出てきた場合、 もし現像が可能であれば大切に保管しておくものでしょうか? 今、家の建て替えを予定しており、家を取り壊す前にそのフィルムをどうしようか決めたいのですが、 保管できるものなのかどうか悩んでるところなので、 是非ともご回答お願いいたします。

  • デジタルカメラで撮影したものをリバーサルに

    デジタルカメラで撮影したものを雑誌に投稿しようと思うのですが、その雑誌には、投稿する場合は「35mm以上のリバーサル」とか「35mm判以上のカラースライド」等と記載されています。 デジタルカメラで撮った写真を、普通の写真店にCD等に焼いて持ち込めば、こういった形式に変換してもらうことは可能なのでしょうか? 仮に可能な場合、画質が劣化することはないのでしょうか? また、費用の目安も教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 白黒写真をカラーにするには

    妹の結婚式の写真を沢山撮ったのですが、手違いで、すべて白黒フィルムで撮影してしまっており、途方に暮れています(現像する時に店員さんに指摘されて初めて間違いに気づきました) 写真屋の店員さんには「白黒フィルムで撮ったものはカラーにする術はない」と言われ、白黒用の現像をして貰ったのですが、白黒の写真が焼きあがった今、これに何とかして色をつけられないものか…と考えています。専門の方(店)に頼めば何とかなるものでしょうか? パソコンを駆使すれば何か方法があるのかもしれませんが、初心者のため難しいことはわからないのですが、何かよい方法があったらお知恵を貸してください。 ちなみにフィルムはフジのネオパン400だったと思います。

  • パノラマ撮影したフィルムの現像。

    普通のコンパクトカメラで普通の撮影とパノラマ撮影を 行ったフィルムがあるんですが、 このフィルムをそのまま現像屋さんへ持って行って ちゃんと現像してもらえるのでしょうか?

  • 7年くらいカメラに入ったままのフイルムは生きてるでしょうか?

     こんばんは、昔のカメラを見つけてその中にフイルムが入ったままだったのですが、そのフイルムは現像したらちゃんと撮影したものが写ってるでしょうか?  現像するか悩みましたのでお尋ねしました。よろしくお願いします_(._.)_