• ベストアンサー

「千と千尋の神隠し」についての質問 まだ見てない人はこの質問を見ないほうがいいかも・・・

今日(28日)千と千尋の神隠しを見ました。個人的には、もののけ姫よりも面白かったと思います。 この映画の内容はすんなり理解した(つもり)んですが、どうもよく分からない点があります。それは「顔なし」の存在です。「顔なし」はこの話にどのような効果(もしくは影響、意味、登場する理由)を与えているのですか?ただ単に出てきているだけの登場キャラクターではないと思います。なんか重要な意味があると思います。知っている人は教えてください。 もう一つ、これは別にあまり深い意味はないと思いますが、「坊」(ゆばーばに可愛がられている大きな赤ん坊)の存在はどのような意味があるのですか? そして、全体的に見て、この話の主題などはどういうものか知りたいです。よろしくお願いします。

noname#1448
noname#1448

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.1

この作品は、「油屋」というフィルタを通して現代社会の人間模様を描いています。 顔無しは多分、孤独な現代人の象徴なのだと思います。 仮面* 越しでしか世界を見れず、他人の声**を借りなくては喋れない。 貪欲に自らの欲望を満たそうとするが、結局は何も満たされていない。 彼はそんな人なのです。 *多分、仮面はメディアやマスコミを示しています。 マスコミによって脚色・取捨選択された映像でしか物事を見れない、感じれないってことを示しているんじゃ・・・ **他人の声 = 他人の言葉であり、他人の意見であると思います。自分の考えが持てないってことを提示しているんでしょうね。 劇中で彼は「寂しい・・・」と言葉を発しますが、多分これがキーワードです。 油屋で彼はあらゆる物質的な欲望を満たしますが、彼がもっとも必要としているはずの心の充足だけは得られません。そもそも客から搾り取ることだけが目的である油屋の中では、彼に心を開いてくれる人なんていなかったのです。唯一千尋を除いては。 千尋は「彼は此処にいるべきではない」と言いますが、その通り。彼は自分の居場所と心を開ける友人/家族を見つけるべきなのです。そして、それらは油屋では決して手に入らないのです。 結局、最後に彼は銭婆の家に残ることにしましたが、これは、彼が自分の居場所と家族、そして多分愛を手に入れたことを示しているのでしょう。 坊は、いつまでも大人になりきれない人間の象徴でしょう。いわゆるピーターパン症候群ってやつかも・・・ 二十にも三十にもなって小学生のごとき思考/行動をする人。歪んだ教育の産物。子供に夢しか見せないで育てたその結果。 坊も最後には、過保護な環境からは自分の意志で抜け出さないとならないこと、自分の足で歩くこと、生きるためには働かなくてはならないこと、などを学びます。 千尋にしたってそうですよね。無気力な現代っ子が、いろいろと苦労をして自立することを学ぶ。 千と千尋ってそういう映画だと思います。 単純にストーリーだけ追っかけても面白かったですが、こんな感じのひねた視点で鑑賞してみるのもそれはそれで楽しいっす。

noname#1448
質問者

お礼

この映画は、現代の日本を描いているというのは事前に調べて分かったのですが、顔なしの事はどうしても分かりませんでした。そこでこの質問をしたわけですが、そういう意味があったのですか。確かに孤独な日本人を象徴させている。 伝えたい内容(主題)がその映画を見ただけで読み取れる映画もいいですけど、後になって考えさせられる映画もいいですよね。なんか最近こんな映画が少なくなっているような気がします。(生意気言ってすいません。実は僕は映画自体あまり見ないほうですから。果たして本当に少なくなっているのかは知りません。文句言わないでくださいね。)最近の話題の映画である「AI」「猿の惑星」では、僕自身両方とも見ていませんが、見た人の中には、AIはスピルバーグが監督じゃなかったら誰も見ないといっていたし、猿の惑星は映像こそ大迫力だが、話の展開をしては子供だましだともいっていました。 回答ありがとうございます。(お礼の中で、数々の批評がありますが、これを見て気分を悪くさせられたかた、すいません。)

その他の回答 (4)

  • magic32
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.5

僕も見ましたよ。でも、意味とかってこれっていう風に考えたりしなくていいと思います。感じるものはありますよね。「考える」っていうよりは「思う」・・みたいな感じ。 意味なんてなくてもいいと思うし、意識的にやったのではない場合もあると思いますし。 なんか上手く説明できないですけど、とにかくいろんなところで感じる部分ってありますよね。僕は理解とかってあまりそういう目で見てないので。 顔なしについては、「あーこういう人っているなあ・・」って思いました。自分を上手く表現できなくて、暴走しちゃってるみたいな。 回答にならなくてすみません。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.4

猿の惑星はまだ見てないですが、A.I.は面白かったですよ。 ネタ(人間になりたいロボット)としては使い古されたものですが、映像が綺麗でした。主人公の住む家が、2~30年前の日本映画に出てくる家みたいで。 話がそれて申し訳ないです。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.3

カオナシについては以前にも質問がありましたのでこちら(参考URL)も御参考までにどうぞ。(私も回答しています) 尚、その中でtgodaさんが公式サイトの該当部分を紹介されています。 公式サイトを覗くと色々解って楽しいですよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=110665
  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2

広告か、何かでカオナシを知って気になって見てきました。 自分が見た限りでは、カオナシの存在は特に意味は無いと思います。 それが、キーポイントなのかもしれません。 何故、あの場所に現れたのか、何をしたかったのか、 よく分からないキャラでしたが、それが 作者の狙いかなと思います。 何故、ここにいるのか分からない。 風呂に入りに来たわけでもなさそうだし、 働きたかったわけでもなさそう。 何がしたかったのか分からない。 生きる目的を見失ったっぽい。 金をばらまいて、周囲にちやほやしてもらっても、 千尋が、自分に興味を持ってくれないと分かると 今度は、周囲の人に襲いかかる。 なんか、自己中心とストーカーの心理を表してるようで 不気味だった。 仮面や、他人の声を借りるというのは、 自分自身を持ってないということかもしれません。 本当の自分をさらけ出すのが怖くて、 とりあえず他人の価値観に合わせようとする。 流行を追いかけたり、ブランドを買いあさったり等々。 この映画に関しては「曖昧で説明不足なところがある」 という批判があるようですが、 作者が「10歳の女の子向けに作った」と言ってたのが 本当だとしたら、それは見た私たちの想像力を かきたてたいという狙いがあるのかもしれません。 最後に・・・カオナシの元ネタっぽいものがあります。 クトゥルフ神話(あまり聞き慣れない言葉ですね) に登場する神に「ニャルラトホテプ」という 邪神がいて、なんと、顔がない神だそうです。 沢山の顔や姿を持ち、沢山の異名があるそうです。 「這い寄る混沌」、「月に吼える者」などなど。 これ以上はオカルトの世界に入っちゃうので、 興味があれば、自分で調べてください。 検索かければ、割とヒットすると思います。 PSのゲーム「女神異聞録 ペルソナ」にも その神話から引用されて登場します。 ってか、多分80%はこれがヒットする(苦笑)

noname#1448
質問者

お礼

顔なしに意味はないとおっしゃってますが、「何故、ここにいるのか分からない。 風呂に入りに来たわけでもなさそうだし、 働きたかったわけでもなさそう。 何がしたかったのか分からない。 生きる目的を見失ったっぽい。」といっているので、下の方と同意見だと思います。 まさに現代の日本人を象徴している。こんな形で表現するなんてやはり宮崎はやおはすごいですね。

関連するQ&A

  • 千と千尋の神かくし

     もののけ姫同様に、海外の各賞を受賞したが、どういうわけかもののけ姫は海外の大衆の評価がいまいち悪いのに、なぜか千と千尋の神かくしはずいぶん大衆に大好評だったのはどういうことでしょう?千と千尋もずいぶん日本的なアニメに思うので、この差はどこからくるのかいまいち分かりません。  アメリカなどの大衆はこれをどう評価したのでしょう?

  • 「千と千尋の神隠し」。どんなところが良かったですか?

    私は、「モノ」を創る仕事をしています。 職業柄、「流行モノ」に興味を持つようにしています。 最近、仕事が忙しくて映画を観れなかったので 映画をゆっくり観ようかなと思い まず、観てなかった「千と千尋の神隠し」を観ました。 私の価値観はとても一般的なもので、 大抵の人が面白いと思うものは私も面白く感じます。 (「価値観が一般的???」と思わないで下さい。   文章のニュアンスから理解して下さい) で、「千と千尋の神隠し」を観た感想なのですが一言で言うと 「時間を感じないくらいひきこまれたけれど(映像・物語含め)面白くなかった。  でも、かわいいキャラクターがいっぱいいた」 です。おもしろくなかった理由は 1、罪のない千尋がなぜあんな仕事をさせられなきゃならないの?   (罪のない人間が、ああいうハプニングに巻き込まれるというの嫌でした…) 2、あの短い時間だけで、ハクとの間に「愛」が生まれるの? 3、顔なしって? 4、CGとそうじゃないところの「絵」がぜんぜん違うので   「あっ、ここCG。」とかすごく気になった。 5、結局、何が伝えたかったの?      などなど、です。 「千と千尋の神隠し」を観て面白かった!と感じられた方の ご感想をお聞かせください。 「ここが面白かった!」「こんなとこが良かった!」「こんなことが伝わった!] というのをお願いします! 「人間の価値観は違う」とか「10歳の子供のために創られた」等の ご意見は結構です。

  • 千と千尋の神隠しともののけ姫を面白くないと思う自分

    って変ですか? 僕は宮崎さんの作品大好き人間なのですが、千と千尋の神隠しともののけ姫はどうも感動できません。 ハッキリ言って、理解ができないんです。 千と千尋の神隠しは特に「顔無し」という登場人物、湯バーバ(?)ともう一人出てきたおばあさん(名前忘れてしまいました)と千尋の関係とか、ハクが川だったとか、とにかく前の作品では最後にこう、心をあったかくしてくれるような感じがあったんですけど、、。 となりのトトロ、天空の城ラピュタ、魔女の宅急便、紅の豚はどれも好きで、DVDが欲しいくらいで、もう50回ぐらいみてるんですが、この2つはテレビで放送されるなら見てみようかな、と思うぐらいで、、、。 みなさん、この2つ感動しましたか? 感動した方はどういうところが感動しましたか?

  • 千と千尋の神隠しのDVD

    千と千尋の神隠しのDVDを購入したいのですが、日本語と英語(字幕でなくて、喋っ ている言葉が)の両方が入ったものがほしぃのですが、どこかに売ってませんか? かなり探しているのですが、みつかりません。前の「もののけ姫」の場合は、日 本語と英語、両方はいったDVDは売っていたのですが。。。 それでは、よろしく お願い致します!!!!! m(_ _)m

  • 「千と千尋の神隠し」の顔なしは・・・

    「千と千尋の神隠し」で不思議に思ったシーンがあるのですが…。 1)「顔なし」が湯屋で豪遊を始めた時、「おい!千尋を出せ!」と言うシーン。   なぜ「顔なし」は「千」ではなく「千尋」と言ったんでしょうか。 2)湯屋の番台にいたおじさんは「顔なし」が「千尋を出せ!」と言った時に、なぜ「千」と同一人物だとわかったんでしょうか。 何か大事なシーンを忘れているような気がして… どなたか教えてください。

  • 今更「千と千尋の神隠し」の質問って・・

    一部でまだまだ劇場公開されている「千と千尋の神隠し」ですが すごくくだらない質問します。(笑) 映画の中で、「坊」っていますよね? 「坊」は「湯婆婆」の子供でしょうか?孫でしょうか? 観た人それぞれが勝手に判断すればいいことなのですが・・・ぜひご意見を。 先日、とある方に言われて、ふと気になったもので・・・

  • 千と千尋の神隠し が好きな人に

    今さらですが 「千と千尋の神隠し」を3回見たのですが、意味が全く理解出来ません。 ずっと頭の中に「?」が浮かんでいます。 なんだか ヤッツケ感 が凄くて正直 ナニが面白いの?って思ってしまうんです。 千と千尋のストーリー全般。 何故あの世界に入って、何故両親がブタになって、何故湯バーバの子供?はデカくて、何故ゼニーバの家にカオナシだけが残って、何故ブタの中に両親が居ないとすぐに分かったのか、何故あのラストなのか・・・等等 ナニか意味はあるんですか?特に無いんですか? そうやって観てはダメなんですか? 千と千尋がヒットした 面白さや魅力を教えて下さい。

  • 千と千尋の神隠し かおなし

    「千と千尋の神隠し」のかおなしの声は誰が声優をしているんですか?

  • 千と千尋の神隠しのあのキャラ

    千と千尋の神隠しに出てきた、顔が3つ連なってるヤツ 顔が3つで1セットみたいな あいつの名前を教えてください

  • 『千と千尋の神隠し』に出ていた顔なしの声は誰なの?

    『千と千尋の神隠し』に出ていた顔なしの声は誰がやってるんでしょうか・・・ 声にならないあの声が忘れられません。知っている人がおられましたら、教えてください。