• 締切済み

webページで保存したExcelの見栄えをよくしたい。

Excel2000で作成した表をwebページとして保存したのですが、IEで開くとかなり大きく表示されてしまいます。 Excelの機能で言うと「ズーム:割合を小さくする」のような感じで、表全体を見れるようにしたいのですが、IE上でそういった設定をするにはどのようにしたらよいのでしょうか? できましたら、ホームページビルダー等のソフトを使わずにできる方法を教えていただけますでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Cbay
  • ベストアンサー率50% (41/81)
回答No.2

エクセルデータを図として取り込んで、貼り付けた後縮小させる方法があります。 まずは、図として取り込むためのカメラ機能のつけ方ですが 1) [ツール]→[ユーザー設定]をクリックし、「コマンド」タブに移動します。 2) 分類で「ツール」を選択し、コマンドから「カメラ」(下のほうです)を探します。 3) カメラのアイコンをExcelのツールバー上のどこでもいいのでドラッグしてみてください。 これで、ツールバーにカメラ機能が追加されました。 次に、カメラの使い方と縮小の仕方 1) HPにしたい部分を範囲指定し、カメラボタンをクリックします。 2) マウスポインタが「+」の形になりますので別のシート上でクリックして配置します。 3) 図形としてはりつけられますので、貼り付けた図のかどっこをドラッグすると自由に拡大縮小することができます。 4) 好みのサイズに仕上がったら、Webページとして保存してみてください。 なお、貼り付けられた図は元のデータとリンクされますので、変更があっても大丈夫です。 変更は元のシートで行います^^

回答No.1

Wizard_Zeroと申します。 バージョンは限定されると思いますが、BODYタグにスタイルシートでズーム指定すれば拡大縮小が自由自在です。 例: <BODY STYLE="zoom : 50%"> ただ...、Excelから吐き出したHTMLが素直にこれに従ってくれるかは分かりません...。 > Excelの見栄えをよくしたい。 というよりは、Webに吐き出すことを前提にExcelを作るようにしたほうがいいでしょう。(幅や高さ、字数、文字サイズなど) 私ならWeb(HTML)にしないでPDF(Acrobat)で出力しちゃいますね。

関連するQ&A

  • EXCEL2003 Webページとして保存したときの下線

    EXCEL2003 Webページとして保存したときの下線 複数のファイルリンクが張られたページをHTMLをしらない者も含む複数人で管理する為 EXCELで作成して「Webページとして保存」の機能を利用して作成・管理を行っております。 EXCELのシート上でハイパーリンクが張られたセル内の文字下線を消しておりますが 「Webページとして保存」の機能で作成したページのハイパーリンクに下線残っており 消す方法がわかりません。 直接ソースに<span style=text-decoration:none'>を加えることで下線を消すことができますが 再度、EXCELにて保存を行うとタグが消されてしまい困っております。 対応方法をご掲示頂けましたら幸いと思います。

  • Excel2000をWebページで保存すると二重下線が表示されない

    Excel2000で文字に二重下線をひいて、「Webページとして保存」で保存しましたが、IEで表示してみると、二重下線がふつうの下線になってしまいました。 ExcelでWebページを作ると、二重下線は表示されないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • excel2007でのweb保存

    excel2007でのweb保存 excel2007で作った表とグラフが有りますが、その内のグラフを別に取り出したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? excel2003の時には、web保存でgifのファイルが出来ていたのですが・・。 excel2007での取り出し方法を教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • Excelで作成Webページ保存した頁について

    ホームページ作成に向けて、(X)HTMLやSEOなどを勉強中の初心者です。 Excelで作成し、Webページとして保存したページについて、 3点質問致します。とんちんかんな事を訊いていればご指摘ください。 1.Excel⇒Web保存するページ(以下Aと記載)以外のページ(トップページなど。以下、Bと記載) はXHTMLで作成しようと思います。 Aは、HTMLなのかXHTMLなのか、或いはそれ以外なのか、判別できないのですが、 同一ホームページでこれら(HTMLとXHTMLなど)が混在しても、異なるページなので (異なるホームページ間と同様に)問題は生じない、と考えてよろしいのでしょうか? 2.1と内容が重複するかも知れませんが、検索エンジンはAをどのように評価するのでしょうか? すなわち、Aの文書構造はExcelの自動変換プログラム?任せなので、SEO上の工夫を施す余地 がなく、検索エンジンにどのように評価されるか?ということです。 ちなみに、Aの元となるExcelは複数シートあり、うち2~3シートは、数字主体のかなり大きな表 になりそうです。 3.AとBで、文字コードを統一する必要はありますか? 試しに作成したAのソースを見ると「shift_jis」になっていましたが、BはUTF-8にしようかと思っています。 以上、よろしくお願い致します。

  • Webページ画像としての保存

    IEなどのブラウザで見ているWEBページは画像として、保存したいです。 スクリーンとして保存は可能ですが、長いページ途切れて、よくなかったです。 ページ全体の保存はどうすれば、良いでしょうか? 教え下さい! お願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Excelの「Webページとして保存」について

    Excelの「Webページとして保存」機能を利用し、htmファイルを作成しました。 このhtmファイル内に、Excelファイルへのリンクを貼りましたが、リンクをクリックすると、ブラウザが開き、その中にExcelファイルが開いてしまいます。 リンクをクリックすると、Excelアプリが起動しファイルが開かれるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? また、Webサイトへのリンクをクリックした際にも、別ウィンドウが起動できるように設定したいです。 これらの設定を元のExcelファイル内で行うにはどのようにすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • excel2007のグラフのコピー

    Windows7でexcel2007使用です。 excel2007で表を作りそれで、縦に数値、横に年月で要所に吹き出しの説明を入れた、折線グラフを作っています。 そのグラフをホームページビルダー14に載せるべく、コピーするのですが、何故か2個の吹き出しが表示されません。保存しなおしても上手く行きません。 グラフをペイントやホームページビルダー14に直接コピーしてもダメでした。 確か以前はWebページとして保存から楽に取れたのですが、2007ではそれも出来なくて困っています。 よろしくお願いします。

  • HPビルダーとEXCELのWEBページの関連について。

    現在、HPビルダーでHPを作成しています。そこで、リンク先の一つに EXCELをWebページで保存したものをもってきたいのです。 そこで、EXCELで内容を変更したら、自動的にWebページにも 反映されるようにしたいのですが、どのようにすればよいですか? シートやページの量が多いため、同じ名前をつけて上書き・・・・ でもできるのですが、シート数などが多く、ちょっとやりにくいです。 なにかマクロとかを作成したほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Excelで作成した複数の表をHPBで編集する方法

    Excelで表を作成しました。 区別するため、Sheetを3つ使って作成しました。 ホームページで使用したい表だったため、Web形式で保存しました。 その後編集をしたく、作成した表のファイルをホームページビルダーで開いたところ、 ページ形式が対応していなかったみたいで、編集できませんでした。 実際にファイルを開いてみると、Sheetを複数使っていたため、特殊な形で保存されていました。 そこで質問なのですが、Sheetを複数使って作ったExcel→htmlファイルはホームページビルダーで編集できるでしょうか? ホームページビルダー:バージョン6.0 Excel:OfficeXP です。 ご教示宜しくお願い致します。

  • ウェブページ全体を保存したいのですが

    SnapCrab という、画面に入りきってない部分も含め、ウェブページ全体をビットマップイメージで取り込めるとても優れたソフトがあったのですが、 いえ、今もありますが、 ウェブページ全体を保存する事が、最近のバージョンではできなくなっています。 何か問題があって、その機能が無くなったのかどうかは知らないのですが、 今までできてたのに、そしていつも使う訳ではないけれど、いざという時に重宝してたのに、できなくなってしまうと、非常に残念に思います。 ちょっと調べても、似たような事ができそうなソフトが見つからないのですが、 同じような事ができるフリーソフトなどありましたら、教えて頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう