• ベストアンサー

眠気を誘う・リラックスできる曲を推薦してください。

夜にベッドで横たわりながら子守唄がわり、とか部屋でぼんやりBGMがわりのようにかけておける曲をご紹介ください。 クラシック・ジャズ・純邦楽(琴や尺八など)と言ったジャンルにこだわりは全くありません。 ただ、わがままで大変申し訳ありませんが、以下の4点を全て満たすものであるようお願いします。 1.比較的簡単に入手が可能 (回答をもとに本当に購入するつもりです) 2.ボーカルが入っていない (これは私の嗜好なのです、どうかご了承ください) 3.「イマージュ」のようなオムニバスアルバムでない (オムニバスアルバム自体に批判的なわけでは決してありません) 4.ピアノ以外がメインを奏でている (ピアノ曲は「コレは!」というのを何枚か持っているのです) 過去のQ&Aを検索をしたところ、似たような質問をいくつか見つけましたが、上記の条件を満たすものはあまりありませんでした。 そこで新たに質問を投稿した次第です。 何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ごめんなさい、大嘘つきのNo.1です。(T_T) ピアノ『以外』だったのですね、完全に見落としてました。 で、その「以外」として次のアルバムは如何でしょうか?(笑) Kenny Greatest Hits BMGジャパン BVCA-751

参考URL:
http://www2.gol.com/users/gandam/kennyg.html,
amino112
質問者

お礼

ケニー・Gという方はサックスの方なんですね。 過去のQ&Aを検索したら、グローバーワシントンJr.というサックスの方を紹介している人がいたのですが、この人の作品は日本にはあまり流通していないような話を聞いて、ガッカリしたものです。 ご紹介いただいた作品は比較的簡単に入手可能なようなので、嬉しい限りです。 わざわざ改めての回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • unikun
  • ベストアンサー率35% (34/97)
回答No.9

全部ウィンダム・ヒルですが・・・ 1.Soul of the machine 2.The impressionists 3.My foolish heart (Liz Story) これらならすぐに手に入ると思いますよ。

amino112
質問者

お礼

これはアルバム名でしょうか? ちょっと調べてみたのですが、残念ながら今回は見つけられませんでした。 ただ、ウィンダム・ヒルは過去のQ&Aでも何度か名が挙がっているようなので、この手の音楽では定番なのでしょうね。 多くの人から評価を受けている音楽は、ハズレは少ないかなという気はします。 回答ありがとうございました。

amino112
質問者

補足

短期間で多くの方から様々なジャンルの音楽をご紹介いただき、ありがとうございました。 これらのアドバイスを参考にCDを増やします。 今回はとりあえず、これで締め切りとさせてください。 ポイントは、どれだけ「これ欲しい!」と思えたかでつけました。 本当に甲乙つけ難かったです。 ポイント外にも心動かされるものが多くありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garibar2
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.8

No.7です。 ピアノ作品を参考に(?)、もう一つオススメを。 Claude Bebussy「Prélude à l'aprés midi d'un faune」 (クロード・ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」) 森の神様達が、おだやかな暖かい午後にまどろんでいるイメージを曲にした管弦楽曲です。20世紀初頭を代表する名曲です。 参考になったら幸いです。 ちなみに、試聴サイトを探したがありませんでした…。 ドビュッシーは「映像」「海」などの他の管弦楽曲もいいので(そんなに眠くはなりませんが)、参考URLのCDなどを買うといいかもしれません

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G7X6/qid=1110360603/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/250-4845612-7682608
amino112
質問者

お礼

「Init Ding」のような前衛的雰囲気の音楽からクラシックまで広く聴かれているんですね。 ドビュッシーは名前しか知りませんでしたが、これは題名からしてリラックスできそうな曲です。 夜と言うよりは昼寝の感じでしょうか。 わざわざ改めての回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garibar2
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.7

Microstoria「Init Ding」(1996) ゆったりと不規則に並べられた熱っぽいアナログノイズと脳を麻痺させる低音…。 究極に眠くなります。 形式美の堅苦しさも、感傷も、感動も、生楽器の存在感も、メロディーも、リズムも、何もない、目を閉じた時の瞼の裏の模様のような音楽です。 amazonで買えます。

amino112
質問者

お礼

アマゾンで試聴できたので試聴したみたのですが、異色な作品ですね。 音楽というよりは音、子どもがいたずらしてキーボードのボタンを叩いているようなイメージがしました。 先の展開が気になり、数十秒しか聞けないことが残念に思えました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Vegas
  • ベストアンサー率60% (635/1056)
回答No.5

■水の音楽 by 神山純一 “ぼんやりBGMがわりのようにかけておける曲”     & 1~4条件全て満たしますので、自信を持ってお薦めします! 室内・車内でかけてれば、友人達は「なにこの音楽!」と、もう必ず欲しがります 気がつくとポワポワ流れてる、なにしろ鬱陶しくないのです(耳が曲を追わないという感じかな) 「水の音楽2」もありますので、2枚セットで是非どうぞ

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~scomp/cd/cdd2.html
amino112
質問者

お礼

神山さんはテレビで何度か見たことがあります。 なかなか味のあるおじさんですよね。 ご紹介いただいたホームページで、試聴してみました。 確かにポワポワしていて鬱陶しくない音ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukunyan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

残念ながら、H15年に亡くなられましたが、生前「眠りのコンサート」を開催されていた宮下富実夫さんはいかがでしょうか? 本当に癒されますし、眠れます。 下のURL の「まずは聴いてみましょう」をクリックすると、試聴できます。

参考URL:
http://www.biwa.co.jp/
amino112
質問者

お礼

宮下さんの名前は何度か聞いたことあったのですが、試聴できるサイトがあることは知りませんでした。 ご紹介いただいたホームページに行ってみましたが、推薦している方々がバラエティに富んでいて、色々な人から注目されていた人なんだなあと興味を持ちました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

ピアノ以外と言うことですので、チェロ奏者:近藤浩志さんの「arcanto」 クラシック奏法的なチェロでは静か過ぎますかね? 質問者さんの 「ピアノ曲はコレは!」というのを参考に書いて頂ければそれを元にアドバイス出来るかもしれません。

参考URL:
http://www.joehisaishi.com/wonderland/new.html#arcanto
amino112
質問者

お礼

チェロは全く詳しくないので、こういう紹介は助かります。 値段も手ごろで惹かれるものがあります。 回答ありがとうございました。

amino112
質問者

補足

気に入っているピアノアルバムは、バッハ『ゴールドベルク変奏曲』(ペライア)、ジョージ・ウィンストン『オータム』、ラヴェル『ピアノ協奏曲』(ツィマーマン)などです。 ピアノ以外ではゴンチチや村治佳織など。 時間が合えば「JET STREAM」(JFN系)を聞くこともあります。 念のため書くと、私は普段いわゆるJ-POPばかり聞いているミーハーで、上記は過去のQ&Aを検索したりして知ることができたに過ぎません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.2

こんにちは。 「はじめにきよし」というユニットがおすすめです。 ピアニカとギターで、あったかい音楽を奏でます。 もちろんボーカルはなし。 田舎のおばあちゃんちにいるような、そういうあったかいほんわかした音楽です。 公式HPで試聴ができますので聞いてみてください。 購入はHPでもできます。 CD屋さんにはかなり大きいところでないと置いてないかもしれませんので、もし買われるなら注文されるのがいいと思います。

参考URL:
http://www.hajikiyo.com/
amino112
質問者

お礼

「はじめにきよし」という方々は全く知りませんでした。 ご紹介いただいたホームページを見たところ、私の好きなチチ松村さんが味のある推薦文を寄せていて好感を持ちました。 ピアニカに目をつけるというセンスも面白いですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それなら、これなんかどうですか? 条件全てに合致しますよ。  曲名:扉をあけよう  西村由紀江 ヤマハミュージック  YCCS-00019

amino112
質問者

お礼

このアルバムはピアノ演奏のようですね。 (条件の4に書いた通り、できればピアノとは関係ないものを推薦していただきたかったのですが…) とは言え、私は西村さんをよく知らず、そこで少し調べてみたところ、評判がとても高い方ということのようなので、私の世界が広がった気分です。 早速のご回答ということも含め、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曲を探しています!

    オムニバスアルバムに入っていた曲で 題名はたぶんTill Me(Tellではありません) ジャズで女性ボーカルの曲なのですが検索しても見つかりません。 よろしくお願い致します。

  • 良い曲を探しています

    私は良い曲を探しています。 いままでjazzやクラシック、POPを聴いてきましたが、 最近ROCKにはまっています。 次の条件に合う曲を探しています。 ・ROCK(パンクロック以外でお願いします。) ・重い+暗い感じ ・ボーカルにクセがある ・バラード ・悲しいまたせつない曲 ・男性ボーカル ・サビが良い曲 また参考に いままで聴いた中でよかった曲は・・ ・カリフォルニアケイション(レッドホットチリペッパーズ) ・悲しみのアンジー(ローリングストーンズ) ジャズで・・ ・アランフェス協奏曲(ジムホール) 邦楽ロックで・・ ・睡蓮(B’z) ・Unfinished(XJAPAN) 洋楽でも邦楽でも良いので教えてください!

  • お勧めのMid曲

    クラシックや邦楽洋楽Jazzなどメジャーな曲以外で幻想的、落ち着いた、悲しげな雰囲気のmid曲を公開しているサイトでお勧めはありませんか。いわゆる素材用として出なく自分のPCでBGMとして聞くだけなんで素材用であってもなくてもかまいません。

  • ピアノとブラス系の元気な曲

    洋楽でも邦楽でも良いです。 軽快なテンポで思わず踊りたくなる様な、ボーカルがあまりメインでない曲が好きです。 ジャズ、フュージョン、クラシック系でお勧めのアーティストを教えてください。 最近良く聞いているのは、i-dep、塩谷哲、熱帯jazz楽団等です。 宜しくお願いします。

  • 曲名・アーチスト名等教えてください。

    曲名・アーチスト名等教えてください。 テレビでよく使われる邦楽?です。 ジャンル・曲名・アルバム名・アーチスト名など何一つさっぱり分かりません。 琴を中心とした曲や、尺八を中心とした曲がある、ポップなインストルメンタルです。 テレビの旅行番組やお店訪問的な番組で和風テイストでちょっとおしゃれな物が取り上げられた時などによくナレーションのBGMとして使われています。 1990年ころから盛んに耳にするようになり、現在でも時々流れています。 邦楽だと思うのですがいくら調べても分からず、シンセの音楽やゲーム音楽なのだろうかと思ったりもしています。 もしかしたら、CDではなく、レコードのアルバムだったりするのかもしれません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、もしかしたらという情報でもいいのでお教えください。

  • 曲名またはアルバム名

    あるお店のBGMで聞いた曲が印象的でネットで検索したのですが探し出せませんでした。 お分かりになる方教えてください。 覚えている特徴は以下です。 ・ジャンルは、普通のジャズというより「クラブジャズ」っぽいです。  ・伸びのあるクリアな女性ボーカルの曲で、ミディアムテンポでピアノがベースです。 ・英語のヒアリングは全く自信がないのですが、サビにかけて「finally」という歌詞が繰り返し出てきます。  「~finally I can feel that.」とかいうようなフレーズでサビが終わります。 ・たぶんオムニバス(的)アルバムの1曲と思われます。お店にいるあいだにこの曲がもう1度  流れてきたのと、有名な「spartacus」も入っていたので。 こんな感じですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 昨日有線で流れていた曲でジャズっぽい曲のタイトル

    昨日有線で流れていた曲でジャズっぽい曲のタイトルが知りたいです。 昼の12時半頃~13時頃だったと思います。 女性ボーカルで英語の歌詞です。ピアノの伴奏が印象的な曲です。 流れていたチャンネルが、ゴールデンボンバーやきゃりーぱみゅぱみゅなどの 今時期の邦楽を流していたので、 日本人が歌っているの最近の曲かな?と思ったのですが。。。 ジャズっぽいというか、ほんとにジャズという感じの曲です。

  • ホームページでBGMを流したいのですが。。どこで入手すれば?

    自分のホームページ(趣味のもの)で、BGMを流したいのですが、ダウンロードして使えるサイトを教えてください。 どなたかが独自に作ったのものではなく、すでにある曲で、クラシック、ポップ、ラップ(邦楽・洋楽)、ジャズ等を探しています。 クラシックなら、「ノクターン」「G線上のアリア」「カノン」とか、邦楽なら、米米の「君がいるだけ」でとか、誰でも知っているようなメロディのピアノやオーケストラ等、もしくは歌入りのものを使いたいと思っています。 多少の使用料等が発生してもいいので、まず視聴出来るところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 4月の結婚式で流すBGMを探しています。

    4月の結婚式で流すBGMを探しています。 昔、クラシックピアノやジャズピアノを習っていたので、BGMにクラシックとジャズを使いたいと思っています。 挙式含めウェディングドレスの間は華やかなクラシック、お色直し以降のカラードレスの間はおしゃれなジャズを流したいな、と考えています。 また、馴染みのない方もいると思うので、できればみんながどこかで聴いたことのありそうな曲がいいな、と思っています。 オススメの曲や演奏者、エピソードなど、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ピアノの音楽でオススメありませんか?

     ジャンルはピアノ系であればといません。  どなたかオススメの「ピアノ・アルバム」をご存知でしたら教えて下さい。  希望としまして、国内外をといません。 「ジャズ・クラッシック・」系等がいいですが他のものでもいいです。ピアノソロのアルバム物でしたら最高なんですが…。  BGM的に聴いてみたいのでリラクゼーション的な物がありましたら教えて下さい。  よろしくお願いいたします。