• 締切済み

ブラックリストの解除

fumitaoshiの回答

回答No.1

ほとんどのところが 7年です。 (まれに10年のところも あります) あと2年待ちましょう。 PS 『不払いで時効が成立した』と有りますが、最後に払った日から 7年です。

systemm
質問者

お礼

有難うございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ブラックリスト。

    信用情報機関に登録された事故情報は5年から10年程度で抹消されると聞くのですが、どこがどのような判断を下して抹消するのでしょうか?5年から10年と、かなりあいまいに期間に定められているようなので疑問に思って・・・。まあ、登録された人は自業自得でしょうがこれでは自己破産された方等は、生活を立て直すにもうまく計画もできないのではないのでしょうか?

  • ブラックリスト

    4年前に任意整理をしてあと、1年で完済します。 当然、事故情報として情報機関に登録されています。 そこで質問なんですが、事故情報の削除は任意整理をして5年間でしょうか? もしくは、完済して5年間なんでしょうか? その場合は、10年間って事になりますがどうなんでしょうか? どなたかご存知の方、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 完済、任意整理、時効消滅等での延滞情報の扱いの違い

    私の某クレジットカード債務の延滞発生後4年半が経過しました。 この間一部返済もしていませんし、裁判上の請求も受けていませんので、 このままだとあと半年で消滅時効になります。 信用情報では、事故発生日から5年で削除されるとのことですが、延滞後完済、任意整理、時効消滅等の事故発生後の事情は、5年後の延滞情報の削除と何らか(削除までの期間が延びる等)の関連がありますでしょうか? あるいは、延滞とか長期延滞とかが消去されても、時効消滅等が信用情報で登録されるのでしょうか。

  • 信用情報機関(ブラックリスト)に登録されてしまったのでしょうか?

    信用情報機関(ブラックリスト)に登録されてしまったのでしょうか? 以前yahooオークションの有料会員に登録していました。 月額の使用料金は引き落としにしていました。 私のミスなのですが、銀行の残高が不足してしまい数ヶ月料金を延滞してしまいました。(銀行のキャッシュカードも利用停止になった) 今はもう支払いましたが、これは信用情報機関に俗に言うブラックリストとして、登録されてしまったのでしょうか?

  • 信用情報機関の情報登録の見直し

    信用情報機関の情報登録の見直し 信用情報機関の情報登録の見直しがされると聞きました。 過去に過払い請求をしたことがあります。(今月で丁度5年経ちます)この情報は 債務整理とかで登録されていると思うんですけど、この昔の登録情報はそのまま残っ てしまうのでしょうか?それとも見直しでこの情報は登録から削除されるのでしょうか? はたまた、5年経って登録から削除されるのでしょうか?(5年経つと登録情報から削除さ れると聞いたことがあるので) どなたかよろしくお願いします。

  • ブラックリスト

    私は約19年~20年前に借金で逃げました。今は何も督促も無いです。住民票も今住んでいる所にあります。以前、信用情報を見に行きましたが何も載っていませんでした。また、借金はできるのでしょうか?誰か教えて下さい。信用情報には載っていませんがローン会社にはリスト等は有るのでしょうか?それとも返さなければ借金は出来ないでしょうか?

  • 消費者金融との和解書について

    消費者金融との和解書について  いつもお世話になります。 先日、大手消費者金融(以下、甲)に、過払金返還請求をしたところ、裁判外で和解が成立しました。 数日して、私(以下、乙)に対して、甲から和解書が送付されてきました。 ところが、その和解条項中に、「信用情報機関への登録」として、 1.債権者(甲)は、本書に定める和解契約内容のうち、本人特定情報、完済情報、取引事実等を株式会社日本信用情報機構および株式会社シーアイシーならびに当該機関の提携先機関(全国銀行個人信用情報センター)に報告する。 2.信用情報の登録機関は、契約継続中および本債務を完済した日から5年以内、延滞等の情報は発生日から5年以内です。 とあります。 (1) このような登録は適法なのでしょうか? (2) このような登録をされて、不利益を蒙ることはないのでしょうか? (3) 不利益を蒙るとすれば、甲との和解契約締結の後、上記の各信用情報機関に対して連絡をすれば、登録情報の削除を申し出すれば、削除してもらえるのでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 時効の援用と免責の決定の違いとは?

    時効の援用だと信用情報機関から登録情報は抹消されないけど 破産したうえで免債の決定を受ければいずれ消えるということでしょうか? 実質的にどう違うのでしょうか?

  • ブラックリストからの名前の削除に関しまして

    信用情報センターのリストから、自分の名前を消すことは可能なのでしょうか。 以前、どこかのサイトで、自分で信用情報センターへ行き、削除の依頼をすると、 すぐに名前を消してくれると聞いたことがあります。 信用情報センターにも、いろいろ種類があると思うのですが(消費者金融系・銀行系・信販系等)、 すべて自分で依頼することで削除してもらえるのでしょうか。

  • ブラックリスト

    任意整理、債務整理、自己破産とかした場合ブラックリストに載る事はよく判りましたがカード会社に相談し、ローンの組み直しとなった場合も同様にブラック扱いなのでしょうか?(勿論今後カードは作れないとしても) 2週間始めての延滞でクレジットカードの没収になったのは私が「ブラック」になっているのでしようか? 「信用情報機関」に登録される事自体が「ブラック」なのですか? 色んなサイトを見れば見る程混乱しています。  どうぞ宜しくお願いします。