• ベストアンサー

「けりこみ」の由来は? その2

数十年前まで終列車の1本前の列車のことを「けりこみ」と言ってましたが(少なくとも紀勢西線沿線で)これのいわれを教えてください。 なぜ「けりこみ」と云ったんでしょうね。 ”ゆうべ「けりこみ」で帰ってきた”・・こんな使い方をしてました。 今のJR西日本も、鉄道OB会伊勢支部に聞いても分からないといってますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本国語大辞典4 小学館刊によると けりこみ・・・終列車の1本前の列車のことをいう。と出ています。それと同時に和歌山県方言・奈良県南大和地方方言と書いてあります。そして辞典に収載した根拠(原典)として、 和歌山県方言(和歌山県女子師範学校1933年編纂) 南大和方言集(野村伝四1936年編纂)をあげています。紀伊半島に鉄道が開通した当初から使われてきた言葉と思いますが、これ以上のことは、わかりませんでした。和歌山県内の大きな図書館で調べたらいかがでしょう。 最後につまらないことを書きますが、言葉のことは例えば、 「きな粉」は、{ダイズを炒りって皮を剥き、挽いた粉のことをいう}と説明できても、 「ダイズを炒りって皮を剥き、挽いた粉」を、なぜ{きな粉}というか、原典まで調べるのは難しいです。

keytera
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっと回答にめぐり合えました。これ以上の回答は期待できない気がします。 方言でしたか、国鉄関係の人が知らないのが納得できました。 仰せの通り和歌山県立図書館で調べてみます。

keytera
質問者

補足

ただkinakokinakoさんの仰るとおり「きな粉」はきな粉以外の使い方を知りませんが、ゴールへボールをけりこみの「けりこみ」がなぜ本来の使い方と違う「終列車の1本前の列車」のことをいうのでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

#3です しつっこく追加します。 和歌山県方言(吉川静雄編) 和歌山 和歌山県女子師範学校 昭8 <郷土研究 第1輯>を所蔵している図書館わかりました。 財団法人三康文化研究所附属三康図書館で公開されているようです。 閲覧・資料のコピーサービスについては、問い合わせてみてください。 http://www.f2.dion.ne.jp/~sanko/index.html http://www.f2.dion.ne.jp/~sanko/sankotoshokan.html#riyo

keytera
質問者

お礼

ありがとうございます。 和歌山県立図書館にも 和歌山県方言(吉川静雄編) 和歌山 和歌山県女子師範学校 昭8 <郷土研究 第1輯> を4冊も所蔵してました、さすが地元ですね。 日本国語大辞典も所蔵してるので近々勉強しにいってきます。 南大和方言集は当然ですがここには置いてませんでした。

keytera
質問者

補足

「和歌山県方言」を見てきました、「けりこみ」は”終列車の一つ前の列車”の紀北から南大和にかけてのJR和歌山線沿線の方言とのことでした。 「日本方言大辞典」・「紀州の方言」にも同じことが載ってましたが、由来・語源は分かりませんでした。心残りです。

回答No.4

#3です 「南大和方言語彙」についてさらにわかりましたので、追記します。 この文献は、天理大学の紀要に載せられた、「やまと文化」*6の記事のタイトルでした。 もし文献を調べられるときは、天理大学に問い合わせをされたらどうでしょうか。

keytera
質問者

お礼

和歌山県立図書館で以下の文献を調べてきました。 日本国語大辞典・和歌山縣方言・日本方言大辞典・紀州の方言、これには載ってました。 ほかに出典となってる「南大和方言語彙」(ご指摘の)と「和歌山県安楽川村方言訛語集」についてはどこにあるかも含めて調べたいと思ってます。 今回の質問はこれで打ち切りにします、ありがとうございました。

  • 3660
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.2

参考になるかどうか、わかりませんが、列車を連結することを「けりこみ」をすると、言う場合があります。

keytera
質問者

お礼

ありがとうございます。 JR西日本の方も貨物列車の操車に「けり」「こみ」という用語があったといってました。

  • -0-
  • ベストアンサー率10% (11/105)
回答No.1

和歌山の人何人かに聞いてみましたが、 蹴り込みと言う言葉自体知らないそうです。 ソースはどちらですか?。 紀州でも地域限定なのでしょうか?

keytera
質問者

お礼

ありがとうございます。 「けりこみ」は70歳前後以上の和歌山から中紀の方ならご存知ではないかとおもいます。

関連するQ&A

  • 「けりこみ」の語源は?

    数十年前(国鉄時代)まで終列車の1本前の列車のことを「けりこみ」と言ってましたが(少なくとも紀勢西線沿線で)これの語源か、いわれを教えてください。 なぜ「けりこみ」と云ったんでしょうね。 ”遅くても「けりこみ」で帰ります”・・こんな使い方をしてました。 今のJR西日本で聞いたら分からないそうです。

  • 鉄道置石

    鉄道の置石くらいで列車が転覆するものでしょうか?疑問なのはもし転覆の可能性があるなら列車の先頭部に強力な跳ね除けるガードをなぜ付けないのでしょうか? この前のJR西日本の事故でも置石のせいに強引にしようと専門家に言わせたように感じたのですが私だけでしょうか

  • 鉄道写真と桜

    JR西日本の管内又は関西地方の私鉄沿線で桜を背景などにして鉄道の写真を撮れるポイントをご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

  • 第三セクターをはさんだJR運賃計算について

     第三セクターをはさんだJR運賃についてご教示願います。  北越急行や伊勢鉄道等の第三セクター鉄道路線を経由する場合は、前後のJR線のキロ数を通算して運賃計算できることは時刻表等に掲載されていますが、2社以上の第三セクター鉄道を経由する場合も通算して運賃計算できましたでしょうか。    (例)  東京(上越新幹線)越後湯沢(上越線・北越急行・信越線)直江津(北陸線)米原(東海道線)名古屋(関西線・伊勢鉄道・紀勢線)紀伊勝浦  上記の場合、東京~紀伊勝浦のJRの通算運賃プラス北越急行、伊勢鉄道の運賃でOKかどうかということですが、「えきから時刻表」等、運賃検索サイトで調べると、2社以上の第三セクター鉄道を経由する運賃計算ができないみたいですし、以前、2社以上の第三セクター鉄道を経由するきっぷが発券できないというようなことも聞いたような気がするのですが。  よろしくご教示願います。 

  • 2社以上の会社線とJR線を連続して乗車する場合の取り扱いについて

    2社以上の会社線とJR線を連続して乗車する場合の取り扱いについて 新宮-高崎 経由:紀勢、伊勢鉄道、関西、東海道、高山、北陸、信越、北陸急行、上越 のように、一枚の乗車券で連続して乗車することが可能な会社線を2つ以上組み合わせ、片道乗車券を発行することは可能でしょうか?

  • JR貨物機が牽いていた旅客列車 運転士の所属は?

    国鉄民営化直後の磐越西線や筑豊本線ではJR貨物のDD51が旅客列車を牽引していましたが、この場合、運転士は旅客鉄道会社の人だったのでしょうか、それとも貨物会社の人だったのでしょうか。また、廃止直前の「はやぶさ・富士」の下関~門司間では機関車はJR九州なのに運転士はJR貨物の人だったようですが、これは九州方面へのブルトレがもっとたくさん走っていた頃からずっとそうだったのでしょうか。 逆に、津軽海峡線や常磐線のように旅客会社の機関車が貨物列車を牽引していた列車では運転士はどちらの会社の人だったのでしょうか。

  • ミュージックホーンはなぜ特急型だけか?

    ミュージックホーン(警笛)はJR東日本はE351系やE257系など特急型、JR西日本は681系や683系などの特急型、名鉄(名古屋鉄道)も2000系や2200系などミュースカイ、小田急は50000形VSEや60000形MSEなどロマンスカーと 多くの鉄道会社で特急型が多いですが 通過駅が多い特急列車だからこそ鳴らす機会が多い警笛に、快音化するためにミュージックホーンを特急型に搭載しているんですか? JR西日本は223系、JR四国の5000系にも搭載されていますが、こちらも通過駅が多いからですか?

  • JR福知山線脱線事故の調査報告書案が公表前に漏えいした問題

    素朴な疑問なんですが・・・ JR西日本は謝罪したけど、当時の航空・鉄道事故調査委員会はゴメンネは無いのでしょうか? 鉄道部会長が言い訳こいているだけみたいですがどうなのでしょう。

  • 鉄道の日キップって?

     最近、鉄道の日キップというのがあると友人から聞きました。 何でも、特定の期間、列車に安く乗れるということなのですが、詳しいことが分かりません。  『青春18キップ』と全く同じようなものなのでしょうか? そして、これで新幹線や東京の地下鉄に乗ることはできるのでしょうか? あと、JR西日本と東日本で扱いが違ったりとかはしないでしょうか? この切符のことについてよく知っておられる方がいたら教えていただけると助かります。 

  • JRの普通乗車券

    JRでは、第三セクター(伊勢鉄道・IGRいわて銀河鉄道・ 青い森鉄道・肥薩おれんじ鉄道など)と乗り入れたりしている路線が ありますがJRの駅からこれらの鉄道路線を運行する列車を利用する 場合、JRの駅で目的地までの路線で組み込んで発売してもらうって 事は出来るんでしょうか。 例えば、東北本線で言うとJR仙台駅~盛岡まで東北本線で 盛岡~八戸間は、IGRと青い森鉄道、八戸~青森間は東北本線 と利用した場合、仙台駅で盛岡~八戸のIGRと青い森鉄道の 分まで購入できるんでしょうか? また、他の例で言うとJR新八代駅か肥薩おれんじ鉄道を利用して 川内で鹿児島本線に乗り換えて鹿児島中央まで行く場合もJR新八代 駅で肥薩おれんじ鉄道の分も購入できるんでしょうか。