• ベストアンサー

お勧めの強化磁器食器 ベビー&幼児用教えてください

こんにちは!現在生後7ヶ月の子供がいます。 離乳食用の食器に、強化磁器を買おうかと思っています。 でも、あまり使っている人に会ったことがありません。ネットで見てみると、結構いろいろなところが、いろいろな形状で出していることが分かったのですが、もしお使いの方で、こういうのがいいよ!というアドバイスがありましたら、お願い致します。 磁器にしようと思った理由は、プラスティックよりも食器としての質感があること、また、そこそこ重たいだろうから、子供も床に落としづらいかなあと思ったからです。(その辺もどうなんでしょう?あまり割れないと聞きましたが・・・?) どうぞよろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.2

こんばんは。 うちの子は10ヶ月です。 うちでも、半年前に食器は磁気がいいかな~と思い、 いろいろ探しました。 まず、磁気食器はかなり重いです。 洗うのもちょっとおっくうになることもあります。 そのわりに、赤ちゃんは簡単に落とします。 なぜかというと、持ち上げるのは無理でも、引っ張れるからです。 落ちても割れにくいですが、やっぱり磁気なので、割れるときには割れるみたいです。 割れなくても、床にしっかり傷がつきます(*_*;) 足の上に落とされたらもう大変です。 食器としての質感、これはとてもいいです。 おすすめな食器は、ランチプレートなら、しきりの高いものがいいですよ。 最初はもっぱらスプーンなので、縁が立っているとすくい上げやすいです。 ノリタケのメイシーのシリーズはなかなかいいですよ。 ↓ http://www.noritake.co.jp/cgi-bin/shopping/index.cgi?Page=GroupList&Form=ProductList&CategoryID=G&GroupCode=7967 もしお子さんがお一人なら、磁気食器でもいいと思います。(うちもまだ一人です) 目をある程度掛けられるし、しっかり使えるようになるまではママが口に運んであげられるし。 でも2人目の子だと、上のこの世話をしている間に…ってことがあるかも…。 うちでは、磁気の食器はダンナの実家に置いて使っています。 付きっきりで世話ができるので落とす心配も少ないし、毎日洗うわけでもないので重くてもそんなに気にならないので。 うちで毎日使っているのは、雑貨屋さんで買ったかわいいプラスチックのプレートです(^^ ↓ http://www.t-home.net/k-kids.html

参考URL:
http://www.noritake.co.jp/cgi-bin/shopping/index.cgi?Page=GroupList&Form=ProductList&CategoryID=G&GroupCode=7967
Mangocebu
質問者

お礼

具体的なアドバイスをありがとうございます!なるほど、重たいと、落としたら床も傷つきますよね。ひとまず、試しに何か一つ買って、様子を見てみようかと思ってます。ノリタケのシリーズも可愛いですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

子供たち(双子)の1歳の誕生日に、おばあちゃんがリクエストを聞いてくれたので、強化磁器のランチプレートとカフェオレボウルのセットをおねだりしました。 食器としての質感は、とってもいいです。 メラミンなんかと違って電子レンジもじゃんじゃんいけますし。 カフェオレボウルは容量たっぷりで、双子のおかゆをいっぺんに盛って食べさせていました。(最近急に好き嫌いが出てきて現在ゴハン拒否なので、めっきり出番が減りましたが。ToT) 私は比較検討するほどたくさん種類があるということを知らなくて、最初に出会ったネットショップで買ったのですが・・・いろいろ調べておられるなら、たぶんご存知ですよね? 楽天の、麦山窯です。最近豆茶碗も出たようで、いつまで衝動買いしそうな気持ちを抑えられるか・・・。^^; ベビー用として、いろいろ考えられているみたいで、一目ぼれでした。 あ、もうすぐ日付が変わっちゃうので、絵付けのものを買うなら今すぐか来月になっちゃいますけど。 今のところ、まだ恐ろしくて子供に直接は触れさせていないので、落として本当に大丈夫かどうかは未検証です。 いいお買い物ができるといいですね。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/bakuzan/474888/638505/
Mangocebu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!麦山窯のはシンプルで、よさそうですね。是非検討したいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう