• 締切済み

ラーメン屋の売り上げの仕組み

大学3年の就活生の者です。 選考の課題で店舗経営が出まして、今回質問させていただきます。 平均のランニングコストやラーメン1杯の儲け等 ラーメン屋のお金の流れが、わかる方がいらっしゃりましたら教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tanibo
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.2

FLコストや固定費がどれくらいかかるかを計算してみればいかが? たとえば想像でどこに誰をターゲットの店を出して(不動産屋でラーメン屋の物件を調べてみてはいかがですか?)その時の家賃は幾らでその家賃が出るように売上は・・・って考えてみればどうですか? 細かいことを言えばラーメンより餃子の方が儲かるけど手間がかかります・・・ あとはご自分で考えてくださいね!

  • gesotoku
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.1

店舗経営に関して問われるという事は、企業側は 「それを考える事が出来る人間」が欲しいわけですよね? 実際に考えてみればすぐに数字は出ますよ。 立地と坪数から家賃と光熱費が算出できます。 坪数から大体の席数を想定して、営業時間、回転数が分ります。 人件費と材料費を計算すれば、単価も出ます。 まず自分がラーメン屋ひとつプロデュースするつもりで絵を描いてみては? ちなみにラーメンの原価率は30~35%と言われています。 最近は高級な食材を使ったりする店も多く、そういう店は40%前後である事も 珍しくないそうです。

関連するQ&A

  • 金の買取業者について

    金の買取業者について。 テレビでもCMをよく見かけますが、儲けの仕組みが知りたいです。 銀座などにも店舗がありますが家賃などランニングコストがかなりかかりますよね?。人件費や警備費用も。 買取の手数料や差額で儲けるのは判りますがそれだけでコストもまかなえて利益も出せてるような気がしないのですが。 もちろん金じたいの値上がりもあるでしょうけど中古高級ブランド屋と違い金の価値は使用状態で値下がりもしませんし、金相場は売り手の客もだいたいの金額は知ってますからブランド品のように安く買い叩くこともできませんよね?。 あまり一般には知られていない儲けの仕組みがあるのでは?と気になっています。

  • ラーメン屋経営ですが、雑誌に載るようになるには・・・

    4ヶ月前から埼玉でラーメン屋を始めた者です。和風トンコツなのですが、自家製麺から自家製ラー油に至るまで、自家製こだわってやっています。また、内装も天井から床まで自分でDIYして手作りにこだわりました。 その会あってか、週間文集やテレビライフの広告代理店などから取材の申し込みが来るようになったのですが、殆ど10万前後のお金が必要なのです。 私としては、現状で経営が苦しい為、それにお金を出す勇気がないのです。 果たして、こういうのに載せることで、一定の評価になるのでしょうか? 他店のラーメン屋さんがどのようにして雑誌に載っているのか知りたいんです。 もし、分かる方がいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 客がほとんど入らないような飲食店はどうやって生き残っている?

    余計なお世話かもしれませんが、世の中の流れから取り残されて しまったような、古い飲食店は経営が成り立っているのでしょうか。 (もちろん昔ながらの常連客で賑わう店舗も多々ありますが) お客さんが賑わっているようには到底見えないお店でもなかなか 潰れないで経営を続けている所も結構見受けられます。 お昼の稼ぎ時にお客が全然入っていないようなお店を見かける度に、 かろうじてのれんは出ているが営業自体を疑ってしまうようなお店に 出会う度に本当に余計なお世話なのですが、ここの家族は本当にきちんと生活 できているのだろうかと心配になったりもします。 個人経営の飲食店などはフランチャイズ店とは違って ロイヤリティの支払などないでしょうから、多少売上が 少なくても成り立つものなのでしょうか。 例えばラーメン1杯売っていくら利益が上がるのかわかりませんが、 潰れないということはそれなり収入を得ていると言う事でしょうか? そうは思えないのですが、、、

  • ラーメン二郎についていくつか質問があります。

    近々ラーメン二郎に行こうかと考えている者です。 インターネット上で、注文の仕方や食し方、店舗を出るまでの流れは一通り把握できたのですが、 いくつか疑問に残ったことがあるのでこちらで質問させていただきます。 1:お店の入口で声をかけられて麺の量や固さを指定する際、「かため」注文はロット乱しの原因になるのでしょうか?   また、普通の量、普通の固さで注文したい場合はどのようにコールしたらいいですか? 2:注文したものが来たら出来るだけ早く食べるのが良いと聞いたのですが、   具体的な時間は何分ほどでしょうか? 3:お店の運営に支障をきたす行為(いわゆるギルティー)にも色々あると思いますが、   二郎愛好家の方々にとって最も重いギルティーとは何でしょうか? 参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

  • 違法?合法?

    私は小さな店舗を経営しておりますが、”電気代を安くする方法がある”と言う電話がありました。 話を聞くと、動力で使用している部分に変圧器をレンタルし、動力の200Vを減圧して使用することで 安くするとのことでした。 確かに店舗のランニングコストとしては業務用エアコンが二台あるので、結構電気代が嵩んでいる為、下げたいところなのですが、これは違法ではないでしょうか?あまり電気に詳しくないので、お分かりになる方、アドバイス戴けたら幸いです。

  • 業務用ビールサーバーの電気代って?

    自宅新築にあたり、業務用のビールサーバー(よく居酒屋等である生樽をつけるやつ、哀川翔の自宅にもありました)を購入したいと考えています。 ネットで調べたところ、業務用タイプは電気代がかかるとの記事を読みました。 もしご自宅に持っている方、あるいは店舗経営の方、いったいどれくらいランニングコストがかかるのか教えてもらえませんか?

  • 2店舗以上所有している経営者の方

    2店舗以上所有している経営者の方 10年前に郊外で美容系業種で開業しました。 なんとか10年やってきて、薄利ながらお金も溜まり2店舗目を考えております。 現在ある全財産は1500万あります。 借金は私個人の住宅ローン以外ありません。 2店舗目の投資資金は500万を見込んでいます。 2店舗の開業に踏み切っても1000万は残ります。 2店舗目は1年は赤字になるでしょう。 ランニングコストは1店舗目の黒字で補いたいと考えていますが、 この不況のせいか客足遠のいており1店舗目もぎりぎりの状態です。 1店舗目に余裕があれば、2店舗目を出せるのですが、1店舗目も厳しいです。 逆に2店舗目は郊外ではなく、都心に出店するので、見込み客は増え、 見込みちがいでなければ年商もアップします。 もう少し準備してから出店しては?とも言われますが、不況のいま テナントの条件も有利ですし、競合他社も弱っているのでいまのうちに 攻めたい気持ちがあります。 経営者として、資金を活用できておらず、チャンスを逃している ようにも思えます。 有能な経営者だったら、利益をどんどん投資に回していくものでしょうか? テナントを出す地域のマーケットは調べたのですが、いまの郊外の店より ニーズは数倍ありそうです。 現状のままだとのらりくらりやっていけます。 2店舗目を出すとなにもかも失うかも知れません。 どういうタイミング、どういう尺度で2店舗目を出せばよいでしょうか? 2店舗目が成功したら多店舗展開が見えてきます。

  • 需要の価格弾力性についての宿題

    ミクロ経済学の課題なのですが、どうやって書き始めれば良いのか困ってます。 切り口や、方向性についてアドバイス頂けないでしょうか? インターネットの方が価格比較がしやすいので、弾力性が低い(→弾力性が高い)、という流れかなあとも考えたのですが、便宜性や発送費で逆に価格が高くなる可能性も考えてしまいました。。 ============================================================ 実際に土地と建物を構える店舗とインターネット上の仮想店舗を比較して 需要の価格弾力性について述べなさい。 ヒント -便宜性 -コスト(時間、交通費、運送費、等)

  • レストラン経営

    レストランを4店舗経営してるのですが、今回初めてバイキング方式のレストランを出店したいと思っています。が、ノウハウがなくどこから手をつけて良いのか分からない状況です。特にデザート・スイーツ系が各店自社で作られてるのか、それとも業者に頼んでいるのか、又頼んでいるのならそれでコストが合うのか等色々分からない点が多いです。もしサイトで分かるようなのがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 外食産業での独立、FC加盟

    転職サイトを見てましたら、カレーのココイチの求人を見つけました。 最初は関東の店舗で働き、調理、接客、従業員管理、店舗経営ノウハウ等などを段階的に覚えて行き、早くて2年、平均して5年で自分の店が持てるという事です。 晴れて独立する段になったら、ココイチでは会社が保証人となって独立開業資金の援助もしてくれるようです。 無職となって一ヶ月になりますが、この不況でなかなか職が見つかりません。  人に使われるよりも、自分で主体的に動くほうが性分にあってると思いますし、やはりお金は一杯稼ぎたいです。 そこで、この求人への応募を考えています。 まだ家族にこの求人について話はしていませんが、将来は一緒に頑張って店を経営して行けたらなと思っています。 そのほうがアルバイトを雇うよりコスト削減にもなると思いますし。 先にも書きましたように、まずは従業員として働くわけですが、住宅補助もあり、即日から入居可能なアパートも用意されてるとの事なので、 貯金も出来て良いかなと思っています。 その気持ちとは反対に、色んなジャンルのお店が街にはあふれています。 ラーメン屋、うどん屋、蕎麦屋、ファミレス、すし屋、焼肉やetc. ココイチだけでも店舗数1100を越えてるようです。 そんな中で安定して黒字経営でずっとやって行く事ができるのかという不安もあります。 立地さえ間違わなければ大丈夫かなとも思ってはいますが。  飲食業は未経験ですが、修行期間として最短2年が確保されているのでその点の心配はないのですが、FC加盟して店を出そうとする事について皆さんどう思われますか? また、ココイチに限らず吉牛や松屋などのチェーン店?のオーナーの年収はいくらくらいなんでしょうか? ココイチの求人では一店舗経営で1000万とありましたが、本当にそんなにもらえるものなんでしょうか? 独立してお店を持つ事について何でも結構ですのでアドバイス、注意などご教示頂きたく思います。