• ベストアンサー

亡くなった父の夢

marr27の回答

  • marr27
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

私や家族を含め、亡くなった父や祖父祖母の夢をたまに見るという話をします。 そこで共通するのは 1.あれ?死んだはずなのに、という不思議感がないこと 2.死んだ父らはしゃべらないこと です。 母(存命中)が先日、視力の回復手術で2回入院したとき、2回とも亡き父が夢に現れたそうです。 「お迎え」に来たのにアテが外れたんじゃないか、と家族で大笑いしましたが。 特に何かを知らせに来たんだなという経験はありません。 回答にならなくてすみません。オモシロそうな題材だったもので。

関連するQ&A

  • 夢占い、亡くなった父と生きている母

    夢占いがわかる方お願いします。 16年前に両親の離婚、10年前に父を亡くしてるのですが、父が夢に出てきました。 夢の内容は、昔家族で住んでいた家に私と父でお弁当を食べてながら話をしてい ました。 母が遊びに行ってばかりで帰ってこず、父が帰って来てくれと言うと、貴方が仕事もまともにしないから帰りたくないのよ!と言い合っていて父が、ちゃんと仕事もするから帰ってきてくれ。と電話で悲願していました。 生きていた頃も仕事に真面目な方ではなく、亭主関白だったイメージがあります。(離婚原因もこんな感じです) そんな父に私は、毎日こんな状態で私も呆れてる。お母さんが変わる様子なければ私はお父さんについてくから(笑)と言うと少し悲しさを含んだような微笑んだような感じに見えました。 そこで夢が終わりです。 現在母とも飛行機を使う距離で離れていて、私は妊娠中。 近々母に会いに帰り、父のお墓参りに行く予定も立てています。 2人に会えることを考えすぎか、妊娠中で不安なのかとも思いましたが両親が夢に出るのは珍しいので、わかる方いましたらお願いします。

  • 父の夢

    昨晩、数年前になくなった父の夢をみました。一人では歩けなくなった父を私が肩をかしながら歩いているゆめでした。父は笑顔だったように思います。父がなくなってから父の夢はめったにみたことがなかったので気にはなってます。どなたかこの夢について意味することわかる方いらっしゃいましたら おしえていただけるとたすかります。

  • 亡くなった父の夢・・・夢診断

    3年前に亡くなった父の夢をみました。 いままで父が亡くなってからはっきり覚えている父の夢はなかったので気になり質問させていただきます。 父と母が喧嘩して、父が家出して行方不明になりしばらく経ったお話です。 ある日いきなり思い立ったように電話してみようとなり、いつも電話している番号じゃなくもうひとつの携帯に電話したところ、父が出て私が「帰ってこないの? 帰ってきてよ・・・」と言うと父が、「ちょうど帰ろうとしたところだった。」と・・・。 場所を聞き迎えに行って父と抱きしめ合った夢でした。 印象が強かったところは (1)「ちょうど帰ろうとしたところだった」と父が言った言葉。 (2)抱きしめあった事 (3)父がめっちゃ笑顔だった事。 です。 実は私は父が亡くなる年の初夢で父が亡くなる夢をみていました。 当時それを家族などに細かく笑いながら話していたのですがその年の6月に本当に亡くなってしまったんです。 それからと起きた時に夢を覚えていると怖くて怖くて仕方ありません。 夢診断おねがいします。

  • 亡くなった父の夢

    前にやはり夢の事で質問させていただきましたが このところ毎日のように9年前に亡くなった父が夢に出てきます。 内容はその都度違いますが夢の中の父はいつも元気な頃の父で笑顔の事が多いです。 そこでは私も何事か父と会話してます(会話の内容は覚えてない) それで、必ずと言っていいほどその場所から父と別行動を取ろうとするところで目が覚めます。 父が笑顔でいる事が救いですが こう頻繁に見ると何かを伝えたいのかな、と少々気になってます。 どなたか回答いただければ幸いです。

  • 夢占いに詳しい方教えてください・・父が死ぬ夢って・・

    父が死ぬ夢を見ました。 突然父が死んだという知らせを受けて、誰かの結婚式中に急いで、喪服に着替えてバスで姉妹と家に向かうんです。 そこでは何故か、解剖することになっていて医者が、父の首を切り落とし・・私と姉は頭の無い死体の着物を脱がすんです・・首を切った胴体は・・切り傷が生生しく・・恐さを覚えました。 このような夢なのですが・・どんな意味があるかわかる方 いらしゃいますか? 去年母が他界し、現在父は実家で一人で暮らしています。 糖尿病を少し患っています。嫁いでしまった私は心配しながらいるのですが・・その思いがこのような夢を見させたんでしょうか? それとも何か意味はありそうですか? 夢占いに詳しい方教えて下さい。

  • 昨年亡くなった父が初めて夢にでてきた意味

    昨年12月8日に父が亡くなりました。誠心誠意看病をさせてもらい、父との絆は家族の中で一番と自負しています。 家族は仲が悪いです。 現在遺産相続でも揉めており私が弁護士を立てる流れになっています。 母が激怒していると弁護士から聞きました。(49日前に弁護士をたてるのは非常識、頭がくるってる皆そう言っている、線香もあげにこない、許さないという内容だったそうです) 父の死と会社の問題が同時進行しております、父も帰りたがらなかった母がいる家にお線香をあげに行こうとは思えない。他人にはわからないいろんなことがあるので私はいつも心で父の供養はしております。お墓が昨日ようやく出来上がりましたのでそちらには参ります) 昨日49日が執り行われましたが、私は欠席しております。 家族の縁を切る思いでもあります。 父から引き継いだ会社業務の使命が一番であり、特に仲が悪い母と兄に翻弄される人生はもうこりごりと思っております。どの家庭にもあろうかと思いますが、語り尽くせない家族間の事があります。 父が亡くなってどうして夢に出てこないのかと思っておりました。 父がこの度亡くなりましたことには母と兄が父の寿命を縮めたという思いの許せない思いを持っています。 昨日の夢の内容は以下のようなものでした。 父の様態が悪化して私が父を抱きかかえたりしてどうにかしようとしています。 介助の方にこうしたらよいかも、病院でないと 脱水症状をおこしているかもと訴えていました。 そこに何もしない母がいて私は母に何か怒鳴っていました。 ベッドに横たわっている父が幽体離脱してもう一人ベッドに姿を現し、私はその時に 「もうこれで父は死んでしまうかもしれない」と驚きながら納得していた自分がいました。 そんな夢でした。 そこでハッと目が覚めて現実に戻りました。 昨日納骨予定でしたが大雪の為延期になったそうです。49日法要は執り行われたようです。 父がまだお墓に入らないのもなにか心残りがあるのかなと思ったりしました。 寂しがり屋の父がひとりお墓に入ることをなぜか寂しく感じています。 あそこに入るべきではないのにと思ったり。 母との結婚60年もそれはそれはいろんなことがあり、父は亡くなった後は実家のお墓に父の両親と一緒に入ることが良いのにとさえ思ったぐらいです。 父の事はどのように整理するのが良いのでしょうか。 亡くなった人が夢に出てくるのは49日過ぎてからと聞きますので昨日で成仏したという認識でしょうか。 夢の内容が父の様態が悪い夢の内容が良いものではなかったというのは良くないことでしょうか。

  • 父を好きになれない

    私は父のことを好きになれません。 父はニートで、私は父が働いているところを見た事がありません。 毎日家にいます。そして私は小さい頃から父と母の凄まじい夫婦喧嘩を毎日見てきました。経済的に苦労して育ちました。夜中に喧嘩をして、朝まで泣いて、学校に行ったりしていました。子供の頃は何も分からず、私のせいで、いつも喧嘩するんだと自分を責めてもいました。 今までの人生で父に泣かされたことは何度もあります。 私の友達は、男の人の前で、お父さんが大好きと言ったり、お父さんのような男性が理想だとか、すごく家族仲がいいと言っていますが、私は口が裂けても言えません。付き合った人に、お父さんの仕事を聞かれたり、お父さんと仲がいいかという話になっても、本当の事を言ったことはありません。男性不信になった事もあります。 こんな家庭に生まれた事を今までの人生で何度も恨みました。 家庭環境のせいかは分かりませんが、私の性格はシャイで、何事にも冷めています。自分に自信をもてずにいます。こんなお父さんの子供で、立派な人間になれるのだろうかとも考えます。父に夢を語っても、お前には無理だといつも言われてきました。父には、私の駄目なところばかり言われてきました。私自身、やはりこんな父の血を継いでいるのだから、私も社会に適応できないのではないかと思います。 親には感謝をするべきだとか、お父さんのことを悪く言ってはいけないといいますが、こんな私の父も、私は尊敬し、感謝すべきなのでしょうか?私は、母や私たちを苦しめた父を、どうしても、許すことができません。自立すれば、縁を切りたいとさえ思います。はっきり言って父に愛されているとも実感しません。私はどうすればいいでしょうか? こんな私は親不孝者ですか?

  • 【夢占いお願いします】亡くなった父

    もしも、カテゴリーを間違えていたら、すみません。 夢占いができる方、ぜひ、今日の朝、私が見た夢の解釈について、教えてください。 夢の中に亡くなった父が出てきました。 (父は、昨年6月に突然倒れ、その後、ずっと寝たきりの生活を送りました。 話すことも、口から食べることも、自分で寝返りもできない状態で、私がお見舞いに行っても、どの程度認識できているか分からず、会話らしい会話が結局できないまま、今年8月17日・・・一ヶ月前、なくなりました。) 夢の中の父は、やっぱり私が知っている父のまま、病気のようでしたが、ベッドではなく、倒れてしばらくリハビリをしていた当時のように、車椅子に座っていました。 でも、倒れる前の父のように、認識はしっかりしていたようで、私の顔を見て、本当に幸せそうに笑ってくれました。夢の中の父とは、何も会話しませんでしたが、私は車椅子に座ったままの父を抱きしめて、「愛してる」と何度か言いました。(実際に父に「愛してる」なんて言ったことはありません) 父は、夢の中では何も言いませんでした。 その後、スーツを着たような男性が何人か現れて、何か準備があるから、横にいてくださいといわれて、父のベッドの横で待っていました。 父は車椅子から、再びベッドに寝させられたようで、ベッドで横になっていました。 そのベッドの周りを、スーツを着たような男性たちに囲まれて、父は何かをされていましたが、私の場所からは、何をしているかみることはできませんでした。でも、不安な気持ちはなにもなく、すべて、お任せしているような感じでした。 やがて、スーツの男性たちが、ベッドの上で亡くなっている父を見せてくれました。 父の表情は、先月、本当に亡くなった時の父の表情と同じでした。 そして、そのまま目が覚めました。 目覚めたとき、目覚めてしばらく、涙が止まりませんでしたが、なんというか・・・悲しい涙ではありません。 私の文章力がないために、うまくまとめれませんでしたが・・・夢の中で、父は、私に何も言いませんでしたが、これが、何かを意味する夢なのか、それとも、私がただ、亡くなった父を思ってみた夢なのか気になって、ここで質問させていただきました。 まとまらない文章、最後まで読んでくださってありがとうございます。 また、何か分かる方はどんなことでもいいので、教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 父の愛を感じられない

    私が5歳のときに両親が離婚しました。 そのときはもちろんショックを受け、毎日寂しく辛い毎日でした。 金銭的にも厳しいことを幼いながらに理解し、大人に気を遣ってばかりの子供時代でした。 しかし祖母や母、叔母などたくさんの人に愛されて不自由なく育てて頂きました。 父親も養育費や大学の授業料を出してくれました。 ただそれでも、小学生のときに友達に離婚していることを必死に隠していたことや、常にお金の心配をしていたことなど、辛い思い出がたくさんあります。 仕方ないと思いつつも、もっと甘えたかったと不満もたくさんあります。 両親は私のそういった思いを少なからず理解してくれているのだろうと思っていました。 しかし、つい先日父から少し苦労させろと母に電話があったそうです。私が4月から1人暮らしをするために引っ越しにかかるお金を借りようとしていた時でした。父は貸すようなことを言ってくれていましたが、突然母にこのような電話がきました。お金は出さないとのことです。 苦労させろという父の言葉に私は愛情を感じることはできませんでした。 今までずっとそばで支えてくれた親に言われるならそれは分かります。しかし父は違います。 離婚した父の立場からは娘にできることはお金の苦労をさせないことくらいしかないなどと思ってくれているのだろうと思っていました。それが父の愛であると思っていました。 ちなみに離婚してから私は母と暮らし、父は再婚し、子供もいます。 父が再婚してからは、父の幸せのために邪魔してはいけないと思い、連絡の頻度をかなり控えました。その後久しぶりにご飯でも行かないかと誘ったところ、適当な理由をつけて断られてしまいました。何度か誘ったものの全て同じ答えでした。 その頃から父からの愛情が感じられなくなりました。もう食事に誘おうとは思いません。 父親にとって娘とはなんなのでしょう。

  • 父が太ってるのが嫌

    高2女子です。 この前彼氏の家に誘われて、彼氏の家族と食事しました。次は普通、私が彼氏を私の家に誘うべきですよね。 でも、私は父を彼氏に会わせたくありません。理由は人の話を聞かないとか他にも色々ありますが、一番は太っているからです。 小学生の頃、友達に「〇〇ちゃん(私)のお父さんってデブだよね」って言われたことがあります。言われるまで自分の父を毎日見てる訳だから普通じゃないと頭では思いつつ、目が慣れて特別太ってるとは思いませんでした。このことは親に言ってません。デブだからどうって訳じゃないけど、私はなんか恥ずかしかったんです。彼氏にこう思われたくないです。 しかもご飯を沢山食べます。食べ過ぎです。この食事であの体型なら当然って感じ。一緒に食事をするとなるとあの食事の量を見られる訳で・・・。 母は「健康に悪い」と言いはしますが父が「いいんだよ別に」と言うとそれ以上咎めません。 ダイエットしてほしいですが父は面倒くさがりなので運動とかしません。 ついさっき、母に、「もっと食事の量を減らしてみない?」と言ったら「今までそんなこと言わなかったのに何で」と言われ、「この先友達とか連れてきたときに…恥ずかしいから」と答えました。母「太ってることが?」私「うん」母「親を恥ずかしいって思うだなんて、幻滅した。私はそんなこと思ったことないよ。見た目に気を遣ってても、内面がそれじゃね」と言われました・・・。母の父母は太ってないので当然でしょ、と思いました。言いませんでしたけど。 親が太ってるからってそれで彼氏が私のこと嫌いになる訳じゃないけど、彼氏の父はかっこよかったし、やっぱり“私が”恥ずかしいです。言葉にされなくても内心「太ってる」と思われるだけでも嫌なんです。 父は短気だし私から「ダイエットしたら」って言うのは怒られそうだし言えません。 母は私が親について色々言うのを嫌います。基本的には、優しい人ですけど。 何て言えばナチュラルに、ダイエットしてくれそうな方向に持っていけますかね・・・?わがままな要望だとは分かってますけど。 あと、親を恥ずかしいと思わないものなんですか、普通は?私が変なんですか? お礼は必ずします! 回答お願いします。