• ベストアンサー

大学の授業について教えてください!

現在受験がほぼ終わり最終的にどこに決めようかとても迷っています。 大学の偏差値ランキングによって、大学の授業内容にも影響してくるのですか。ランクの高い大学は内容が難しく充実し、逆に低いところは簡単で浅い内容になってしまうのでしょうか。ランキングの差はどこに出るのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.1

大学の偏差値は、受験の目安になるものだと思います。 人気のある大学は、受験生から見て、魅力のある講義などが多いと思いますので、大学側も著名な先生を迎え入れたり、特色のある講義を行っているところが多いでしょう。 偏差値が高い大学だからといって、講義の内容が充実しているとは言い切れないと思います。逆も然りです。 大学の先生ですから、大学はその学問のエキスパートを選任するわけです。生徒から見れば、知識の固まりと言っていいでしょう。ですが、先生といっても千差万別。私の行っていた大学では、よくテレビに出演される先生もいらっしゃり、人気の講義でしたが、人気の原因はそれだけでなかったようです。テレビ出演などが多く、休講が多かったり、テストは簡単なレポート提出で済んだり、出欠を取らなかったり、、、です。 逆にテレビにはあまり出られない先生でも中身の濃い講義をされていた先生がたくさんいらっしゃいました。 話がそれてしまいましたが・・・ ランキングの高い大学は、 ・生徒からの人気が高い ・卒業後、何らかの形(就職など)で卒業生に有利に働く というブランド的な部分が多いと思います。 もちろんそれだけではないと思います。 ・その学問の第一人者の方がいらっしゃっる ・他の大学ではない講義(学部)がある など大学の特色もあると思います。

mitarashidango
質問者

お礼

たくさんありがとうございました。やはり聞いただけ、うわさだけでは決められませんね。頑張ります

その他の回答 (3)

  • higahiga
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.4

mitarashidangoさんは理系でしょうか?文系でしょうか? 講義内容は先生によってまちまちではないでしょうか。いろんな先生がいますので。。そもそも大学の講義はそんなに体系づけられてないと思うので…。その学部、学科の先生たちが必要だと思っている科目をやることになると思います。ほんのさわりの部分を…。 偏差値の高さは学生のまじめさが出るんじゃないでしょうか。 就職率は入ってからのお楽しみですww。意外と偏差値どおりじゃないかもしれません。

mitarashidango
質問者

お礼

ありがとうございました。大学での勉強は自分次第だと聞くので大学でも頑張りたいと思います。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

>ランキングの差はどこに出るのか教えてください。 おおまかな傾向として、偏差値が高いところの ほうが学生がまじめで、授業も熱心に聞きます。  ただ偏差値は、主に就職率からくる人気度ランキング で、それも特定の学部だけが就職に有利なだけなのに それにつられて他の学部も高いという傾向もある 場合もあって、大学の内容と必ずしも一致して いません。 >ランクの高い大学は内容が難しく充実し、  おおまかにそうゆう傾向はあります。 偏差値が高いということは、明らかに勉強の 出来る人が入ってきているわけで、さらに 難しいことが教えられるわけです。  ただ、就職の人気度から偏差値が高いだけで、 教育内容も先生たちのレベルもガタガタという 大学も沢山あるわけで、せっかくいい学生が 入ってきても飼い殺しのような大学も 少なくないんです。  

mitarashidango
質問者

お礼

なるほど。勉強になりました。本当のことは入ってみないとわからないかもしれませんね。質問してよかったです。ありがとうございました。

  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.2

ま、多少はあるでしょ。 レベルが低いとこだと高校の補習のような事からしなければいけないようですし。 学部も何も分からないのであんまり分かりませんけどね。 それに難しければ充実しているとうことではないですね。 大学よりも教授によりけりですので。 ランク差は予算、教授数、施設、学生にでますよ。

mitarashidango
質問者

お礼

いろんな面から進学する大学を決めようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の選び方について

    今年大学受験を控え、進路に迷っています。 マンモス校にはあまり良いイメージがないのですが、 目標としている(偏差値の)大学がマンモス校で、 他の学校を探すとどこもランクが下なんです。 自分では1,2ランク下の大学でも構わないのですが、 それでは授業のレベルが低くなりそうで、どうしようか迷っています。 偏差値の高い大学と低い大学の違いってなんでしょう? 皆さんの自由な意見を聞かせてください。

  • 偏差値の高い大学での授業(講義)と偏差値の低い大学での授業(講義)は具

    偏差値の高い大学での授業(講義)と偏差値の低い大学での授業(講義)は具体的に何が違うのでしょうか? 私は経済学部志望で、経済学部はいろんな大学にたいていは設置されているので、気になりました。 偏差値の高い低いにかかわるのは、単純に受験の難易度だけなのでしょうか?

  • 心理学を学ぶ大学の偏差値について

    今、受けようとしている大学が2つあります。どちらも心理系です。1つは、偏差値が60で、もう1つは55です。授業内容に差があるから偏差値の差が出るのでしょうか。それとも、大学名が有名だからとかなのでしょうか。

  • 大学の偏差値について 5/12締め切り

    工学系大学の授業の内容は偏差値によって、大きく変わるのでしょうか? たとえば偏差値55のA大学と偏差値33のB大学があった場合、やはり授業内容はA大学の方が質(?)がいいのでしょうか? 偏差値が高いけど、授業の内容がスカスカってことは無いのでしょうか? (現在通っている私の学校がそうです TT) うまく言いたいことが言えないのですが、よろしくお願いします。

  • 各塾の大学入試難易ランキングについて

    受験生です。各塾から最近発表された2013年度大学入試難易ランキングを見ました。 代々木のものと河合のものをみたのですが、 センターボーダーの得点率に 両塾の表には大きな数字の違いがありますが、これはどうしてでしょうか? 偏差値も違いますが、これは各塾の模擬試験を受けた場合の偏差値ということですね?(それだと両社の表の偏差値が大きく違って当たり前ですね?) また、(自分は京大の工学部を目標にしているのですが)工学部では、東京工業大学と京都大学のランキング順位が 河合と代々木では全く違うのですが、これはどうしてでしょうか?どちらの方が参考になりますか? 河合塾ランキング http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k108.pdf 代々木塾ランキング  http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

  • 大学院の授業について

    この春から大学院に進学する理系の学生です。 専攻は分子生物です。 大学院は他大学に進学することになっています。そこで、他大学の院に進学された方、もしくはその様な方を見て来られた方に質問をさせていただきます。 1、授業内容にはついていけましたか? もちろん個々の能力によって大きく差はあるでしょうが... 2、授業の評価基準は筆記またはレポートのどちらでしたか? 3、評価は厳しいものでしたか? 4、入学前にしておいたら良かった事等 その他にもアドバイス等をいただけると助かります。 ご解答よろしくお願いします。

  • 大学の先生の勤め先ランクは?

    大学教授、講師、先生の勤め先ランクは? 学生が大学を選ぶときには、一般論ですが 偏差値による大学ランキングを参考にして選ぶ学生が多いと思います。 少しでも良い大学に行きたいのが、多くの本音でしょうね。 Fランキングの三流大学はできれば避けたいと。 そうでもない学生もいるかも知れませんが。 同様に、 大学に勤務している先生方も やはり、偏差値の良い大学へ、 高い方へとなるべく勤務したくて Fランキングの三流大学への勤務はできれば避けたいと 思っているものなのでしょうか? 先生のランクとして、三流大学勤務は恥ずかしいものでしょうか? それとも、先生として勤務する場合は、 また、違った基準があるものでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 文芸系の学科がある各大学の授業内容

    はじめまして。 私は現在受験生の高3ですが、大学選びに悩んでいます。小説や脚本、エッセイを書くことが好きなので大学もそういう文芸系の学科がある大学を探しています。 そういう専門的なものになると、やはり芸術系の大学かなと思いますが個人的な思い入れで偏差値の高い大学に入りたいという憧れも持っています。 個人的な思い入れ、というのは実は私は小・中と国立の所謂“偏差値が高い”学校にいたのですが、成績が落ちこぼれて高校は普通の私立に入りました。その時、主観ではありますが、『偏差値が高い学校の授業の面白さ』を知り、『周囲の勉強への熱意の違い』に愕然としました。 なので、(語弊はありますが)中々大学も文芸に特化しているからといって芸術系への進学を選べません。 調べて見たところ、以下の大学に文芸系の学科があるとわかったのですが、実践的な物事を書く授業なのか、文芸論中心なのかがよくわかりませんでした。 ・早稲田大学 文科構想学部文芸ジャーナリズム論系 ・立教大学 文学部文学科文芸 思想専修 ・法政大学 文学部日本文学科文芸コース ・日本大学芸術学部 文芸学科 以上の大学で、出来れば、授業内容をよく知っているという方がいらっしゃれば、内容を詳しく教えていただきたいと思います。 また、もし他大学にも文芸系(小説の創作等)の学部・学科がありましたら教えていただければと思います。

  • 大正大学の表現学部の授業について

    大正大学の表現学部の授業はどんな事をしているのか教えてください。 オープンスクールに行けよ、と言われると思いますが遠くてお金も無く親からも認めて貰えず行くことができませんでした。 親は大正大学などの偏差値が低めの大学は大人や企業から大学とは認めてもらえず、50年もすれば消えていく大学だと言ってます。 けど私は物語など何かを生み出し、皆に見てもらうのが好きなので偏差値などは気にしてません。 しかし、大学の授業内容を確認せずに決めるのは愚行だと思うので、どうか教えてください。 「星の王子さま」に大人は数字が好きだと書いてますが。大学で言う偏差値や競争率がそうなのかもしれませんね

  • 大学の授業内容について

    受験を来年に控えた高校三年生です。 進学する大学を決めるにあたって「歴史学科」に進みたいと考えています。 私自身歴史は好きな方なのですが、高校の用語や物事の流れを「暗記」することがメインの授業はあまり好きではありません。大学の歴史学科ではさまざまな地域の歴史を学ぶようなので、それを考えると…。 両親は大学に行っていないので、授業風景を聞いたりできません。 大学の歴史の授業は高校同様にひたすら暗記するような内容なのですか? 教えてください。