• 締切済み

主賓が4人

常識的な話なのかもしれませんが、 主賓が新郎・新婦側各々2名ずついるというのはあってもおかしなことではないのでしょうか? 私と彼は社内結婚で5月に結婚するのですが、当初お互いの直属上司に主賓をお願いしていました。 ところが結婚の挨拶をしていく中で、お互い共通の上司2名(主賓をお願いしていた直属上司よりも役職が上の方)をお呼びした方がいいのではないかという考え方に変わってきました。 ただ、すでに直属の上司にはお願いしている手前、主賓を取り下げる訳にもいかなく、困っています。 教えていただきたいのは、 (1)主賓が新郎・新婦2名ずつというのは、婚礼マナー的に問題ない話なのでしょうか? (2)式場側の標準的なタイムテーブルには、主賓の挨拶は1名ずつと書かれていますが、 調整がきくのでしょうか? (3)手短に挨拶をとお願いした場合でも、挨拶の時間どれくらいみておいた方がよいでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 私も披露宴で招待した主賓が4人になってしまい、組み合わせで苦労しました。 今の職場の上司が2人に、異動前に大変お世話になった元上司2名と現と元の形でしたが、主賓の挨拶には現1名・元1名として、乾杯に現1名・お色直し後の最初の祝辞に元1名という形で入れました。 式場の進行表には主賓は2人とありますが、その辺は一般的な事なので4人でも構わないと思います。ただ主賓の挨拶が4人も続くと、聞いてる人が飽きて来る事もありえますので、披露宴の進行によっては乾杯前に2人+お色直しの後に2人でも良いかなと思いますし、まだ乾杯の方を決めてないのであれば、乾杯も重要なポジションですので1名お願いするのも手だと思います。 素敵な式になりますよう祈ってます。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.2

こういったことに詳しいわけでも何でもないので、あくまで一般人的感覚の意見程度として、さらっと流して見ていただければ。 1)思うのですが、主賓とは来賓の中での順位づけですから、会社の役職の立場上、直属の上司とその上の役職の人を同じに扱うのは、上の役職の人にとっては失礼にあたるように思います。 2)主賓の祝辞は乾杯の前に行うと思いますが、そこに2名ずつ入れると長くなるし・・・前述、同じに扱うのは上の役職の方に失礼かも。 3)長い人は長いですね。上の役職の人はスピーチ馴れしてるので、話す内容も盛りだくさんかと。下手したら一人で10分なんてことも。 直属の上司には訳をお話して、「急な予定変更で大変申し訳ないのですが、来賓のトップバッターとしてスピーチをお願いできないでしょうか?」と素直に話したほうがよさそうに思います。 案外、主賓を外れてホッとするかも。 まだ祝辞原稿考えていないはずですし、口頭でお願いしただけなら、今なら間に合うことのように思います。 直属の上司なら、堅苦しい主賓の祝辞としてよりも、普段のエピソード交えてユーモアのある来賓としての祝辞をしてもらったほうが、活きてくるようにも思いますし。

回答No.1

披露宴の司会をしています。 まず要件のみ一通り回答しますね。 >(1)主賓が新郎・新婦2名ずつというのは、婚礼マナー的に問題ない話なのでしょうか? A:そういう披露宴もありました。特に問題はないでしょう。 >(2)式場側の標準的なタイムテーブルには、主賓の挨拶は1名ずつと書かれていますが、調整がきくのでしょうか? A:調整はきくはずです。これは担当者に話せばイイかと。 >(3)手短に挨拶をとお願いした場合でも、挨拶の時間どれくらいみておいた方がよいでしょうか? A:これは正直分かりませんね。5分を見ておいても長くなる場合もあります。3分もかからず納めてくださる方もいます。  と、一応答えた上で現場での実感をお伝えしますと、主賓2名ずつ4名でもおかしくないけれど、それが多くなればなるほど食事の開始が遅れますし、できれば2名がいいかとは思います。  それと、それ以外の進行で、例えば出席人数が多く、卓数が多いのをキャンドルサービスなどで回るなど時間のかかることを行いたい、あるいはそれ以外の友人スピーチや余興が色々ある、というなら、やはり 前半に費やす時間は少なくした方がいいでしょう。  2時間半の披露宴でのバランスと言うものを考えた場合、やはり頭でっかちになる感じは否めない気がします。特に、同じ会社の人間の挨拶が4人続くのは、どう言う感じになりますか‥‥。第一、新郎新婦の職場での勤務態度など、話そうとすることが重なってしまうため困ると思うのです。自分が以前4人の主賓登場の披露宴の進行をした時は、4人の主賓はそれぞれ立場が違う方々でした。(上司、恩師、父の知人で子供の頃から世話になっているどこぞの業界団体の会長職などなど) 手立てとして 1.当初の予定通り、上司は最初の2名だけ呼び、その上位の共通の上司は披露宴にも呼ばない。 2.上位の上司も呼ぶことにするなら、直属の上司にぶっちゃけそのことを話し、主賓挨拶をどうしたらいいか相談してしまう。上位の上司が出るとなれば、主賓挨拶はそちらにゆずり自分はしないで済ませたい方が多いはずです。  披露宴の招待客の割合にもよりますね。社内結婚で職場の同僚や上司が中心なのか、友人や親戚がそれなりにいるのか‥‥。  どう言う披露宴にしたいのか? もう一度その辺りから見直されたらいいかと思います。また、もう少し細かな状況が分かればまたアドバイス出来るかと思います。

tomoko33
質問者

補足

回答ありがとうございました。「どう言う披露宴にしたいのか?」その通りだと思いました。 そこで改めて彼と相談した結果、主賓挨拶をお願いしていました新郎新婦両本部長にあわせて、その上位の取締役と事業部長の2名をお招きすることにしました。 ただ、そうしますと主賓の問題が出てきます。 ここでさらに教えていただきたいのですが、 (1)席次 新郎卓と新婦卓に分かれる場合に、両本部長は各自の卓に各自の卓に振り分けるとしまして、2人の共通の上司でもある取締役と事業部長は、新郎卓・新婦卓に1名ずつ筆頭の主賓として振り分けるのが普通でしょうか? (2)主賓の挨拶は、私達の事をよく知っている両本部長にお願いした場合に、乾杯の挨拶を取締役にお願いするのは失礼にあたりませんでしょうか。 乾杯の挨拶は、主賓の挨拶をする方よりも目上の方にお願いすると聞いたことがありましたので... (3)もし、両本部長に主賓の挨拶をお願いした場合に、その上位の2名に失礼のないようする方法はありますでしょうか。 教えてください。

関連するQ&A

  • 主賓の扱いについて

    5/20に結婚致します。私は新郎側です。 先日会社の上司に結婚式の案内状を渡しました。 渡したのは以下の通りです。 ・直属の上司(部長) ・事業部長(常務) (1)主賓挨拶 (2)乾杯の挨拶 をお願いするために、一番仕事上で自分のことを理解している直属の上司に挨拶を、 乾杯の挨拶を事業部長にお願いしました。 ネットで調べてみると 挨拶をしてもらう場合、主賓挨拶と乾杯の挨拶を行う際の「役職」が逆転するケースは、あまり載っていなかったので、あせっています。今のままでも大丈夫なのでしょうか。 尚、直属の上司にはまだ「主賓」とは言っておらず、「ご挨拶をお願いしたい」とだけ伝えております。 細かい内容ですが宜しくお願い致します。

  • 主賓挨拶をお願いするのは

    6月下旬に挙式・披露宴をします。 主賓の挨拶について教えてください。 わたしは新婦側です。 新郎側の主賓挨拶・乾杯の音頭は 新郎の会社の上司にお願いすることになっています。 新婦側のことで迷っています。 先日、職場の一番上の上司に所用の為披露宴にいけないと言われました。 2番目の上司は来ていただくことになっています。 立場上はこの方に主賓の挨拶をお願いするすることになると思うのですが、 しかし、この方は4月に私の部署に配属されたばかりです。 日ごろ職場で毎日顔を合わせ、打ち解けて話はできる間柄にはなりました。 先日も「結婚式たのしみだわー。」と言ってくださりました。 でもまだ知り合って2ヶ月の上司に主賓の挨拶を頼んだら、お相手の負担になるのではないかなと思います。 自分としては新婦側の主賓挨拶なしでもいいかなと思っているのですが、 結婚となると自分の気持ちだけで決めてよいのか、 新郎側の親族のことを考えると、来ていただく上司にご挨拶いただいたほうがいいのか、迷います。 アドバイスお願いします。

  • 主賓をどう選べばよいでしょうか?

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 今年の9月に結婚することになりました。 そこで、新郎側の主賓をどなたにお願いしたらいいかで悩んでいます。 当方(新郎)、現職場にて1年半勤務しておりますが、10月を持って退職を考えています。 現職場の上司と前職場の上司(どちらも同格)をゲストに招待するのですが、以前の職場上司のほうが新郎新婦ともどもお世話になっており、できることなら、現上司に失礼のないように主賓を前職場上司にお願いしたいと考えています。 新婦側の主賓は彼女の大学の教授にお願いしています。 新郎側の主賓についてどう決めたらよいか、お願いいたします。 また、場合によっては主賓を立てない式でもよいかと思っているのですが、その場合の進行(入場→<主賓挨拶>→Wケーキ入刀→乾杯)はどう変更になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 主賓の挨拶&乾杯の音頭。。。

    秋に結婚式を控えております。 レストランウエディングなのですが、主賓の挨拶は新郎新婦両方からいただくべきでしょうか? 新郎側は社長、新婦側は上司(役員)です。 通常の披露宴だと1人ずつみたいですが、レストランウエディングは自由なので、主賓の挨拶をなくしたり、新郎側で1人だけ主賓の挨拶をお願いし、新婦側で乾杯の音頭をお願いするといった形でもいいという話も聞いたのですが。。。 実際どうなのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 主賓の挨拶

    上司を2人結婚式に呼んでいるのですが、一人は直属の上司で毎日顔を合わせて仕事しています。もう一人の上司は役職はもう一人の上司より立場的には上なのですが、違う支店に転勤されて、月に数回顔を合わせるていどなんです。(毎日は電話で応対はしているのですが・・・・)毎日顔を合わせている上司に主賓の挨拶をお願いして承諾を得ていたと思っていたんですが、上司の勘違いで主賓の挨拶はもう一人の上司にお願いしてくださいと言われました。もう一人の上司には直属の上司にお願いしたと言ってあるので迷っています。どちらに主賓の挨拶をお願いしたらいいのでしょうか?

  • 主賓は、どうすればいいですか??

    こんにちわ。3月に結婚式、披露宴をする予定 なのですが、招待客で、困ってます。 今私は学生なので、私(新婦)側の招待客は、 親戚と友人のみの予定です。 その場合、主賓がいなくなってしまうのですが、 やはり、学校の先生を招待するべきなのでしょうか? 彼氏の方は、親戚、友人、職場の同僚、上司を 招待する予定なので新郎の主賓の挨拶は、上司の方に して頂く事になると思います。 そうなると、新婦側で挨拶は、どなたにして頂けば いいのでしょうか? 学校は3月で卒業で、今行ってる学校は、専門学校で 特に、親しくお世話になった先生もいらっしゃらない と、いう事もあって、招待するべきかどうか 悩んでいます。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 披露宴の主賓挨拶について

    お伺いします。 結婚式の披露宴で、主賓挨拶があり、一般的には会社の上司がそれにあたると思うのですが、新郎の上司が新婦のお父さん(会社の社長です)の場合、主賓挨拶するのはおかしいでしょうか? 例えば、副社長が出席すれば副社長に主賓挨拶をして貰った方が良いのでしょうか?

  • 同じ会社の主賓挨拶・乾杯について

    この春、結婚式を予定している者です。 同じ会社の遠距離社内婚なのですが、ご挨拶について社内の意見も割れており、誰にお願いするかで頭を抱えております… みなさまのご意見やアイデアを頂けないでしょうか、、、 《新郎側》 ・現所属長 ・元所属長(付き合いが長い) 《新婦側》 ・現所属部長(ご挨拶等が苦手で、もし必要なら所属長に頼んでほしいとコメントあり) ・現所属長 ・大学恩師 ※社内役職 所属部長>所属長 元々は新郎側で事業本部長をお呼びする予定だったのですが、急遽ご欠席されることとなり、バランス感で悩んでおります。 現在は、新婦側所属部長のコメントもあり、 ・主賓のご挨拶→新郎側元所属長 ・乾杯のご挨拶→新婦側現所属長 にお願いしたのですが、主賓をお願いした新郎側元所属長が「新婦のことをよく知らないから、新婦側にも主賓立てた方がいいんじゃない?乾杯は新郎側現所属長で。」と言ってくれています。 個人的な気持ちとしては、3つあります。 ・同じ会社から3人は参列者からするとくどい?(部や拠点は違うのですが、事業内容は同じです) ・大学恩師をお呼びしているのに、何かお願いした方がよかったのでは。(急遽変更があったものの、直前に頼むのは失礼?) ・新郎新婦は気にしていないが、新郎両親は主賓2人立てて欲しいと少し思っていそう。 案としては、下記を想定しているのですが、どれがいいのでしょうか。 ・案①(現在お願いしている) 主賓:新郎側元所属長 乾杯:新婦側現所属長 ・案②(新郎側元所属長案) 主賓:新郎側元所属長 主賓:新郎側現所属長 乾杯:新郎側現所属長 ・案③(職場のみで固めない) 主賓:新郎側元所属長 主賓:新婦大学恩師 乾杯:新郎側現所属長 ・案④(③をもう少し短く) 主賓:新郎側元所属長 乾杯:新婦大学恩師 みなさまのご経験や知恵をお貸しください…!

  • 新郎片方の主賓の挨拶って言うのは変ですか?

    彼氏との相談で、 彼氏側:上司に主賓の挨拶を頼んでくる、次の上司に乾杯の発声を頼んでくる 私側:余興の人を頼んでくる、受付係の人をを頼んでくる と言う事に当初なっていました。 しかし、彼氏から乾杯は2度もいらないから一人でいいけど、主賓の挨拶は新郎側だけと言うのは変ではないか? 新婦側も誰かに祝辞を読んでもらうべきでないかと言われました。 彼氏側は両親が兄弟が少ないという事があり、親戚が少なく 新郎側:家族・親戚 5名、友人兼同僚 6名 職場の上司 5名 の計16名の方の出席予定です。 一方私側は父5人兄弟、母6人兄弟の為おじ・おばが多く 新婦側:家族・親戚 27名 友人 5名 の計32名の方の出席予定です。 私の方が多いので職場の人は招待しませんでした。(職場の人を招待すると後10名ほど増える可能性があるため。) 彼氏からは職場の上司を呼ばないのであれば親戚にでも祝辞を読んでもらったら?って言われていますが、親戚には余興を頼んであります。 さらに祝辞もお願いするべきなんでしょうか? 新郎片方の主賓の挨拶って言うのは変ですか?

専門家に質問してみよう