• ベストアンサー

なにかいい知恵をかしてください!

kaitaradouの回答

回答No.6

私は信じられないです。この学校は、この先生のために信用が落ちますから応募者が減るでしょうし、学校としては大変なん問題です。個人的な成績不良者に対してもきちんとした対策が立てられていないということになりますからこの意味からも学校は大きな問題を抱えたことになります。別の隠された大きな問題があるのではないでしょうか。

mimiyuki
質問者

お礼

わたしもそう思います。後日調べたのですが、あまり評判のよくない学校だそうです。 アドバイスのほうありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしたらいいでしょうか…お知恵をお貸しください

    転校してまもない小学校高学年の息子が学校で腹痛のため大便を漏らしてしまいました。防災ずきん、床も汚してしまい 臭いと言われ泣いてしまったようです。具合が悪かったこともありすぐ保健室へ担任の先生が連れていってくださり、保健室の先生から電話があり迎えにいきました。 転校間もなく苛めの対象になってしまわないかと一時不安も過りましたが、私が悩めば子供も不安になるとおもい 『人間みんなう○ちはでるからね(笑)我慢の限界がくればみんなそうなるよ。具合わるかったんだからしかたないよっ。学校にいったら具合がわるくてさ…おならかとおもってしたら実がでたっていって笑い飛ばせばいいよ。一緒に片付けてくれた友達にはちゃんとありがとうっていわなきゃね』  と…いったら 子供も笑顔になり わかったそうする といっていたのですが… お子様やご自身で同じような経験された方や客観的にみて 学校にいったときどうすればいいか なにかアドバイスがあったら教えていただきたく書き込みました。 お食事中の方がいましたら御免なさい…

  • 先生に相談

    私は今、家庭のことで悩んでいることがあります。 そこで、友人などに相談したい気持ちはあるのですが・・・ かえって、自分の家庭の問題なので友人に相談しにくく、学校の先生に相談をしています。 学校の先生は、生徒から友人などに言えない悩みなどを相談されたら、どう思うますか($・・)/~~~?? また2人の先生に相談しているのですが。。 片方の先生とは、何回しか話した事がなく、あんまり面識もなく、教科担任でもない先生に相談しているのですが・・・ ←親しい先生だと気まずくなるのが怖くて。(/_;) そおゆう、あんまり関わったことが少ない生徒から相談されると困りますか??

  • 昔の先生に会いに行く時の用意は?

    昔20年前くらいに専門学校で担任だった先生に 会いに行こうかと考えています。 そのいきさつは、 就職活動に使うつもりの卒業証明書を学校の事務に請求したら事務方の人が「担任の先生があんたの事は覚えているので (私はとても出来の悪い生徒でした)困っているなら一度あってもいいよと」 言っていると事務の方から聞いたからです。 (就職の世話でもしてくれると言う期待?) もし、昔の担任の先生にあいに行くなら どんな挨拶をしてどんな手土産?を準備すれば いいのでしょうか? 昔からやり手だったその先生は今では、いくつかのグループ学校を 束ねる地位に大出世しているようです。 また、もし就職の世話をしてくれたのなら いくら払えばいいのでしょうか? まったく未経験のことで誰にもきけないので よろしくお願いします。

  • 担任を嫌がって登校拒否気味な小一の男の子

    今年一年生になった長男の事で大変困ってます。 お調子者で、すぐ思いついた事をしゃべったり、落ち着きのない子供なので、先生によく叱られていたのですが、5月頃から学校を嫌がるようになりました。 一学期はそれでも何とか普通に通っていたのですが、今は担任の先生を嫌い、先生に会いたくない!学校に行きたくないと毎朝駄々こねてかなり遅れて学校に行くようになりました。 家でもチック症状が出て、学校の話をすると泣いたり、荒れて私や姉に当たり散らしたり…車で送って行っても車から降りようとしなくなり、ちょうど校長先生が通り掛かり相談をして担任にあまり怒らないように話してくれたのです。 担任を嫌がりだした時から、理由を聞いても肝心な事は言いたくない!と言ってくれなかったので、私もちゃんと学校に相談出来ず、困っていたのですが、校長先生から担任に話してくれたら少しずつ良くなって行くかな?と思っていましたが未だに全然良くなる傾向はなく、明日担任と校長先生と学校で話し合いになりました。 先日やっと子供が、先生に帰れとかもう学校に来るなとか言われて、気持ちが凄く傷ついた。先生に怒られるのが怖くて学校に行きたくない!と話してくれたので校長先生に相談し、担任も子供に謝ってくれたそうなのですが、子供が先生を嫌うのは直らず、学校を嫌がります。 他にも何か原因があると思うのですが、なかなか自分の気持ちを話してくれないので、親として途方に暮れている状態です。 かなり激しく担任の先生を嫌い、拒否する子供の気持ちを知りたい、何とかしてあげたいのですが、何かアドバイスよろしくお願い致します。

  • 異動について

    自分が小学校4年生のときの担任の先生は、中学校から異動してきたばかりの24歳の先生で保健体育担当だったそうです。 しかし、その先生は中学校から異動してきたせいか、教えきれない教科は、「それは俺の専門じゃないからな」といって。家庭科、音楽、図工、理科などは、教頭先生や、別のクラスの担任の先生が来て教えていたのですが、体育になると張り切っていました。 この先生は講師なんですが、なぜ中学校から小学校に異動してきたのですか?自分で希望して異動したわけではないとのことで、体育専任などではなく全教科を担当していました。ちなみに、この先生は1年で高校に異動してしまいました。そこに異動して来たのが、高校の化学の先生と、古典の先生で化学の先生は理科専門担任。古典の先生は3年生の担任を持っていました。なぜこのような異動が存在するのですか?

  • 探してます。

    専門学校時代の友人が2~3年前から連絡が取れなくなりました。その友人は専門学校を1年目で辞めてしまったのですがその後も私を含め3人くらいの友人と連絡をとっていました。しかし、みんな同じ頃(2~3年前)から携帯が繋がらなくなりました。最後に遊んだ時、すこし元気がなくもしかしたら実家に帰るかもと言っていました。当時友人は福島から上京して1人暮らしをしていましたが何度か引越したので詳細な住所がわかりません。専門学校に友人の実家の住所を聞こうと思いましたが当時の担任の先生は退職している為プライバシーの問題で教えてもらえないのではと思っています。どうにか探す方法はありますか? 教えてください。

  • 担任の先生が中学校と掛け持ち

    息子のクラス担任の先生は週に一日だけ中学校の方へある教科を教えに行かれるそうです。 4月の最初の懇談会の時にもサラリと報告のような形で親に言われました。 担任の先生がいらっしゃらない日は 同じ学校のクラス担任ではない先生方が交代で入り 一日の授業をされるそうです。 個人的にですが、中学校や高校なら教科ごとに指導の先生が違っても良いとは思いますが 小学校だと子どもたちが不安定にならないかなぁと心配なのです。 質問ですが、このようなケース 「小学校のクラス担任が同じ地域の中学校と掛け持ちする」ことって他にもあるのでしょうか。 また、あるとしたらそれはなぜなのか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに息子は4年生です。

  • 准教の資格

    専門学校に行っていた時に准教の資格を取ったのですが これはなんの資格なんでしょうか? 人によっては専門学校の先生になれる資格 高校の担任にはなれないが一様教師になれる資格 などバラバラな事を言われるので正解をどなたかお願いします。

  • 小学校の専門スタッフ?

    教育学部の学生です。 後期の授業の中で専門スタッフとういう言葉を聞きました。 そういえば小学校高学年のとき、算数の授業だけ先生が2人居て(算数の時だけ教えに来てくれる先生と担任の先生)2人に算数を教えてもらった記憶があります。 配られた資料によると日本はアメリカや英国に比べ「教員に求められる役割は増加する一方、教員を支える専門スタッフの配置が遅れている」そうです。(初等中等教育学校の教職総数に占める教員以外の専門スタッフの割合では日本が専門スタッフ20%なのに対し、アメリカ・英国は43%となっていました) 前に書いた小学生のときの算数の先生はどこか他のクラスの担任ではありませんでしたが、職員室でパソコンに向かっている姿を見ました。この先生が専門スタッフだったのか分かりません。 文章がバラバラになってしまいましたが、私が聞きたいことは ・例の算数の先生は専門スタッフなのか? ・専門スタッフにはどうすればなれるのか? です。 ここまで読んでくださりありがとうございました。 分かる範囲で良いので教えてください。よろしくお願いします!

  • クラス決めはいつごろするのでしょうか?

    今、小学6年生なのですが、クラスから無視や陰口を言われて寂しい思いをしています。5年生までは多少陰口などはあっても、友達も居て楽しかったのですが、6年生になって仲の良かった子と別れてから一人になってしまいました。担任の先生に相談もしたのですが、見ていないところで変に言われたり、チクリと罵られたり3学期がゆうつです。  中学校に行ったら友達と同じクラスになれるように担任の先生にお願いしたらなれるのでしょうか?それとも中学校の校長先生にお願いしたほうが良いのでしょうか?  どうか、教えてください。よろしくお願いします。