• ベストアンサー

FOMA携帯の電波状態

teo98の回答

  • ベストアンサー
  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.3

No1です。 >>いずれにせよ、FOMAへの乗り換えのPRには熱心だけれど、消費者の声を反映して品質改善しようとしないNTTドコモの姿勢には腹が立ちます。 同感です。 1.9GHz帯を使うPHSの基地局装置は、例えば公衆電話BOXの屋根などを使って、300mおきに設置されています。一方、2GHz帯を使うFOMAの基地局装置は、1km間隔で設置されているのですね。繋がりにくい場所があって当然なのです。FOMAの基地局は、公衆電話BOXよりも高い場所に設置されているので、何百メートルでもアンテナが3本立っていることもありますが、殆どの場所で、FOMAの電波状態は劣悪なんですね。 さらに、東京では、地形や建物の高さが、名古屋のように平たくない分だけ、圏外になる場所が多いと聞いています。 将来、NTTドコモは、従来の800MHz帯(部屋の中まで使える)を使ったFOMAを販売すると思いますが、既にFOMAを使っている人達が、どう思うのかが見ものですね。

noname#9496
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございました。 この記事をNTTドコモの方も見てくださると良いのですが。

関連するQ&A

  • FOMAの電波をよくするアンテナはありますか?

    住んでいる場所が田舎なので携帯の電波状況があまりよくありません。 現在は比較的電波状況の良いmovaとFOMAを切り替えて使用しています。 しかし、そのmova機種が古く、そろそろダメになりそうな様子です。 FOMAは室内はほとんど圏外で外に出れば使えるくらいです。 FOMA用の室内アンテナもあるのですが、窓に貼り付けて使用するタイプの物で移動が不便です。 (アンテナから長いコードがありそれを携帯に接続します) 移動も出来て、電波がよくなるようなアンテナはあるのでしょうか? ドコモショップではそう言うのはないようですが…。 仕事にも携帯をつかっていますのでどうにかしたいです。 もし、そのようなアンテナがありましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • FOMAの電波

    いつもお世話になっておりますm(__)m 携帯電話を新しく購入しようと思っています。auにするか、DoCoMoのFOMAにするかmovaにするか悩んでいるのですが・・・ FOMAに今夏、movaと同じくらいのエリアで通信できる機種が出るという話を聞きましたが、本当なのでしょうか? それと、その機種は従来のFOMAと同じように障害物に弱い電波なのですか? 私は今高校生なのですが、学校内での電波状況が悪いと、諸事情により困るんです・・・。最近では人の多いビルなどでの使用は出来るものがある様ですが、それ以外の、普通の建物内での電波状況がよく分かりません。 乱文になってしまいましたが、アドバイスどうかよろしくお願いします。では。

  • FOMAの電波が悪いんですが。

    家でFOMAで通話をしていると、会話が途切れ途切れになってしまいます。 持っている機種がN706ieのため、イヤホンが外部接続端子になってしまいます。 そのため、補助アンテナをつけるとイヤホンが使えません。 イヤホンを使いながら通話の品質を上げるいい方法はないでしょうか?

  • FOMAの通話品質はいつになったらmova並みに安定するのか?

    FOMAは電波周波数が2.0GHz帯であるから通話品質が安定しないと聞きました。FOMAはこの周波数帯である限り、mova並みに通話品質が安定する見込みは無いということでしょうか?

  • FOMAの通話品質について

    FOMAへの機種変更を検討しているのですが、通話品質って本当にいいんですか。使っていて実感できるものなのですか。(メール、iモードはあまりしないので、その辺の恩恵は受けられません) それと通話エリア内でも、建物内では圏外が多いと聞いたことがあるのですが、FOMAの電波って従来の携帯(800メガ)と比べて建物などの壁を通りにくいものなのですか。 詳しい方教えてください。

  • ドコモを使ってます。FOMAに変えるべきですか?

    こんにちは。現在ドコモの携帯を使っています。新機種が発売されるので、機種変をしようと思ってます。 私はずっとNを使ってきたので、N506にするつもりですが、最近FOMAの人が増えて来たし、お店に行ってもFOMAを勧められて、迷ってしまいました。ドコモのHPの携帯ピッタリ診断にも挑戦しましたが、まだ悩み中なのです。 私の携帯使用状況は、通話が1万2千円・パケ代も1万2千円くらいです。合計3万弱を使ってます。 FOMAにした方が確実に安くなりますよね?でも友達から聞いたのですが、FOMAはエリアが狭いから地下は無理・電池が弱いから持たない・・・と聞かされましたが、本当でしょうか?今でさえ、自宅は電波状況が悪いので、これ以上悪くなったら困ってしまいます。値段が安くなっても、使えない携帯では困るので・・・。 みなさんが私の立場ならFOMAにしますか?それとも506にしますか?機種のデザイン的には506が気に入ってますが、使用料を考えるとFOMAかな? って思ってしまい悩み続けてしまいますので、アドバイスをお願いします。

  • 子供向け携帯・FOMA vs au 教えて下さい

    現在vodafoneユーザーです。3月にFOMA機種でキッズケータイ SA800iが発売されるということで、家族での利用会社変更を考えています。この機種は防犯ブザーを鳴らすと同時に通話発信と位置通知メッセージが届くそうで、機能としては理想に近いものがあるのですが、過去の質問集を見ていますとFOMAは電波が悪いとの印象を受けました。通話、パケット通信、GPSによる位置検索等々・・電波が届かない~ということは、これらの機能全てが影響を受けるということなのでしょうか?(いざという時に助けを求めるシグナルが届かない可能性がある?) もし、FOMAとauとの通話、通信の確実性に差があるのならば、auからも子供向け携帯が予定されているようなので、そちらも考えてみようかと思っているのですが。。(機種としてはFOMAに軍配ありと思っています。)ちなみに、携帯は通話と連絡メールのやりとりでの使用が殆どです。 どうぞアドバイス宜しくお願いします。

  • FOMAの電波の強さについて

    現在NTTドコモのmova『N504is』を使用しております。 だいぶ使いこんだので、そろそろ機種変更をしようかと考えています。 今後はFOMAが主流になるということなので、movaからFOMAに変更しようと検討中です。 しかし、1つ問題があります。 私の家は、神奈川県相模原市の8階建てマンション4階なのですが、2回に1回はメールの送信に失敗するほど電波が悪いのです。 movaでもこんな状態なのに、FOMAにして悪化してしまったら大変です。 そこで質問です。 FOMAの電波はmovaよりも強いのでしょうか? FOMAに移行しても大丈夫でしょうか?

  • FOMAの電波に波がある・・・

    山間部の決まった場所で、車の中でFOMA通信をしたいです。 そこは一本かよくて2本、3本はほとんどない、といった電波状況です。 そのあたりを歩き回りながらみたところ、一番入りやすい場所のようです。 ひによっては、ほとんど圏外になっていて使えないこともあり 極まれに1ポンアンテナマークがついて、通信できる程度の日がここ数日続いています。 そこで電波が入りやすくなる外部アンテナのようなものを考えているのですが このような電波状況において、効果は期待できるでしょうか? またよい商品がありましたら教えてもらえるとありがたいです。

  • 携帯を(1)FOMA→moveに機種変更するか (2)FOMA→auに変えるか迷っています

    携帯を(1)FOMA→moveに機種変更するか (2)FOMA→auに変えるか迷っています 今ドコモのFOMAを使っているのですが、 家の中で電波が入ったり入らなかったり不安定です。 ドコモを10年以上使っているのでどうしょうかと 思っています。 (1)FOMA→moveに機種変更するか (2)FOMA→auに変えるか 皆さんはどうされますか? (3)ドコモからauに変えた人に質問ですがauに変えて正解でしたか?また理由を聞かしてください?