• 締切済み

起動までに時間がかかるんです!

sasapurinの回答

回答No.3

詳細なメッセージが明記されていないのでハッキリとは言えませんが、おそらく英文だらけの文字は、ファイルシステムのチェックではないかと思います。もしそうだとしたら何かしらのトラブルを抱えていると考えておいた方が良いと思います。 対策方法としては、動いている内に重要なファイルをバックアップしておくことです。ANo.2でもアドバイスをもらっていると思いますが、CD-R等にバックアップ出来るのであればなるだけ早く対処しておいた方が良いでしょう。 文面からするとパソコンの事、あまり詳しくない様ですから、重要なファイルをバックアップした後で購入したお店に相談する事をお勧めします。とにかく動いている内にファイルバックアップ取りましょう。ハードディスクがクラッシュして認識しなくなったりしたら、データ取り出すのは基本的に不可能となります(リカバリサービスに依頼したら数十万円かかるケースが多いです。)。

関連するQ&A

  • パソコンの起動に時間がかかります。

    富士通のパソコンを使用しています。 最近、パソコンの起動に時間がかかります。 1.電源ボタンを押す。 2.富士通の文字が出る。   黒画面が、4~6分続きます。  (電源ボタンを軽く押すと、2~3分後にF8モード(セーフモード)になります。)   3.ウィンドウズxpの文字が出る。   黒画面が5~8分続きます。 4.ようこその文字が出て起動します。 たまに、ウィンドウズに深刻な問題が発生しました。とでます。 システムは CPU Celeronプロセッサ2.20GHz メモリ 736MB OS  WindowsXP HOME edition SP2 です。 今まで、電源ボタンを押して、ようこその文字がでるまで1~2分でした。 アドバイス、お願いします。

  • WindowsXPが正しく起動できません。

    WindowsXPです。 フリーズしたので電源を切りました。 そのあと黒い画面がでて白文字で「windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェア又はソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」等と出てセーフモードで起動しようとしても矢印キーも使えません。また電源を切ってしまいました。 再度電源を入れると2行ほどの英文がでてきました。 どうしたらよいでしょう。

  • 起動に時間がかかります

    宜しくお願いします。 機種は NEC Lavie で2003年に購入したWindowsXp Home Editionです。 メモリは256MBです。 2ヶ月ぐらい前から、最初に電源を入れ起動時にすごく時間がかかるようになり、その後ワードや他のアプリを開こうとしても、時間ばかりかかるようになってしまいました。 しかし一度ゆっくり待ってみてアプリを閉じ、もう一度たちあげるとスムーズに開きます。 解らないなりにも、デフラグやソフト(Ccleaner)を使って、 レジストリのお掃除をしてみましたが、少し早くなっただけで、 会い変わらずです。 また、たまに起動するときに、「"0x00000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。・・・」というメッセージもでます。 電源を落とすときにも、時間がかかり待てないのでそのままにしておくことが多くなりました。 どなたか解る方、また解決方法はありますでしょうか?

  • OS(WindowsXP)の限界起動時間

    OS(WindowsXP)の限界起動時間というものはあるのでしょうか? オンラインゲームをよくしていてゲームの露店販売のため長時間パソコンの電源をつけたまま放置しているのですがたまに電源がかってに切れてしまうことがあります。 これはXPの起動限界時間があるからなのでしょうか?

  • Windowsの起動時間は短縮されるか

    CPU:P(4) OS:WindowsXP の環境から CPU:Core 2 Duo E6300 に変更した場合PC電源投入からWindows起動完了までの時間は短くなりますか? またOS:WindowsVista に変更した場合PC電源投入からWindows起動完了までの時間は短くなりますか?

  • 長時間起動していると重くなります。

    WindowsXPをつかっています。 パソコンを長時間起動していると、動作が非常に重くなってしまいます。これの原因は一体何なんでしょうか? 普段は重くなってきたら再起動して直しているんですが、再起動以外に重くなった状態をリフレッシュする方法は無いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • WinXPの起動時間について

    Win XP HOME sp3です。 電源ボタンを押してからWindowsXPの起動がめんが現れてからようこそ画面になるまで 画面は真っ黒な状態が30~45秒近くも続きます。 その後は普通に動きます。 このようこそ画面までの真っ黒な画面の時間を短くするにはどうしたらよいでしょうか? ようこそ画面でパスワードをかけています。

  • リカバリー後の再起動ができない

    リカバリーをしたんですが、その直後の再起動で、 黒い画面の中央にWindowsXPの文字とWindowsのマーク、そして「しばらくお待ちください」と表示されたまま、 1時間以上経っても画面が変わりません。 説明書には、 この時に電源を切ると故障の原因になる と書かれていましたが、1時間はあまりにも時間がかかりすぎだと思うのですが… 対処法を教えてください!

  • 起動時間

    WindowsXPを使用しているみなさんに質問です。 PCの電源ボタンを押してから、デスクトップの画面が表示されるまでにどれくらいの時間がかかりますか? また、こんなことをしたら短くなるという事を教えてもらえればうれしいです。

  • 起動しない

    Windowsxpですが、EPSON PM-A950のプリンタ電源を入れたままで、DELL Dimension 4500Cの本体電源を入れると、DELLの文字が画面に表示された後に画面が真っ暗になり(左上にDOSのプロンプトン点滅)、そのまま起動しなくなります。 プリンタの電源を切ると、自然にWindowsが起動します。 なお、プリンタ電源が切られたままで起動すると不具合になく起動します。