• ベストアンサー

うつを治す基本とは?(長いです。すみません)

いつもお世話になっています。 自分は最近になって「うつが再発」しかけています。 というより、もう「うつ」になってしまったようで す。新しい仕事も焦って決めた為、自分の体調が心身 ともに対応できず、二日でいけなくなりました。 もちろん「夏休みぼけ」のように、半年間働いていな かったから、そのだるさや辛さもあると思います。 しかし、訓練校で営業としての技術を学んでいたので (9時から15時半まで)、生活のリズムは一応 なんとかできていました。 しかし、3月の卒業を前にして焦りのあまり、学校 を途中で辞めて即バイトを始めた事(そして辞めた) 去年末に自分の目標だった教諭就職が希望じゃなく、 義務感や論理だけで作り上げたものだと悟った事。 従っていま、生きる意味を見失った事。 風邪?なのか、げほげほやって体調も辛い 昼夜逆転。部屋も片付けられない(いつもきれい) 朝昼晩のごはんも不規則。運動も全然できなくなった 本当にだるい。などなど。 カウンセリング(2週間に1回定期的に行っている) にも行きたくない、というところまで追い込まれて しまいました。本当に辛いです。 悪化しつづけているので、まず流れを変えたいと 思っています。31歳男。両親と同居。生活は仕事 しなきゃ死ぬというわけじゃない。体調や気持ちは 上記の通り。そんな立場になったらどうすれば良い のでしょうか? できれば、経験済みのアドバイスをお願いできたら と思います。また、カウンセリングにいけたら、 補足で皆様へ情報提供もできたらやらせて頂きます。 宜しくお願いします。

noname#10940
noname#10940

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80187
noname#80187
回答No.1

物事を理想通りに達成するには、  ・理想がハッキリしていること  ・今の現状、状態を完全に把握していること  ・理、法則、しくみ、どのようにしたらどうなるか現実を完全に理解していること  ・理想を達成するための肉体的疲労、精神的疲労、時間、物資の消費の量が完全に理解できていること  ・どのようにすれば理想を実現できるかしっかりと推測できること  ・実際に行動すること  ・現状を定期的に確認し、理想達成のために臨機応変にやりかたを変えること   が、しっかりとできる必要があります。 最低限のポイントは、理想と推測と現実・事実が区別されて考えていることです。 ――――――――――――――――――――― 人間は、「心」と「肉体」で構成されている生命体です。 肉体は、自然界の法則と人間の体のしくみに乗っ取って生きています。 食べなければ餓死しますし、眠らなければ過労死(疲労死)します。 「心」は、活力の源です。肉体が元気でも、心が落ちんでいたら元気がでません。 ――――――――――――――――――――― 肉体のしくみをしっかり把握して、体力がなければつける、筋力が足りなければつける、栄養のある食事や快適な睡眠を心がけることで健康・元気になってきます。 この時に、自分が求める体の状態をはっきりしておくことです。オリンピック選手ような肉体でなくても、普段の生活で困ったと感じることがないぐらいに設定することです。 筋肉トレーニングをしたことがあると思うなら解ると思いますが、鍛えることは疲労や痛み、辛さ、苦しさを伴います。ゆっくり鍛えれば、この疲労などは少なくてすみますが、はやく鍛えようとすればこの疲労などは大きくなります。(心も同様) 自分独りで鍛える時は、自分の精神にあったペースで鍛えていかないと長続きしないと思います。 ―――――――――――――――――――――― さて、たぶん一番の問題は、心の方だと思います。 まず、悩むというのはどういうことだか解りますか? 現実を「受け入れずに、もしくは受け入れられず」に「はっきりした、はっきりしない」理想を求めて考えることだと僕は思っています。 人は、感情がある限り、自分にとっての幸福を追求するものだと思っています。 その幸福追求の原点的なものとして、生きていたいと思うことです。 それが満たされたら、幸せを感じて生きていたいと思うようになります。 正確にいったら、生きることが難しいときは、生きていることに幸せを感じるものですけどね。 幸せを感じて生きてたい、一般的には幸せになりたいということですが、黙っていてもなれるわけではありません。自分で幸せになるように行動していく必要があります。 この時に、「今」幸せならいいのか?それとも「今より先」において幸せになりたいのか、 できれば両方がいいですよね。 でも、暴飲暴食・偏食して寝不足、運動不足でいたら、体が重くだるくなりますよね。 だから、「今」と「今より先」を考えて行動していく必要があります。 先のことばっかり考えて健康に神経質になるのではなくて、自分が満足する健康を保ち、保てる程度に体に悪いことをする「バランスの良さ」が必要になってきます。 ここから、一般に悩まれる「心」の問題です。 「心」というのは、価値観を持ち、心にきた「データ、情報、刺激、感覚」を価値観に基いて判断し、感情を出します。そして、その感情が体の動きや働きを制御します。 まず、この「判断」ですが、自覚して行っているものではありません。無意識に判断しています。もちろん、意識することで意識して判断することもできます。 例えば、近くで大きな爆発音がなったとします。そうしたら、驚きますよね。それは、心が普通ではありえないことが起きた注意しろとか、生命の危険の可能性があるかもしれないとか感じて驚くのです。 他にも、「殺す!」という文字を見たとき、なんか思いますよね?危ないやつだとか、仮にそう思ったとき、それは言葉の意味を頭で理解して、その意味を心が近寄ると危ないやつだなとか思うのです。それが嫌な感じだったりしますよね。この場合、言葉を理解できなければ心が感じることはないです。また、心が鈍感というか感情がなかったら、嫌な感じもしません。 次に価値観です。価値観に基いて判断していると上書きました。。 例えば、Aさんがいたとします。初対面でAさんに言いがかりをつけれて殴られました(経験)。次回からAさんは言いがかりをつけて殴るので近寄らないようにしようと思います(価値観の形成)。 つまり、経験によって価値観が形成されるのです。 そして、この価値観も自分で把握しきれていないのです。 それで、やっかいなのが、相反する価値観が整理されていないでできていたり、事実・現実とは異なる価値観があったりやつです。 相反する価値観というのは、例えば人と仲良くなりたい、人と会話をするのは好きだ、でも、人に本性見られたら馬鹿にされるので嫌だという2つの価値観があったとします。 この2つの価値観に気付いていれば、信頼でき、気が合う人を探して仲良くなれば良い、そのためにどうすれば良いか見えてきます。 しかし、価値観はすべて把握しきれていない人が多いので、これが気付いていなく苦しむのです。 一番初めに「今の状態、現状が理解」していること書きました。 幸せに、苦しまずに(正確には違う)、自分が納得して生きるためには、まず、自分の価値観を知ることが必要なのです。 そして、その価値観をより細かく整理していき、現実と異なるものは、修正したり、優先順位を確認したりする必要があります。 人は生まれてから、さまざまな体験や知識としての経験をして価値観を作ってきました。 しかし、その価値観はおおざっぱな価値観なのです。 例えば、みかんというものを食べた時、みかんがすっぱくてまずいと思ったとします。その後、いろいろなみかんを食べて、おいしいみかんもあればまずいみかんもあると実感します。 いろいろなみかんを食べなければ、いろいろな味があるみかんがあるよと聞いたり、読んだりしなければ、たぶん、「みかんはまずい」とずっと思い込みます。 だから、価値観は条件によって細かくに形成されていれるほうがいいのです。 若いうちにいろいろと経験しろとか、かわいい子には旅をされろというのはこういう意味があるからだと思います。 ――――――――――――――――――――― 自分がどんなことを求めて、どんなことを拒否したり、恐れているか、自分で把握することです。 把握すれば、どうしたいか見えてくると思います。 その上で、いろいろな機関や施設、教室などを活用して目標を達成すればいいのです。 それが、しっかりできるようになると人生は生きていて良かったと思うようになると思います。僕はそうです。 と、以上はカウンセリングを通して学んだことです。 まず、自分の価値観を知ることからです。 ちなみに、この価値観変るので、定期的にチェックしましょう。というか、普段からチェックする癖をつけた方が良いかもしれません。 抽象的で概念的なことばっかりで具体的なアドバイスは1つもありませんが、以上、参考になれば幸いです。 誤字、脱字があったら申し訳ございません。

noname#10940
質問者

お礼

みかんの話。とてもよくわかるお話でした。 僕も実行しなければ意味が無い、考えるだけでは 意味がない、という事を「ひきこもり」の経験上 体でわかっているので、経験を積む大切さがあなたの 話を聞いて、より深まったような気がします。 昨日やっと風呂にはって、今日やっと歯を磨いて 部屋を7割ぐらい片付けました。(30分ぐらいなの に疲れ果てました。とほほ) ホフク前進のように、まずは今の生活を正します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.3

カウンセリングを受けていらっしゃるとのことですが、お薬は飲まれているのでしょうか? うつ病の場合、いったん症状が治ったと思っても、その後、再発するケースが多くあり、その為、症状が治ったと思えてからも、最低1年程度はお薬を飲み続ける必要があるようです。 うつ病は軽度の場合を除いては、カウンセリングのみで治る病気ではなく、服薬治療が必須とされています。 もし、質問者さまがカウンセリングのみで服薬されていなく、心療内科や精神科等を受診されていないのでしたら、是非、受診されることをお勧めします。 また、この病気に焦りは禁物です。 なかなか治らないという焦りにより、不安感が増大し、却ってストレスが増えてしまい、病状がさらに悪化してしまうといる悪循環になってしまうケースが多々あるようです。 難しいことですが、病気が治るまでは、社会的な問題等は忘れて、のんびりとしたスローライフで生活されるよう努力してみてください。 (あ、うつ病に「努力とか頑張れ」は禁物でしたね。) 出来るだけ、頑張らないように、努力してみてください。(うーん、難しいですねぇ)

noname#10940
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 再発するはずがない!と現実を拒み 早く治らなければ、という病気中の気持ち やっぱり僕はそうなってますね。 朝起きられない。掃除も風呂もダメ。 泣く。死にたいと思う。 薬もカウンセリングも受けているけれどやっぱ うつなんだなぁ。 カウンセラーは、今の苦しみは必要な苦しみで 必ず乗り越えられると言ってました。 自分の価値観の崩壊。10年以上おっかけていた 自分の夢の崩壊。僕はそれにぶつかった時、 見事に打ち負かされてます。辛いですね。 今は波が良いほうなので、色々アドバイスを受け入れ られました。悪くなった時こそ、まず日常生活から やってみようと思います。朝起きる。風呂に入る等。 ありがとうございました。

noname#20062
noname#20062
回答No.2

>カウンセリング(2週間に1回定期的に行っている) にも行きたくない、というところまで追い込まれて しまいました。 そのカウンセリングは有効? >また、カウンセリングにいけたら、 補足で皆様へ情報提供もできたらやらせて頂きます。 非常に前向きな発言。あとこの長文を書ける事実。 アパシー(無気力症・退却症)。 気分障害(ウツ等)とは区別される。後者は,どんなときでも,ゆううつ・おっくう。前者は趣味とか副業は可能で,本業が困難。アパシー=一種の神経症,社会生活にうまく適応できなくなることが原因となる障害。 順調希求。いつも本調子でなければ気が済まない気持ち。ていうか性格。 >昼夜逆転。 これ一番よくない。自力での修正が困難なら,睡眠剤の服用も検討されたら? 参考文献;『うつ病の治療ポイント』(平井孝男・創元社),『軽症うつ病』(笠原・講談社現代新書)

noname#10940
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 昼夜逆転が一番まずいですか。 なるほど。なんとかやってみます。 一応眠剤はもらっているので。

関連するQ&A

  • ウツでしょうか。

    ウツかどうかわからないのですが、プログラミングで行き詰まって中断し、2週間前から家から一歩も出ず、昼夜逆転の生活になりました。 春休みで大学院に行っていません。他の院生は行っているはずです。 寝て起きて食べて、ネットとテレビの生活です。 人からは病院に行くように言われましたが、家から出るのが面倒です。 そろそろ食料がなくなるので、買い物には行くと思います。 これってウツでしょうか。ヤル気がないんですが、怠けとどう違いますか。 このままひどくなりますか。

  • 寝ても寝ても眠いのと、物覚えが悪いのはウツ?

    こんばんは! ちょっと相談にのっていただけますでしょうか? タイトル通り、 寝ても寝ても眠く、気持ち的にはそんなにどん底ではなく普通よりちょっと落ち気味なくらいなんですが、 このサイトで「寝ても寝ても眠い」関連の事を読んでいたら、 ウツの可能性があるといくつか書いてあったので、 自分では全く気づいてないけど本当はそうなのかな!?と思い相談させてもらいに来ました。 私は去年の4月末に仕事を辞め、次やりたい仕事(グラフィック関係)の為に駅前スクールと独学で勉強しています。 もうすぐ辞めて1年になります。 仕事をやめて始めの内は行動的だったんですが、 今となっては昼夜逆転のダラけた生活をおくっています。 徐々に昼夜逆転生活が悪化していき、始めは夜中3時ごろに寝ていたのも、 今や朝5時~7時に寝て、夕方4時~5時ごろ起きるといった最悪な状態です。 早くにふとんに入っても、朝6、7時にならないと眠れなくなりました。 1日何してるのかというと、(実家で親と住んでいます) ●夕方4~5時に起きる ●何か食べながらテレビ・ビデオ鑑賞1時間ほど(長い時は3時間ほど) ●18時~20時からグラフィックの勉強。終わるのが夜中2時~朝5時(その間に晩御飯、お風呂などあります。) ●朝6時~7時に寝る ★外に出るのは週に1~2回くらいです(汗) どう考えても寝すぎですね。。 私は昔から10時間がスッキリ起きられる時間のようです。 でも今は10時間寝てもまだまだ寝られる、起きてもしばらくは眠い感じです。 そのかわり夜中~朝方は全く眠気がありません。 アトピーで皮膚科に通ってるんですが、アトピーにももちろん不摂生は良くないので先生に昼夜逆転の話をしたところ、 弱くて体に害のない睡眠薬を出してもらいました。 それを使ったら眠れますが、勉強しているとつい夜中~朝までやってしまって朝寝る、、とメリハリが無く、 いつもの夕方起きの生活が続いています。 メリハリをつけられない自分が1番悪いから、早く寝れば解決なのはわかってはいるんですが(汗) グラフィックのスクールは自分が行きたい時に行けばいいシステムで、 去年6月から通っているんですが、 後は作品作成のみ残っていて、家でもある程度できるのでここ4ヶ月ほどは行っていません。 (3月末までには作品を仕上げて卒業しないといけないんですが) 家で勉強してはいますが、たまにしない日もあります。 卒業作品が完成したら、本格的に就活をはじめようかと思っています。 あと、物覚えも悪くなっていて、理解力がかなり低下しているようにも思います。 こちらのサイトで「寝ても寝ても・・・」について調べたとき、 ウツは物覚えも悪くなるみたいな事も書いてあったので、もしかしたらウツなのかと思いました。 ただ精神的にはそんなに追い詰められてないし、はじめにも書きましたがちょっと(先行き不安で)落ちている程度です。 長々と書いてしまいましたが、 怠け病なだけでしょうか? それとも気づいてないだけでウツの可能性があるでしょうか? 乱文、長文、失礼いたしました。 厳しいご意見でも構いませんので、 ご意見、アドバイス等宜しくお願いいたします。

  • さまよう生活からなんとか脱出出来たのですが

    25歳女性です。5ヶ月前に仕事を辞め、鬱っぽくなり、体調も悪く、仕事も見つからず、毎日「死んだほうがまし」とか馬鹿な事ばかり考える生活をしていました。常に不眠で、薬やお酒に頼っていました。 でも、やっと仕事が見つかり(派遣の事務)2ヶ月だけという短期ですが、社会復帰のきっかけになればと思い現在月曜~土曜まで9時~17時まで働いています。薬なしでも眠れる様になり、昼夜逆転の生活も直り、 バリバリとまではいかなくても、「働けている」という事を毎日疲れながらも実感していますが、短期という事もあり、2ヶ月で終わりなので、その後の生活を考えると、怖くなります。 やっと見つけたのに、またふりだしに戻る事になるわけで、また以前の様に昼夜逆転になってしまうのでは、とか、仕事がなかなか見つからなかったらまた鬱っぽくなってしまうのでは、とか考えるときりがありません。 今の安定しかけた状態から、また転落するのが、とても怖いのです。 今は、仕事に励んでいますが、2ヶ月後の自分を想像すると、怖いです。 また、やるべき事が何もなくて、鬱にもどりたくありません。 友人はいますが、深いつきあいではなく、相談とかする仲でもないので、 一人で悶々としてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか

  • 夜型人間は鬱になりやすいのですか?

    私は一昨年前から昼夜逆転のような生活をするようになりました。仕事は予約営業なのでその人に合わせてするので楽です。今日母が雑誌で読んだらしく私のような生活をしてると最後には鬱になってしまうと言うのです。低体温(私は35度ちょっとしかありません)最近病気になっても熱が出ません。後運動不足も原因で最終的には鬱になると書いてあったようなのですが根拠はあるのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。

  • 鬱でしょうか?

    15年以上前からあがり症に悩み、昨年病院に通っていたのですが、カウンセリングを勧められ現在カウンセリングに通っています。 病院の方は、平日仕事をなかなか休めず、今は行っていません。 カウンセリングは、勧められたので仕方なく行っていて、はじめは正直意味のないものと思っていたのですが、 通い始めて半年ほど経ち、カウンセラーと話をしていくうちに自分の気づかなかった部分が 見えてきて、今では何かしら作用があるのだな、と感じています。 あがり症が気になってからだと思うのですが、私は自分に自信がなく、いつもはダメな人間だと思ってしまうところがあります。 何をやっても心から楽しいと思えることが無いし、人と接することも怖いというか、疲れるので避けています。 生きている意味がわからないし、先のことを考えては落ち込むことの繰り返しです。 こんな状態がずっと続いて、自分はもしかしたら鬱なのではないか?と思うようになりました。 そこで質問があります。 1.カウンセリングはあがり症について話し合っているのですが、自分が鬱ではないかと思ったことをカウンセラーに   話した方が良いでしょうか? 2.私の言動を見て、カウンセラーの方から「あなたは鬱かもしれません」というようなことを言ってくることはあるでしょうか?

  • 鬱で通院してますが、良くなりません

    カウンセリングにも行ってます。『鬱は良くなる』と言われますが、私の場合、当てはまらないのではないかと思います。通院もカウンセリングも、5年ほど通っています。ここ1年ほどは気分が重いことが多く、体もだるい日々です。 違った方法のカウンセリングに期待をして行きました。『これからは薬から離れていくようになる』と仰ったのですが、そういう感じにもなりません。確かに、その場ではずっと泣きっぱなしだったのですが、その後も体調は相変わらず良くなく、仕事に行くのも体を引きずるようにしていく毎日で、お金を無駄にしたと思っています。 2年の間で3つ目の職場に移り、慣れてきたところなのですが、聞いてたのと条件が違うのにショックを受けたせいか、仕事に行く気が日に日に落ちています。 毎朝辛いのです。お給料落ちた上に一人暮らしなので、正直カウンセリングと通院は私にとって経済的にも負担です。でも、相談できる友人も身内もいません。『もう、良くならない』そんなことを感じながらも愚痴や辛いことを聞いてもらう為にカウンセリングに行ってるような状態です。 私は、仕事のストレス以前に、寂しいとか孤独感、家族がいない、自分自身への不満といった自分自身の事でいつもぐらついているので、仕事の些細な事でもかなりのストレスになるようです。『死にたい。。。』と思うこともよくあります。一人暮らしだし、尋ねてくる人もいないし、持ってるお薬を全部飲めば死ねないこともないと思うのですが、それすらできない自分がいます。死ぬことも生きることもできない感じです。 お薬で寂しいといった気持ちをどうできるわけでもないと思います。私自身、良くなるかも。。。と思って今まで自分なりに頑張ってきたつもりですが、そんな気持ちも起こらなくなりました。どうすればもう少し楽に生きられるようになるのかわかりません。。。

  • どんな時間帯で寝起きしていたら昼夜逆転といいますか?

    どんな時間帯で寝起きしていたら昼夜逆転といいますか? また、昼夜逆転の生活をしているとどんな体調不良が起こりますか?なりやすい病気などはありますか? これからずっと夜遅くなってしまうので、ご回答よろしくお願いいたします

  • 鬱と認めたくない(薬を飲みたくない)

    仕事のストレスにより、不眠(眠れなかったり、早朝に目が覚めてしまう)、胃痛、頭痛、憂鬱感に悩まされ、今までカウンセリングを受けていましたが、体調に現れてきたので、メンタルクリニックをカウンセラーに勧められ行ってきました。  症状を話したら、軽いうつ状態ですとの診断で、薬はどれにしますか?との話になりました。 鬱の薬を飲むことにすごく抵抗があり、とりあえず睡眠薬だけを処方してもらいました。常習性、副作用の恐さと自分が欝だと認めたくないというのが理由です。  ストレスの原因は、新しい職場で上司から教えてもらおうとしても教えてもらえず、自分なりにがんばってきましたが失敗ばかりで、いつも迷惑をかけて落ち込むようになったことです。このままだと、会社にいけなくなりそうですが、気力、根性で克服することがいいのか悩んでいます。 まとまりのない文章ですいません。 鬱と認めて、薬を飲み仕事(上司)に立ち向かっていくのがいいのか?それとも、薬に頼らないで自力で克服していくほうがいいのか? アドバイスお願いします。

  • うつ状態になってから、自信が持てないです。

    33歳の社会人の男です。 5年前にうつ状態になり、あまり無かったのですが、さらに自信が持てなくなりました。 その時は一人暮らしで衰弱死寸前まで体を壊してしまいましたが、仕事に復帰する際に家族の元に戻りました。 一番困ってる事が、仕事以外で何かをしたいという気が持てなくなり、休日に体調を崩しやすくなりました。 夜に眠れず、朝早くに腹痛で苦しくて目が覚めます。最近は疲れても眠れません。 体調が悪くて横になって、うつで苦しかった時みたいに、YoutubeとかTwitterを見てしまう生活をやめたいです。 過去に逆流性食道炎で入院した事もあり、今も腹痛に悩まされる事もあります。 昨年心療内科も転院し、5年投薬を続けてきた、抗うつ剤等の薬の断薬も進み、ほとんど飲まなくなりましたが、最近一番きつかった時の体調に近づきつつあります。 新卒から頑張ってきた会計事務所での仕事も、うつになってから思うように出来なくなり、ミスが増えたり、うまく物事を伝えられなかったりと仕事のパフォーマンスが年々落ちてきているように感じます。 新卒から10年頑張ってきたのですが、近年では新型コロナに感染し、入院してしまい、身体を壊したりして事務所を転々としてしまい、身体壊しても仕事を頑張りたい気持ちはありますが、何のために仕事をしてるんだろう。自分はこれ以上成長が望めないのではないかと苦しく自殺を考えてしまう事もあります。 うつになってから会計事務所を変えた際に別の仕事をする事も考えた事はありますが、これがしたいと思える仕事はありませんでした。 自分の出来る事や得意な事が本当にわからないです。 今年の1月から今の事務所に移ってきて頑張りたいという気持ちがありますが、身体がついていけず、3月初旬の一番忙しい時期に体調を崩してしまい迷惑をかけてしまいました。 これがしたい。あれがしたいと一番きつかった時期みたいに感じなくなったのも苦しいです。 (うつになる前も自信はあまり無く、これがしたい。あれが欲しいというタイプでも無かったですが・・) 楽しいと思える事があまりなく、好きだった小説を読むことや演劇を見ること等、趣味もまるきり出来てなく、やりたいと思えなくなりました。コロナ禍から人と話す事も年々減ってきています。 仕事がバリバリ出来て、趣味も楽しんでいる社会人の方が自分と住む世界が違う、異世界の人間のように感じます。 うつになったから何かが出来ないは本当にやめたいです。 何か気をつける事はありますか?

  • 生活習慣について

    自分は中学生の頃から昼夜逆転と自律神経の不調?がひどいのですが、先日医者に行った際に朝型なのに無理に夜起きているから体調不良が起きやすくなってしまっている、と言われました。自分では無理して起きているつもりはありませんが、確かに夜8~9時ごろに寝て朝4~5時ごろに起きていた頃が一番体調不良になりにくかったような気がします。 昼夜逆転の生活からどうしたら朝型の生活に戻せるでしょうか?