- ベストアンサー
中学校理科教員採用試験の勉強の仕方
今度の4月から大学3年生になるのですが、どうしても現役で教員採用試験合格をしたいので、経験者の方々に勉強法をお聞きしたいですm(_ _)m 宮城県を希望しているので、一般教養科目はなく、教職教養科目と中学校理科だけで受験することになります。教職教養科目のほうは予備校に通う予定ですが、予備校では理科の講座がないらしく通えません。 来年から実験や講義・バイトで忙しくなってしまうので、理科の効率のよい勉強法や役に立つ教材などがあったら、ぜひ教えてください!お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問題集の使用は検討されていますか? 現在、書店でもいろいろな問題集が購入できます。 まだまだ時間があるようですので、宮城の傾向に合わせて、じっくり取り組める問題集を買ってみてはいかがでしょう。個人的には、時事通信社や東京アカデミーのものが使いやすかったです。 また、過去問はご覧になりましたか?前の方が仰るように、自治体によってカラーがあります。やみくもに手を付けるよりも、対策を練って取り組む方が効果的だと思います。予備校に通うとのこと、いろいろ対策を講じてくれると思いますが、書店でも購入できますので参考にしてみてくださいね。 他にも、教員養成セミナー、教職課程などの雑誌には、過去問や傾向の他に、時事問題がまとめられることがあります。割と便利なものもあるので、自分の目的にあった特集が組まれている号だけでも参考にすると良いかもしれません。 ただ、今の試験は多様化されています。特に2次では、面接や模擬授業などに力を入れている自治体も多いようです。自分の売りとなるような経験が出来るのは、今の内。勉強と並行して、今だから出来る様々な経験を積んでいってほしいなあと感じました。そして、それは働きだしてからも、自分の財産となると思いますよ。 がんばってくださいね。
その他の回答 (4)
- kechigami
- ベストアンサー率30% (17/55)
今年度の愛知県の理科の試験に合格したものです。 理科の試験の場合はネックは地学です。ほとんどの人が苦手にしています。物理や化学なんかではほとんど差がつかないのでここで点数を如何に稼ぐかがポイントです。幸い私はセンター試験を地学で受験し、地学を専攻していましたので、センター試験レベルの地学が出題されましたがそれに関してはほぼ満点でした。 教職教養と中学校の範囲の理科しか出題されないのであれば、比重は教職教養のほうが当然重くなります。教職教養は勉強量がそのまま点数に比例してくると思います。予備校に通うのであれば、復習をしっかりして定着させれば問題ないでしょうし、来年の試験では「学力低下問題」と「教育基本法改正」「指導力不足教員問題」が時事となってくると思います。なるべく多くの新聞を読んで、自分なりの意見をしっかり持って臨めば大丈夫でしょう。 とにかく教職教養の勉強にほとんどの比重を置いてください。
お礼
ありがとうございましたm(_ _)m 地学って思わぬ盲点なんですねー☆ いっぱいいろんなものを読んで、中身から勉強して行きたいと思います!
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
教職教養・・・これは各県によってカラーが出ます。情報を収集することです。私の県では教育法規・同和教育・本県出身の著名人・本県の史跡が出ます。 専門・・・まず教科書の内容を理解しているかですね。それを使って授業するのですから。得手・不得手な分野があるとアキレス腱になってしまいます。まず教科書を熟読することかな。 生物が専門なら地学が疎かになりがち。というか、地学分野って苦手な人が多いんですよ。
お礼
ありがとうございますm(_ _)m 専門はかなり分野によっていろいろ得意・不得意があります。さらに地学・生物はまったく苦手なようで…。どんな教科書を使えばよいのか、できたら教えてください!
- siotan88
- ベストアンサー率37% (176/466)
やはり、H橋書院などの「傾向と対策?」などは参考になりました。自分の履修不十分・苦手な分野が分かります。 また、生物・物理・化学などの基本的な法則や条理の理解は欠かせません。 >来年から実験や講義・バイトで忙しくなってしまうので・・・。 これは頂けません。みんな同じです。頑張ってください。
お礼
ありがとうございますm(_ _)m まずは紹介された著書を読んで頑張ってみます!
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
とりあえず過去問をやってみましたか? 過去数年の問題をやってみて、できない問題があるならそのあたりをしっかりとつぶしておく。 教科の勉強であれば、一般的な勉強法でよいと思います。 (もしあるのであれば)面接や論文の方が大変ですよ。
お礼
すごく具体的にありがとうございましたm(_ _)m 過去問はだいたい見たのですが、ほかの問題集なんかもよーく見てみます!計画を立ててがんばります!