• ベストアンサー

番号ポータビリティーっていつからですか?

番号ポータビリティーっていつから始まりますか? 始まらないですか? 始まるとしたらいくらぐらいになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

早くて来年の夏ごろからということらしいです。 費用は...未定です。 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/360254

参考URL:
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/360254
teach_me_goo
質問者

お礼

ありがとうございます。 料金はやっぱり未定なんですね。 試算があって、一意的に決まるものではないんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.3

 2005年2月18日現在では、早くても2006年の半ばになるだろう。まだ決定はしていないがそれより早く開始される事はない。  個人的には2008年くらいまでずれこむんじゃないかなぁと思ってるけど。私はよく先見性の明が無いと言われるので当てにはしないでくれたまい。

teach_me_goo
質問者

お礼

ありがとうございます。 料金はどれぐらいになるんでしょうね? ただならうれしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.1

はやくて来年です。 幾らくらいになるかは現在検討中だそうです。

teach_me_goo
質問者

お礼

ありがとうございます。 是非安く提供して欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 番号ポータビリティって・・・

    現在Vodafoneを利用しています。 諸事情あってauに変えたいのですが、番号ポータビリティの利用開始っていつ頃なんでしょうか・・・? また、番号ポータビリティのサービスを利用するときは、 やっぱり手続きにかかる手数料って取られる事になるんでしょうか。

  • 番号ポータビリティ

    番号ポータビリティについて意見を伺いたいです。 私は番号ポータビリティの及ぼす影響は少ないと思っています。 しかし、デザイン性や価格などの面からドコモから他のキャリアへ移行するだろうという意見が結構多いです。 現在キャリア変更のデメリットとして、自分の回りに番号とメールアドレスを教えなくてはならないというものがありますが、番号ポートビリティが導入されてもメールアドレスを教えなくてはならないのであまり利便性は増してないと思うからです。 つまり、番号ポータビリティはキャリア変更にともなって番号が変わりませんが、emailアドレスを変えなければならないので、私はそれほど流動的にならないと思います。 みなさんどう思いますか? できれば理由つきでご返答をお願いします。 最近この件について考えていて、ニュースや回りの意見が理解できないので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 番号ポータビリティとは

    番号ポータビリティって何なのでしょうか? E-MAILアドレスは変わってしまうのですか?

  • 番号ポータビリティでの携帯の値段

    番号ポータビリティによってソフトバンクからauに変更しようと考えています。なるべく安く変えるとして、ポータビリティ、事務手数料などの諸費用、ケータイの値段を全て合わせて、最低いくらぐらいかかりますか??ご回答よろしくお願いします。

  • 番号ポータビリティについて

    番号ポータビリティについてなのですがNTTやeoなんかのひかり電話 に加入していて引っ越すことになった際、例えば大阪府内で引っ越す場 合、市外局番が06地域から072地域等へ引っ越してひかり電話に 加入する場合でも番号ポータビリティを利用する事は出来るんでしょう か。

  • 番号ポータビリティー

    番号ポータビリティーを利用してdocomoからauに変更しようと思うのですが、auショップに行ったら電話かもしくはdocomoショップで予約番号をもらってくださいと言われました。 docomoショップで話をしたら今度は事務手数料と一年割引利用者はさらに上乗せがあり合計で6000円ほどdocomoに支払えと言われ考え直すことにしたのですが、ここで疑問なのですが、一年割引を一端解約してその後auに変更したら料金は安くなるのでしょうか? 後番号ポータビリティーの事務手数料はdocomoの最後の請求書に載ってくるのですか?それとも現金? その他auには事務手数料を支払わなくても良いのでしょうか? 番号ポータビリティー利用経験者の方詳しく教えてください。 お願い致します。

  • 番号ポータビリティは番号だけですか?

    同じ質問がありましたらすいません。 番号ポータビリティで持ち運べるのは番号だけでアドレスはまた当たらしものを登録しなくてはならないのでしょうか? @の後はそれぞれの会社名だったりしますよね?

  • 番号ポータビリティの利点について

    こんにちは。 私はソフトバンクからドコモの携帯に変更しようと考えているのですが番号ポータビリティを利用しようか迷っています。 ここで質問なんですがタイトルにもある通り番号ポータビリティの利点ってなんですか?少し調べてみたら手数料が取られるらしいのですがそこまでして番号ポータビリティを利用する利点はあるんでしょうか? 番号が変わらなくてみんなに連絡しなくていいみたいな利点ならどうせアドレスがかわって連絡しなければならないんだから一緒だと思うんですが… 番号が変わらない以外の利点があるのか教えてください。 下手な文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 番号ポータビリティについて

    過去の質問を拝見したのですが、いまいち分からないことがあったので質問させていただきます。 番号ポータビリティを使ってケータイ会社を変えるにはMNP番号を貰うというのは分かったのですが、 その番号を持って新しく契約する会社の店舗に行き、契約が完了すれば前の会社の契約は自動的に解除されるのでしょうか? それとも解約手続きをしに行かなければならないのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 番号ポータビリティの利点

    番号ポータビリティを使ってauからソフトバンクに機種変更をするか 解約をして他社の携帯を新規で購入しようか迷っています。 メリットである電話番号が変わらないとしても どうせメールアドレスは変わるので その連絡の際に電話番号の変更も伝えればいいと思い 今の電話番号へのこだわりはそれほどありません。 それ以外に番号ポータビリティを使うメリットは何かあるのでしょうか? 契約期間は当然1ヶ月目からに戻ってしまうのでしょうか? 教えてください。