• ベストアンサー

大学の除籍処分とは‥

tomo_momo_loversの回答

回答No.4

私は、ある犯罪で裁かれたことにより4年前、大学3年で懲戒処分により退学処分になりました。 ですが、未だに、経歴に除籍なのか退学なのかどちらでかいたらよいのかで悩んでおります。 今までは一般企業に入る際には堂々と中退と書いていました。しかし、公務員試験ではどのように書いたらよいのかで迷っています。 書かなければ書かないで経歴に空白ができる為、怪しまれるのがオチです。 何かよい知恵があれば教えてください。 あと、除籍になっても、払った分の証明書などが出るとの事ですが、それについても詳細を教えてくださるとありがたいです。

Nagomie
質問者

お礼

回答欄にお書きいただきましたが、内容は回答というより質問のようで‥ ご意向に添えず申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 大学除籍について

    ふとうわさで耳にしたのですが、国立大学から除籍処分されると、他の国立大学に再び入学することができなくなると聞いたのですが…そんなことありえるんですか?

  • 除籍とは?

    大学除籍とは何を意味するのですか?以前、何かで「入学した事実事態を取り消すことである」と見ましたが、みなさんの解答で確認したいと思います。 もしもその入学した事実をとりけされるなら除籍を希望して除籍するってこともできるんですか?大学の除籍について詳しい方意見をお待ちしています。 また除籍扱いになった場合は履歴書にかけませんよね?

  • 除籍されるとどうなりますか

    知り合いが大学院のお金を払っていません。払う意志はあるみたいなんですが、お金がなくて(いろいろ家庭の事情とかその他)どうにも払える状態じゃないみたいです。そして秋の授業料を払っていなくて大学から除籍もありうるという通告を受けました。それは授業料を払っていないから当然といえば当然ですが、除籍になると大学には戻れないんでしょうか?また単位は取り消されて再入学するにしても再度単位を取り直さないといけないんでしょうか?

  • 授業料はどれだけ納付すべき?退学と除籍は?

    子どもが2つの大学X,Yに合格し、どちらに入学するか迷い、X,Y双方で入学金の納入を含む入学手続きをしました。 最終的に入学を決めたX大学では3月中に前期授業料を払いました。 入学をしなかったY大学は、籍が残っています。 Y大学の前期授業料の納付は4月中旬に渡される振込用紙で納付することになっていて、まだ支払っていません。 4月に入ってのY大学の入学手続きや入学式には出席しませんでした。 学校から連絡が入り、入学辞退を伝えたところ、授業料の支払いで退学か、授業料未納で来年3月に除籍処分か、どちらかになると言われました。 その授業料ですが、今、退学手続きをすると5月末日の退学になるため、4・5月の授業料は納めないといけない(手続き的には、前期4~9月の授業料を全額納めて、退学手続き後6~9月分を返還する)という形。 大学へは全く通っていず、授業などの役務は受けていませんが、授業料は払わないといけないのでしょうか? 5月まで払うという点も納得できません。 授業料未納で除籍処分となった場合、何か困ることはありますか? X大学での学籍などへの影響、履歴書などへの影響はあるのでしょうか?

  • 大学除籍になった場合の履歴書の書き方

    大学を除籍になったものです。学費滞納が原因です。 履歴書に中途退学って書いたら学歴詐称でしょうか? 一応今は ○○大学 中途退学(経済的により除籍)って書いてあります。

  • 除籍後の再入学・・・

    先日、大学より、単位不足により除籍という通知がきました。 面接も行ったのですが、正当な理由がないので除籍だそうです。 大学卒業はしたいのですが、こういう場合って、他の大学にも再入学できるのでしょうか? 同じ大学に再入学となれば、学年は2年から(2年終了後に除籍だったので)らしいのですが、 他の大学に再入学した場合は、1学年からなのでしょうか? 通っていた大学名を挙げることができずに歯痒いですが、経験者などいらっしゃいましたら教えてください。

  • 除籍について

    大学から学費未納でこのままだと9月18日に除籍すると通知勧告が届きました。 私はどちらにしろ来年から行きたい専門学校があり辞めるつもりで、 大学に相談したところ除籍だと3月まで在籍した事になり、 退学だと9月まで在籍したことになり、除籍でも履歴書には退学と書け、今まで取った単位も認められ復学もでき、 違いは在籍した期間だけで今学費を払い退学届を出すとお金が勿体ないと言われました。 しかしネットで調べると、ほとんどが認められず在学した事にすらならず、履歴書に書くことすら出来ないのがほとんどみたいで悩んでます。 実際除籍で履歴書に中退と書いて問題はないのでしょうか。

  • 二重学籍について。

    二重学籍について。 公務員に転職活動中で勉強中なのですが、過去に大学受験に失敗して放送大学の本科生に入学していろいろ履修後、一年で辞めて4年制の他大学に入学して卒業しました。 最近になって在籍証明などのことで放送大学に電話したのですが、正式に退学手続きをしてなくて入学から4年後に除籍ということになっていました! ただ、単位を取っていたのは1年目のみで他の3年は何の単位修得もなく他大学で学んでいました。 この場合って… 二重学籍とかになるのでしょうか… そうなら行ってないことにしようかなと思ってるのですが。(経歴換算などで) まあ受かってからの話ですが。。

  • 単位自体も取っていない状態の大学【除籍】

    通信教育で入学金と前期授業料を払った直後病気になり、 そのまま後期の授業が始まり、当たり前ですが授業料を納めることが出来なくなり、【除籍】となりました。 今は体もよくなり再度お金をためて別の大学の通信を受けようと思っていますが、「教えてGOO」を拝見していると、除籍は退学とは違い処分が重たいものであることを知りました。 違う通信大学への再度入学は難しいのでしょうか? 解るか炊いたら教えてください。 出来るだけ詳しく教えていただけると助かります。

  • 除籍について

    高校卒業後、短大に進学しましたが、除籍となっています。 除籍になった理由は、体調を崩し(入院しました)、学校に行けなくなった為、また家庭の経済的状況から、通えない学校に学費を払う事ができなかった為にそのまま除籍処分となりました。 除籍の場合、そもそも無かったものとみなされると聞いた事があるのですが、履歴書に記載するべきかで悩んでいます。 また、記載しなかった場合でも聞かれる事があるかと思うのですが、その場合は除籍になった事、除籍の理由をそのまま正直に言った方が良いのでしょうか。 (現在は体調に問題はなく、働きながら通信制の大学で勉強しています) 良いアドバイスや参考ページがありましたらお願いします。