• ベストアンサー

ノートンシリーズで迷ってます。

dotekaboの回答

  • dotekabo
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.5

私のパソコンも最初ノートン入ってておためし期間過ぎたので新しく購入したのですが私の場合はトレンドのウィルスバスターにしました。 ウィルスバスターなら1種類しかないので迷わずにすみます値段もそんなに変わりませんそれにノートンよりは軽いです。 最初はノートンにしようかトレンドにしようか迷いましたがトレンドの製品の方が初心者の自分に合ってると思いまして選びました。 設定とかもウィルスバスターのほうが簡単です。 試してみたいのなら30日間無料もあるのでアドレス貼っておくので良かったら見てみてください。

参考URL:
http://www.trendmicro.com/jp/home/personal.htm
noracool
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 30日間試してみようと思ったのですが、うまくインストールできませんでした。 再度試みたいと思います。

関連するQ&A

  • ノートン・アンチウイルス2006購入後

    PC初心者の知り合いから相談を受けたのですが、私はよく分からないので、ご教授ください。 PC購入時にプリインストールされていた「ノートン・インターネットセキュリティ(2004年版あたりだと思います)」の有効期限が近づいていて、「ノートン・アンチウイルス2006(特別優待版)」を購入したそうです。 その「ノートン・アンチウイルス2006(特別優待版)」のインストールは、それまで使っていた「ノートン・インターネットセキュリティ」を削除してからにするのか、あるいは削除せずにインストールしてもよいのか… というのが相談内容です。 よろしくお願いします。 そもそも、素直に「ノートン・インターネットセキュリティ2006」を購入すればよかったのですがね(笑)

  • ノートンについて教えてください。

    パソコンを始めて3ヶ月の初心者です。購入した時点ではノートン・アンチウィルス2002がインストールされていました。来月、期限が切れてしまうのですが次に使用するウィルス対策のソフトは何がいいのでしょうか?また、ノートン・アンチウィルス2003とノートン・インターネット・セキュリティ2003は、何がどう違うのでしょうか?どなたか教えたください。

  • ノートン製品について

    ノートン システムワークスのアンチウィルスの定義更新期間が切れたので、新たにインターネットセキュリティを購入してインストールしようとしたところ、システムワークス2002をアンインストールするように表示されました。しかしシステムワークスの機能の一部(Windocterやデフラグなど)はまだ使いたいのでそのままにしておきたいのです。  何かよい方法はないでしょうか。

  • ノートンアンチウイルス「優待版」でいいのかどうか

    ノートパソコンを新しく買ったのでウイルス対策をしなきゃ、と思っている初心者です。「ノートンアンチウイルス2006」を買おうと考えています。今迷っているのは「優待版」を買うべきか通常のを買うべきかです。 このラップトップのためにウイルス対策ソフトを買ったことはありません。しかし体験版は2つ使ったことがあります。 (1)マカフィーの90日体験をした(もともとパソコンに入っていた) (2)現在ノートンインターネットセキュリティの15日体験をしている(サイトからダウンロード) この場合でも「優待版」を購入して大丈夫なのでしょうか。それとも通常のものを買うべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティ

    最近ウィルス対策はきちんとしないといけないということでとりあえずノートンインターネットセキュリティの体験版をダウンロードしました。あらためてパソコンをよくみるとノートンアンチウィルスというのもはいっていました。そこで質問です。 1、ノートンインターネットセキュリティとノートンアンチウィルスの違いは? 2、購入を考えていますが、その時この体験版はアンインストールしないといけませんか? 3、どちらも必要ですか? お願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティ2003と2005の違いは?

     ノートンインターネットセキュリティ2003を更新し続けて使っています。ウイルスも検知されずにこれまで特に問題なくコンピューターを使っています。しかし、安全性に不安があるので2005年版を購入しようかと考えています。2003年版を更新し続けるのと、新しい2005年版を使うのでは何か違いがあるんでしょうか?また、どちらのほうがいいんでしょうか?  ノートンインターネットセキュリティーのバージョンは6.0.4.35 6です。ノートンアンチウイルスのバージョンは9.05.15です。私のパソコンはWindowsXPです。

  • ノートン2006の「WEBセキュリティ」警告について

    最近、他社のセキュリティソフトから「ノートン・アンチウイルス2006特別優待版」を購入してインストールしました。その後、パソコンを立ち上げると、毎回「『WEBセキュリティ』という項目が危険な状態です。」という警告が出ます。この状態では具体的にどの様な危険があるのか?改善するにはどの様な方法があるのか?お分かりの方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 優待版と優待版ではないものの違い~ノートンアンチウィルス2006~

    ノートンアンチウイルス2006の2ユーザー用を購入しようと思っていますが、シマンテックストアよりも、楽天で買ったほうが格安ということがわかり、楽天のショップで買おうと思っています。 そこで、お聞きしたいのは、 「ノートンアンチウィルス2006 2ユーザー用」と 「ノートンアンチウィルス2006 2ユーザー用優待版」 と 何か違いはあるのでしょうか?ちなみに、楽天で購入しようと思っているのには「優待版」とありました。 よろしくお願いいたします。

  • ノートンのアンチウイルスとシステムワークスについて

    職場のパソコンなのですが、ノートンの『アンチウイルス2006』と『システムワークス2006』の両方がインストールしてあります。 先日、「更新サービスの期限が切れる」というメッセージが両方にでた為、『システムワークス』の更新だけをしました。しかし、「更新完了しました」というメッセージがでたのにも関わらず、一向に期限切れのメッセージが消えません。これは『アンチウイルス』の更新をしていない事となにか関係ありますか?『システムワークス』には『アンチウイルス』も搭載されているということは、『アンチウイルス』の方はアンインストールすればいいのでしょうか?それとも両方更新した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティ2004について

    パソコンと同時にソフトも起動するようにしたいんですが、うまくいきません。 オプションから「インターネットセキュリティの起動」→「システム起動時(推奨)」をチェックしてOKをクリックするのですが、きちんと設定変更されないようで、次に起動する時には無効になっています。(チェックは外れています。) パソコンはこの夏にNECのVALUESTAR FS VS500/6DA(WinXP)を購入しました。 もともと購入時にノートンアンチウイルスが入っていて、更新期限がきたというのでショップでインターネットセキュリティの特別優待版を購入しました。 アンチウイルスってアンインストールしなくちゃいけなかったんでしょうか。それが原因なのかなと思ったんですが、今プログラムの追加と削除欄を見てみたらアンチウイルスがなくなってるんです…。 どうすればいいのか教えてください。よろしくお願いします。