• ベストアンサー

パチスロのBIGとREGの確率について

ezziの回答

  • ベストアンサー
  • ezzi
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3

わかりやすく説明しますと今回の例で出てます300/1だとすると300け「面」のあるサイコロと考えてください。そのなかにBIGとREGという面が別々にあります。このサイコロをふります。だいたいがはずれますが ときには2回連続でBIGの面が出たりします。 これがパチスロの確率です。よって300分の1っていうのは必ず300回に1回は当たるではなく、常に300分の1の抽選をしているのです。(毎回レバーをたたくたびにサイコロを振っているのと同じ)最近の台は抽選方式が違ってきてはいますが、基本はこんな感じだと思います。わかりにくかったらごめんなさい。

arumania
質問者

お礼

ezzi様ご回答ありがとうございます!サイコロで例えるとBIGとREGの面が別々にあると思うとわかりやすいですね! 今までの自分の解釈としては、300/1でどちらかの当たりが確定→BIGかREGどちらかの抽選をするものだと思っていました。 しかーし、機械割を見ると当然ながらBIGとREGの発生率が違うので自分の考えはおかしいなって思ってしまいました。 ついでにもう一つ質問しても良いですか? やっぱり、REGがでるよりもBIGの方がいいですよね?一般的に1万円突っ込んでREGしかでないとハズレって感じになってしまいます・・・ でも考えによっては、単にBIGを引かなかっただっけってことですよね?

関連するQ&A

  • パチスロの確率って

    パチスロ(5号機)の大当たり確率について教えてください。 例えば、設定6でBIGが1/250REG1/500という台が あったとします。 1.BIGとREGは別々に抽選しているのでしょうか? 2.ものすごくはまった場合、確率に近づけようと当たりやすくなったりするのですか? 3.レバーを叩く度に1/250・1/500の抽選をしているのですか?   

  • パチスロの確率って?

     あくまでも、確率の上での話しですが、 BIG確率が1/400、REG確率が1/800とした場合、800プレイした時、 BIGが2回とREGが1回くるんでしょーか?  それとも、BIG2回又はREG1回のどちらかになるという事でしょーか

  • REGとBIGの関係

    スロットのノーマルAタイプで、以前からよく思っていたのですが、なぜかREGを理論値以上に引くとBIGが理論値以下にしか引けないという実践結果が多いのだろうか・・・?  ホールの従業員や店長なども「バケに偏ってるねー」と言うし・・・。 完全確率の独立試行でBIG、REGを別々に抽選しているならば、前回の結果は以降に影響を及ぼさないはずでは・・・。 ならばREGが理論値以上に引けても、BIGも理論値通りもしくはそれ以上に引ける事がもう少し起こってもおかしくないはずではないでしょうか・・? 花火なんかもよく見かけますよね、2000GでBIG3REG8とか・・・。 結局合成確率的には理論値の近似値になっていたり・・・。 実は振り分けか?と思いたくなります。 例えば「まずボーナスの抽選をする→YES→BIGかREGか・・」みたいな乱数の拾い方とか・・・。 このBIGとREGの関係を、確率論で上手く説明出来る方居ましたら、レスお願い致します。 自分的には「BIGもREGも両方理論値以上もしくは理論値以下になる結果が起こるより、どちらかは理論値通りもしくは以上になる事の方が起こりやすい」 のかなぁ位しか思い当たりませんでした・・m(_ _)m

  • 銭形で1128でREG・・・なぜ!?

    まさに気持ちは「なんでやねん!!」なんです スロットは素人で、銭形しか打った事ないのですがREGの天井は999っと聞いましたが、昨晩は1128でREGを引きました 500過ぎから回してしまったので、涙がちょちょぎれました 座った時のデータ計の表示は BIG:5 REG:3 538ゲーム そこから結果的には1128まで回してしまいました・・・ が、999は確実に越えていたにも関わらずREG 上の表示からREGを1回引いたにも関わらず、表示は BIG:5 REG:3 のままなんです。ゲーム数は0に戻っていました。 さすがにおかしい!?っと思い店員に尋ねてみたところ「そんな事もあります」っと言われました ・・・こんな事もあるんですか? 今まで1000と数回でREG、っと言う事はあったんですが1100越えてっと言うのは初めてでした

  • スロット超素人ですBIG後なのか?REG後なのか?

    スロット素人です。 最近の五号機は天井RTが発動しますがそれはBIG後とREG後では 回転数が違うそうですね(REG後の方が浅いみたいで) そこでなんですが、、 前回のボーナスがREGなのかBIGなのかってどうやって判断 できるんですか?? 攻略法みても書いてないし、、 もうしわけありません おしえてもらえないでしょうか?

  • 合成確率の計算方法について

    合成確率の計算方法について質問です。 合成確率の計算式で (分母A×分母B)÷(分母A+分母B)=合成確率 というものがあり、 総回転数が2000G、BIGが7回、REGが4回の場合、 (285×500)÷(285+500)=181.5 と求めることができますが、 総回転数が2000G、BIGが7回、REGが0回の場合、 (285×0)÷(285+0)= 0 (?) となり正確な数値が算出できません。 上記、計算式を使ってうまく計算する方法はあるのでしょうか? すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • スロットのボーナス確率の不思議

    スロットのボーナス確率についての質問です (例えばルパンの設定6の場合) 【BIG合算】1/277.7 【REG】1/560.1 【ボーナス合算】1/185.7 と攻略雑誌等に書いてあります。 5500G回してB14R16という台がありました。 REG・ボーナス合算でみれば設定6の確率ですが BIGだけでみれば設定1以下です この台は高設定でしょうか低設定でしょうか? また、こうゆうREGに偏っている台は粘れば BIGが偏ってくるんでしょうか? そもそもBIG:REGが1:2ぐらいの確率なのに こんなにREGに偏るのが不思議です。 裏モノって事もあるんでしょうかね?

  • 猪木自身がパチスロ機

    こんばんわ。 本日、「自身」を打ってたんです。 Big後、350回転ぐらいでRegを引きました。で、6択チャンスを3回ともはずして通常演出に戻って、1G目に携帯演出(たぶん)をはさんで、闘魂チャンスに入りました。Regでは6択以外にTC抽選しないと本で読んだことがありますが、この現象はいったい何なのかわかりません。ちなみにこのTCは4連でした。 わかるかた宜しくお願いします。

  • 小役やボーナスの、抽選に関する質問

    パチスロのシュミレーター作成に最近興味を持ち始めました。 抽選のことについて、わからないことがあるので教えていただけませんでしょうか。 小役やボーナス、どちらが先に抽選されているんでしょうか? (こちらの抽選方法は、変な気もするのですが。) それとも同じ抽選箱の中に、全部(小役&BIG&REG)が含まれているのですか? たとえば・・・ BIG→REG→小役の順番に抽選される場合 先に抽選したものが当選していれば、あとの抽選はパスなのか。 はたまた、よく目にする65536という数字の中に BIGもREGも小役も全てが含まれていて、同時に抽選されるんでしょうか? しかしその場合は、小役の高確率、低確率という問題はどうなるのでしょうか? あ! 高確率の場合は、65536の中の小役の割合が増えるだけ? ということは、65536の抽選箱が、低確率と高確率の状態で、2つあるという事なんでしょうか? まえから何気に気になっていました。 どうか回答のほう、よろしくお願いします。

  • 麻雀物語 REG2連の後って打ちますか?

    朝イチでREG2,3連して終了してる台って打ちますか? REGだとモード移行ほとんどしないみたいなんですけど 連荘後最後2回がREGの台とか狙ってるんですが立ち回りとして妥当でしょうか? 設定判別の方法ですがBIG中の竹確率って6だとどれくらいなんでしょうか?何回ぐらい竹が出たら6っぽいんでしょうか?