- ベストアンサー
REGとBIGの関係
スロットのノーマルAタイプで、以前からよく思っていたのですが、なぜかREGを理論値以上に引くとBIGが理論値以下にしか引けないという実践結果が多いのだろうか・・・? ホールの従業員や店長なども「バケに偏ってるねー」と言うし・・・。 完全確率の独立試行でBIG、REGを別々に抽選しているならば、前回の結果は以降に影響を及ぼさないはずでは・・・。 ならばREGが理論値以上に引けても、BIGも理論値通りもしくはそれ以上に引ける事がもう少し起こってもおかしくないはずではないでしょうか・・? 花火なんかもよく見かけますよね、2000GでBIG3REG8とか・・・。 結局合成確率的には理論値の近似値になっていたり・・・。 実は振り分けか?と思いたくなります。 例えば「まずボーナスの抽選をする→YES→BIGかREGか・・」みたいな乱数の拾い方とか・・・。 このBIGとREGの関係を、確率論で上手く説明出来る方居ましたら、レスお願い致します。 自分的には「BIGもREGも両方理論値以上もしくは理論値以下になる結果が起こるより、どちらかは理論値通りもしくは以上になる事の方が起こりやすい」 のかなぁ位しか思い当たりませんでした・・m(_ _)m
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ん~。オモシロイ考え方ですね☆ ノーマルAタイプについてですよね? そうなると、私が考えられるのは… 『一日で回せる回転数』 の制限があるからではないかな…と。 全くの完全確率ならば、レバーを一回叩くたびに何らかのフラグ(ハズレも込みで)が抽選されますよね? ので、たまたまREGに偏ってしまったら、BIGの抽選確率を収束させれるほどのゲーム数を回せない…って事です。 逆に考えたら、BIGが偏るとREGはぐんっと引かないことになってません?? 結局は一日回せて約8000Gです。 これがシミュレーター等で延々と回せたらなら、 理論値通りに落ち着いちゃいます。 乱数の拾い方は一発抽選が基本ですので 「まずボーナスの抽選をする→YES→BIGかREGか・・」 というのは現在はありえないハズですよ☆ 確率論での回答じゃなくてごめんなさい。。
その他の回答 (6)
- kakusuke
- ベストアンサー率36% (95/259)
キンパルの偏り→BIGストック切れ?
補足
回答有難うございますm(_ _)m 下記にもカキコしましたが、あくまでフル稼働の結果ではないので・・。 ジャグラー、花火、ニューパルでもこのような結果になることはたまに有りますので・・・。 キンパルは引いた順番に放出ですし。 ジャグラーでREGノーリセットのデータロボの店で2500Gという表示見たこと有ります。まあ、REGは5.6回引いてましたが・・。 ちなみに8000Gの中の一部分のデータですが・・。 (キンキンパル設定(6)8528G、BIG32、REG20差枚数1700枚) 1145REG,32REG,35REG、25REG、295BIG,348REG。 ここだけを見ると怖いですねぇ・・・。
- triple-v
- ベストアンサー率53% (37/69)
No2の者です。 はじめましてと申しましたが前に確率論のところでお話していましたね。 では本題に。確かにスロットはすべて確率論や統計から成り立つものであり それを元に立ち回るべきものです。私もそれだけを元に立ち回っています。 しかし、ふと本当にそれだけなのかと疑いたくなることが多々あるのも事実です。 俗に言う「ヒキ」や「流れ」、「相性」などのことです。 kajyuuさんにも相性のいい機種と悪い機種などはないでしょうか? 私の場合、サンダーは相性が良く低設定でも大負けすることはほぼありません。 相性の悪いドンちゃん2などはまさにその逆で高設定でも大負けします。 これは確率で説明のつくことではありません。相性によって立ち回りはしませんが だからこそよりいっそう相性というものを感じてしまいます。 他にもミリオンゴッドにおけるPGGのひき、 引ける人にはいとも簡単に引けますが引けない人はとことん引けません。 これと同じように「ヒキ」の強い人も必ず存在すると思います。 結果、確率的には同じになるかもしれませんがではその人たちはなぜ早く当たるのでしょう。 すべて確率から成り立つスロットにおいてこれらの事象はどう説明されるべきなのでしょう。 確率論者から言わせればこれらの事象はすべて試行回数が足りない事による 偏りというでしょうが、私たちが実際試行できる数など 限界があります。 この偏りを収束させることは不可能です。 しかし、こんな考えに屈服したくはないので問題解決に励みたいと思います。 まず、お礼の欄にあったタイムクロスについてですがそれこそたまたまではないでしょうか? 1/240を確率以上引ける確率と1/240が確率以下のなる確率は ほぼ60%、40%です。ですからタイムクロスの状態は約1/4です。 ではほかの新台の日はどうでしたか? ほかの3/4の結果になっていたのではないでしょうか? そして、キングパルサーの結果についてですが 思ったことを素直に申し上げます。 「おかしいです」。 私も今まで何度もキンパルの高設定を打ちましたがこんなにバケがついたことはありません。 むしろ、バケのほうがビックより多いなどという事はほとんど思い当たりません。 この実践は私には正直訳がわかりませんし原因も検討がつきません。 長々書いたわりにあまりアドバイスにならなかったかも しれませんね。 申し訳ありません。
お礼
triple-vさんどうもデスm(_ _)m そうでしたね、確率論でもお世話になりました。 >kajyuuさんにも相性のいい機種と悪い機種などはないでしょうか? うーん、自分も相性で立ち回りを考えたりはしないので余り気に留めてはいませんが、仲間の結果と照らし合わせえると有るように感じますが・・ タイムクロスの件は、たまたま最近有ったイベントの結果で、triple-vさんの意見が正しいというのを感じました。(イベント)「キンキンパルALL4」8台中1台だけREGに偏っていて他はまあ無難な結果・。 キンパル(初代含む)の件ですが。色んな店でまれにこのような結果は有りますよ。私がカキコした例はフル稼働ではないです。 ちなみに今日「4.5.6」確定札の台で、判別(6)NGで私は即ヤメしましたがその後打った人は・・・2200GB.6R.12と成ってました。 話がずれますが、過去にインパクトの強い??例を。 (自分が打ったわけではないですが、確かな目撃&データ&ノーマル店(各結果別店)) 初代キンパル発表設定(6)BIG66回、差枚数16000枚。(隣で自分の知人プロ目撃&前日かなりハマリを繰り返した台が朝一450G初ボーナスから・・、にしても凄い・・) 初代ガメラ、ノーボーナス3200GでREG閉店、翌日据え置き出玉10.000枚。発表設定(4) 大花火、朝から確認設定(4)投資100K後、出玉12.000枚。 初代キンパル発表設定(6)、800G.REG.450G.REG後、出玉10.000枚(これは自分です) よくREGに偏った記憶の機種・・「デカドンちゃん2設定(4)」「タロットマスター設定(5)」「花火設定(6)」 デカドンについてはしょっちゅう全台(3)以上、1000G以上はまった場合は設定確認OKなどをやっており、当時の店長は「オオハナの(3)よりデカドンの(5)の方が怖くない」といってました・・・。 結局前にカキコしてくれた方の、(1)から(4)の事象がバラついて起こり、多分全データを細かく取ればそれなりの範囲の結果にまとまるとしか捕らえようがない気がしました・・。 目に見えないスロットの乱数抽選、昔「乾杯全台設定(6)」なんてありましたねぇ・・・。(全然出なかった)まあ、だからこそ確率論で立ち回るしかないと思ってます、これからも! triple-vさん色々有難うございます、これからもヨロシクです。又、変な質問立ち上げるかもしれませんが(笑)、これに懲りずお付き合いして下さいねm(_ _)m
- webweb
- ベストアンサー率34% (12/35)
確率論では説明できませんが、 テーマに興味があるので私も参加を・・・。 BIG、REGとも完全確率で抽選しているなら、単純 に考えると下記の組み合わせがありますよね。 1、BIG、REGとも理論値通り(あるいは理論値以上)に引けている。 2、BIGは理論値だが、REGは理論値以下 3、BIGは理論値以下で、REGは理論値通り 4、BIG、REGとも理論値以下(いわゆる大ハマリ) というわけで、質問の例としては3の状態なわけで、 REGに偏ると言うよりは、BIGが大ハマリしているの でREGに偏ったように見えるのでは・・?
お礼
回答有難うございます。 >1、BIG、REGとも理論値通り(あるいは理論値以上)に引けている。 2、BIGは理論値だが、REGは理論値以下 3、BIGは理論値以下で、REGは理論値通り 4、BIG、REGとも理論値以下(いわゆる大ハマリ) なんだか自分の代わりに細かく書いて頂き有難うございます!!(恐縮です) そうなんですよねぇ・・・やはり1と2の事象が起こる確率より、2と3の事象が起こる確率の方が高い気がするんですよねぇ・・・ この辺りを確率論で上手く説明出来ないかなぁ・・・と考えているのですが・・・。 このページをお借りして今回回答して頂いた方々に・・。 ストック機で有りますが、ノーマル機に近い「キングオブキングパルサー」のここ数日の実践結果を・・・ 自分が最近利用している2店舗で1店舗は確認は出来ませんが、発表有りの店です。自分が打っていない台は総回転数は記録していなかったので・・。 BIG25、REG27設定5(BIG理論値以下)。 BIG4、REG10設定4(BIG理論値以下)。BIG20、REG20設定5(BIG理論値以下)。 BIG8.REG12.設定4(BIG理論値以下) BIG43、REG23.総回転数7642G設定6(対ベル.ハズレ率8.5%投資35K出玉10.000枚。(両方理論値以上) BIG20.REG21.総回転数5794G(BIG理論値以下) 設定6(対ベル.ハズレ率8.8%) BIG6.REG14.総回転数3600G、(BIG理論値以下)設定6(対ベル.ハズレ率9.5%) この結果皆さんどう感じますか・・・? 独立試行の完全確率なのに、体感機で狙われてしまうスロットの抽選(乱数)とは・・・?? 長文失礼しましたぁ・・・。
ボーナスのBR比率は選択のときの割合なので、毎回同じ割合で抽選していると思うのですが…。 ただ、偏りは【あって当然】です。 例えば、BR比率6:4の機種で偶然ビッグが3回連続で当たったとします。この後の7回のボーナスの選択比率はB3回とR4回になる…という理由はありません(ありえないわけではありませんが)。抽選以前のBR比率がどうであろうと関係なく、抽選の時点でのBR比率は常に6:4なのですから。 ※数字の理論のような内容になりました。恐縮です。
お礼
回答有難うございますm(_ _)m 振り分けストック機ではなく独立抽選で考えると、BR比率は関係無いと思うのですが・・。 比率を抽選するならば、2段階判定ということでしょうか?
- piyo2000
- ベストアンサー率49% (144/293)
>「まずボーナスの抽選をする→YES→BIGかREGか・・」 一発判定であればどちらも一緒です。 もし「YES」のときに新たに乱数を取得しているなら、振分け(二段階判定)と言えると思いますが・・・ 昔、ニューパルサーが二段階判定じゃないか、という話がありましたが、あれは 「解析結果で乱数範囲が256以下か→そうであればBIGかREGかを判定」 という、当時としてはちょっと余計なコードになっていたからですね。 この場合は、乱数を取り出すタイミングが一度で、 その範囲の絞込みをしているだけですので、一発判定と一緒です。 そういう観点から考えると >結局合成確率的には理論値の近似値になっていたり・・・。 というのが答えになっているのではないでしょうか。 合成確率のほうがBIG/REGの単独の確率より分母が小さいので収束しやすいですよね。 BIG/REGともに理論値以上に引いたとすると、当然ですが合成確率では理論値を大きく上回ってしまいます。 こうなる確率は必然的に下がってしまうというのが正解なのではないでしょうか。
お礼
回答有難うございますm(_ _)m >昔、ニューパルサーが二段階判定じゃないか、という話がありましたが、あれは 「解析結果で乱数範囲が256以下か→そうであればBIGかREGかを判定」 うすら覚えで申し訳ないですが、2号機までは2段階判定もあったような気が・・・。 それとはやはり違うのでしょうかねぇ・・。 >合成確率のほうがBIG/REGの単独の確率より分母が小さいので収束しやすいですよね。 BIG/REGともに理論値以上に引いたとすると、当然ですが合成確率では理論値を大きく上回ってしまいます。 こうなる確率は必然的に下がってしまうというのが正解なのではないでしょうか やはりこういう結論になるのでしょうか・・・。 納得いかないながらも、自分もこのように納得するしかないのかなぁ・・・と感じてるんですよねぇ・・・。
- triple-v
- ベストアンサー率53% (37/69)
はじめまして、triple-Vと申します。 確率論ではないですが、面白そうなので 参加させていただきます。 確かに、バケって偏ることありますね。 でもそれはただの「偏り」ではないでしょうか。 逆にビックはめちゃくちゃ当たってるけど バケがついてこないときもありますよね? 多分1000台を8000G回した確率をとって 集計すればkajyuuさんのおっしゃる通り、 完全独立抽選が試行した確率が出ると思います。 そのなかにはバケが当たりすぎて ビックの当たってない台もあれば ビックが当たりすぎてバケの当たってない 台もあるはずです。 でなければ確率どおりになりませんからね。 要は記憶の問題ではないでしょうか? バケがやたら当たってるときは なんでこんなに当たってんだって問題視するから 記憶に残る。 でも、バケが少ないときには問題じゃないから 記憶に残らないみたいな感じでは? あとは、やたらバケが当たっててビックも 当たってるときは高設定とみなして 確率通りだなと納得してしまうとか。 私の経験ではバケが当たってても ビックが当たるときは当たりますし 当たらないときは当たりません。 あまり参考にならなかったかもしれませんが 私の考えではこんな感じです。
お礼
回答有難うございますm(_ _)m 確かに記憶とういうのはあいまいな物だと思います。 自分は一応確率論ベースで立ち回りしてますので、REGの後は、はまり易い等、オカルト的な事は極力除外してはおります。 ただ、この現象(結果)だけは今ひとつ理不尽に感じてしまうのです・・・。 例えば古い話ですが、ヤマサのタイムクロスという機種がありましたが、自分の当時行きつけの店で8台新装導入の日、そのうち7台はREG理論値以上、BIG引き負けという結果でした。 その他自分自身色んな機種の高設定などを打ってきましたが、REGの確率(当たり個数)が理論値を上回っている時は、かなりの確率でBIGは理論値以下でした・・。 確率論的な考え方の方(自分もそうですが)は、「たまたま偏った」と色んな結果(事象)を指したりしますが、この偏りだけは自分の中で???なのです・・・。 標準偏差的に考えると、REGが理論値以上に引けてもBIGも理論値以上に引ける結果が同じ様に起こってもおかしくないと思うのですが・・。
お礼
回答有難うございますm(_ _)m >乱数の拾い方は一発抽選が基本ですので 「まずボーナスの抽選をする→YES→BIGかREGか・・」 というのは現在はありえないハズですよ☆ 私もそう思うんですよねぇ・・・。 >たまたまREGに偏ってしまったら、BIGの抽選確率を収束させれるほどのゲーム数を回せない…って事です。 逆に考えたら、BIGが偏るとREGはぐんっと引かないことになってません?? うーん、仮にREGを10回引いたとしても、抽選回数は10回減っただけに過ぎないように考えられないでしょうか? でも確かに、BIGが偏るとREGが引き負ける事もありますよねぇ・・。