• ベストアンサー

アメリカから日本へ電報

8108の回答

  • 8108
  • ベストアンサー率36% (105/286)
回答No.4

式場のホテルへFAXは如何ですか? 式場でも事前に電報の読む順番を親族と簡単に話し合うでしょ?FAXでも良いのでは?

関連するQ&A

  • 電報について

    はじめて電報を送るのでわからないことがあり、質問させていただきます。 挙式が行われるホテルはこちらで把握しています。 電報を送る際はいつまでにそのホテルに届ければよいのでしょうか? (午前か午後かは把握していません) また、届いた電報はホテルの方が当日に渡してくださるのでしょうか? お手数ですがご回答お願いいたします。

  • 電報の送り方

    こんばんは。 来月友人の結婚式があるのですが、親戚の結婚式と重なってしまい、電報でお祝いをすることになりました。 式が午前なのですが、その場合の電報は、前日のうちに式場に送るのでしょうか? 初めてなので全く分かりません。よろしくお願いします。

  • 電報のことでおききしたいことが!!

    いつもお世話になっています。 高校時代の友人が結婚式をすることになり、式に誘われたのですがその日は都合が悪いので、当日式場の方に電報を送ることにしました。 今日115に電話して電報の手続き(?)をしたのですが、はたと思い立ちました。 送り先(新婦)の名前を旧姓で頼んでしまったのです!! 結婚式をする友人は、昨年式を挙げる予定だったのですが式の直前に身内の方に不幸があって延期になっていました。 もう、もしかしたら新郎の籍へ入っている可能性があるのですが…旧姓でも大丈夫でしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 結婚式の電報

    友人が結婚をすることになりました。 今、海外に居るので出席ができません。 ので、電報を打つことにしました。 まだ日取りが決まっていず、式場に電報を送ることができません。 今、自分の居場所も不定期に変わる状態です。 そこで、式に出席する友達に電報を送り、持っていってもらうことにしました。 その場合、友達は誰に電報を渡せばよいのでしょうか? 両家の受付か?式場側にお願いするのか? ご回答、ヨロシクお願いいたします。

  • 結婚式 電報を送るには?

    友人の結婚式に行けないので電報を打ちたいのですが、どうやって送るのでしょうか?全くわかりません… ちなみに式場に送るのですが… 無知なので意味不明な文かもわかりませんが、回答お願いします!

  • 電報の個人情報について

    近く友人が結婚することになったので、電報を送りたいと考えています。挙式・披露宴は親族だけで行うそうです。 挙式日と会場はさりげなく以前に聞き出せたので、最終的に間違いがないか式場に電話確認をすることにしました(今までの結婚式でも何回も式場に確認をしたことはあります)。 □日に○さんがそちらで挙式をあげるそうなんで電報を送りたいんですけど間違いないか教えてもらませんか、と聞いたところ、「個人情報保護のため新郎新婦に関わる一切の情報はお教えできません」と言われました。確認は本人にしてください、ということみたいです。 個人情報保護と言っても、電報を送るためだけの確認電話です。もちろんこちらの名前は名乗りましたし、上記以外のことは聞く必要もないので聞いていません。 今はどこの式場もこんなもんなんでしょうか。生まれて初めて個人情報保護だから教えられない、と言われ困惑しました。 せっかくのお祝いしたい気持ちを過剰な個人情報保護という言葉で止められているようで非常に残念な気がします。皆さんもこのようなこと言われたことがあるのでしょうか??

  • 電報を代理人に手渡ししてもらうことは可能?

    最近結婚したクラスメイトのために、同窓会を兼ねたサプライズパーティーを開きます。 しかし、生憎私は出席することが出来ません。 なので、祝電を送ろうと思うのですが、サプライズなので一旦その日に出席する別の友人宛に送り、それを会場で本人に手渡しするというのはマナーとしておかしいですか? 会場はまだ未定で、ホテルのような場所ではなく居酒屋だと思うので、会場に直接送ることはできません。 また、結婚した本人の現住所は知りません。 もし、送ってもマナー的に大丈夫という場合は、電報の台紙に受取人の住所などが記載されませんか? もし、記載されてしまうと本人とは別のため都合が悪いで。 台紙に受取人の住所が記載されない電報サービス会社をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。(NTT西日本は記載されるみたいです) ややこしい質問ですが回答よろしくお願いします!

  • 電報への返信

    先日、結婚式をしました。 その際、父の仕事の関係で知らない方から電報が届きました。 それで御礼のハガキを出そうとしたのですが、電報自体に住所が書いてあるわけではなく、また、父と個人的な知り合いというわけではないので、住所がわからないのですが、どうしたらよいでしょうか? 普通わかるものなのでしょうか? お答えいただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 豪華結婚披露宴に単なる一友人が電報を送ることはどうか?

    こんばんは。 中学時代からの友人から結婚披露宴の招待状(出欠確認)の手紙が来ましたが、当日は先約があり出席ができません。せめて旧くからの友人なので電報を送りたいと思うのですが、どうやら豪華な結婚式のようで、他に来ると思われる祝電は「代表取締役○○」といったそうそうとしたものと思われます。 しかし、もちろん自分は30代で会社での肩書きは一切なし。その様な式に単なる友人として送るのはどうか?もし送るとしたら、自分の肩書きはどう書くべきか?(名前だけだと恐らく司会者は「この人だれ?」ってことになることが確実です。でも「友人 山田 太郎」もハズカシイ。) また、このような式場に電報を送るのははじめてなのですが、個人宅に送る訳ではないのですので、送り先(宛名)はどう電報会社に伝えるべきで しょうか。(式場はホテルです。) 確実なのはその友人にいろいろ打ち合わせをすることですが、ちょっとサプライズ的に送りたいとも思っています。事前に完全にわかっていて届いてもつまらないとおもうので。 みなさんの経験を教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚式より遅れて出す電報

    多忙で友人の結婚式に行けないので、電報を出すつもりでした。 しかし、それも私のミスで出し忘れてしまいました。 1週間くらい過ぎましたが、お祝いの電報を送ってもいいものでしょうか? また、その際、気をつけなきゃいけない文や入れたほうがいい文があったら教えて下さい。