• 締切済み

マンション退去の際の負担金は?

いろいろ他の質問を見たのですが、今回の場合はどうでしょうか? マンションに3年半すんでいました。 不動産との立会いの際にクロス、畳、クリーニング代、ふすま、などは借主負担らしいのです。 確かに、覚書をかわしており、クロス、畳、クリーニング代、ふすまは退去の際借り手が敷金から相殺するとなっているのですが、これは有効なのでしょうか? クロスなどは確かに黒く汚れていたり、冷蔵庫の裏の焼け跡があります。畳も色は変わっています。 間取りは3LDKです。立会いの際の見積もりが以下程度でした。 (明細は手元にありません。後日もらえる予定) クロス代:150000円 畳:15000円 ふすま:16000円 クリーニング代35000円 その他 ごみ処理代(うちのごみが残っていた)10000円 かぎシリンダー代(マスターキーをひとつなくした)10000円 配管清掃料15000円 その他もうすこしあったようですが 合計320000円ほどで預けておいた敷金が220000円です。 不動産の人が 「320000円は少し高いようなので、大家と交渉してみて敷金の範囲の220000円くらいで折り合いつけてみます」とゆっていました。 ですが、この教えてgooをいろいろみているとこの負担金は借主なのか貸主なのかがわからなくなったので質問させていただきました。 どなたかおしえていただけませんか? よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.4

他のかたがたの意見とほぼ一緒です。 過去の判例には下記のようなものがありました。 http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200301.html また、原状回復に関しては畳やクロスは経年変化と言うものがあって、色が変わったりする通常の損耗は家賃に含まれていると考えていいのではないでしょうか。 下記に示したURLも参考にしてみてください

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/shadou01/page023.html
titikun00
質問者

お礼

かなり時間がかかってしまいましたが、最終結果をお伝えします。 いろいろ調べて消費者センターに電話したところ、近くに宅健協会というのがあり、無料相談にいきました。 すると、国土交通省のガイドラインには皆さんもおっしゃっているように「自然に消耗する畳、クロス、ふすまの汚れ、クリーニング代などは家主負担にする」とういうのがあるそうです。 ただ、私が一番気になっていたことは契約の段階覚書に、「クロス、畳、ふすま、美装代は借主負担として敷金から相殺する」 とされていたので契約が有効か無効かが最大の問題でした。 相談員はそれでもおそらくその契約書の効力は薄いだろうとのことで、家主に折り合い金額を打診してそれがだめなら「小額裁判を起こす」とゆってみたらといわれました。 で、家主(不動産をとおして)に、「いろいろ、各種相談した結果、『小額裁判をすれば敷金はほぼ帰ってきます。』といわれました。もし折り合い金額100,000円を返してもらえるなら裁判をおこすのは取りやめます。」といったところ、あっさり家主が承諾。 いま、不動産が清算書をつくっているそうですが、なんとか自分の思いがとおりそうです。 入金されたらまた、補足で書き込みます。

回答No.3

原状回復の費用をどちらが負担するかを、法律は何も規定していません。法律に基づけばどちら、と明確な答えが出るものではありません。当事者同士が契約して決めるべき事柄です。 消費者契約法を使って特約を無効にできた例もありますが、失敗した例もあり、幸か不幸か勝率は高くありません。第一、本来当事者同士が自由に決められる事柄について、「何が消費者にとって一方的に不利」なのかよくわかりませんよね。特約なり覚書に基づいて両者は納得していたはずですから。つまり教科書みたいな議論であって、「具体的に自分のケースについて」自分に都合のよい結果が出るかどうか、保証の限りではありません。 特約や覚書は裁判で勝訴判決をもらわない限り、自動的に無効になるものではありません。 本件については、物件が広いので、個々の請求金額については私には妥当な(安めの)金額に見えます。

titikun00
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。 最近よくテレビなどで敷金トラブルが増加しているので少しきになって質問しました。 最終的に16万くらいで折り合いがつきそうです。

noname#10488
noname#10488
回答No.2

裁判所はこうした特約(=覚書)について無効とはしていませんが、賃借人が特別な負担を伴う特約内容であると理解していたとはいえない、として特約の成立を認めなかった事例もあります。 クロスの電気焼けなどのいわゆる通常損耗を賃借人負担とする特約は、消費者契約法10条に違反して無効となる判例も出始めています。 結果として18万くらいですか・・・ 今回の場合は妥当かな、と思います。

  • kajyumiya
  • ベストアンサー率64% (48/74)
回答No.1

不動産会社に勤務するものです。 今回のケースでは、借主の負担になるのではないかと思います。 退去時の補修費は、原則として故意・過失によるものが借主負担となります。 ですから、今回のケースも故意・過失分以外は支払わなくても良いのですが…。 ただ、覚書を交わしているとの事ですので、話は若干変わってきます。 「入居者に不利な特約は無効」の原則から、その覚書も無効とも考えられますが、私の地元の県住宅供給公社が退去補修費で裁判を行った判例で、「契約書や覚書等の内容を借主が把握していたなら有効」というものもあります。 よくガイドライン等の話がでますが、覚書や契約書上での確認が無い場合の物差しとして用いるだけで、強制力はないのです。 家主や管理会社に交渉をするのであれば、上記ガイドラインや消費者契約法(不利な特約の無効)をぶつけてみるのも良いとは思いますが、覚書の事を当初から把握していたのであれば、あまり突っぱねるのもどうかと。 ちなみにリフォーム箇所や内容にもよりますが、3LDKの改装としては極端に高くは感じません。 部屋を汚した箇所が、故意ではないにしても過失があるのなら、「ガイドライン」「消費者契約法」「今までの付き合い」「お願い」等を駆使して、少しでも負けてもらうように交渉するのが一番良いとは思います。

titikun00
質問者

お礼

不動産のスタッフに「入居者に不利な特約は無効じゃないの」ということを述べますと、「すべてとはいかないでも、220000円のうち、180000円くらいでいかがでしょうか?」とゆってきました。まあこのへんで譲歩すべきでしょうかね・・・

関連するQ&A

  • 賃貸退去時の負担割合

    知り合いの話になってしまいますが、1年半ほど住みまして子供が生まれるために引越しをしました 1Rに二人で住んでいましたが、退去した後の費用について質問させてください (1)クロスの張替え(壁及び天井)1400円/m2 知り合いはタバコを吸っていたので、どの程度のヤニか分かりませんが 退去後、立会いはしていないみたいです(管理業者が写真を撮ったようです) ガイドラインでは「クリーニングで除去できなければ借主負担」とありますが これは立会いをして同意をした場合でしょうか? また、張替えの単価は高くないですか?(1400円/m2) (2)ルームクリーニングおよびエアコンクリーニングの負担割合(借主)100% 入居していた期間は1年半ですが、借主が100%負担でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 退去の修繕費

    12帖LDK+6畳+6畳で敷金14万円払いました 入居して6年 4年前に大家さまが変わり、契約内容が変わりました。  更新料10万円が1万円に 退去の修繕費 最初はクリーニング代のみ でしたが 更新する度に、畳 ふすまの取替えが追加されました。 追加理由は今までに退去した部屋の修繕費が思ったよりかかったので 借主にも負担していただくとの理由でした。 畳は1畳安くても5000円×12畳で6万円  クリーニング4万円  ふすまは わからない とのことでしたが4枚あります。 クロスとフローリングのことは 契約書に特に書いてありませんが 一部 家具の跡やキズがあります 全体の修繕費用を請求されるのではないか心配です。 以前 お隣に住んでいた方が フローリングを直径3cm焦がした所 フローリングは1枚だけ取り替えることはできないので 部屋全体のフローリング張り替え費用を請求したと聞きました。 ふすまは 汚してしまったので こちらの負担と理解できますが フローリング全体の料金を請求された場合 払うべきでしょうか? 畳は大家さまもちとも聞きましたが 契約書にかいてあろので払うしかないでしょうか? 築15年で 入居した時 フローリングはすでに キズや色あせが目立つ状態でした このような場合 100%こちら負担も疑問です。 宜しくお願い致します。

  • これは妥当ですか?

    9年住んだ2DKのマンションの 退出時の敷金戻し計算書が届きました。 クリーニング代    19000円(折半) 照明器具交換代    15800円(借主負担) 襖張替え       11200円(借主負担) クロス張替え 4.5畳  9310円(折半)   〃     6畳 12,730円(折半)   〃    4.5畳  9310円(折半) 下地修理       4000円(借主負担) 消費税        4081円 合計         85711円 預かり敷金      166000円 戻し額        80289円 借主負担のところは、こちらで破損してしまったものなので 承知しております。 クロスの張替えについても、9年も住んでいましたので 大きな破損汚れがなくても必須だと思っていました。 比較的きれいに使っていた部屋の1cmくらいのペンで書いた汚れをさして(立会い時)ここも汚れているし・・・折半でいいですか?って感じでした。 畳入れ替えなどは貸主負担にしてくださり、他(クロス張替等)も 折半が多く良心的だと思うのですが、みなさんだったら納得しますか? 私事ですが手術を控えておりますので、 戻ってくる金額が大きければ助かります。 あとDKの冷蔵庫、レンジを置いてあった部分の壁も変色していましたが、これは自然劣化とみなされませんよね? 専門家の方、経験者の方のご意見をお待ちしています。

  • 賃貸退去時の負担について

    賃貸契約の敷金精算で大家と折り合いが付きません。 築20年以上のマンションで入居時も畳の表替えはされていましたが、それ以外の壁紙や床は古いままの状態でした。 大家からは退去時に修繕費用がかかったため、敷金10万では足りずに追加請求されています。4万ほど。 ハウスクリーニング、畳表替え、クロス張替えなど 原状回復のガイドラインの話も出しましたが、法的強制力はないからと受け付けていただけませんでした。 退去立会いのときは特別指摘された部分はありません。 退去時に襖の破け以外は損傷箇所はありませんでした。 大家さんは請求分支払えといわれていますが、 こちらは支払う必要のあるものは支払うけど、 大家さんが負担するべきものは引いて欲しいです。 できるだけ大事にしたくないのですが、 一般的な考えで、こちらに非がない部分まで払わないといけないのでしょうか。普通に生活していて、退去時もきちんと清掃したとしても、クロス張替え、畳表替え、ハウスクリーニングなどはこちらの負担となりますか? さまざまな立場の方からご意見をいただければと思いますので、よろしくお願いします。

  • 積和不動産の原状回復について

    積和不動産の物件で気に入った物件があり、審査も通り本日契約者(夫)の代わりに書類を受け取り、重要事項の説明など受けてきました。(まだ正式に契約はしていません。) が、原状回復について、 【畳・襖の張替及び室内清掃費用は全額入居者負担】とのこと。 入居期間に対する費用負担割合表も掲載されていますが、畳表替、襖張替、クリーニングは基準耐用年数なし、となっておりどれだけ長く住んでもこちらが100%負担、ということは変わらないそうです。 ちなみに金額は、 ハウスクリーニング40500円 畳表替1畳4000円×6畳=24000円 襖張替1面3000円×6枚=18000円 合計82500円です。 敷金は108000円ですので、これでは25500円しか戻らない計算となり、 さらにもしクロスに汚れが、フローリングに傷が、となったら敷金から出てしまうのでは、 さらに積和不動産には退去時チェックが厳しいという噂も聞いて、今から不安です。 不動産屋さんに「畳は汚してしまうから分からなくもないが襖も替えないといけないのか?」と聞くと 「そういうことになってるんで・・・・」とのこと。 クリーニングも高すぎる、と訴えましたが積和不動産は高いんですよ、でも畳の表替は安い方ですよ、とのこと。(特に安くないと思いますが) 原状回復に関して聞いても、「東京だとガイドラインがあるんだけどね・・・。○○県ではクリーニングとかは借主に負担してもらってるのが現状です」とのこと。 よくこのサイトでも、こう言った特約があって同意の上入居しても、借主に一方的に不利益なら特約は無効、クリーニング代なども本来は貸主負担にできる、という回答を見かけますが、 しかし私は契約として特約をきちんと説明されたなら退去時に払うべき、と思います。 ただ、100歩譲ってクリーニングと畳表替は負担するとしても、襖張替は必要ないのでは…と思うのですが。 そこを強く言えればいいんですが、お願いしている不動産屋(積和の特約店)はあまり積和不動産に強く言えないような感じで、さらにこちらも家賃を値下げしてもらったりフリーレントをつけてもらったり、かなり融通を聞かせてもらったため、あまりゴネて「じゃあ契約しなくていいですよ」と言われても困ってしまいます。 この場合襖張替を何とか回避できる方法はないでしょうか? また、その他気をつけるべき事やアドバイス、積和不動産を退去された方の体験などありましたら宜しくお願いします。

  • 賃貸でルームクリーニング等借主負担は普通ですか?困っています

    先日2万円払って申込手続きをし、大家から契約OKが出たので賃貸契約をする為書類をもらいました。 『その他』欄に、「退去時のルームクリーニング、畳表替、襖取替、クロス補修等の費用は借主負担とする」と記載されています。 不動産会社からの説明の際「退去時に色々敷金で足りない分はその分をお支払頂く事になる」と言われたのですがこれらは普通ですか?

  • 転勤が終わり持ち家に戻る際の気を付ける事を教えて下さい。

    こんにちは。 転勤が終わり持ち家に(借主も4/末に退去予定)戻ります。 不動産屋に現在まで毎月、管理料を払ってます。 借主が退去する場合、退去日に立会いをした方が良いですか!? それとも管理してもらっている不動産屋さんに全て(補修等の点検)を 任せていた方が良いですか!?(今朝 担当者と話をしましたが、頼りなさそうな話し方で、不安感を持ちました) 水回り 床下等(水漏れ!?) 観て貰いたいです。 そして、最低限 どの位まで(襖 クロス 畳)敷金から使えるのでしょうか? 宜しくお願いします。 宜しくお願いします。

  • 退室の際、賃貸借契約書の借主負担の室内クリーニングの請求への対応

    いつもお世話になっています。やや長くなりますがよろしくお願いします。 敷金返金の質問です。 勝手ですが同じような経験者か詳しい方アドバイスお願いします。 敷金は13万円です。1Kで退室の際は素人ができる範囲で完璧に清掃すること、今のところ部屋の毀損や過失などの落ち度がないが立ち合いで指摘されて納得すればそれを認めてきちんと支払うのを前提を踏まえての質問です。 賃貸アパートの退室が2週間後に決定しているのですがタイトルとおり賃貸借契約書に室内クリーニング(ハウスクリーニング)は借主の負担と記載されていました。 立ち合いは不動産の管理会社の人になります。退室の際の原状回復と特約の有効性の関係はある程度勉強しました。 特約の内容を知らないで契約した落ち度は当方にあると思っていますが・・・。 そこで質問なのですが 質問(1) 立会いの前に電話などで借主の故意にあるいは過失によっての破損(要は借主の落ち度)でなくても室内クリーニングは借主に請求されるのかという事と 見積もりはいつごろできるのかを管理会社の人に 聞いておく方がいいのか? 質問(2) こちらの方が教えていただきたいのですが 立ち合いの際もしくは電話確認で契約書に書いているので借主の過失でなくてもクリーニング代は借主の負担だと言われた際、社会通念に照らして 考えてこちらに非がないと思った際どのように対応していけばいいのか?教えてください。 ちなみにその不動産会社に一度、契約内容でトラブルになっていて大変不安です。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション退去時のクリーニング費用について

    約12年間住んでいた賃貸マンションを退去するにあたり。不動産屋さんから、「クリーニング費用全額、クロス張替費用の10%を、借主が負担するのが一般的、国土交通省の?ガイドライン?もそうなっている。」と言われました。 そこで伺いたいのですが、 (1)不動産屋さんのこのコメントは正しいでしょうか。 (2)次の入居者の為には、経年劣化により傷んだフローリング・クロスの張替えはどのみち必要だと思いますが、そのような場合でも借主が10%負担するのが一般的なのでしょうか。 (3)クリーニング費用の借主全額負担は、これも一般的なのでしょうか。 (4)クリーング費用は、約8万円(40m2)だろう言われましたが、こんなにかかるのでしょうか?  クロス・フローリングの全て換えるのであれば、クリーニングする場所も多くはない様な気がします。 (5)なお、賃貸契約には、清掃費・クロスの張替えは、借主の負担とする特約事項がありますが、これは上記(1)~(3)に影響を及ぼすでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • マンション退去時の立会手数料について

    来月引っ越しをするので今のマンションを退去することになりました。 現在住んでいるのは福岡市で間取りは1Kです。敷金は4か月分納めています。 部屋はきれいに使っていました。家具で傷つかないよう下に予防マットを敷いていて、フローリングにはよく見ると小さな傷がついている程度です。 最後に敷金をどのように使うのかなど部屋の様子を見る際に立ち会いたいと申し出たところ、お金がかかるとのことでした。 確かに、確認すると契約書には『借主の退去時に住宅及び設備の立会手数料として15000円を借主が負担するものとする』と記載されていました。 不動産屋さんいわく、「立ち会いたいのならば15000円払ってもらえれば可能。立ち会わなくても敷金をどのように使ったかの明細は渡す。」とのことでした。 立会い手数料は何のために発生するのでしょうか?発生するのが普通なんでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。