• ベストアンサー

ひとりでも楽しいベース

ryou0607の回答

  • ryou0607
  • ベストアンサー率27% (71/261)
回答No.5

私もビートルズをおすすめします。 ポールのベースはベーシストとしての視点よりもギタリストの視点に近く、umigame2さんの言うとおり、まさに歌うベースラインです。 初期のランニングベースなんかもパターンとして自分なりに吸収すれば、色んな場面で活躍もできると思いますし、ランニングベースは適当に組み合わせることで"一人セッション"的な気分も味わえます。いつのまにかスケールも自然に身につくので、「なにか適当に弾いてよ」と言われたときに、既存の曲ではなく、本当に適当にその時の気分でベースを弾くことができるようにもなります。誰かの作った曲を弾くことと、自分の気分でベースを弾くことには大きな違いがあります。塗り絵が得意だけど自分で絵は書けない人と、自分で書いた絵に色を塗る人では完全に違いますよね。 「今のなんて曲?」 「いや、適当に弾いただけ」 こんな会話、かっこいいじゃありませんか。

springishere
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。 umigame2さんとryou0607さんのお薦めのビートルズ、練習しています。 スコア上はそんなに難しくなくてもCD聴くとなにかが大きく違います(笑) 楽器店等で試奏するときなんかにさらっと格好いいフレーズ弾けたりしたら素敵ですよね。 歌うようなベースが弾けるようになれたらいいなぁ。 回答有難うございました!

関連するQ&A

  • 明日突然吹奏楽部でベースをやることになりました汗

    現在軽音学部のバンドで東京事変などのコピーをしてるベーシストです いろいろあって吹奏楽部で急に明日ベースをやることになってのですが 楽譜はtab譜になっているのでしょうか? 吹奏楽部のベースはバンドのベースと何が違うなど教えてください。 ちなみにエレキベースでいいそうです

  • 一人でバンド演奏をしたい

    一人で、バンドのパートをそれぞれ演奏して、録音して、一つの曲にしたいです。 自分が持っている楽器はギターだけですが(ピアノも家にあります)、できれば、ドラムやベース等も生で自分で演奏したいです。MIDIとか、MTRなどという言葉を聞きますが、正直よく分からないです。 ドラムやベースは持っていないし、それを持っている知り合いもいないので、どうしたらそれを借りて演奏、そして録音できるか、そういう音楽仲間はどういう場所に集まっているか知りたいのですが、少しでも良いので、何か手がかりを教えてください。お願いします。 ちなみに、演奏したい曲はコピーです。自分で作った曲ではないです。

  • リズム隊の上達のためのコピー曲

    学校のバンドで ボーカル・ギター・ベース・ドラム の4ピースでバンドを組んでいます。 当方ドラムです。 このバンドで メジャーになるぞ!とかではないですが、 各パート今後上達していくための コピー曲を探しています。 (特に僕とベースがやる気になっているので 題名はリズム隊と書かせていただきました。 先日 音楽の先生に軽音部は基礎がなっていない。 というお話を頂きました。 音楽の基本のビートは 強 弱 中強 弱 だけど 日本人は田植えのリズムで 2,4拍目にアクセントがついてしまい 吹奏楽部と違い軽音部は 基礎練ではなくいきなり曲に入るので その日本人のリズム感のままだそうです。 先生から参考にと、お堅い音楽大学で ひたすらやらされるという本をお借りして、 ベース,ドラムはそれを参考に基礎練を始めています。 ですが、 学校のバンドなので基礎練ばかりでなく 曲もやっていかなければなりません。 テンポの遅い曲を アクセントやテンポを うまく正確に叩く,弾けるなども 上達していく上では必要だと思いますので そのような リズム隊が上達していけるような コピー曲はどのようなものがあるでしょうか? 洋楽邦楽など問いません。 参考にさせて頂きたいので 是非音楽に精通してる方,バンドに詳しい方 回答よろしくお願いします。

  • ベースの弾き方で悩んでいます。

    ベースを始めて約半年が経過しました。 半年の間ピック弾きを練習していました。それは僕が大好きなバンドのベーシストがピック弾きだったからです。 しかしピックがどうも慣れず最近ストレスが強くなってきました。 前々からそのような思いがあり練習すればどうにかなるかと思っていたのですが、解消されずコツというのかつかめそうでつかめません。。。 それで指弾きを練習したいと思ったのですが、よく考えてみると僕が練習したいと思う曲のベーシストはほとんどがピック弾きです。 そこでテンポの速い曲(ピックを使って演奏しているような曲)を指弾きで演奏することは無理なのでしょうか?? ピック弾きが慣れないので指弾きに移りたいのですが、演奏したい曲を考えるとピック弾きをもう少し練習しようかなと思ったりして悩んでいる状態です。 又ピック弾きがどうも上手くいかず指弾きに移ったというような方はおられるのでしょうか?? どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ベースを始めたいのですけれど…

    こんにちは。onacchiと言います。 僕の学校でバンドを組む事になってベースをやらないかという誘いが来ているのですが… 僕はギター経験は友達のを借りてちょこちょこっとやった程度である程度コードが出来る程度です。 ベースについてはあの音は好きなんですけれど、どのように演奏するのか、どのような楽器を選べばいいのか全く分かりません。 また、勉強の合間に練習するとしてどの程度で人前で演奏できる程度に上達するのかでしょうか… またベース自体も持っていないのですが、どのようなものを選んだらいいのか、アンプ等の周辺の機器はどう選んだらいいのか… たくさんになっちゃってすみません。 どうか教えてください。お願いします

  • ベースのアイディア

    バンドでオリジナル曲を演奏しているのですが、抽象的な感じで指示され(もっと引き気味でとか)、閉口してます。元々、ポップスや歌ものをやらなかったので、引き出しが殆どありません。 なので、やはりコピーしかないと思うのですが、JーPOP、いわゆる、「歌もの」でオススメのバンドありますか? ベースの使い方うまいなぁーなど。 よろしくお願いします。

  • ベースアンプについて

    今ベースはエドワーズの フォレストベースを持っています。 演奏したい曲は、abingdon boys school ステレオポニーの曲が演奏したいんですけど アンプは何がいいでしょうか? 予算は12万ぐらいを考えています。 バンド組んだので ライブとかでも使える奴がいいです。 回答宜しくお願いします。

  • エレキベースの習得

    吹奏楽でコントラバスをやっているものです。 定期演奏会が今月末にありましてエレキベースの楽譜をコントラバスでやるかやったことのないエレキベースで演奏するか悩んでます。 コントラバス歴は5年なんですが準備期間2週間でエレキベースは習得できるものでしょうか この2週間は1日中練習できます よろしくお願いします

  • 初めてのベース

    こんにちは。 ギターがベースを始めようと思って 何度も質問させていただきましたが、曲を聴いていると、 低音のベースが魅力的に聞こえてきて、どうしても演奏してみたくなります。 私は中2で、バンドを組むというわけではありませんが、 高校生になってから組みたいと思ってます。 なので、当分は1人で演奏しようと思ってます。 予算は学生なので、3万円前後といったところです(^^;) もう少し頑張れば、~4万円くらいですかね…。 また、私は左利きです。 できれば、左利き用を使用したいのですが、やはりギター同様、数は少ないのでしょうか? メリット、デメリットを教えていただけると助かります(汗) 一応、エレクトーンを小学校1年生の頃からやっているので、 全く何も経験が無いわけではありません。 しかし、ベースやギターなどに関しては無知です(汗) 周りにも詳しい人はいないので、困ってます。 長文になってしまってすみません。 ご回答よろしくお願いします!

  • 36歳ベースやってみたいです!...おかしいですか?

    36歳ベースやってみたいです!...おかしいですか? 36歳専業主婦。一生の趣味を持ちたいと思って、音楽に興味を持ちました。 いろんな演奏動画を見る中で、ベースがやってみたい!なんて思ったわけですが・・・ 機会があれば、一緒に演奏できる仲間が欲しいとは思いますが、 今のところ予定はなく、 ベースはバンドやってこそ!みたいな書きかたをどこかで読んだ気もするので;; とても音がすきなのです。 あと、予算は13万くらいで一式そろえられればなと思ってます。 皆さんが使ってこんなのよかったよ、みたいなのがあればご紹介いただければと思います^^ 先週近所のギターショップに行ったのですが、 あまり気に入ったのがなく、店員も感じ悪くて聞きづらかったので・・・;;