• 締切済み

「デュアルブートにしたWin2000のアンインストールについて」を読んだのですが・・・

「デュアルブートにしたWin2000のアンインストールについて」を読んだのですが・・・ ↑  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=120380 自分もCドライブにWIN98SE、DドライブにWIN2000PROをデュアルにしています。 98はシステムリソースが24%しか空きがなく、それが原因でか、頻繁に不正な処理メッセージが出ます。(昔はよくフリーズもしていたのですが、いろいろしているうちにしなくなりました)そこで2000を使おうとしたのですが、ソフトなど使えないものが多いので、WIN2000をアンインストールしたく、上記を読んだのですが、初心者の私にはさっぱりわかりません。そこで簡単に1からアンインストールを教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。 ※ ついでにシステムリソースにもっと空きを持たせるにはどうしたらいいのでしょう??? 質問内容 (1) WIN2000のサルでもわかるアンインストール法 (2) システムリソースにもっと空きを持たせたい (3) 頻繁に「不正な処理」メッセージが出るのはなぜ?

みんなの回答

  • seichin
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

僕も自作機でデュアルブートで使ってます。過去に同じ事やりましたが、 Win98には何度も痛い目に会わされたので、今は出来るだけWin2000使って、 互換性の無いソフトだけWin98に切り替えて使ってます。 今回は安定してるから大丈夫だろう!というのが甘かったみたいです。 よっぽどHDDの容量が少ないのなら仕方ないけど、もしものために置いて おいても良いんじゃないですか?データーの救済用とか? 最近出たWin200のサービスパック2では、アプリケーションの互換性が かなり高くなったと何かの本で読んだのですが? 誰か知ってます?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.2

少々危険な技ですので、重要データのバックアップを取ってから実行してみてください。 0:DドライブからCドライブに必要なファイルを全て退避します。DドライブがNTFS形式でフォーマットしてある場合、Win2000を削除後はDドライブにアクセスできなくなるので。 1:Windows98の起動ディスクを作成してください。 [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]-[アプリケーションの追加と削除]-[起動ディスク] で作成することができます。尚、既に作成したものがあればこの作業は省略しても構いません。 2:作成したフロッピーからPCを起動してください。 通常は、フロッピードライブに作成したフロッピーの1枚目を入れて起動すればOKです。 3:真っ黒い画面で、 A:\> のように表示されるので、キーボードから、 SYS A: C: と入力し、[ENTER]キーを押してください。 これで、ブートセレクタが削除されるはずです。 4:再起動を行います。Win98が起動するので、以下のファイルを削除します。(省略可) c:\boot.ini c:\ntldr c:\ntdetect.com c:\bootsect.dos c:\bootfont.bin 5:(必要に応じて)Dドライブをフォーマットします。もしくは、D:\WinNTフォルダとPagefile.sys ファイルを削除します。 >(2) システムリソースにもっと空きを持たせたい 「リソース MSConfig」ってキーワードで過去の質問を検索してください(横着(^^;) あと、壁紙は使わない、アクティブデスクトップは使わない。デスクトップに登録するアイコンは必要最小限にする。 ってすると、リソースの空きが増えます。 >(3) 頻繁に「不正な処理」メッセージが出るのはなぜ? 色んな原因が考えられます。メジャーな原因と対処法を以下に列挙してみます。 1:リソース不足   MSConfigとかを使ってリソースを確保する。多くのアプリを同時に起動しない。 2:ソフトウェアのバグ、障害   ソフトの開発元のサイトを調べ、修正ファイルが出ていないかどうかを調べる。ソフトを再インストールする。「Windows Update」を試してみる。 3:DLLのバージョンの不一致などによるソフトウェア間の相性問題   普段使わないソフトはアンインストールする。   よく使うソフトを再インストールする。 4:なんか良く分からんが、とにかくおかしい(^^;   Windowsを再インストールする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro
  • ベストアンサー率62% (33/53)
回答No.1

質問を読ませていただきましたがどうもこの場合はwindows2000のアンインストールより 一旦、全部フォーマットしてしまい(つまりwin98もwin2000も消して) クリーンな状態でWIN98SEをインストールしたほうがいいと思います。 windows2000をアンインストールしても頻繁に不正な処理メッセージがでる win98を使うことになりますので一旦入れなおしたほうがいいと思います。 win98は長く使ってるとどうしても不安定になるような気がします。 (2)システムリソースにもっと空きを持たせたるには常駐してるソフトを少なくすることをお勧めします。 (3)頻繁に「不正な処理」メッセージが出るのは長い間windows98を使っているからではないでしょうか。 あとソフトもいろいろ入れていたりしてませんか? windows98を新規に入れなおした場合必要最低限のソフトにすることをお勧めします。 98SEでoffice2000だけをインストールしたパソコンを持っているのですが それはとても安定しています。 もちろんこれは極端な例なので必要最低限におさめるのが安定化のコツだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
パスワードがわからない
このQ&Aのポイント
  • パスワードに関するトラブルで困っている方への解決方法
  • パスワード紛失時におすすめの対処法と注意点
  • パソコンやスマートフォンでのパスワードの管理方法とセキュリティ対策
回答を見る