• ベストアンサー

指でピッキングって・・・

25to6or4の回答

  • 25to6or4
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

まったくもってアリです。 既出の偉大なギタリストは勿論、 ロカビリー系の人でも多いです。 ピック併用ですが、サムピックと 言って、親指につけるピックを つけて爪弾く人もいます。古くは エルヴィスのツアーギタリストの ジェイムズ・バートンなんかが有名です。 一度見てください。感動しますよ。 僕はあれが本来のギターの弾き方なんじゃないか とも思いますね。 人と違うことをやってみたらいかがですか。 爪が擦れるまで速弾きも結構ですが、複弦 フレーズを極めるってのも全然アリですよ。

kazuyamakazuo
質問者

お礼

ありがとうございます! 安心しました あと見てみます

関連するQ&A

  • アップピッキング

    エレキギターの練習をしているのですが、アップピッキングのときにピックが引っかかってしまいうまくできません。 何かコツはないでしょうか?

  • ピッキングについて

    エレキギターを弾いているものです。どうも、ピックを使った演奏が苦手で指でやった方がラクという感じがします。左利きで、右用のギターを使っているというのもあるのでなんともいえないのですが・・・。ピックでの弾くテクニックやわざ、利き手でない指を器用に使う方法などありましたら教えてください。

  • ピッキングハーモニクスについて教えてください。

    エレキギターのピッキングハーモニクスについて回答お願いします。 いろいろなサイトをみてまわったのですが、ピックを深く持ち親指のはらを弦にふれさせるという回答ばかりでいまいち私には理解できませんでした… そんな私にもわかるようにできるだけ詳しく教えて下さい。

  • ギターのピッキングについて

    クラシックギター初心者なのですが、 右手のピッキングのやり方がよく分からないです。 クラギなので、ピックを使わず指で弾くんですが、特に、 アップ・ピッキングの時、今の自己流のやり方だと、人差し指から小指までをそろえて、第2関節を曲げて指の爪で弦を弾くようにしているのですが、それだと、アップ・ピッキングの時、途中で弦に引っかかったりして、スムーズに演奏できないんです・・・。 根本的に弾き方を間違えているんでしょうか? 細かい弾き方やコツなどあれば、詳しく教えてください。

  • エレキギターのピッキングが・・・

    エレキギターでの単弦のオルタネイトピッキングで悩んでいます。 ピックは、柔らかい物を使用しています。 左手でピッキングすると、無駄な動きがなく理想なピッキングが できます。 鏡を見て、右手と比較すると、右手首が堅く、人差し指と親指の 動きが堅い事がわかりました。 10年ほど前は、MR.BIGや、エクストリームを弾いていたのですが 変な癖が付いてしまいました。 手首、親指、人差し指を柔らかくするように、脱力を意識して ピッキング練習していますが、なかなか癖が取れません。 良い練習方法があれば、教えてください。

  • オルタネイトピッキングの練習法

    エレキギター弾き始めて、かれこれ一ヶ月の者です。 教祖本でオルタネイトピッキングを使った速弾きのフレーズがあるのですが、ピッキングがうまくできません。 左手については問題ありません。ただやはりピッキングでピックが引っかかるので、音が止まります。 練習をして慣れなきゃいけないのは重々承知です。ただ同じフレーズばかり弾いていてもどうなのかと思うところでございまして・・・・ 硬さがそれぞれ違うピックもありまして、硬さって関係あるのかな?なんて思ったりして、MEDIUMとheavyの硬さで弾いてみて、MEDIUMのほうが弾きやすかったです。 個人的に今一番苦労しているのが、、、例えば、2弦の5フレットをダウンで弾き、次に2弦の3フレットをアップで弾くフレーズがあるのですが、5を鳴らして次に3を鳴らそうとするとうまく音が出ません。 1)いい練習法があれば教えてください。 2)ピックの硬さは関係ありますか? 3)あったらどの硬さがいいですか?

  • ピッキングがスムーズにできない。

    もうギターを始めて3年近くになり3年間友達もあまりいないので狂ったようにギターを練習していたのですが最近ピッキングの重要性を意識し始め色々試行錯誤を繰り返しているのですがリードのときにどうしてもピッキングが引っかかってしまいます。ある程度のスピードがあればスムーズにいくのですがテンポ100での16部音符のクロマティックフレーズなどの の微妙なスピードになればなるほどピッキングの最中ひっかっかって一瞬とまってしまいます。ピックをやわらかく持ち弦に負けさせてピックの先端で弾くよう にしているのですが、どうしてもうまくいきません… 何がいけないんでしょうか? またものすごくツルツルでひっかっかりが少ないオススメのピックなどはありますでしょしょうか? よろしくお願いします。

  • アコースティックギターでの指弾き・爪ではなく指の腹でピッキング

    アコースティックギターでの指弾きを練習中なのですが、親指から薬指まで爪ではなく指の腹でピッキングしています。 練習している楽曲は主にクラシックのもので、アコギで代用している、といった具合です。 そこで質問なのですが(1)クラシックギターなるものは本来「爪で弾く」ということが大前提のように思えるのですが、このように指の腹で弾くのもアリなのでしょうか? もっとも音楽は感性のものですので、物理的な固定観念に囚われるのは誤りだとも思うのですが、(2)例えば「禁じられた遊びのテーマ」など、ベース音と主旋律以外の伴奏的なものが、指ですと主音と同じ程に音量がでてしまったりします。これは抑揚を今以上に意識すれば巧く鳴ってくれるのでしょうか? (3)そしてこの指の腹ピッキングでとても気になるのがトレモロです。爪でなくとも「アルハンブラの思い出」のような独奏は出来るのでしょうか? 色々すみません。何卒宜しくお願いします

  • 指でギターソロを弾く

    最近、Youtubeなどで有名なギター奏者の演奏の様子が見られるようになりました。ジェフベック、マークノップラー(ダイアーストレイツ)、ジョーパスなどを見てみると、彼らはギターソロパートをピックでなく指で弾いています。(ジョーパスに限ってはどちらもやる) 音を聞いた限りではピックのように聞こえます。ギター教則本などでギターソロの指弾きを解説しているものって見たことがありません。また、クラシックギターのアルアイレ奏法ではありません。ピックでオルタネートピッキングをする場合のダウンを親指、アップを人差し指でやると、ピックに近いような動きになるようには思いますが。右手の動きを教えてもらいたいのです。Youtubeではそこまでは分かりませんでした。よろしくお願いします。

  • ピッキングがうまくできません

    最近エレキギターを始めて、今は単音弾きの練習しているのですが うまくピッキングできません。 押さえている弦をピッキングしたつもりが、まったく関係ない弦を 弾いてしまうのです。 つまり3弦を弾きたいのに2弦を弾いてしまったりしてしまうということです。 だからといってピッキングしている右手を見ると弦がうまく押さえられなかったりしてしまいます。 うまく思い通りの弦をピッキングするコツとかありましたら是非 教えていただきたいのですが。 あと普通は左手を右手どちらを見ながら弾けばいいのでしょうか? もちろんどっちも見ないのが理想だと思いますが、初心者のうちは どっちを目線にしたらいいのでしょうか?