• ベストアンサー

不妊症かも。。。一度受診しようと思うのですが。

一人目の妊娠が解ったとき、子宮内膜症と診断され「よく自然妊娠したなぁ」と医者に言われた程でした。でも、妊娠した事によって症状が治まりつつあり、産後1ヶ月検診の時も問題なしと言われ、念の為1年に1回くらいは受診して下さいと言われていました。そして1年後に出産した病院で受診し、問題なしで去年は仕事の関係で違う産婦人科で見てもらいましたが問題ありませんでした。去年の夏くらいから二人目を解禁しようと思っていたのでその旨を伝えましたが「避妊をやめたらすぐにでもできるでしょう」と言われ一安心。予定通り夏から解禁しました。がこの半年子宝には恵まれていません。先日違う事で婦人科へ行った時にこのことを先生に相談したところ、「半年ではまだなんとも言えないから後半年くらいたっても出来なかったら一度出産した病院で看てもらいなさい。もしかしたら卵管が詰まってるかもしれないから」と言われました。でも、ただできないだけなのか、それとも不妊症なのかを早くにはっきりさせて、もし不妊だったとしたら治療してまで二人目を作るのか、それともあきらめるのかを主人と話あいたいと思っています。なので今月生理が来たら一度病院へ行ってみようと思っています。 前置きが長くなりましたが、仕事の都合で休みがとれそうな日がちょうど生理中の予定です。やっぱり見てもらうのは生理中じゃない方がいいんでしょうか?血液検査をするなら生理中の方がいいと聞いた事があるんですが、おそらく子宮内膜症の症状を調べる事になりそうなので。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamomo
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.1

不妊症の治療は、不妊専門の病院を探していったほうがいいです。 産科の医師や一般の婦人科の医師の中には、こちらが驚くほど不妊症の知識がない方も少なからずいらっしゃいます。 poor さんの年齢などわからないのではっきりしたことはいえませんが、不妊治療は始めたからすぐに妊娠できるというものではないので、もし真剣にもう一人とお考えのようでしたら早めの治療をお勧めします。 受診はだいたい生理直後を指定されると思いますが、受診される病院に相談されたほうがいいとおもいます。 私は一人目を治療で授かり、今は二人目を授かるべく治療中です。 最初の子を授かるまでに、一般の産婦人科を受診したりしてかなり時間を無駄にしました。 病院選びは本当に難しいと実感しました。 できれば実際に受診されている方から評判など聞いて判断されたほうがいいのですが、難しければネットで評判を調べられるところもあります。 行きたい病院にHPがあったら一通り見てみてください。治療の大体の料金が明示されているところのほうが安心ですよ。 お互い頑張りましょう。

poor
質問者

お礼

お礼が遅くなって済みません。ご回答ありがとうございました。 今月排卵が遅れたようでまた休みが取れる状況がはっきりしないので生理直後に行けるように様子をみてみようと思います。その間に病院選びも研究してみようかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#20331
noname#20331
回答No.2

こんにちわ^^ 同じく内膜症、その他不妊原因により不妊治療にて1人目を出産しました。 あなたのかかった医師が内膜症をどのように調べたのかはわかりませんが、私のかかった医師は血液検査にて診断し「妊娠は難しいね」と言いました。 でも、実際に内膜症を診断するのは、腹腔鏡検査をしなければなりません。 私はこの検査を受けていないので実際に内膜症かどうかはわからなかったんですけどおそらく内膜症ということで治療しました。 ちなみに、専門クリニックに転院して妊娠しました。 不妊症とは、健康な男女が避妊なしで生活をしているのに2年間妊娠しないことをいいます。 あなたは、一度内膜症だといわれているのでしたら、十分2人目もできにくい可能性があるでしょうし、旦那様も2人目がほしいということでしたら早めの受診がいいと思います^^ そして生理中の血液検査ですが、 血液検査にて内膜症を調べるばあいは、CA―125という項目の値をみて判断します。 生理中はこの値が上がると、そのときの医師から聴いたので私は生理中以外に検査したのを覚えています。 ちなみに私の不妊原因は内膜症と卵管閉塞でした。 なので、現在2人目妊娠のためにまた不妊クリニックに通っています。 お互いがんばりましょうね。。

poor
質問者

お礼

お礼が遅くなって済みません。ご回答ありがとうございました。 私の内膜症は初回の妊婦検診の時の内診で診断されました。だから私も「おそらく」だったのかもしれませんが。。。 今月排卵が遅れたみたいなのでもし生理が来たら終わる頃に一度受診してみようかと思います。 いい病院が見つかることを祈りつつ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊検査の事で教えてください。

    おはようございます。 私は結婚して一年になりますが、まだ妊娠の気配がありません。 子供を望んでいるのは、私はもちろんですが主人も望んでいます。 以前、生理不順で産婦人科を受診した際に 医師から、子宮内膜症との診断を受けました。 結婚後も受診したのですが、その時は、妊娠は十分に可能性があります。と 言われたのですが、不妊検査をしたわけでもなく、 医師は可能性だけの問題で言った言葉だったのかもしれません。 そこで、お聞きしたいのが 子宮内膜症があっても、妊娠には問題はないのでしょうか? 一度、不妊検査を受けてみようと思うのですが、 具体的にどのような検査なのか、また、つらい検査なのか ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。 また、男性(主人)の方の検査も考えていますが 男性の場合の検査の内容や、同じくつらい検査なのかどうかも ご存知でしたら、教えてください。 それよりも先に、子宮内膜症の方を手術なりなんなりで直したほうがいいのでしょうか? 今度、前回とは違う病院にて診察をしてもらうつもりですが、 そのときも、同じ子宮内膜症の診断を受けたとして、 医師が手術の必要はないと言えば、子宮内膜症はそのまま放置していても、 妊娠に差し支えはないのでしょうか? たくさんの質問で申し訳ないのですが、最後に・・・ 不妊治療ってつらいものなのでしょうか・・・? また、どのタイミングで行えばいいのでしょうか? 親に相談したら、まだ、1年なんだからもう少し待ってみれば?と言われました。 長い文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 二人目ができません

    二人目を解禁して1年になりますが、未だに授かりません。 一人目を妊娠した時に子宮内膜症と診断され、産後は落ち着きましたが1年に1回は受診してくださいと言われていて、毎年受診しています。去年受診した時は、もう少ししたら解禁しようと思っていた頃で、先生からは避妊を辞めたらすぐにでもできますよと言われて安心していました。が、実際解禁してもなかなかできず、今年の3月に受診しました。その際も卵巣も支給もまったく問題がなく、その時に7ヶ月ほど、出来ないことを先生に話しましたが、一人自然に出来ているし、不妊外来へ行くほどでもないと言われました。それから5ヶ月、やっぱりまだです。 旦那と3年半付き合って結婚しましたが、その3年半の間、膣外射精ばかりでほとんどコンドームは使った事がありませんでした。それでも、妊娠した事はなく、出来にくい体質なのかもと思っていて、結婚してすぐにでも欲しかったのですがなかなかできず、妊娠した時には子宮内膜症。出来なかったワケが解った気がしました。それでも半年で自然妊娠したんです。でも、今回は、子宮、卵巣ともに特に問題はない状態で1年経っても、授かりません。やっぱり元々できにくい体質なんでしょうか?それとも、旦那?やはり、旦那も看てもらうべきでしょうか?

  • 子宮内膜症で受診、いつがよいですか?

    子宮内膜症で低用量ピルを処方してもらうため、病院で予約を取りましたが、 それがちょうど生理開始予定日と思われる日になっています。 総合病院の婦人科で、先生が完全担当制ということもあり、 次回予約を取るとなると2週間後(排卵期前後)になります。 子宮内膜症で受診するにあたってどちらで予約するほうがよいでしょうか? 正直生理中の内診には抵抗がありますが、排卵期前後に受診となると 次回生理時の苦痛をやわらげるのに間に合いませんか? 昔から生理痛がひどく、出産時の帝王切開でひどい内膜症とわかり 内膜症での受診は今回初めてになります。自分なりに病院のホームページを 閲覧したり、その他内膜症について調べた結果、今後のことも考えた上で、 今回は低用量ピルを処方してもらうことをほぼ決めています。 経験者の方やご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 子宮内膜症?(不妊) 受診の時期など

     以前も同内容で2度程質問させて頂きあれから半年。  当時は生理1~2日目の排便痛(便意痛)があり「内膜症」かも?と思い、また同時期から二人目を希望していたので受診しました。その時医者には生理の内容(期間は4,5日周期28~30日、出血量も普通、痛みも我慢できる程度(鎮痛剤使用はなし))、痛みの箇所、二人目希望し始めた事などお話しました。が問診のみで、基礎体温をつけながら半年様子を見ましょう(妊娠及び痛みなど)との事でした。  私的には何らかの検査(エコーなりすぐにできる範囲で)をして欲しいと思ったのですが・・。こういう状況だとすぐには検査しない物なのでしょうか?  今は生理中で排便(便意)痛もあるし・・そろそろ受診した方が良いのかと思い質問にきました。また同じ医院を受診した方が良いのだろうかとも思います。問診のみで帰された事が少々不安です・・もし何らかの病気であれば半年で進行もするだろうし・・。ただそこは産科ありますが20週までで、不妊治療や女性ドッグなどもやっており良いなぁと思い行きました。その1回なのでどうしたもんかなぁと・・。  不妊に関しては幸い4才の娘もおりますし積極的に不妊治療はしないでおこうと思っています(金銭的にも余裕はないし・・)ただ内膜症などが原因であればもちろん病気の治療はしたいと思います。その際妊娠し生理を止める事が良い治療法と聞きました、その為タイミング法などはしてみたいと思っていますがどのような方法で、また価格はどれ位なのでしょう?  色々と書いて申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • 不妊症検査をすべきでしょうか?

    初めて利用させていただきます。 どうぞ宜しくお願いします。 私は中学2年の6月から体調を崩し、その頃から生理が止まりました。一度、産婦人科を受診したのですが「20歳になるまでは大丈夫だから、20歳を超えてもなかったら、また受診してください」と言われました。 そして生理が来ないまま、8年が過ぎ、21歳の5月にまた同じ産婦人科を受診しました。 その時、「子宮が小学生並に小さい、排卵が全く起こっていない」と言われ、毎月排卵を起こすための注射(女性ホルモン)を打ちに行き、強制的に生理を起こさせていました。(この注射をすることによって、子宮を大きくしていく効果もあるようです) それから、いろいろあって、「もう妊娠なんてしなくてもいいや。子供は要らない」と面倒に思うようになり、半年くらいでぱたりと注射をやめてしまいました。 しかし、受診しなくなって、一年半くらい(22歳と半年)して自然と生理がありました。 それから半年くらいは不定期で、生理不順状態でしたが、しだいに定期的に、平均的な周期で生理が来るようになりました。 そして、23歳の5月に、たまたま下腹部痛があり、別の産婦人科を、受診した際に、ついでに「以前、子宮がすごく小さくて見えないくらいと言われました」と伝えると、エコーをみて、「子宮はきれいですし、平均的な大きさになっていますよ」と言われました。 自然治癒してたみたいです(^_^;) そして、それから約一年、25歳の春から、周期が短くなり、24日から28日周期で定期的にきちんと生理が来ます。 そして今、私は結婚を考えている男性がいます。 その人の赤ちゃんを産みたいと、心底思うようになりました。もちろん、まだ結婚もしていませんし、今すぐと言うことではないのですが、8年間も生理がなかったということ、途中で注射をやめてしまったこと等がすごくきがかりで、不妊検査を受けた方がいいのではないかと思っています。 自分が不妊症なのかどうか、排卵がきちんと起こっているかという検査はどういったものがあるのでしょうか?また、費用はどのくらいでしょうか? 教えて下さい。

  • 婦人科=不妊治療 じゃないですよね?

    すいません、カテゴリーが違っている可能性も高く、くだらない質問!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご容赦くださいm(__)m 最近生理不順がひどく、基礎体温を付けてみたら、低温期が1ヶ月半以上も続いていたので、心配になって婦人科を受診しました。 結婚はしていますが「今すぐ」の妊娠は望んでおらず、今回受診したのは、何かの病気(子宮内膜症など)が関係していたら怖いと思って行きました。(将来、不妊症につながっては困るから・・・という気持ちも、もちろんありましたが) 先生も看護士さんも、とても良い方だったので、「不妊症かもしれない」と悩んでいる義理の姉にもこの病院を教えてあげようと思いました。 会計をするとき、受付の方に 「この病院は不妊治療もやっているんですよね?」と確認のために聞いたところ、とても驚いた顔をされ「はい、やってます・・・」 と言われてしまいました。 最初、何に驚かれたのか分からずにいたのですが、婦人科に行って、そんな質問はおかしな質問だったのかな・・・と思ったり・・・。 私の中で、婦人科=不妊治療 という感覚はなく、不妊よりも病気が心配で行く人もいるだろうし、更年期障害で行く人も、性病で行く人だっているだろうし・・・。 決して受付の人の反応を怒ってるわけじゃないんです。(そんなことで怒る人はいないかな 笑) ただ、「私変なこと聞いちゃったのかなー」ってちょっと気になってしまって。 どう思われますか?

  • 未婚の不妊治療についてご意見をお聞かせください

    39歳の未婚女性です。 昨年夏に病院で「子宮内膜症の疑いが強い」と診断されました。 当時は彼がいたので、子宮内膜症の人は妊娠しづらいというジレンマは聞いていましたが、自然妊娠する事を望んでいました。しかし半年以上経っても妊娠には至りませんでした。 先月性交後の激痛があり再度病院へ行った時に、子宮内膜症の治療と不妊症の治療のどちらを優先させるのか判断するように言われ、彼に状況説明と、不妊治療を始めるにあたってはきちんと結婚という形をとり協力して欲しいと伝えました。ところが結果は別れを切り出されました。 年齢的にも出産するのにギリギリの私と、今から治療にかかったところで数年の努力だけでは納得できない、子供ができなかったねと諦められないそうです。彼は結婚して家庭を持つならどうしても子供という存在が欲しいとの事でした。 私も子供が欲しいのです。不妊は様々な理由があるとはわかっていますが、子宮内膜症の為に妊娠しづらい体なら、その要因となっているものを一つでも減らしておきたいのです。仮に次のパートナーと出会った時に、それからの治療では遅いのでは・・・と思うのです。ピルもホルモン注射にしても子宮内膜症を抑えるだけでは、今と同じ状態のままではないのでしょうか。 先生は腹腔鏡手術でも体にメスを入れるというのはリスクの大きいことだとおっしゃります。結婚していてどうしても子供が欲しいならともかく、現在パートナーのいなくなった未婚の私がそこまで行なう事をすすめてくれません。 現在の私の状況は内診の結果、癒着もあるようです。次回造影剤を使った卵管の検査をします。その結果をまって私はどう進んでいけば良いのでしょうか。年齢的にもギリギリで焦っています。 結婚をしたい・彼との間に子供を持ちたいと心から思い信頼していた彼に振られて、もしかして私は自棄になっているのでしょうか。

  • 不妊症か検査をしたいのですが・・どうしたらいいですか?

    18歳の時に生理痛で産婦人科に通った時、子宮内膜症といわれました。 1年間スプレキュアという生理が来ない方法で治療を受けました。しかし、生理痛は直りませんでした。 今,29歳で結婚しましたが、自分が妊娠できるからだか不安で大学病院で検査を受けに行きました。 しかし内診でそのことを告げると「そんなこといっても検査なんてやまほどあるからねー。」という会話でした。 いやな予感がしたのですが、その後問診で「一年たたないと不妊とはいえない。保険外診療となる。大学病院では保険外診療はしていないから不妊治療の専門の病院を紹介することになる」 とだけ回答され、これで帰るわけにも行かずに「じゃあ今保険内で出来る検査はなんですか?」と聞くと 「精液検査と、卵管造影検査のみ」といわれてしましました。 結局その日内診で「ちょっと子宮内膜症があるね」といわれましたが、状態も教えてもらえませんでした(聞きましたが、「妊娠したいなら治療できませんし・・。今は妊娠が大切でしょ?」とだけ言われました) 後でわかったのですが、前回初診を受けた先生は不妊治療の専門ではなく、不妊治療の先生は今学会で来ていません。不妊治療の先生に受けたい場合は学会が終ってから、もう一度問診を受けるようにと事でした 一体前回の検査はなんだったんだ?本当にがっかりしてしまいました。 本来は不妊かどうかの検査は本来は一体どこまで検査をしてもらえるのですか? 個人病院は以前いやな思いをしているので今回大学病院に検査に行ったのですが、担当の先生の出勤日にあわせたり、検査も曜日指定があって大変です。仕事を休まないといけません。 旦那も「個人病院は信用できない。大学病院がよい」といいますがそうなんでしょうか?

  • 不妊治療で婦人科を受診するのですが・・・。

    既に、近所の婦人科で不妊治療の受診をしているのですが、あまり改善されないので、近々、現在受診している婦人科の紹介で不妊治療で有名な某産婦人科を受診しようかと考えています。そこでちょっとお伺いしたいのですが、不妊治療に関わらず、ある程度有名な病院に受診する時に、なにか菓子折りみたいなものを持って受診します?あるいは「袖の下」のようなものとか・・・。最近の病院ではそういったものは厳禁になってると思うのですが、やはり「手ぶら」ってのは失礼なんでしょうか?

  • 子宮内膜症の進行度

    今年の1月には子宮筋腫(2センチほど)はあるけど、子宮内膜症は無いと言われてました。 本日また病院に行き検査をするとチョコレート嚢腫の可能性があると言われました。 現在不妊治療もしており不妊治療専門のクリニック、普段行ってる婦人科2件で診てもらってましたがどちらからも子宮内膜症は無いと言われてました。 チョコレート嚢腫について調べると子宮内膜症の症状がひどい場合になると書いてたのですが半年ほどの間にここまで進んでしまったのでしょうか?

チラシのプロが起動しない
このQ&Aのポイント
  • チラシのプロが、起動しない
  • ヘルプのとおり、再起動したり再インストールしましたが起動しません
  • 返金してもらいたい
回答を見る

専門家に質問してみよう