• ベストアンサー

中国寝台列車の旅について

momo415の回答

  • ベストアンサー
  • momo415
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

昨年まで中国に留学していました。 他の方が下で答えられている通り、日本のツアーで利用するのは一等寝台の「軟臥」だと思います。 私は「軟坐」派で、「軟臥」は昨年の9月に北京→上海でしか利用したことがないのですが、ご参考までに…。 私が利用した時は切符のみの確認でパスポートの提示は求められませんでした。しかし他のランクの車両との間に車掌さんが立っていて、軟臥以外の乗客が入ってくることは出来ません。 車掌も軟臥ならしっかりした車掌です。私の友人女性は硬坐の車掌に「連絡先教えて」とか「俺と寝よう」と言われたことがあるそうですが、軟臥にはそんなクズはたぶんいません。 軟臥の内装はみなさんがおっしゃる通りですが、私の場合壁掛けテレビはありませんでした。あと、部屋の中から鍵をかけることができます。女性一人だと危ないですが、家族同士なら安全です。 あと、トイレそのものはきれいですが発車するまで使わせてくれません。発車と同時に使用OKになりますが、数時間後には「素敵な光景」に変わってしまいます。もしツアー客だけで車両を貸しきるならきれいなままかもしれませんが、極力乗車前に用を済まされることを強くオススメします。 車内販売やホームの売り子が売っている商品は、高い値段がつけられています。しかも値切ってくれない。(私の交渉が下手なのかも…)事前に買えるようなら他の場所で買ったほうがよいでしょう。 カップ麺の話が出ていますが、中国のカップ麺の多くにはプラスチック製の折りたたみフォークが入っています。 この折りたたみフォークがかなり曲者で、慣れるまで食べにくさ満点です。もしカップ麺を食べる予定なら、それまでの食事の際に割り箸をパクっておくと便利です。 麺の他にパンやハンバーガーもあるので、カップ麺でなくてもよいならそちらもどうぞ。 余談ですが中国語だと、「猪→豚肉」「狗→犬の肉」です。犬肉のホットドッグといったダジャレのような物も売っています。話のネタにどうでしょうか? 中国へは初めてでしょうか?経験者なら以下は読み飛ばしてください。 ホテルや列車のトイレには紙がありますが、観光地のトイレには紙がないことがあるので、持参したほうがいいですよ。 あと、観光地は物売りや物乞いが激しいです。ツアー客がバスから降りて商人に囲まれる光景は日常茶飯事です。中国語を話せなくても、商人の多くが日本語や英語が通じるので値切って買うか、要らないなら断固として買わないことです。 中には勝手にぶつかってきてわざと品物を落として「買い取れ」と言ってくる奴もいます。ツアーなら中国語を話せるガイドが付いてるから大丈夫だとは思いますが、お子さんがトラブルに巻き込まれないように目を放さないよう気をつけた方がいいと思います。 あと、ウェットティシュは持っていったほうがいいですよ。 ↓「軟坐」「軟臥」と言われてもピンとこないでしょうから、中国の列車を説明してるページです。

参考URL:
http://www.chinatravel.nu/a/tehai/train/tielu.html
nnaaookkoo
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。メールのチェック漏れで。。カップ麺のフォーク、子供には到底無理そうなのでお箸は確保しておきます。いざ食べられないとなるとストレスになりますからネ。後トイレ。これは絶対私的には耐えられそうもない光景のようなので、必ず乗車前にすませておきます。子供はちょっとわかりませんが??ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パリ→ニースの寝台列車について

    10月頃のパリ&ニース旅行を計画中です。「列車で旅してみたい」「異動時間を節約したい」と言う理由から、パリ→ニース間の移動を寝台列車にしようかと思っています。 そこで実際この区間の寝台列車に乗車した経験のある方(情報をご存知の方でもけっこうです)に、以下の点について質問させて下さい。 1)チケットの入手方法 2)利用したコンパートメントの種類と値段 3)乗車してよかった点、良くなかった点、注意した方が良い点など(←特にこの辺が伺いたいです!) もし、寝台列車を移動手段として選ぶなら個人手配の旅行に、選ばないなら航空券+ホテルのパッケージツアーでいいかなと思ってます。皆さんの意見を参考にどうするか決めたいと思っています。宜しくお願いいたします。

  • 北京-上海間の寝台列車利用時のシャワー

    中国を旅行する予定ですが、その際、北京から上海まで寝台列車(Z列車)に乗ろうと思っています。ただ、寝台列車にはシャワーが付いていないと聞きました。 その日は万里の長城を観光する予定もあり、寝る前に是非シャワーを浴びたいのですが…。 Z列車の洗面台で、頭を洗ったり、体を拭いたりといったことは可能でしょうか? もしくは、北京駅の近辺でシャワーを使用できる施設はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中国の寝台車について

    飛行機が苦手なので、船で中国へ入国して国内は列車を利用しようと思っています。ガイドブックには「中国の寝台車はカーテンがないので注意」と書いてあったのですが、現地の知人にメールすると「カーテンはある」と返事が来ました。最近中国へ渡航された方でカーテンを見た方はいらっしゃいますか?  私は中国へ行ったことがありません。少しでも快適に過ごしたいので、軟臥を利用したいと思っています。中国内での列車旅行の体験談をお持ちの方のご意見も伺いたいです。よろしくお願いします。

  • オリンピック期間中の中国国内の治安について

    来月に中国への旅行を検討しています。 上海・西安・敦煌・トルファン・ウルムチを巡る団体ツアーです。 移動は寝台列車を利用します。 北京には寄りませんがオリンピック期間中の滞在になるので治安が不安です。 外務省のHPでは甘粛省に「渡航の是非を検討してください。」ということでした。ウィグル自治区での独立運動に関する問題視もあると聞きました。 しかし、長期で旅行に行ける機会も最後なので行ってみたい気持ちもあり、実際はどうなのだろうかと考えております。 中国にお詳しい方などの意見を伺いたいと思い質問させて頂きました。 また、もしご存知であれば中国観光のオススメの時期も教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 寝台列車の切符について

    寝台列車の寝台券、大人1人分購入したのですが、おとな1人とこども1人、計2人で1つの寝台を利用できると聞いたのですが、後でこども(小学生)の特急券を購入すれば乗車可能になりますか?お詳しい方お教え願えませんか。お願いします。

  • インドの寝台列車について

    こんにちは 今年の夏、インド旅行を検討しています。 デリー、ベナレス、アグラの3都市にいきたいと考えており ベナレスからアグラへの移動を、費用の節約のため寝台列車でと考えているのですが インドの寝台列車は衛生的にどういった感じなのでしょうか? 一応、検討中のツアーの詳細には エアコン付き2段又は3段寝台 と記載されているのですがその他詳細は直接問い合わせてみないことにはわからない状態です。 実際に乗ったことがある方がいれば教えて欲しいのですが 綺麗なものではないのでしょうか? それと、ホテルのランクについても同様の不安があり、 インドのスタンダードクラスのホテルは設備や衛生的にどういった感じなのかが聞きたいです。 出来るだけ予算を抑えた格安旅をしたいと考えている都合上 ホテルや移動手段を工夫しか方法がないのですが あまりにも劣悪な環境であるというのなら予算をあげて綺麗な設備を求めたほうがよいでしょうか? お知恵を貸してください

  • 寝台列車あけぼの

    皆様こんにちは。 夫婦で青森一周旅行の計画を立てており、上野駅から青森駅まで寝台列車あけぼの号で行くことにしております。 憧れの寝台列車での旅行楽しみですが初めてなので当然のことながら不安もあります。 いろいろ調べてみたのですが、わからないことがあるので皆様のお知恵を拝借させていただきたいです。 ハッキリした料金が解らないためA寝台かB寝台か迷ってます。 質問を箇条書きにしてみましたので、お解りなる範囲で結構ですのでご教授お願いします。HP添付でも結構です。 (1)A寝台個室は二人でも利用可とのことですが、料金は二人で特急料金等含め全部でいくらになるのでしょうか? (2)B寝台個室は二人での利用は出来ないですか?(補助ベッドがないのでしょうか?) (3)B寝台開放式を利用する場合、貴重品はどうなるのですか? (4)A寝台を二人で利用するよりB寝台個室を二部屋利用したほうが安いですか? (5)また、他に青森駅着の東京周辺発の寝台列車があればそれでも結構です。  以上、よろしくお願いします。

  • 中国を旅行したいのですが・・・

    中国を陸路で旅行したいと思っています。 考えているコースは、北京(または青島)、西安、成都、昆明、桂林でそのあとベトナムに抜けようと思っています。時間があまりないので有名な観光地だけを見たいと思いますが、最低何日くらいかかるでしょうか? 夜行の電車やバスを使いたいと思っています。 列車の切符はとりにくく時間がかかるときいたことがありますが、効率よく旅行したい場合、列車よりバスの方がいいのでしょうか? 中国語が全然話せないのでちょっと不安なのですが、英語と筆談でなんとかなりますか? いろいろ質問してすみませんが、アドバイスお願いします。

  • クラクフからコシツェへの寝台列車

    今月クラクフからスロバキアのコシツェに寝台列車で行こうと思うのですが、料金、安全面、チケットの予約状況などご存知の方はお願いします。 クラクフの駅で前日などで予約すればチケット取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 韓国寝台列車ヘランのその後

    2008年10月に、10月末より、韓国で豪華寝台列車が運行されるというニュースを見ましたが、その後、運行されたとか、乗車したとか聞きません。 いったいどうなっているのか、とても気になります。 あと、乗車するのは、ツアー形式だったと記憶していますが、その、ツアー募集のHPも、見かけません。 どなたか御存知の方、おられませんでしょうか?