• ベストアンサー

新生児とのお風呂

nmayu_99の回答

  • nmayu_99
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.1

ベビーをお風呂のフタの上に寝かせてます。そして (1)ママが体を洗う (2)上の子を洗う→湯船に入れる (3)赤ちゃんを洗う みんなで湯船に入る お着替えは 足拭きマットの隣でやります。

yunzo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お風呂のフタも考えたのですが我が家のは板ではなくじゃばら?みたいなフタなので赤ちゃんを乗せるのはちょっと心配なんです。 それができると一番楽かなと思うんですけどね・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新生児の楽なお風呂の入れ方教えて!

    1ヶ月になる新生児を持つ新米ママです。 育児で一番大変なのがひとりで入れるお風呂ですよね。 主人は帰りが遅くてアテにならないし、毎日汗だくになって沐浴させていますが、これが一番のストレスになってしまっています。 そこでみなさんはどのように入れているのか知りたくて質問させていただきました。 楽な方法があったらぜひ教えてください!

  • 新生児のお風呂の入れ方について教えてください。

    新生児のお風呂の入れ方について教えてください^^ 1・まだおへそが取れないのでベビーバスで入れています。病院ではベビー石鹸をお湯の中で使い、かけ湯をせずに出していました。泡状の物しかないのでそれを使ったら泡だらけで・・。皆さんベビーバスでは何の洗剤をつかっていますか? 2・よくおへそが乾いたら大人と同じお風呂に一緒に入る方がいらっしゃいますが、それはどのように入れているのでしょうか?沐浴剤を大人のお風呂に入れてお湯の中で洗い、かけ湯やソープをつけずにそれで終了といった感じですか? 3・沐浴剤だけをベビーバスに入れてガーゼで拭くだけではだめでしょうか? 4・大人と同じように、体を洗い、最後に湯船に使って出るという方法は生後どのくらいからできるのでしょうか? 5・主人に浴室の床にベビーバスを置いて、あぐらをかいて入れてもらっていますが、体勢的に背中がかなり痛いらしく汗だくです・・。皆さんはどうしてますか?

  • 5歳児と新生児のお風呂

    こんにちは。 我が家には5歳の女の子と、先月誕生したばかりの新生児がいます。 主人の帰宅は20時以降なので、 それまでに2人ともまとめてお風呂に入れたいと思っています。 今は、ベビーバスを使って下の子の沐浴をして、 その後上の子とお風呂に入っています。 そろそろ下の子も1ヶ月になるので、 一緒にお風呂に入りたいと思っていますが、 2人まとめてお風呂に入れる良い方法はありますでしょうか? 具体的に困っているのは、 洗うのはどちらの子が先がいいのか? その間、下の子をどうやって待たせていればいいのか? バスチェアなどを購入した方がいいのか? ということです。 皆さんの経験を教えていただければうれしいです☆ よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんお風呂は一番風呂でないといけないのでしょうか?

    1ヶ月になる娘をお風呂デビューさせようと思っています。 毎回、一番風呂に沐浴剤を入れたお風呂が 赤ちゃんの肌には一番いいと思うのですが、 殺菌剤のようなものを入れて1日目のお湯を2日目にも使う、 そういったお湯に赤ちゃんを入れても問題ないのでしょうか? お臍のぐちゅぐちゅがとれたばかりで、 顔に赤ちゃん特有のにきびがある状態です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 新生児のお風呂

    いつもありがとうございます。 現在妊娠中、もうすぐ妊娠7ヶ月に入り、育児に必要なものなどをそろえ始めています。 初産です。 いろいろとお店で見ているのですが、赤ちゃん用のお風呂用せっけんの種類が多過ぎて今いちどれにしていいのかわかりません。 また、必ず「ベビー用」と付くものでないと問題があるのでしょうか。 今夫婦で使っているのはシンプルな牛乳石鹸です。 どんなものをお使いになっていたか、またどんなものを使っていて良かったか、などご教示いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 沐浴・お風呂グッズ(小型のベビーバスやバスチェア等)のお勧め品は?

    赤ちゃんを1人で沐浴させているのですが、大泣き&大暴れしていつも怖い思いをしています。 ベビーバスは用意して無くて、シャワー付きの洗面台を使っているのですが、洗面台は陶器で冷たく堅いし、やっぱりベビーバスか何かを使った方が良いのでしょうか。もうすこして一ヶ月、そろそろ沐浴も卒業なので、お風呂でも使える物がいいかも、とか悩んでます。 とりあえず、以下のような商品を検討していますが、色々とあってどんな物がよいのか決めかねています。 ご助言頂けると幸いです。 すやすやバス、ベビーレーベル サポートベビーバス、キティワンツーバス、らくらくバス http://www.rakuten.co.jp/babiesrus/763230/ スプラッシュパット http://www.rakuten.co.jp/orange-baby/467072/467096/468497/468562/ ベビーバスクッション http://www.rakuten.co.jp/tbaby/624331/579116/591726/

  • 新生児の育児全般について

    こんばんわ、いつもお世話になっています。 来年の3月に出産予定の者です。 以前、紙おむつの質問をさせてもらいましたが、今回も新生児のお世話についてお聞きしたいです。 (1)沐浴について。 本には「生後一ヶ月ぐらいから一緒にお風呂(浴槽)に入れる」って書いてあったのですが、「おへそが乾いたら、一緒にお風呂に入れる」とも聞きました。 おへそが乾くのってどれぐらいですか? 沐浴のバスはレンタルするつもりなのですが、何週間借りたらいいのかと思いまして…。 (2)おしり拭きウォーマーについて。 おしり拭きが冷たいとあかちゃんが泣くから必要って意見と、熱くなり過ぎて結局不必要って意見があるのですが、先輩ママ達はどうですか? 私が生むのは3月なのでまだ若干寒いと言えば寒いし、真冬ではないから必要ないのかなぁ?とも思うのですが…。 (3)パジャマについて。 新生児の頃は一日中寝てるから、夜にパジャマに着替えさせなくてもいいって本で読みました。 いつ頃から、『夜だからパジャマに着替えて寝るよ』って習慣をつけたらいいのでしょうか? 生後3~4ヶ月とかじゃ、まだ早いのでしょうか? (4)入浴時間について。 入浴の時間はいつでもいいけど、なるべく同じ時間帯がいいって聞きました。 沐浴は旦那の担当にしたいのですが、旦那が普段帰ってくるのは夜の9時です。 新生児に夜の9時過ぎに沐浴じゃ遅いですか? 特に(沐浴ではなく)一緒にお風呂に入るとしたら、私一人じゃ大変だから旦那にも手伝ってもらいたいのですが、そうなるとやっぱり9時過ぎになってしまうのですが…。 初めての育児だと分からないことだらけで、ちょっとした事が気になってしまいます。 すべてじゃなくてもいいので、ご意見や経験談をください。 よろしくお願いします~。

  • お風呂、ベビーカーで泣きます、どうしたらいいでしょうか?

    2ヶ月ベビーですが、裸にすると大泣きします。 お風呂、着替え、ベビーマッサージ・・・どれも全部脱がしたとたんに大泣きするのです。裸にすると不安になるから体にガーゼなどをかけて沐浴させていましたが、着替えの時やマッサージ、最近はママと一緒にお風呂にはいるので布をかけていません。話しかけるなどしていますが、他にどうしたらいいでしょうか? またベビーカーに乗せたときも泣いてしまってだめです。よいアイディアを教えてください。

  • お風呂デビューはいつから?また洗い方はどうする?

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 ベビーバスもそろそろ卒業の時期にきましたが、 皆様は生後何日目から、普通のお風呂に入れましたか? 私はまだ実家に帰っていて、ベビーバスの沐浴は今まで一人でやっていました。(今後もそんな感じ) 1ヶ月たちましたが、もう少しベビーバスの方が楽かなと思っています。ただはやめにお風呂デビューしたほうがいいのかなぁ(抵抗力?をつけるためとか?)なんても思いはじめました。 はじめるとしたら、洗い方ですが、今までは手でなでるだけでしたが、変わってくるのでしょうか? パンフレットとかはベビーバスの沐浴方法は載っているけど普通のお風呂の方法は載ってなかったから違うのかな?と思いここに質問しました。 経験者様のアドバイスよろしくお願いします。

  • どうしてもお風呂が嫌い…そんな赤ちゃんいますか?

    以前、娘の沐浴嫌いで相談させていただいたものです。現在生後3ヶ月の娘ですが、新生児のころから沐浴が嫌いでした。こちらでアドバイスをいただき、お風呂の温度を変える、バスタブに入れるときは大きな沐浴布でしっかりくるむ、語りかけをする…など考えられることはいろいろやってみました。 結果、泣き叫ぶことはなくなりましたが、やはり体を洗うときはバタバタとあばれ、お湯につけてもどうにか体をつけないように抵抗します。どうやら根本的にお風呂が嫌いなようです。お風呂が嫌いな赤ちゃんているのでしょうか?お風呂嫌いなお子さんをおもちの方いらっしゃいますか?いずれなおるのでしょうか?

専門家に質問してみよう