• ベストアンサー

Nゲージのメーカーについて

Nゲージのメーカーについて教えてください。 メーカーにKATOとTOMIXがありますが、どのように違うのかがよくわかりません。会社毎の特徴など初心者でもわかりやすいようにお願いします。またKATOとTOMIXの両社を収集する必要もあるのでしょうか?新幹線を中心に集めたいのですが、kATOとTOMIXでは製造されている車両も違うようなので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.2

 こんばんは。ふたたびkimgwaです。  あなたが仰っている「車両」とは○○系全体のことなのでしょうか?  とすれば、当然会社によって製品化している系とそうでない系がありますね。  また、人気が高い列車などは両方のメーカーから出ているものもあります。  私はてっきり、ある系の中で製品化されている車両(例えばブルートレインの24系25型の中のオハネフ25の0番台はどちらかだけで製品化しているといったようなもの)について、会社によって違いがあるのかどうかという意味だと理解していました。  ある系が片方の会社でしか製品化されていない場合でも気に入ったら揃えればいいと思います。何も無理矢理どちらかの会社の製品に統一させる必要はないのですから。  ごく最近の両社のカタログは見ていないので、今回はあえて自信なしにしました。  補足になったかどうか分かりませんが、ひとまず。

angelheart
質問者

お礼

私の質問の仕方が悪かったようで申し訳ありません。 丁寧な解説ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • st-tail
  • ベストアンサー率61% (19/31)
回答No.3

他の方の回答通り両社ともさほどの違いはありません。 ただ、大きな違いといえば連結器構造です。 TOMIX → 新幹線用カプラ(全車標準装備)・TNカプラ KATO  → KATOカプラ・KATOカプラ密連型         幌型連結器(0・200系を除く新幹線に採用) 両社    → アーノルドカプラ(国際規格らしいです) があります。 TOMIXの新幹線以外は車輌によってカプラが異なります。 なお、両社とも新幹線と一部の車輌をのぞきカプラ交換は可能です。 それと購入に関してはちょっと予算的に厳しいかもしれませんが同一系列を必要両数を同一メーカーで一気に購入する事をおすすめします。どうしてかといいますと当然、他メーカーだとちょっとした細部がデザインが異なり、微妙に色も異なることがあります。一部の車輌だと連結すら出来なくなります。 また、同一メーカーでも安心は出来ません。製造時期によっては全く同じ形式の車輌でも調色により色が異なります。例をあげると、KATOではDD51ユーロカラーの1次品と2次品やTOMIX100系の青帯の色の濃淡などがあります。

angelheart
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。私はとりあえず新幹線シリーズを集めたいのですが、両社から発売されているものを集めなければいけませんね。

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.1

 どのように違うかと聞かれると、メーカーが違うとしか言いようがありません。  時刻表でもJTBとJR(弘済出版社)でほとんど同じものを出していますよね。それと同じようなものです。  会社ごとの特徴ですが、個人的にはデザインがしっかりしていて、細部のディテールが細かく作られているKAT0が好きですが、人それぞれでしょう。  それに、どちらかに偏る必要もありません。  雑誌の写真などを模型屋さんに持っていって、2社のモデルと比べてみるのもいいかもしれませんね。  なお、同じ形式の車両を両社集める必要は特にありませんが、1つの編成は同じ会社のモデルで統一した方が、塗装の塗り分けや微妙な色の統一の、いわゆる「編成美」が保たれると思います。

angelheart
質問者

補足

さすれば。TOMIXとKATOのどちらかを選べばよいのですね。 もうひとつ質問ですが、こちらの会社にはこの車両があってこちらには無いというようなことは無いのでしょうか? 雑誌で見たらKATOにはのぞみ700系があって、TOMIXには 500系が載っていましたが。

関連するQ&A

  • Nゲージをはじめようと思うのですが。

    今度Nゲージをはじめようと思い、いろいろ調べています。車両はtomixで出ているものが欲しいのですが、レールはKATOのほうがいいような気がします。やはり、車両とレールはメーカーを統一したほうがよいのでしょうか?メーカーが違うと車両のライトが点灯しないなどの不具合がでるのでしょうか?

  • Nゲージを始めようと思っているのですが・・・。

    これからNゲージを始めようと思っている者です。「TOMIX」か「KATO」のどちらかで始めようと思っているのですが、初心者にはどちらでスタートするのがいいのでしょうか?また、両方のNゲージを同時に使うことは可能なのでしょうか。料金的にも知りたいところです。(最初にかかる費用など)どうぞよろしくお願いします。

  • Nゲージ

    最近鉄道模型を始めたのですが、僕が持っているレールと車両・制御機器は全てTOMIX製ですです。しかし、模型屋さんにいったらKATO製の車両で欲しい車両が沢山ありました。でも車両のモーターはメーカーによって違うときたので、TOMIX製のレールと制御機器でKATO製の車両を走らせてもショートしたりしないか不安です。そこら辺を是非教えて下さい。

  • Nゲージのレールのメーカーはどこがよいか?

    私自身の子供の頃に憧れだった鉄道模型を、小学生になった息子と一緒に始めたいと思っています。 HOゲージは無理なので、Nゲージにしたいと思いますが、TOMIXとKATOのレールのどちらを採用するか迷っています。 TOMIXの土色の道床(たしか、この名称だったと思いますが)もローカル色を出せますし、KATOのコンクリート色の道床も市街のレイアウトとして映えます。 皆さんの個人的な意見でかまいませんので、(発展のし易さや、種類の豊富さなどを含めて)どちらがよいか参考にお聞かせ願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Nゲージについて

    Nゲージに大変興味を持ちました。集めるにはいったいどれくらいの予算が必要なんでしょうか。とりあえずは初心者なので入門編程度のもので出来れば新幹線を希望したいのですが。それとあるNゲージのホームページを見たら車両セットなる物があって、中には再販されたとかコメントがありましたが、車両などは期間限定の生産品なのでしょうか?

  • Nゲージ(1/150)のホテル

    Nゲージ(1/150の鉄道模型)を趣味でやっているのですが、レイアウト(ジオラマ)を作っておりまして、それに使う1/150ぐらいのホテルorビルの模型を探しております(高さ150mmぐらい)。TOMIXやKATO、トミーテック品は既にたくさん使っていて、なるべく他のメーカーのものでアクセントをつけたいと考えています。なにかいいものがありましたら、ぜひ教えてください。値段は多少高くても構いません。よろしくお願いいたします。

  • nゲージの常点灯機能について

    nゲージの常点灯機能について 色々なサイトを見ていると、例えばtomixのN1000-CL(常点灯機能付き)を使って他社の車両を走らせると破損させる場合があると見かけます。固定レイアウトをお持ちの方々は、走らせる車両に応じてコントローラを切り替えて使うのが一般的なのでしょうか?KATOの車両であっても、短時間なら(30分程度)tomixの常点灯コントローラで走らせても問題ないのでしょうか?(N1000-CLでKATOの車両は常点灯になりますか?) 質問が多いですが、ぜひご意見をお聞かせください。

  • Nゲージのメーカー

    プラレールを卒業し、子供と初めてNゲージを購入しようと考えております 過去に類似の質問はありますが、 1.現時点、 KATO、TOMIXどちらの入門セット(線路、パワーパック込み、電車)で始めるのが良いでしょうか?  2.お勧めのものがあればセットも知りたいです(予算3万円まで) 3.遊んだ後は毎回線路は取り外すことになります 4.通販で一番安価な購入先があれば教えてください

  • Nゲージ 新幹線が走らない!

    Nゲージをはじめて購入しました。 子供用にとTOMIXのトーマスのセットを買いました。 子供が新幹線も欲しがったので、(株)トレーンの「はやて」も 買いました。 家に戻りトーマスは無事動いたのですが、「はやて」を走らせても 動きません。 トーマスのセットに入っていたパワーユニットはESと書いてあります。 新幹線を置くとパワーランプの明かりが弱くなります。 出力が足りないのでしょうか? それともまったく動かないのでしょうか? 最初にトーマスセットにしたのは間違えだったかもしれません。 車両も小さいし普通のNゲージとは違うのでしょうか? また、今後追加購入する場合は、すべてTOMIXにした方が良いのでしょうか?

  • 鉄道模型(Nゲージ)の連結器について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 Nゲージ好きな初心者です。 早速ですが我が家にはKATOとTOMIXの車両は半々混在しています。基本的にアーノルドのままですが、最近では初めから各メーカーごとに連結器も様々でKATOの場合はカトーカプラーやナックル、TOMIXの場合にはTNなど複雑になっています。 KATO車両の場合、簡単&安価でアーノルド→カトーカプラーへの交換は自身でも比較的簡単に交換出来て満足しております。 ここから本題ですがTOMIX車両の場合、アーノルドからカトーカプラーへそのまま交換する事は可能でしょうか?先日チャレンジしてみましたが、TOMIXの台車に直結している連結器には金属製のカバーが装着されていて、マイナスドライバーでこじ開けようとしましたが上手く外れず、破損しそうなので断念してしまいました(24系25型や50系の客車、コキ104などの貨車) コツや上手く使える工具などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。また、シンキョー製のカプラーの有効利用なども教えて頂けたら光栄です。因みに今後は全ての客車や貨車はカトーカプラーに統一したいと望んでいます。そうなるとTOMIXのELやDLの連結器をどうするか・・・悩みの種です。 それでは宜しくお願いいたします。