• ベストアンサー

面接の自己アピール

2月に前期受験を控えていて、情報処理系の学科を受験します。 面接時に5分程度の自己アピールがあるのですが、 (内容は高校の求める生徒像を踏まえて簡潔に記す。) 願書の締め切りが迫っていたので一応パワーポイントを使っての発表と書きました。 (当日はパソコンが使えないので、作品を印刷した物を持って行く形になります。 書いたまでは良かったのですが、何をしたらいいのか全くわからなく、とても困っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

入試時における自己アピールの経験者としてですが; ・志望学科に入って自分をどのように高めて、卒業までにどういう自分を実現したいか? ・志望学科でやってみたいことはなにか? ・これまでのコンピュータ経験(あれば。。。あまりなければ、「これまで少なかったので、ぜひここでやってみたいと思います!」というトーンにすればよいと思います) ・自分の長所短所 こういったところを網羅できれば5分はあっという間ではないでしょうか? 面接は、受験者の適性(=学校に入ってきてしっかりやってくれるかどうか)を見るものなので、あわてず落ち着いて、自分を語れれば、それだけで十分大丈夫だと思います。 以上参考になれば幸いです。

drag_on_ash
質問者

お礼

有り難うございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 面接のことで・・・

    こんにちは。静岡県在住の中学3年生です。もう少しで前期入試が控えています。 工業高校の、情報技術系の学科を受験します。 前期の入試の面接で、自己アピールという時間があります。内容は、高校の求める生徒像にあっており、当核学科に志望の意思があることをアピールする時間です。 その時間にどんなものを見せたらよいのか分からなくて困っています。 持ち込めるものは、ノートパソコン。高校側が用意してくれるものは、作品展示机、ホワイトボード(パネル、模造紙等の掲示、説明用)、交流100Vの電源(作品の駆動用)です。 どなたかアドバイスをお願いします。 分かりにくい説明で申し訳ありません。

  • 中学受験願書の自己アピール欄にって何を書けば?

    今年中学受験をします。今年できたばかりで市立では県内初の試みで、 他の学校は強制で全員受けるし、ある学校は受験用の授業をしたり 願書を学校が取りにいったそうですが、 こっちは校長先生が反対なので、何もしてくれません。。。 質問したいのが願書のことです。願書に自己アピールという欄があり、 本人記入なんですが、学校生活や家庭生活の中で力を入れて取り組んできたことで 特に述べたいことを書くとあります。ここは、どういうことを どんな事に気をつけて書くといいのでしょうか。 力を入れたことで、何を書くとポイント高いのでしょうか。 部活に入っていたら部活を書くのですが、無所属なので、 何を書いていいか迷っています。少しでも知っていたら教えてほしいです。 また、面接があるのですが、面接の時にどういうことに気をつけたら いいのか教えてください。お願いします。

  • 神奈川県公立前期は辞退できますか?

    子供が高校受験の真っ只中です。(と言っても願書を出し始めたところですが) 私立の推薦・県立前後期を受けるのですが、第1志望は推薦で受ける私立です。 中学校での三者面談で、私立推薦合格・前期合格の場合、公立前期は辞退できないと言われました。 推薦の合否は、調査書を送り、書類審査があり、まずそこで弾かれるのですが、そこで残った生徒あてに推薦の受験票が届く形になります。 そこで考えたのは、推薦願書提出→前期願書提出→推薦の受験票が届けば前期受験前に辞退。 推薦ダメの場合前期受験というシナリオを考えました。 (一応、推薦基準はもちろん、過去何年かの合格して居る内申よりは良いです。) ただ推薦の受験票が届けば、ほぼ100%合格のようですが、面接の出来で稀に不合格者が出るようなのですが、面接・合格発表(同日)の日は前期試験後になります。 それでいくつかネットで見たのですが、前期合格→私立合格→前期辞退と言うご家庭もあると見ました。 先生に言われたことと違うので、もし前期合格を辞退できるのなら、推薦も不安なので、推薦の受験票が届いても辞退せず、前期を受けるだけ受けたいと思うのですが、前期辞退は可能でしょうか? (推薦よりも前期の方が厳しいとは思っておりますが・・・) ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • AO入試の面接について。

    大学のAO入試の面接。 最近一次審査(書類)の結果が発表され、無事合格していました。 二次試験は面接です。 志望理由と自己アピール以外にどのような質問がされるかわかりません。 社会福祉系の学科です。 自己アピールには、今の自分が持っているほかの人にはないもの、高校生活で身につけたことを。 今まで自分がやってきたこと、それによって身になったこと、これからの自分像などを志望理由に書いています。 どのような質問形式で、どんな風に返答したらいいのかが全くわかりません。 今まで面接練習らしい練習もしたことがないのですが… 20分も話すことがあるかもわかりません。 大学入試をAOで入ったという方、面接だったらアドバイスできるという方。 どうか一言でいいのでアドバイスなどあればよろしくお願いします。  

  • 志望理由書には第一希望だけを書くか

    地元のある大学を受験しようと思っています。 ここは願書に同封した、志望理由書についての面接だけで合否を決めるのです。 願書には、文学部に限り、学部内から第一、第二志望の学科まで書いて良いのですが、希望学科は一つだけ書いた方が、面接の際に印象がよいのでしょうか? 第二志望は書いても書かなくても良いらしいです。 志望理由書には、「その学科に絶対入りたい!!」ということをアピールしなければいけないらしいので、一つだけの方がしっかりした理由書が書けると思ったのですが・・・ 皆さんの意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 今日中に回答求む。

    都立の・願書提出締切    ・願書提出日    ・受験日    ・合格発表    ・入学手続締切 これを全部教えてください。 お願いします。

  • 受かる面接

    作業療法学科を受験しようと思っています。 面接があるのですが、マニュアル本に書いてあるような模範的な事を答えたほうがいいのか、それとも印象に残るようなことを言ったらいいのか困っています。 みんなと同じ模範的なことじゃ差がつかないような気がしますが、印象に残ることばかりを考えてちゃんと答えられていなかったら意味がない気がします。どのような事に重点をおいてアピールしたらいいのでしょうか。

  • 高知大学医学部看護学科の面接について悩んでいます

    前期に高知大学医学部看護学科を受験する者ですが、看護学科の二次試験である面接について悩んでいます。高知大学では、面接には点数が定められておらず、どういう点で面接官が評価し、合否を決定するのかよく分かりません。受験者はどういう点に気をつけて面接の準備をしておくべきなのでしょうか?教えていただけると、とても有難いです。 あと、長々とすみませんが、もうひとつ。 討論形式の面接の後、何人かの受験者には個人面接があるらしいのですが、これはどういう人が選ばれて面接を受けるのでしょうか? 是非、教えていただきたいです。

  • 医学部の面接って・・・

    こんにちは 私は近々医学部を受験する者です。 今までは面接をそう重要だと思っていなかったのですが、前期を受けた人の話を聞くと、結構つっこんだことまで聞かれているらしいのです。 「こんな時期に何を言ってるんだ!!」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、 最低押さえておくべきポイントがあったら是非教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 面接試験 

    看護専門学校の受験を先日済ませました。 第一志望の学校で社会人入試を受けました。 そのとき、2点難しさを感じ、悩みました。 1点目が書類についてです。 応募の時点で、願書など指定されたものに加えて職務経歴書・自己PR・志望動機などを添付しました。 面接の際に「通常、願書のみですが、何故書類も作成しましたか。」と聞かれました。 いままでは、積極的な姿勢として好評価になるのかと考えていましたが、実は違ったのかなと。ニュアンス的に指摘なのか、ただの質問だったのかわかりませんでしたが。 2点目は面接は短時間な印象を受けました。 私の想いがつよかったあまり、そろそろお時間です・・・って面接官から制止されてしまいました。しゃべりすぎたわけです。それか内容がつまらなかったか・・。難しさを感じました。 質問が3つあります。 アドバイスを頂けると嬉しいです。 1:指定される書類以外は提出しないほうがいいでしょうか。 2:時間が制止されるほどしゃべることは、やはりコミュニケーション能力がないと思われるのでしょうか、それともそれほどに熱い思いがあるとしていい評価になりますか。 3:確かに、まだ合格発表がありませんので合格を信じてはいます。 しかし、以上あげたことも含めると、不合格だった場合のことも考えないといけないと思っています。 制度的には、社会人入試後落ちた場合もう一度受験していいようです。 ただ、「実際、一度面接でじかに会って不合格とした人を合格にするということがありうるのか疑問です。」 それは、短期間のうちに以前の自分の判断を変更することにもなるので、面接官もしにくいのかなと。 「他校や来年受験へと視野を広げていく」方が賢明でしょうか。 その学校は、社会人・前期・後期ともに小論文と面接のみが受験科目です。 再度諦めずに受ければ、実際に合格することもあるのでしょうか。