• ベストアンサー

外回りの空き時間、何してますか?

aomushi1969の回答

回答No.2

たとえば、営業に行く先が商店だったりした場合、 店に入って雰囲気を調べたり、きっかけになる話題 を探しにでたりします。 それから、新たなターゲットを探しにアポ先の周辺を 回ったりします。

navigate
質問者

補足

回答ありがとうございます。 営業する前に営業先に入って下見しておくのですね。 私は営業前に下見してしまうと「あ、さっきの人だ」と思われてしまうことがありそうで、むしろ敬遠していました。 aomushi1969 さんはそんな経験は無かったでしょうか?

関連するQ&A

  • 営業の外回り

    ちょっとした疑問なのですが、 営業さんはよく外回りをしていますよね そして、案件を取ってビジネスに結びつけるわけですが、 ある人が、「今の時代足で稼ぐなんてナンセンスだ」 電車代、ガソリン代、時間の無駄遣いというのですが、果たしてそうかな?と思い質問させていただきました。 やはりお客さんとアポとって、会って話をしないと案件って取れないものなんでしょうか? 営業未経験者です。失礼な質問ですみませんが、どうして外回りするのか教えてください

  • 【外回り営業さん:外出先で業務をするときに困ることは何ですか?】

    【外回り営業さん:外出先で業務をするときに困ることは何ですか?】 事業企画をしている者です。 外回り営業さんができるだけ会社に戻らないでも業務ができるようなアイデアを考えていますが、まわりに近しい間柄の外回り営業さんがおらず、具体的な良いアイデアが出てこず困っております。 ほとんどの外回り営業さんが、オフィス環境外(カフェやファーストフード店、ファミレス、ネットカフェや漫画喫茶etc)で仕事を行ったことがあるかと思います。 メールチェック、プリントアウト、会社のデータ確認、資料つくりなどの業務を上記のような環境で行う際、   (1)いつもどんなことに困るか?   (2)外出先のどんな環境(ex.つねに静かな場所etc)で業務をできたら嬉しいか?   (3)(2)の環境があれば、いくらぐらいだったらお金を払ってもいいとおもうか? をお教えください。 できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外回り営業のアポイントメント(ルート営業)

    外回り営業している方に質問です。 毎日、アポが取れるわけではなく 行くところがないときってありませんか。 社内にいてもなんとなくプレッシャーがあるし、とにかく外出してどこかでサボるなんてこともいいのですが、 外出したときは、帰社後もしくは直帰時には夕方上司へ一日の概要を報告し、 翌日には営業日報を提出しなくてはなりません。 嘘はつきたくないし、いつまでもつけるわけでもないし・・・ こんなとき、みなさんどうされてますか?

  • 外回り営業のアポイントメント

    一年前に社内営業事務から、異業界異業種の外回り営業に転職しました。(外回り営業は初めての経験です) 33歳 男 独身です。 外回り営業している方に質問です。 毎日、アポが取れるわけではなく行くところがないときってありませんか。 社内にいてもなんとなくプレッシャーがあるし、とにかく外出してどこかでサボるなんてこともいいのですが、 外出したときは、帰社後もしくは直帰時には夕方上司へ一日の概要を報告し、 翌日には営業日報を提出しなくてはなりません。 嘘はつきたくないし、いつまでもつけるわけでもないし・・・ こんなとき、みなさんどうされてますか? 会社は 「営業は外に出てお客さん周りしてナンボ!」 「お客様と会ったんだから何かの情報が得られるはずだ!」 「社内にいても売り上げは伸びない!」 という考えです。 お客様を訪問して、特に情報が出てこなかったり、上司が思っている結果でないと 「ハァ~・・・・」とため息をつかれてしまい、重~い空気になってしまいます。 「そうか、じゃあこういう方向でうごいたらどうだ!」と、相手(部下)の考え方や性格を踏まえた言葉を使って指示をだして、前向きな気持ちにさせて部下自自ら動くように仕向ける。というよりも 「そんなんだからダメなんだよ!!どうやって売り上げあげるんだ?いついつまでに方法を教えて!」という、自分(上司)だけの考え方や性格そしてそのときの機嫌で、 プレッシャーと追い込まれるような気持ちと沈み込む気持ちになるような言い方をしてきます。 こんなでは、仕事自体に興味もわきません。何をするにもこれからくるだろうプレッシャーを構えながら仕事をしたり出社しています。 飛び込み営業は一切ありません。

  • 外回りでお仕事されているみなさま。

    外回りでお仕事されているみなさま。 次の商用までの待ち時間・納品時刻の時間調整などいろんな形で空き時間できると思います。 その時間調整に何をしてすごされてますか? よくトラックの運転手さんとかは漫画読まれていたり・昼寝したりするのは目にしますけど 私の場合は車に大きなロゴが入っているため人の目が気になります。 もしよろしければどうやって有効にすごしているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教えてください!外回り営業の「夏の暑さ対策」

    教えてください!外回り営業の「夏の暑さ対策」 こんばんわ。 この春から人事異動で外回りの営業の仕事をやっております。 性にあっているのか、おかげさまで毎日楽しくやらせてもらっているのですが、 周りからは「今の季節はまだいいけど夏場は大変だよ。干からびちゃうよ。」と言われます。 確かに内勤が主だったこれまでだって朝夕の通勤だけでも真夏は汗をかいてぐしょぐしょに なっていたのに、これが外回りとなると大変だなあ、と今から心配しております。 まず活動量がどうしてもぐっと落ちるだろうし、汗でぼろ雑巾のような姿でお客様のところ に商談に行くのもできればなんとか避けたいものです。 そこで、外回り営業の先輩の皆さんに「営業職の真夏の暑さ対策」これぞ!というものがあれば ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 外回りの仕事をされている方に質問です。

    外回りをしている間、ちょっとした楽しみのようなものって何かありますか? 私はドライバー職なんですが納品先や集荷先の受付などに、可愛い子がいる所へ行く時などは楽しみです。検品してくれる人が可愛いなんて所もあったりします♪ まあ男ですから(笑) それと海沿いの地域へ行った時はお気に入りの場所へ駐車し、海を眺めながら昼食を食べたりします(^-^) さすがにビーチの駐車場へ乗り入れは出来ませんが(笑) たぶん外回りだったら〇〇で昼寝とか何かしらあると思うんですよね~

  • 仕事。外回り中に仕事をサボる人

    営業職、男性が週に何度も外回り中にショッピングモールなどでサボるのは普通ですか? 普通じゃなないですよね? 時間は…1時間とかです。 配偶者がそんな感じだと、どう思いますか? 同僚、先輩後輩、部下がそんなだとどう思いますか? 同僚がそんなだと、気付きますか? 私は妻の立場です…

  • 営業の訪問数とアポ取について

    外回りの営業をやっています。顧客は学校の先生です。授業を行っている関係でアポなしで訪問しても会える確率は非常に低いです。 確実に商談をするにはアポを取り訪問をしますが、1日の訪問件数は自ずと減ります。都合よくアポが取れる時は1日5件。ただし、時間の余裕はなく慌ただしくなり運転速度も上がります。平均は大体3件。移動時間も考慮します。 反対にアポを取らず、近い顧客を順に当たっていけば訪問件数は稼げます。会えればラッキーですが、会えなくても来ましたという足跡は残すことができます。 顧客になるべく会えて、訪問件数も多くするのにいい方法はありますか?

  • もうすぐ3歳、お昼寝の時間について

    来月3歳になり、5月からプレに週2で通う予定です。 普段は夜8時前に就寝、6時起床、午前中10時から1時間半くらい お昼寝(?)していました。 プレが始まるので午前中は公園に連れて行き、起こして おいて昼食後、12時半くらいから2時間くらいお昼寝するように リズムを変えました。(自分で起きるまで放っておきますが…) すると、午後に寝るので夜は9時とか9時半まで眠くなら ないようで寝かしつけに苦労しています。朝は7時ごろ起きます。 みなさんは、お昼寝の途中で起こしていますか? 何度か1時間くらいで起こしてみたところ、寝たりないのか 機嫌が悪くて困りました…。 なんとか夜8時には寝かせたいのですがどうしたらよいかお知恵 お借りしたいと投稿しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう