• 締切済み

YahooBB無線LANにおいての複数台接続について

はじめまして、この度初めて無線LANを自宅に導入したのですが、複数台接続時に以下の問題が発生し困っております。 1.複数台接続時、どちらかの無線シグナルが弱くなる。又は切断されてしまうなどとても不安定になってしまう。 2.接続されたPC、AとBの間でファイル共有が出来ない。(PINGも通らないし、ネットワーク上に相手PCが存在しない。) 何か根本的に間違っているような気はしているのですが、どうしてもわかりません。 御有識者の方々宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • skyhill
  • ベストアンサー率35% (67/189)
回答No.4

無線LANとはYahoo!BBの無線LANパック(オプション)でしょうか? Yahoo!BBによれば理論的には126台接続出来るそうですが安定しないようならオプションを解約されて市販の無線ルーター購入をお薦めします。高速な802.11gタイプでも1万円以下で購入出来ます。 参考にYahoo!BBヘルプにあるファイル共有方法の説明部分を張っておきます。

参考URL:
http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/index.php?mode=Show&class=15#250
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

ADSLモデムもしくは無線LAN親機にルータ機能が内蔵されていないと複数台の接続はうまく行きません(たまたまうまく行く場合も無い訳でないが) 無線LAN接続された複数のPC間で通信する場合(ping,ファイル共有)同一サブネットでIPアドレスが重複していないことが必要です 2台接続した状態で、それぞれのPCのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSを確認してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.2

まず1について 利用している無線LANカードが違う物だと、 どうしても相性問題で接続が不安定になることがあります。 2について 無線LAN間通信の接続を制限しているかもしれません。 無線LANパックを使っているのであれば、 「無線LANパックセットアップガイド」P.27 を参考に設定を確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.1

機種名とそれぞれのPCのOS等書かれた方が、有効な回答があると思います。 素人回答で申し訳ないですが、帯域の設定が重複してたりしませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANでの複数台接続

    BフレッツにてAOLプロバイダ経由で無線ルーターを使用し、複数台のPCをネットに接続希望です。ルーターにはAOLのIDとPASSを設定済みです。 Win XP のPC 1台は問題なく無線で接続できています。ルーター設定をしたPCです。ここにもう一台追加しようとしても上手くいきません。資格情報の確認とか表示されてしまいます。AOLだと複数PCでの接続に規制ってあるのでしょうか?  どなたか教えていただけますでしょうか。お願いいたします。

  • 複数台のPCの無線LAN接続について

     最近Bフレッツに加入し、家の中で無線LANを導入しました。 初心者なもので、かなり苦労いましたが、インターネットにはなんとか接続できました。 がしかし、複数台の無線LANが接続できずに困っています。 状況はノートPCが二台とデスクトップ(マッキントッシュ)が一台です。ノートは無線で、デスクトップはLANケーブルを引いてインターネットに接続する予定です。 今はノート二台の各々の接続までは出来たのですが、二台同時には接続することが出来ません。 無線ルーターはNECの Aterm WR6650S というのを使っています。 説明書を読んでも「宛先ドメイン名」とかがよくわからず、NECに電話してもまったく繋がらず…という感じです。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 二台目のPCが無線LANに接続できません。

    二台目のPCが無線LANに接続できません。 フレッツ光、プロバイダはOCNを利用。 現在壁→PR-S300NE→WZR-AMPG-300NH→PCと接続して使用しています。 一台目のPCは問題なく無線LAN、インターネットともに接続できているのですが、二台目のPCがどうしても接続できません。(正確には接続はできているようなのですがネットワークと共有センターで’識別されていないネットワーク’と表示されインターネットには接続できません) 以前はADSLを使っており、同じくAMPG300NHを使用して二台ともインターネット接続できていたのですが、なぜ急に接続できなくなったのか全くわからず困っています。 原因や設定方法など解る方いらっしゃいましたら回答よろしくおねがいします。 ※二台目のPCを有線で接続してもインターネット接続不可能です・・・なぜか。

  • 無線LANでの手動接続

     お世話になります。  WinXP機(デスクトップ)を無線LAN親機(WHR-HP-G54)から離れたところにおいており、無線LAN子機(WLI-CB-G54HP)でのインターネット接続を試みております。    もともとはクライアントマネージャー3をインストールし、AOSS接続をしていたのですが、やたら不安定で(接続が54Mbpsでできてる時や全くできなくなる時がある)、ついに最近はほとんど接続できなくなってしまったため、クライアントマネージャーをアンインストールし、AOSSも使わずに接続しようと試みております。(調べたところ、一部のPCではクライアントマネージャーと相性が悪いとの書き込みを見たため)    で、XPのコントロールパネル→ネットワーク接続→ワイヤレスネットワークの接続画面で範囲内にあるネットワークにある候補に対し、「接続」ボタンを押し、ネットワークキーを入力しても、接続できないのです。正確に書くと、しばらく、接続にトライしている画面から、何もなかったかのように、元の画面に戻ります。  そもそも、おかしいのは、さっきまではつながっていたのです。しかもシグナルは非常に強い、で、かつ54Mbpsの速度がでていました。  ところが、少し時間が経過したら、だんだんと速度が落ちていき(その感もシグナルは強いでしたが)、最終的に、つながらなくなってしまいました。  それでも、範囲内にあるネットワーク画面でのシグナルの強さは、5段階中の5または4であり、良さそうに思えますが、ダメです。  いったいどうしたらよいのかわかりませんので、有識者の方、よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続について教えてください。

    無線LAN接続について質問です。モデムからルーターを介し、エアステーション経由で複数台(20台)に無線LAN接続を行っています。 その内の少数台(7台)が接続ができない状態です。 設定等はすべて同じ設定を行っています。設定は、TCP/IPのプロパティで「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」という内容です。接続できない少数台のパソコンの「ワイヤレスネットワーク接続の状態」を見ると、 「接続状態:限定または接続なし インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。」と表示されます。「修復」を行っても同じメッセージが表示され、接続できません。接続状態は「限定または接続なし」になっていますが、シグナルの強さは「非常に強い」となっています。 以上、長くなりましたが、解決法がわかる方、是非、お教えください。

  • 無線ルーターのネット接続、複数のネットワーク?

    無線ルーターを買い、設定をしてネットにつなげられたのですが、 ネットワークと共有を見ると、複数のネットワークに接続とあり、 両方同じルーターのSSIDで、ワイヤレス接続になっています。 片方はプライベート、もう片方はパブリックとあります。 普通は1つじゃないのかと思って、なぜ複数なのかと疑問に思いまして。 何か設定を間違えたのかと思って、 片方を切断すると、両方切断されてネットにつながらなくなるのです。 どうすればいいのでしょうか。 複数のままでいいのでしょうか。 パソコン接続関係は全くの素人なので、どなたかご教授お願いします。

  • 無線LAN接続(2台目)

    現在デスクトップPCを無線LANでインターネットに接続 しています。 昨日ノートパソコン(モデム内蔵型)も無線LANで接続しました。 難なく接続でき、1台目のデスクトップ、2台目のノートPCが 同時に接続していることも確認しました。 ところが今朝ノートPCでインターネットをやろうしたのですが 「ページを表示できません。」と表示されてしまいます。 ワイヤレスネットワークの接続状態は「接続」になっているのですが 原因としてどのようなことが考えられますでしょうか? ・1台目(デスクトップ)は問題なし ・2台目(ノートPC)のみページを表示できない ・2台目のワイヤレスネットワークは接続状態 ・BUFFALOのエアステーション(ルーター機能付)を使用 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Windows7で無線LANから有線LANに接続できない

    Windows7のPCから無線LANで接続した場合に有線LANのマシンに接続できなくなります。 解消する方法はないでしょうか? 【症状】 1) Windows7から無線LANで接続した場合に有線LANのマシンに接続できない 2) Windows7から無線LANで接続した場合に無線LANのマシンには接続できる 3) Windows7から有線LANで接続した場合には有線/無線LANのどちらのマシンにも接続できる 以下が検証内容です。 ■Windows7を無線LANで接続 PC1: 192.168.7.10 - Windows7 無線 PC2: 192.168.7.11 - WindowsXP 無線 PC3: 192.168.7.12 - WindowsXP 有線 ルーター: 192.168.7.1 - WZR2-G300N PC1 -> ping -> ルーター = 接続OK PC2 -> ping -> ルーター = 接続OK PC3 -> ping -> ルーター = 接続OK PC1 -> ping -> PC2 = 接続OK PC1 -> ping -> PC3 = 接続ERR PC2 -> ping -> PC1 = 接続OK PC2 -> ping -> PC3 = 接続OK PC3 -> ping -> PC1 = 接続ERR PC3 -> ping -> PC2 = 接続OK ■Windows7を有線LANで接続 PC1: 192.168.7.10 - Windows7 有線 PC2: 192.168.7.11 - WindowsXP 無線 PC3: 192.168.7.12 - WindowsXP 有線 ルーター: 192.168.7.1 - WZR2-G300N PC1 -> ping -> ルーター = 接続OK PC2 -> ping -> ルーター = 接続OK PC3 -> ping -> ルーター = 接続OK PC1 -> ping -> PC2 = 接続OK PC1 -> ping -> PC3 = 接続OK PC2 -> ping -> PC1 = 接続OK PC2 -> ping -> PC3 = 接続OK PC3 -> ping -> PC1 = 接続OK PC3 -> ping -> PC2 = 接続OK 【似た症状】 ■無線LAN接続した場合にプリンタにpingが通らない URL: http://okwave.jp/qa5412116.html ■無線LANでファイル共有とネットワークプリントが出来ません URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5448341.html

  • 無線LANの接続

    会社の事務所に無線LAN環境があります。社員が増え配線工事が困難でしたので、数台のPCのうち一部のみの無線LANとしました。事務所内にはサーバが1台あり、共有ファイルやウイルスサーバとして使用しています。ところが、無線LANにしたところサーバにアクセスができなくなりました。有線だと問題なく接続できます。IPアドレスも同じだし、PC名も変更していません。ただ有線から無線にかえただけです。他の以前から使用している無線PCは接続できており、新しく無線にしたPCだけがどうしても接続できません。なぜかウイルス対策ソフトは問題なくサーバよりアップデートできております。Pingも問題なく返答がきます。原因は何が考えられますか?長文で分かりづらいとは思いますが、御教授ください。

  • 無線LANが頻繁に途切れるが・・

    家の1階にルータを置き、1階に2台、2階に 1台のデスクトップPCに、無線LANでADSL接続 していますが、1階のPCは問題ないのですが、 2階のPCの方の無線LAN電波がわりと頻繁に途切れ てしまいます。 「ワイヤレスネットワークの接続状態」の画面を 見ると、「シグナルの強さ」が「弱い」か「非常に弱い」 となっています。 対策として考えられるものは、どのようなものが あるでしょうか。 なお、無線LANは、BaffaloのAirStationを使って います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • Win10 update 20H2までしか進まないですが、サポートが2022/5/10で終了するため、21H2までのupdate方法を教えてください。
  • Win10 update 20H2までしか進まない問題がありますが、サポートが2022/5/10で終了するため、21H2までのupdate方法を教えてください。
  • Win10のアップデートが20H2までしか進まない状況ですが、サポートが2022/5/10に終了予定なので、21H2までのアップデート方法を教えてください。
回答を見る