• ベストアンサー

旅行するならずばり石垣島か宮古島か?

choco87の回答

  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.1

昨年宮古島へシュノーケリングに 私の両親・弟そして夫婦で行きました。 両親と弟は数年前石垣島経験者です。 父いはく、観光地としては石垣島の方が 見所も多くあり良かった。 しかし海は宮古島の方がよかった。との感想でした。 奥様が妊娠中ですから海を満喫とは 海岸線を楽しむ程度ですよね。 安定期とはいえ、レンタカーでウロウロっていうのも いかがなんでしょう?? 私は宮古島しか経験がないので 宮古島はゆったり気分で過ごすには大変よかったと思います。ちなみに宿泊先は東急リゾートでした。 観光スポットも数えるほどですし。 けど欲張りたいのなら石垣島ですね。 両親は全日空ホテル絶賛でした。 友人も全日空は凄かったと言ってましたし。 あんまり参考にならずすみません。

toyo0219
質問者

お礼

貴重な情報を有り難うございました。 いろいろと参考にいたします。 最後まで迷う事になりそうな予感がいたします。

関連するQ&A

  • 石垣島/小浜島の おすすめホテルは?

    こんにちは。 初めまして。 8月に家族旅行で石垣島を考えています。 小学6年生の子供達はシュノーケルを楽しみにしています。が ホテルビーチ前でも たっぷりシュノーケルで遊べるホテルを教えてください。 石垣島のビーチは遠浅で。。。遊泳には向かないと書いているリゾートホテルもあるみたいですね。 また 沖縄でおすすめリゾートホテルを教えてください。 1日中海で遊んでいる子供なんですが。。。 宜しくお願いします。

  • セブ島か石垣島か・・・。

    9月下旬に海に行きたいと考えていて、セブ島か石垣島かで迷っています。 石垣島には1度行ったことがあり、今回行くとしたら 西表島なども周ってみようかなと思っています。 しかし海外のビーチリゾートも諦めきれず探していたところ、 予算と日数面からセブ島が候補に上がりました。 今回の旅行の目的は ・海を見ながらのんびり ・自然を満喫 ・シュノーケルか体験ダイビングがしたい ・特にあちこち観光しまくらなくていい なのですが、この観点においてセブ島はどうなのでしょうか? 海はきれいですか?ボーっと自然を満喫できるようなスポットはありますか? 街はどんな感じなのでしょうか? 客引きが多いと聞いたのですが、いわゆる東南アジアといった感じなのでしょうか? 今検討しているのは一番安いツアーなので、ホテルもそれなりのビジネスホテル系?になると思うのですが、リゾートホテルに泊まらないと、リゾート気分満喫!とはいかないのでしょうか? (ホテルの部屋というよりは、プライベートビーチやホテルの設備等の観点からです) 質問ばかりですみません・・・。 http://cebu-travel.cool.ne.jp/←なども見たのですが、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 日本の島でホテルのビーチの前に熱帯魚が泳ぐホテル

    日本の南の島のリゾートを探しています。 条件ですが、ホテルのプライベートビーチ前(完全なプライベートビーチでなくても結構です)に熱帯魚が泳ぐ海(子供でも安心)があり、そして、プール(子供が安心して泳げ20メートル以上)も兼ね備えているようなホテルはありますでしょうか?もしもこの条件下でない場合は、日本の沖縄・九州以外の日本の島、または海外でも結構です。もしそのようなリゾートホテルがございましたらご紹介下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 妊娠6ヶ月で沖縄に新婚旅行に行くのにおすすめは?

    海外のビーチリゾートへ新婚旅行の予定が直前で妊娠がわかり、急遽キャンセルし、安定期(6ヶ月になる9月末~10月頭)を待って沖縄へ行こうということになりました。(4泊の予定です) 私自身は5年ほど前に沖縄本島の観光と慶良間での体験ダイビングにいったことがあるのですが主人は初めてです。 妊婦なのでダイビングやシュノーケリングは無理かと思うのでのんびり沖縄を楽しめれたらと思っています。 日本とは思えない綺麗な海を是非主人と見たいと思うので、本島へ3泊と離島へ1泊もしくは本島へ2泊離島へ2泊かなと思っていますが、おすすめの島やプランがあれば是非教えていただきたいです。 また、本島のホテルはカフーリゾートかなと思っているのですが本島離島問わずおすすめのホテルも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 子どもと沖縄旅行

     初めて質問します。  9月に家族で3泊4日の沖縄旅行を計画しています。夫は1回行ったことがあるのですが、私と1歳4ヶ月になる子どもとは初めてです。子どもがいても安心して楽しめる島を教えて下さい。  また、できればリゾート気分を味わいたいので、泊まるのはリゾートホテルを希望しています。そのような条件のパックツアーなどもありましたら教えていただくと嬉しいです。  

  • 子供を連れて初めての旅行計画中です。

    子供を連れて初めての旅行計画中です。 9月下旬に宮古島か石垣島に3日間行きたいと考えてます。 独身時代には民宿などでも泊まりましたが、今回は1歳の子供がいるので リゾートホテルを考えています。 石垣島はいったことがあるのですが、宮古島はありません。できれば宮古島もいいけど・・ 石垣島ものんびりして子供にはよさそうな気もするし・・。 小さい子供連れには、どちらの島がおススメでしょう? また、それぞれのリゾートホテルに宿泊されたことのある方、おススメのホテルが ありましたら教えていただきたいと思ってます。 実際、私たちはアクティブに行動するよりはレンタカーでドライブして海でのんびりしたり するほうなので、ツアーなどは参加するつもりはありません。  回答をお待ちしてます☆

  • 4月初旬の沖縄(宮古島or石垣島)について。

    4月初旬の沖縄(宮古島or石垣島)について。 4月の初旬に6泊~7日で沖縄に結婚式&新婚旅行に行きます。初めの3泊は式があるので本島ですが、後半の3泊の行き先を宮古島か石垣島で迷っています。 沖縄本島は今回で4回目ですが、宮古島・石垣島は初めてです。 現状は宮古島に行き、シュノーケルやドライブなど、のんびり沖縄の自然を満喫しようと考えています。4月初旬の宮古島は海に入っても大丈夫でしょうか?? 宮古島だとホテルは ●ジ・アマルダ(何となく第一希望、出来たばかりで口コミは少ないが、評判が良いので) ●シギラベイサイドスイート アラマンダ(目の前のゴルフ場が気になる) ●宮古島東急リゾートホテル(子供連れが多そう、ビーチは最高だけど老舗なので古そう) ●プライベートリゾートホテル レン(HPでは判断出来ずよく分かってない) の4つで迷っています。 この4つのいずれかに行かれた方、感想をお願いします。。 私達の希望は、モルディブ島にあるような大人な雰囲気のリゾートホテルです。 ただ、石垣島での観光メインにも憧れています。オススメのホテルや過ごし方などを教えて頂けるとうれしいです。石垣島に行った場合、シュノーケルはもちろん、水牛に乗ったり、近隣の竹富島などの離島にも行ってみたいので3泊4日(実質、離島初日は到着が午後になると思うので)ではスケジュール的に無理があるのではないかと懸念しています。。 スケジュールや過ごし方を考えると、宮古島が合っているのは重々承知しているのですが、 宮古や八重山などは簡単に来れないことを考えると、石垣島も捨てきれません。。 石垣島に行った場合、だいたい何日あれば観光を網羅でき、満足出来るのでしょうか。。 だらだらとした質問で大変申し訳ありませんが、みなさまの意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 石垣島+宮古島の旅行

    こんにちは。いろいろとお聞かせください! (1)石垣島と宮古島の両方へ旅行に行きたいと考えております。 日数は5泊くらいを考えているのですが、なかなか旅行会社が見つかりません。 おすすめの会社があれば教えてください! (2)石垣+波照間という旅行も考えているのですが、(1)とどちらが いいと思いますか?主観で結構ですのでお聞かせください。

  • 夏に沖縄離島に3泊4日くらいで旅行したいと思っています。50歳前後の夫

    夏に沖縄離島に3泊4日くらいで旅行したいと思っています。50歳前後の夫婦です。澄んだきれいな海でシュノーケリングをして熱帯魚やサンゴを見たり、リゾート地でのんびり過ごしたいです。水牛に乗って島にも渡ってみたいです。ジャングルに行って探検したり自然を満喫したいです。できたら観光客が少なく、雨や台風の少ない時期でしたら、いつ頃がお勧めですか?7月半ばで学生が夏休みに入る前がいいのでは???と思っているのですが。。。あと、離島が沢山あってよくわからないのですが、どのようなスケジュールでどの離島を回れば、希望通りに過ごす事ができるのか、お勧めのプランがありましたら、教えて下さい。お勧めの宿泊施設がありましたら、教えて下さい。

  • 子連れでタイのビーチ

    来年3月にタイのビーチリゾートに行きたいと思っています。主人と子供(この時2歳10ヶ月)の3人で行くのですが、ビーチで遊んでのんびりと過ごしたいと思っています。海の透明度はグアム程度で十分で、遠浅で波が穏やかで、白い砂浜があればいいなぁと思ってます。場所ですが、パタヤ、ホアヒン、サムイ島でこのような条件を満たす高級~中級クラスのオンザビーチのホテルをご存知の方、お話伺えないでしょうか。よろしくお願いします。