• ベストアンサー

分詞構文の部分が分かりません

ハリー・ポッターのファンサイト『MuggleNet』に記載されていた、『~混血の王子(仮題)』に関する情報の一部がどうしても分かりません。(下記英文の著作権は『MuggleNet』に帰属します。(C)MuggleNet.)情報サイト等を運営しているのではなく、全く趣味の範囲での個人的な質問です。 JK has said that giving away the form of Snape's boggart and patronus says too much. 以下は自分なりの和訳です。 J.K.ローリングは言った、スネイプのボガート(まね妖怪)とパトローナス(守護霊)の形態は語りすぎている、と。 (※ボガートとは、その者が一番恐ろしいと感じているものに変身する妖怪のことです。パトローナスとは、その者を守護する霊のことで、ボガートや悪者を退治する時に呪文で呼び出すことが出来ます。) 上記では抜かした『giving away』の和訳が分かりません。『give away』は (1)<物>を〔…に〕ただでやる (2)<賞品・贈物など>を配る、渡す (3)<結婚式で><父親が><新婦>を新郎に引き渡す (4)<秘密など>を〔…に〕もらす などとありました。恐らく(4)の意味だとは思うのですが、分詞構文なのでか、思うように訳せません。分詞構文には、『同時にしていること・何かをしている時・動作が連続すること・原因や理由』の4つがありますが、この場合はどれに当てはまるのでしょうか。 宜しければ、ご回答下さい。お願い致します。

noname#10669
noname#10669
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palate
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.1

私はハリーポッターについては全くの無知でバックグラウンドがないのが申し訳ないのですが、新作・次回作についての話ならば、give awayには「正体をばらす」という意味があるので、 スネイプのボガートとパトローナスの正体(外見等)を明らかにする(ばらす)のは今の段階では言い過ぎる事になる(つまり、「まだ言えませんよ」っていうことではないでしょうか?)

その他の回答 (2)

  • palate
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.3

補足ですが、この場合のgiving awayは分詞構文ではなく、動名詞(~すること)です。 says too much の主語ですね。 

noname#10669
質問者

お礼

とても良く分かりました! 恐らく、ファンに『スネイプのボガートとパトローナスは何の形なんですか?』とでも尋ねられたのでしょうね。 すっきりしました。もっと英語を勉強したいと思います。 ありがとうございました。

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.2

giving awayはいわゆる動名詞ではないでしょうか。 「JKは、~をgive awayすることがsay too muchであると言っている」といった解釈になるのかな?

noname#10669
質問者

お礼

なるほど! 動名詞だったのですね。 いつまでも悩んでいたのが恥ずかしいです(^^) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 間違い教えてください

    分詞構文の間違い教えてください 1.Being Sunday ,many people came to the park. 2.Having never met Jack, I don't know anything of him. 3.The magazine reading , he threw it away. 和訳も教えてください よろしくお願いします。

  • 英文書き換え教えてください

    英文書き換え教えてください 1.It is no use trying to run away from difficulties. (不定詞を使って) 2.This book is very difficulut,and you can't understand it. (不定詞を使って) 3.He is proud that his father was educated in London. (単文に) 4.Please tell me his address as soon as you have received his letter. (動名詞を使って) 5.It had rained all the night, and the road was wet. (分詞構文に) 6.As the door was open.we walked in. (分詞構文に) 7.As I did not feel well,I stayed at home all day. (分詞構文に) 和訳もお願いします!

  • 分詞と分詞構文について。

    「分詞」と「分詞構文」の似ているところ(共通点や類似点)はどんなところですか? どんなところでも良いので、一言でここが共通点(類似点)だと思われることを教えて下さい。 また相違点も一言でここだと思われるところを教えて下さい。

  • 分詞と分詞構文

    普通の分詞と分詞構文ってどう違うんですか? 私の参考書には分詞構文になる場合は、副詞的になるとあります。 では通常の場合は名詞、もしくは形容詞として扱えばいいんでしょうか? また副詞的、名詞的と扱う場合にはどのように見分ければよいでしょうか。 回答お願いします。

  • 分詞?分詞構文?

    They walked into the church ( ), but came out married. ここの括弧にはunmarriedが入るのですが、何故ですか? 一旦the churchで文型は成立してるので、括弧のunmarriedは 分詞構文ということになるのでしょうか?そうするとcame out marriedのmarriedも同じく分詞構文?? 質問が多くて恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 分詞構文について

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 Founded by brothers Louis and Michel Chereau more than a hundred years ago, Chereau Chocolaterie is one of the most renowned manufucturers of fine chocolates in the world. 前半の部分の分詞構文、接続詞をつけたフルセンテンスにしたいのですが、いくら考えてもできません。 前半部分、どのように変更したら分詞構文でない通常の文になりますでしょうか? お教え頂ければ幸いでござます。

  • 分詞構文か?

    ピークに達して以来、が、、何故 since hitting a peak になるの? since hit a peak じゃないの?

  • 分詞構文

    以下の文での構造について教えてください。 We have decided to provide warranties that cover all items for an extra two years, bringing the period of coverage to a total of five years. ここでの ", bringing" は、分詞構文として捉えればよろしいでしょうか。 (理解の仕方が誤っているかもしれないですが、"...two years, (which is) bringing ..." ) この場合、"bringing" の意味上の主語は、"warranties" という理解でよろしいでしょうか。 それとも、前文(We から two years) と考えてもいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 分詞構文?

    下の文はヒラリークリントンがガーディアン紙のインタビューに対しエドワード スノーデンについて答えたものです。いくつかの文がコンマで区切られていますが、どの文がIfと対になっているのか、またknowingが分詞構文として機能しているのか(~をわかっているので的な解釈だと文脈的に合っていない感じがするのですが)はっきりしません。解説をお願い致します。 If he wishes to return home, knowing that he would be held accountable, but also be able to present a defense, that is his decision to make.

  • 分詞構文の作り方について

    分詞構文でbeingは大体省略すると思いますが、省略できないのはどういう時ですか?進行形はBeing -ingとは普通しないと思いますが、そう書いたら間違いなのですか?教えてください。