• ベストアンサー

あなたのコンタクトレンズ装着時間は?

w-intyの回答

  • w-inty
  • ベストアンサー率33% (76/227)
回答No.8

最近までハード使ってました。 だいたい1日15-16時間つけてましたね。 アレルギーが出始めたので2weekにしたのですが、量販店から1日8時間まで、と言われてしまいました。 今までの半分ですかね、8時間って結構短いものです。 会社の昼休みにつけても夜8時までしかつけられないんです。 1dayだったら12時間までならいいよって言われました。 今はもうメガネです。 レンズダメって言われちゃったんで。 週末だけ1dayつけてます。 乱視があるのでハードがいいんですが、週に1回つけるかつけないかくらいだとハードの違和感に慣れないだろうということで1dayです。 今まで免許の書き換えはハードでいってたんですが、次回は1dayになるんで、ちゃんとクリアできるかなーと不安に思ってるところです。 私ではないですが、友人が朝の7時ごろから夜中の0時までつけてるっていう子がいるんですが、その長時間の装着だけが原因じゃないかもしれませんが、 白めに黄色のできもの?ができてます。 高校の頃(レンズつけてなかった)はなかったのに。 それに白め自体も黄色くなって、さらに充血してあまりキレイな感じじゃないです。 外に長時間いることもないので日焼けとかじゃないと思いますよ。(室内の仕事で、特に目を酷使する仕事じゃないです)

pluty
質問者

お礼

>白めに黄色のできもの?ができてます。 きゃー! >それに白め自体も黄色くなって、さらに充血してあまりキレイな感じじゃないです。 おぎゃー! 怖いです…改めて目を大切にしようって思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 使い捨てコンタクトからハードレンズへは大変?

    乱視があったり、コンタクト歴が長いために、眼科医に、使い捨てレンズからハードコンタクトレンズを使うようにすすめられています。でも、使い捨てからハードへ変えるのは、すごく大変といいます。 経験者の方はどのぐらいで慣れましたか? あと、どういう理由でハードコンタクトにしようと思いましたか? アドバイスがあれば教えてください。

  • 乱視もちのコンタクトレンズ選びについて

    近視と乱視で現在ハードコンタクトレンズを使用中ですが、目の視力に合わなくなってきたため、買い換えようと思っています。 その場合、眼科かメガネ屋で買うのでは、値段は、やはりメガネ屋の方が安いのでしょうか?ちなみに、今と同じで、使い捨てではない方を買いたいと思っています。(その方がやはりお得ですよね?3年程使おうとした場合ですが…) また、乱視もちのためハードレンズが適しているのですが、ハードだと、ふとした拍子に原因も分からず、目がとても痛くなることがあるので、乱視用のソフトコンタクトレンズはどうだろうかと検討中です。 でもやはり、乱視用のソフトコンタクトレンズはだいぶ高つくのでしょうか? また、ハードレンズよりも乱視矯正力はだいぶ劣るのでしょうか?  わたしの乱視の程度は、たぶん結構ひどい方だと思うのですが… 痛むことのよくある、ハードレンズにするか、高くて乱視矯正力が劣る?乱視用のソフトコンタクトレンズにするか迷っています。  ハードコンタクトレンズと乱視用のソフトコンタクトレンズの両方を使った経験のある方の意見を、お聞きできたらと思っています。  また、眼科かメガネ屋のどちらでの購入がお勧めかも伺いたいです。   ご意見の方よろしくお願いします。

  • コンタクトレンズの値段

    乱視用の使い捨てコンタクトなるものがTVCMでやっていたので、今度コンタクトレンズにしようかと思っています。コンタクトを買おうと思ったら眼科に行かなければならないと聞きました。眼科に行って乱視用の使い捨てコンタクトを買おうと思うとどれくらいかかるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • コンタクトレンズ改めて買った方がいいでしょうか

    はじめまして コンタクトレンズにお詳しい方、眼科医の方に教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 、 私は近視と乱視があるのですが、スポーツする時の為にコンタクトレンズを買いにコンタクトの量販店(ア○シ○ィ)にうかがいました。  その際、お店専属の眼科医の先生に 「乱視はそんなにひどくないから近視だけのコンタクトにしましょう」 と言われ、値段も乱視+近視のコンタクトの方が割高だったこともあり そちらにしました。 普段はメガネ(メガネないと生活できないくらい視力は低く、近視・乱視矯正できるレンズが入っていると思います)なので、コンタクトレンズとの見え方に違いがあるのはわかってはいたのですが、当初短い時間からスタートした際、違和感があり、少し気持ち悪くなって、それ以降 まったくつけておりません。 (交換できる時期はすでに過ぎてしまいましたが、ケースひと箱丸々未開封です)1dayの使い捨てレンズで、使用可能期間内です。 来週から旅行に行った先で体験ダイビングをしようかと持ち出したのですが、そもそも、三半規管が弱いようで、大昔にサーフィンを覚えようと(その時は裸眼でした)波待ちしていた時に波酔いしてしまったぐらいです。 今回、体験ダイビングをやるので、もったいないからと持ち出してきたのですが、短時間の装着で気持ち悪さを感じてしまったコンタクトレンズで体験ダイビングすることに不安を感じています。かといって度付きのマスクなどはもちろん持っておりません。明日は日曜日なので眼科も 休みでしょうし、明後日は出発なので時間がありません。 これから前回伺った眼科に行って相談した方がいいのか、それとも違う眼科医に行って相談し購入をした方がいいのか(かなり今金銭的には厳しいのですが)、また今回はそれで行った方が行ってしまうのか・・・ 時間もないのに迷っています。 ご意見頂戴できれば有難いです。宜しくお願いします。 また別件ですが、普段マリンスポーツではなく、陸上のスポーツする時や日常生活の際にもコンタクトをつけることを考えています。 その際には使い捨てソフトレンズでは経済的に無理があります。 その際、コンタクトレンズ選ぶとしたらハードレンズと使い捨てでないソフトレンズどちらがいいのでしょうか それぞれメリット、デメリットあるかと存じますが教えてください。 ※因みに14年前ぐらいに使い捨てでないソフトレンズを2年ぐらいつけていましたがその時は支障ありませんでした。(格闘技をやっていたのでその時は危険を考えソフトをしていましたが、昔と状況が違うと思うので併せてお教えくださいませ) ※今手持ちの使い捨てソフトレンズを処方してくださった眼科医では 使い捨てでないソフトは処方しないといっていました 何か危険があるのでしょうか

  • コンタクトはどこで買ってますか? メーカーはどこですか?

    コンタクトって、買い方もメーカーもいろいろですよね。 コンタクトレンズをご使用の皆様、どうなさってますか? どうやって購入されましたか? タイプ(ハードorソフトor使い捨て)とメーカーはどうですか? その理由や、良い点・悪い点教えてください。 私は2ウィークアキュビューをコンタクト店で買いました。(理由:割引セールをしてたから) 友人は同じ2週間コンタクトですが、メニコンフォーカスを通販で買っています。(安い&病院へ行くのがめんどう) また別の友人はシードの2週間のを眼科(安心・信頼)で、 会社の先輩はハード(使い捨てはもったいない)を使っています。 私の場合、レンズそのものはとてもいいのですが、装用しない日もあるので14日目がいつだかなかなか覚えられません(>_<) それからコンタクト店の併設眼科の先生がとても怪しげでした(^~^;

  • コンタクトレンズ

    2ウィークで乱視用のソフトコンタクトレンズを半年間しています。ちゃんとした眼科で作ってもらって定期健診も受けています。 私が今困っているのは自転車に乗るなど正面から風が来るとずれるのか回転するのか分からないのですが、コンタクトが動いて目をあけていられないのです。自転車の場合はしばらく頑張って乗ると普通に開けていられるようになります。 コンタクトをしている人は皆さん、同じ症状があるのでしょうか?もし私だけならば、眼科医に相談して別のコンタクトにしようか考えています。回答をお願いします!

  • ハード及びソフトコンタクトレンズの使用方法について

    ハードコンタクトレンズを装用し始め、2ヶ月近くになりました。(その間に2週間程度外していましたが) ですが、未だに違和感があり、縁部分のぼやけも気になります。 そのため、もう使い捨てソフトにしようかな、と諦めもよぎっています。 そこで考えたのですが、 1.週4日は使い捨てコンタクト、残り3日は眼鏡で過ごす(あるいはその逆) 2.ハードコンタクトになんとか慣れ、毎日着ける どちらが眼にとって良いのでしょうか? もちろん、眼鏡一筋が一番だと思いますが…。 1×乱視があるのでソフトでは視界がクリアにはならず、パソコン作業もあるため乾燥が気になる。  ○装用感はハードに比べ良い。運動できる。 2×装用感が良くない。横方向の充血が酷い。  ○乱視があっても視界がクリア。乾燥感がソフトに比べ少ない。酸素透過性が高い。 ソフトとハードのメリット・デメリットはこんなところでしょうか…。 それと、ソフトレンズは角膜内皮細胞の減少が激しいと聞きますが、ぎりぎりまで使って、何年間くらい使い続けられるものなのでしょう? ハード使用者では、20年越えは珍しくないようですが。 どなたか、ご意見等お聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • コンタクトレンズ(乱視)について

    あたしは今中学校2年生で、コンタクトレンズにしようと 思っています。 それで、行きつけの眼科に行ってきたのですが、 あたしは乱視がきつく、ハードでしかその乱視の矯正を 完璧に行うことはできないそうですが、 あたしはバドミントンをやっていて、ハードだと コンタクトがはずれてしまう危険があるので ソフトが良いといわれました。 それで、中学生にはコンタクトの負担は大きいので ワンデーにした方が良いと親に言われて、 ワンデーのソフトを眼科医にお願いしたのですが、 「ワンデーのソフトで乱視用はありません」って 言われたのです………。 ですが、今日パソコンで調べていたらサイトを発見!! ​http://acuvue.jnj.co.jp/product/ast/index.htm​ これを見る限り、できるのでわ? って思ったのですが、やっぱり眼科医の方も 信用できるし………でも、実際サイトあるし………。 みたいな。 あたしの目では、この乱視用のワンデーソフトでも できないということでしょうか? それとも眼科医がこのことを知らないのでしょうか? もしそうならば眼科医を変えた方が良いですか? 回答よろしくお願いします。

  • ソフトコンタクトの装用時間

    ソフトコンタクトをしようと思っていますが、装用時間はどれくらいOKでしょうか? みなさんの、普段の装用時間をおしえてください! コンタクトは、使い捨てではなく、普通のものです。 また、ハードも検討していますが、やっぱりなれるのに相当時間がかかりますか? 朝起きてすぐから、寝るまでつけていられるようなので、便利かも・・・と思っているんですが。

  • 初めてのハードコンタクトレンズ

    今までソフトコンタクトつかっていました。 連続装用時間が長いのでソフトに限界を感じています。15時間は最低でも装用。 ソフトコンタクト使っていての不満はゴロツキ、乾きです。最上位のソフトコンタクトまで試しました。 本題ですが、ハードは眼科で試しに着けた事はあります。その時はうまく見れなかったけど、目てくださった担当の人は、初めてでこれだけ目を開けてれば割とすぐに慣れると思う。と言われました。シードにしようかと思ったのですがメニコンが人気ですか? 今出ているハードでオススメあったら教えてください。出来るだけ着け心地の良いものがいいです。