• ベストアンサー

初心者ですが教えてください

milk-candyの回答

回答No.3

 家族が同じようにカード型H”を利用していましたが、auに新規で加入した時何の得もありませんでしたよ。  また現在auとDDIは同じ会社ではありません。

otokogi
質問者

お礼

やはり特はしないんですね。会社が違うなら当然ですよね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • エアーエッジに申し込みをすると、パソコンと携帯 両方でエアーエッジを使う権利があたえられるのか?

    こんにちは。 エアーエッジに申し込みをしたとして、 パソコンと携帯電話両方で、エアーエッジを使用することができるのですか? よくわからないのですが、 エアーエッジのカードみたいな奴を携帯に繋ぐと携帯でインターネットが出来て、そのカードを取り外し、ノートパソコンに差し込むと、ノートパソコンでインターネットができるということでしょうか? で、料金の請求は、そのエアーエッジのカードに記録されていて、請求は携帯とパソコンの両方で使用した分が請求されると言う、そういう感じなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • airH"phone の「つなぎ放題」について、いくつか教えてください。

    よろしくお願いいたします。 エアーエッジフォンでパソコンでネットを閲覧しているのと同じように表示できるものがあるそうですが、この機種はとてもいいなと思っています。 お持ちの方やお詳しい方がいらっしゃいましたらいくつか教えていただきたいです。 ※まず設定ですが、パソコンはネットを始めるにあたりいろいろ設定が必要ですよね。ノートパソコンなどに差し込んで使うエアーエッジのカードタイプのものは、使用するパソコンに設定が必要で、パソコン初心者には少し複雑なものでした。 エアーエッジフォンは設定が必要なのでしょうか?それとも携帯電話のような感じで設定はまったく必要ないのでしょうか?設定が必要なら複雑なものなのでしょうか? ※あと、エアーエッジで撮影した画像をメールに添付して送る場合ですが、受信する側が携帯の場合でも大丈夫でしょうか? 知り合いなどにAUが多いのですが、AUやボーダフォン、ドコモにも送れるでしょうか?そして受信する側はすぐ画像が確認できるのでしょうか、それとも受信後、どこかに改めて接続しなおして画像を取り寄せなくてはならない仕組みなのでしょうか? どうかご存知の方、よろしくお願い致します。

  • ノートパンコンとの接続は可能ですか(初心者です)

    会社からauの携帯電話を支給されています。 この携帯とノートパソコンをケーブルで接続して、au携帯 を通して、インターネットの各種サイトやホームページをノートパソコン画面で閲覧することは、可能な事なのでしょうか? 当初は、ノートパソコンにAir-EDGE端末等をセットして、 PRINやmoperaを利用したり、プロバイダーと契約したりして、サイトやホームページを閲覧(メールはしません。1日1時間程度のサイトを見る程度です)しようと思っていたのですが、閲覧しない日もあり、手元の携帯を利用して簡単にパソコンで閲覧できないものかと、ふと思ったのです。 詳しい方、どうぞ教えて下さい。

  • エアーエッジフォンをパソコンに繋ぎインターネットをするのと、パソコンからエアーエッジで繋ぐのと、どちらが速度が速いか?

    エアーエッジでパソコンをしているのですが、だったら携帯電話のエアーエッジフォンをパソコンにつないで、携帯電話から接続しパソコンからインターネットをしたほうが安いのですが、速度は遅くなりますか?それとも速度は変わりませんか?? 現在、エアーエッジ料金が月8500円 で、携帯料金が8000円 かかります。合計16500円かかっています。 これを、エアーエッジフォンに変えるだけで、携帯電話もインターネットも出来て、9000円くらいで収まるのですが。。。 やはり、携帯電話からパソコンに繋いでパソコンでインターネットをするのは遅いですか?4x対応の携帯電話を使っても。。。 ?

  • 屋外でのインターネット利用(PHS圏外)

    来月に1週間ほど高原に泊まらないといけなくなりました。研修みたいなものなので、パソコンを持参してネットを利用ようと思います。 しかし、その場所はWILLCOMの圏外で契約しているAIR-EDGEも使えそうにありません。別に持っている携帯電話(au)は電波状態もよく接続可能ですが、通信料金が高額になりそうで怖いものがあります。 よい方法はないでしょうか。一時的にFOMAのデータ通信カードをレンタルできたり、auでもVodafoneでもよいので。。。

  • モバイル通信カードについて

    私事、hi-hoというプロバイダと契約していており、仕事上で、WILLCOMのモバイル通信カードを使用しています。ところが、現地付近に基地局が少ない為、通信速度が大分遅く感じます。別(auのカード:win対応)の物に替えればいいのでは?と意見もあると思いますが、auのカードの場合、プロバイダがwin対応ではないので、使用出来ないとの事です。携帯はauを使用しているのですが、電話機とは別に考えたいと思います。プロバイダを替えるか、カードを替えるか、どうしたら良いか迷っています。また、プロバイダを替えると色々な弊害が出て来ますので困っています。

  • エアーエッジで質問ですが、、、

    エアーエッジで質問ですが、、、 PCにエアーエッジ用のLANカード、そして、携帯電話機(この2個は同じ電話番号ですが、インターネット中は、携帯電話は出来ない、留守電録音は出来る)、で、もう1台、携帯電話機を、別の番号で持つことはできる(これで、携帯電話番号は2種類、、) こんな感じのこと出来るでしょうか? また、エアーエッジと、自宅のPCで、VPN は可能でしょうか?

  • Wi-Fi、データ通信カード

    1.Wi-Fiルーターを契約し、パソコンをネットに接続。携帯もWi-Fiルーターからネットに繋ぐ。 2.データ通信カードを契約し、パソコンをネットに接続。携帯は通信会社(DOCOMO)など一般的な契約。(データ通信カード+携帯電話契約) 一番安く抑えられるのは、1だと思いますが、ルーターを持ち歩く必要があったり、不都合も多々あると思います。 料金は1より掛かりますが、PCを外に持ち出す時に、データ通信カードを持つだけで、携帯は携帯のみでもつ事も出来るので2で検討してますが通信速度などはどうでしょうか? 自宅でも光などの契約をせずに、ルーター、カードでネットする予定です。 使用目的はメールやネット観覧、動画再生など。それに加えスカイプが出来たらなと考えてます。 光など契約(ケーブルなで)するとデータ通信カードなども安く契約出来るのでしょうか? 1または2どちらの方が良いなど教えていただけませんか? 主に自宅での使用で1、2は不都合ですかね?

  • データ通信

    PDAを買って一年が経ちますがいまだネットに繋げてません。そろそろつなげようと思うのですが、その場合何処のケータイ会社(またはPHS会社)がいいのでしょうか?多分メールチェックぐらいなんでそんなにはつなげませんが。プロバイダはOCNで今使っている携帯がAUのものでデータ通信には対応していないものです。携帯でつなげるのとカードエッジやP-inを使うのとどちらがいいのでしょうか?それぞれの長所、短所を教えてくださるとうれしいです

  • 携帯電話のデータ通信は定額料金の設定がないというのは本当か?

    こんにちは。 エアーエッジフォンを購入して、それとパソコンを接続して、インターネットをしようと思っています。 つまり、携帯のデータ通信でパソコンを使用しインターネットをしようと思っています。 ところが、 「携帯電話のデータ通信は定額料金の設定がない」 という話を聞いたのですが、本当ですか? 記憶によると、willcomで2500円でデータ通信定額というのがあったような気がするのですが、これは思い違いか、別の違うものなどを見ていたのでしょうか・・・? よくわからないのですが、ご存知の方教えてくださいませんか。 よろしくお願いいたします。