• ベストアンサー

ビーバエアコンSRK229GV

nori_takataの回答

回答No.1

三菱重工 お客様相談センター0120-975-365にで聞いた方が早いと思います。 2.2Kwですから1500W以下であることは間違いないと思いますが。

参考URL:
http://www.mhi.co.jp/aircon/cs/products/home/index.html
guuman
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 6畳用エアコン暖房モードでの

    最大消費電力(定格)は大体どれくらいでしょうか?

  • エアコンに詳しい方お願いします

    2年前三菱エアコン MSZ-J509S(冷房能力5・0W 消費電力 最大1730W)購入しました、 関西地域 部屋は南向き14畳  電気代が高いのでカタログを見ますと、MSZ-J409S(冷房能力4・0W)では消費電力が1160Wです、5・0になるとなぜこんなに消費電力が上がるのでしょうか、5・0でなく4・0にした方が良かったか?と後悔しています。

  • エアコンの消費電力・能力などについて

    エアコンを買い換えようと思っていますが、ブレーカーの容量が30Aで、消費電力が気になっています。 エアコンの消費電力について、たとえば http://www.e-life-sanyo.com/products/sap/SAP-A22U_W/index.html をみると、冷房能力のところに、 2.2kW(0.5~3.3kW)、消費電力:400W(180~825W)と表示があります。 ・この400Wというのは、何の数字でしょうか? ・最大で825Wということは、電源が100Vならば最大で8.25Aの電流が流れる、という認識で正しいでしょうか? ・冷房能力・暖房能力とはどのような定義でしょうか? ・0.5~3.3kW、のこの表示の幅は何でしょうか?また、2.2kWとは何の数字でしょうか? ・同じ冷房・暖房能力でも、消費電力はさまざまのようですが、この差は何でしょうか?消費電力が大きい方が冷えるのが早い、などの差があるのでしょうか? 参考のURLを教えて頂くだけでもけっこうです。

  • エアコンの消費電力について。

    エアコンの消費電力について教えてください。 パナソニック CS-SX407C2 最大電流 20A 暖房時運転電流 5.75A 暖房時消費電力 1130(145~3.580)W とありますが、 単相3線式の場合は、赤相と黒相には それぞれ最大何Aづつ流れるのですか? 200Vだと3.580÷200で17.9Aでいいのでしょうか? 電力会社のブレーカー契約の40Aだと赤相と黒相に17.9Aづつ流れたら エアコンだけで最大35.8Aの電流が使用されるので、 日常生活の電気が足りなくなるのでしょうか。 なんか馬鹿な質問ですみません。 教えてください。

  • エアコンの消費電流について

    エアコンの消費電流についてお教えください 最近話題になっている電力料金の見直しをしようかと思って使用電力の計算を始めたところ30年以上前に契約した電力料金が必要以上の容量になっているのではと思い始めました。 特に気になったのがエアコンの電力料金です。 1980年ごろに建築した独立家屋ですが、新築当初に設置したエアコンを30年以上使っていたものを数年前に交換しましたが電力契約はそのままです。 30年前と比べてエアコンの消費電力はかなり低くなっているとも聞きますがスペックの見方が今一つよくわかりません。 例えば以下のエアコンですが ----------------------------------------- ダイキン S56PTFXV (200V機) 暖房 暖房能力 6.7(0.6-9.4)KW 暖房低温能力W 6.8KW 電気特性 運転電流(最大) 8.9(18.2)A 消費電力 1,720(105~3,130)W 低温消費電力 2,770W 冷房 冷房能力 5.6(0.7~5.7)KW 電気特性 運転電流 9.4A 消費電力 1,800(120~2,030)W 始動電流 9.4A ファン電動機出力 24W ------------------------------------------ これはエアコンの電源を投入した始動時に始動電流として約10Aの電流が流れて機器の始動準備作業を行い、その後の運転中の最大電力は暖房時の最大消費電力 3130÷200 で、16A の電流が流れる可能性があるといった計算でいいのでしょうか? それとも 暖房時運転電流(最大)の 18.2A として計算したほうがいいのでしょうか? 上記エアコンの場合は、冬場はガスファンヒーターを使って暖房にはほとんど使用はしていませんが・・・・ あと 単相3線式で、100V 機器などを使用する場合、どちらかの相(この表現でいいのでしょうか?)だけ集中して電流が流れても契約電力内なら問題ないのでしょうか?

  • エアコンの消費電力

    夏の節電計画を作成するにあたり、自社の現状の消費電力を調査しています。ところが、エアコン(室内機、室外機)の消費電力を調べてみると、定格消費電力、最大消費電力、冷房能力などの記載はありますが、どれを計算根拠にして良いか分かりません。当然周囲の温度などによって左右されることは理解できるのですが、よく「エアコンの設定温度を1℃上げると○パーセントの節電」などという場合、どういった数字を根拠に計算しているのでしょうか。社内には、天井カセット型とルームエアコンタイプなど様々な種類があります。特にオフィス用の天井カセット式を1時間使用した時の大まかな消費電力を知りたいです。

  • エアコンの電気代はどっちが安いですか???

    エアコンの電気代はどっちが安いですか??? 設定温度を27度にして風量を最大にした時 設定温度を24度にして風量を最低にした時 消費電力、電気代、どっちが安いか教えてください 部屋は3畳くらいで一日5時間位使います。

  • エアコン専用電源の併用について

    壁に設置している2.2kwのエアコンで使用している電源に画像にあるような3口タップを取付けて使用したいと思います。 近くに換気扇を設置するためです。 換気扇の定格消費電力は1.9 W で小型で省電力のものです。 (比消費電力 (W/(m3/h)) :0.04 ) エアコンの仕様書を見ると暖房時の時の消費電力が冷房時より大きく 470(125~1220)Wとなっています。 3口の電源タップは最大1500Wとなっていますのでこの3口の電源タップでエアコンと換気扇の併用は問題ないかと思うのですが、問題があれば指摘をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン選びについて!

    エアコン6畳用購入で迷っています… 下記3機種ならどちらがオススメで皆さんならどちらを購入しますか? 1 日立しろくまくん RAS-AJ22 消費電力効率5.8 冷房消費電力580w 暖房消費470w 期間消費717kwh http://s.kakaku.com/item/K0000642049/ 2 三菱重工ビーバーエアコン SRK-22TR 消費電力効率5.8 冷房消費電力500w 暖房消費電力545w 期間消費717kmh http://s.kakaku.com/item/K0000616600/ 3 パナソニック CS-224CF 消費電力効率 5.9 冷房消費電力590w 暖房消費電力 470w 期間消費717kwh http://s.kakaku.com/item/K0000615468/ すべて2.2kw で6畳用です。 私は冷房しか使用しません。その場合三菱の冷房消費500wが他社に比べ電力低いですが 電気代を考えるたら三菱重工が一番安くなりますか?電気代 機能 故障などを考えましたら総合的にどちらの機種がオススメですか? 理由付きで回答もらえたら助かります 皆さんの回答少しでも頂けたら幸いです よろしくお願い致します。

  • 電気代安上がりのエアコン!!

    エアコン購入について! 下記3機種ならどちらがオススメでしょうか?皆さんならどちらを購入しますか? 1 日立しろくまくん RAS-AJ22 消費電力効率5.8 冷房消費電力580w 暖房消費470w 期間消費717kwh 42800円 http://s.kakaku.com/item/K0000642049/ 2 三菱重工ビーバーエアコン SRK-22TR 消費電力効率5.8 冷房消費電力500w 暖房消費電力545w 期間消費717kmh 45500円 http://s.kakaku.com/item/K0000616600/ 3 パナソニック CS-224CF 消費電力効率 5.9 冷房消費電力590w 暖房消費電力 470w 期間消費717kwh 42800円 http://s.kakaku.com/item/K0000615468/ すべて2.2kw で6畳用です。価格は数千円三菱重工が高いですが、あとは変わりません 今後10年冷房を主に使用する場合どちらの機種がオススメでしょうか?電気代や性能含めどちらがよいでしょうか? よろしくお願い致します。