• ベストアンサー

「新規」は信用ないですか?(>_<)

こんばんは。 オークションを始めたばかりの者です。。 5点ほど落札して、3点ほどこちらから「評価」を致しましたが、 相手様からの「評価」はまだ頂いておりません。。 そして、この間出品して、5点を落札していただいたのですが、 3人の方からまる1日連絡がありません… こちらは、すぐに確認のメールを送りましたし、 住所も電話番号も氏名も、メールアドレスもしっかりとしたプロバイダので、 すべての個人情報を知らせています。。 新規というのは、やはり信用がないのでしょうか? 自信がなくなってしまいました。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piko-rin
  • ベストアンサー率33% (25/74)
回答No.7

ヤフオクを利用しています。 新規の場合「自己紹介」などをチェックします。 ある程度どんな方か・・・気になります。商品にもよりますが悪用するために新IDを取る方もいますからね。 商品情報を細かく記載したり出品地域を公開したりできるだけ信用していただけるような工夫もできると思いますよ。 「評価」や「落札後のご連絡」に関しては3~4日ぐらいは余裕を持ってください。忙しい方もいらっしゃいますし、休日にまとめてされる方もいると思います。 メールが遅れて到着することもあるようですので2~3日置いて「メールは届きましたでしょうか?念のため再送させていただきます。お忙しいと思いますがご連絡をよろしくおねがいいたしまます。」と送ってみるのも良いかと。 評価も100を超えるとあまり気になりませんが「到着のご連絡」程度に考えています。 私の場合は、定形外の方には「到着の確認のためお手数ですがメールか評価にてご連絡をお願いいたします」とお願いしています。 出品情報欄か落札後のメールに「評価をもってお取引終了とさせていただきますのでよろしくお願いいたします」と書いておくとか・・・。 新規で信用していないから連絡が遅い・・・なんてことは無いですよ。 年始ですし皆さん忙しいと思ってもう少し待ってみてください。

noname#11969
質問者

お礼

ありがとうございます。。 対応の仕方、とても参考になりました。いろいろと使わせていただきます(*^_^*) ここに来られる方は、マメな方が多そうですが、いろんな方がおられますもんね。 また質問で申し訳ないのですが、、「悪用するために新IDを取る」とはどういうことなのでしょうか?

noname#11969
質問者

補足

すみません理解不足で、、分かりました^^; 詐欺を行うために「新規」でする。ということですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.10

こんにちは。 >相手様からの「評価」はまだ頂いておりません。 一週間くらい経ったら、メールで督促してもいいのでは? 「評価欄」で督促するのは止めましょう。 >3人の方からまる1日連絡がありません… 三日くらいは余裕で待ちましょう・・・。 この連休中のことでしたら、休み明けまで 返信が来ないかもしれませんし。 取り引きする相手は「十人十色」ですので、 自分の「普通」が通用しない場合も有ります。 単純なミスを大袈裟に騒ぎ立ててクレームを付ける人、 メール連絡や入金処理が遅い人(忙しい人)、 逆に「せっかち」で「慌てん坊」な人、などなど。 当方もヤフオクに参加して、やっと評価139に届きましたが、 出品するネタも、入札する資金も、底をつきました。 質問者さんと同様、最初は評価が欲しかったですが、 その内に少しずつ貯まっていくので慌てずに。

noname#11969
質問者

お礼

ありがとうございます。いろんなヒトがいますね、とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11186
noname#11186
回答No.9

よくある「新規イビリ」かもしれませんね。 ぶっちゃけ、新規の人に評価をつけるより、高評価の人に評価を付けて 高評価の人から支持を受けるような…。そういう人がいますよ。多少…。 また、評価催促をすると、「良い」や「どちらでもない」をつけるもっと イジワルな人もいますので、おいておく方が、新規の間は無難かと思います。 なかには、「評価しないことがポリシー」と言う方や、買ったものがわかるので 評価したくないという人もいます。 世の中いろいろですね…。 「総取引=総評価数」の人ばかりではありません。 出品の場合、落札より寛大な考え方が必要になるようです。

noname#11969
質問者

お礼

そんなヒトもいるんですね、、とても勉強になりました。 評価もあまり催促しないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.8

たまたま悪い人にあっただけですよ・・・ 私の場合は(今では評価400前後ですが・・・)初めての時でもちゃんと評価をしていただけましたし、それ以降もちゃんと届いた等の連絡ももらいました。もちろん評価も・・・ >新規というのは、やはり信用がないのでしょうか? わたしは信用はしますよ(マイナス以外は基本的に・・・)大体信用しなければ取引できませんから・・・ kakunin_sanさんが取引された方も信用したから取引したと思いますよ。信用しなければ落札もしませんし、入札制限を使って排除すると思いますよ!!

noname#11969
質問者

お礼

ありがとうございます。。あれから、全員と連絡がとれました。 信用していただけると言ってもらえて、うれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • standog
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.6

こんばんは。私は新規で落札した際にも、すぐに評価をいただきました。 いただけない方も稀にいらっしゃいましたが、まだまだ気にする必要は無いと思いますよ。 今後どんどん評価も上がると思いますし、きっちりご対応されているようですので、自信を持って楽しんで下さい!

noname#11969
質問者

お礼

ありがとうございます。すぐに評価もらえたんですね。。うらやましいです。。 あまり気にしないようにします^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「新規」については、出品者については、敬遠されることもあるようです。 理由は、落札料金だけ受け取って、品物を送らないいわゆる”詐欺士”は、新規のユーザーの場合が多いのです。 (一つ詐欺を起こすと、また、新しいユーザー名を取得し、また詐欺をはたらくという手口です。) たとえば、コピーソフトを販売しているような怪しい業者は新規のユーザーの場合が多いですよ。 また、落札者の新規の方も、手続きや振り込みなどが遅いといったことで、面倒がって、取引相手にはしたくないというひとも多いようです。 私も新規の時に、ある商品を落札したときに、ただ新規だったということだけで、落札をキャンセルされたことがあります。 でも、大丈夫ですよ!! みんなはじめは「新規」なのですから。 あなたのケースを読みましたところ、 ただ単に、相手側にめぐまれなかったというか、 ちょっとルーズだっただけなのではないでしょうか? 新規ということが理由ではないと思いますので 自信をもってがんばってください。 評価も、メールの方も近々くると思いますよ。 評価については、こちらから評価しても 相手からは評価がこないことも多いですよ。 どうしても評価をしてもらいたいときは、 相手との最初のメールの時に、 「商品の確認の意味もこめて、取引終了後評価をいただけたらと思います。」 等のコメントをいれておいたらよいと思います。 それでも、評価がこないようなら、あきらめですね。 自信をもってがんばってください。

noname#11969
質問者

お礼

ありがとうございます。落札でキャンセルがあったんですか…悲しいですね(>_<) 新規はあらゆる面で敬遠されるんですね。。「評価」が来ないことが多いみたいなので、気長に待ってみます。  心細かったですが、ご意見とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epsilon
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4

こんばんは。 私もオークションに出品したとき、落札相手の方から数日レスが無いことは、よくありました。 相手の性格の問題か、何らかの事情のため連絡が遅くなっている場合が多いようです。 新規だから信用が無いので連絡しないわけではないと思うので、とりあえずあと1日くらい待ってみて、 再度確認のメールを送ってから、 それでも連絡が無いようなら主催者サイトに相談してはいかがでしょうか?

noname#11969
質問者

お礼

お返事がないことは、よくあることなんですね…それを聞いて少し安心しました。 そうですね、もう少し待ってみます。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karzun
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.3

初めまして。 オークション評価は大きなポイントになりますね。 これは私が実際に行っている方法です。 商品を発送した際にメールを出すと思いますが、そのメールに「商品が届きましたら評価でも構いませんので、ご一報頂ければありがたいです。」と一言入れてみてください。 私はこれでほとんど確実に評価を入れて頂いてます。 確かに新規では信用がないです。 重要なのはメールの本文もしくはやりとりでどれだけ信用性を高められるか?にかかってくると思います。顔が見えない商売ですから。 ただ、商品によっては評価が偏るものもありますので一概には言えないです。 参考になれば幸いです。

noname#11969
質問者

お礼

ありがとうございます。。そのフレーズとてもよいですね、今度使わせていただきます^^ 新規はやはり…信用がないものなのですね。。「新規」で出品っていうのもおかしいですよね^^;でも、落札していただいた方がおられたので、うれしかったのですが…もう少し待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.2

連絡は相手の都合もあるので、 即答ということは無いと思ったほうがいいと思います。 評価に関しても、 同じで誰もがそんなにすばやく評価してくれるとは、 限りません。 もうすこし心に余裕をもって、 ゆったりと待ってみてはどうでしょうか。 といっても金銭の授受が行われることですので、 1週間ぐらいまって音沙汰なしなら、 催促するなり、取引を解消するなどしてみてはいかがでしょうか。

noname#11969
質問者

お礼

ありがとうございます。。なるほど、即答というのは、あまりないのでしょうか。。 あと数日気長に待ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogreg
  • ベストアンサー率19% (70/354)
回答No.1

★あなたがが落札者の場合 信用あるかないかはというより、あなたが出品者からメールが来てそれに対してきちんと返信メールを送り、送金をする。それができていれば、新規であろうがなかろうが信用はあると思いますよ。 ★あなたが出品者の場合 落札者に取引に関するメールを送る。その内容に自分の住所、氏名、電話番号等を記載している。まずその時点で何も問題はないと思います。 ただ、新規の出品者に対してお金を振り込むというのにはやはり少々警戒心が沸きますね。 落札者から1日連絡がないといいますが、私なら2~3日は待ちます。 それでも何も連絡が来ないなら、違うメールアドレスから何通も同じメールを送ります。 例えば各種フリーメールアドレス、携帯アドレスなどからです。 それでも2~3日経っても連絡が来ないのであれば、評価の方から「どちらでもない」ということで「連絡を至急ください」と書き込みます。 それでも2~3日連絡が来なければ、「悪い」評価を付けて事情を書き込みます。

noname#11969
質問者

お礼

ありがとうございます。。もう少し待ってみて、それでも連絡がないようならば、お答えいただいたようにしてみようと思います。何も分からずだったので、大変助かりました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビッダーズオークションについて

    ビッダーズのオークションで落札した場合、出品者に落札者決定のメールが届くと思いますが、落札者の情報は、どの程度のものなのですか?ID、メールアドレスのほか、住所、氏名、電話番号等も通知されるのですか?

  • 落札後のメールについて

    初めてオークションに出品しました。 入札もいただき、落札されそうなのですが、 落札後こちらから振込先などをメールする際、IDのアドレス(フリーメール)からメールするのは失礼なのでしょうか? 以前、オークションの評価欄でフリーメールアドレスを使うことに苦情を書いていた方を見たので。。 私自身ははじめてで不安なところもあり、フリーメールを使いたいのですが。 もちろんこちらの住所・氏名・自宅電話番号は明記します。 ご経験者の方、教えてください。

  • オークション 住所、氏名を教えない出品者への振込

    オークションで住所、氏名を教えない出品者に振り込んで良いものか悩んでおります。 商品は私が振り込む前に、既に発送され、今手元に商品が届いております。 こちらは、住所、氏名を伝えてしまい、悪用、被害に巻き込まれないか不安です。 先日、500円程度の商品をオークションにて落札しました。出品者の評価は良いが80程で信用しておりました。しかし・・・ 出品者から最初に取引連絡があったのですが、住所、氏名、電話番号の記載は全くなく、ひらがなで下の名前のみ(女性の名前)記載されておりました。例:れいこ 漢字ではなく、ひらがなで記載なのも不信感を抱いてしまいます。 にもかかわらず、落札者である私に対しては、住所、氏名のみならず、電話番号、メールアドレスをお知らせ頂いたらより確実と記載されておりました。 定型外80円での発送なので、電話番号なんて必要ありません。またメールアドレスなんて全く必要ございません。今まで多数落札してきましたが、メールアドレスを聞いてきた出品者は初めてです。 自分の個人情報は他人に知らせないのに、落札者の私に対しては、電話番号、メールアドレスまで、細かい情報を聞きたがる出品者に不信感が募りました。悪用されるのではないかと、不安でたまりません。住所と氏名は伝えましたが、電話番号、メールアドレスは伝えておりません。 そこで、出品者に住所と氏名をお知らせくださいと取引連絡を致しましたところ、住所の途中までとひらがなで氏名が返信されてきました。(例:たなか まき) 漢字ではないところが、不信です。 そして、また不信感が募ったことに、口座の名義人(例:たなか まき)と一番最初に送られてきた名前(例:れいこ)が、全く違ったんです。どちらも女性の名前。親子もしくは、姉妹の関係にあるのでしょうか? キャンセルしようとしたのですが、出品者は既に定型外で送付済みで、手元に届いております。 封筒の裏には、「送付時連絡先」と記載され、携帯番号が書いてありました。送付時というのも不信で、今後、番号は変わる可能性があるということを示唆しているように感じました。そして、名前は、「れいこ」とだけ記載されておりました。 私が、商品に送料80円を添えて、定型外で返送したい旨を伝えましたところ、送料はゆうちょ銀行に振り込むようにと連絡を受けました。たった80円なので、定型外でも問題ないと思うのですが。私の口座番号を知りたいのではと勘ぐってしまいます。 ゆうちょ銀行間での振込をなると不安ですが、ゆうちょ銀行のATMから現金振込なら問題ないでしょうか?振り込んだ支店が伝わるかもしれませんが、既に住所を知らせてしまっているので、同じことかもしれませんが・・・。 悪用、何か被害に合わないか、とても不安です。 オークション経験者、金融機関の振込にお詳し方、ご教示お願い致します。

  • Yahoo!オークションに対してのアンケートです。

    私は出品者、あるオークションが終了したとします。 皆さんはどちらのオークションの流れがスムーズで、感じがいいと思いますか?また別の案はありますか? △▼その1▼△ (落札者に)Yahoo!から自動メール ↓ (自分から)ファーストメール。尋ねる内容は1)落札者の郵便番号、住所、氏名、電話番号 2)発送方法の希望 3)振込先 4)評価の要不要 5)自分の郵便番号、住所、氏名、電話番号を記載 ※この時点で、まだ自分の口座は教えていない状態 ↓ (相手から返事) ↓ (自分から)送料を含めた合計金額、口座番号を教える ↓ (相手の入金を確認) ↓ 発送し、発送したよメールを送付。落札者には評価で到着の連絡をしてもらう。 ↓ 落札者の評価を確認後、自分が落札者へ評価 △▼その2▼△ (落札者に)Yahoo!から自動メール ↓ (自分から)ファーストメール。尋ねる内容は1)落札者の郵便番号、住所、氏名、電話番号 2)発送方法の希望 3)振込先 4)評価の要不要 5)自分の郵便番号、住所、氏名、電話番号を記載 ※この時点で、まだ自分の口座は教えていない状態 ↓ (相手から返事) ↓ (自分から)送料を含めた合計金額、口座番号を教える ↓ (相手の入金を確認) ↓ 落札者への評価をする。 ↓ 発送。発送したよメールを送る。 ↓ 落札者から自分(出品者)への評価。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。 私は過去~現在、その1の方法です。

  • ヤフオク ある取引ナビ 信用していいのか

    昨夜の22時にある商品を落札しました。昨日には連絡が来ませんでした。 さて今日の10時14分に 「落札ありがとうございます! お支払はYahooかんたん決算か三菱東京UFJ銀行振込でお願いします! 代金は送料込ですので、○○円のみになります! 入金が確認できしだい発送させていただきますので、送付先の記載お願いします! ご連絡お待ちしております!」 と来ました。 普通出品者が先ず名前など名乗るものではないかと感じた。ビックリマークがやたらに多く、怒っているのかという心象さえ受けた。 そこで私は 「万が一の際、Yahoo!の補償の件もございますので出品者様の住所・氏名、電話番号のご連絡をお願いします。 ご連絡いただきましたら入金の手続きをさせていただきますのでよろしくお願い致します。」 と言いました。 するとしばらくして出品者から 「【郵便番号】○○○ー○○○○ 【住所】○○ 【氏名】○○ 【電話番号】○○ よろしくお願いします!」 とだけ書いてきました。 正直、なんかやりづらいと感じました。この人は、評価がまだ「2」で、非常に良いが2件のみありました。今まで色々落札してきたけど、こういう人はめぐり合ったことがなかった。 私は、普通に住所など送ってお金も送金したらよいのでしょうか。いまいち、信用していいかわからなかったもので。

  • オークション 氏名教えない出品者へ振込OR返品

    先日もこちらで質問させて頂いた者です。 氏名を漢字で教えてくれな出品者より、先に商品が送られてきました。 その他にも不信な点が多く、不安でたまりません。(詳細は先日の下記文章に記載) 振込みをすべきか?あるいは、返品(送料は小額為替にて、商品は郵送)すべきか悩んでおります。 振込みした場合、相手に個人情報(口座番号・振込み支店など)が知れ渡りはしないかとても不安です。いっその事、返品した方が良いのか悩んでおります。 こちらの住所・氏名は既に出品者に伝えてしまった後ですので、銀行振込みしたとしても同じでしょうか? 至急ご教示頂きたいです。時間が無く、乱文ですみません。 オークション多数経験者、金融関係にお詳しい方、宜しくお願い致します。 【以下は、先日の質問です。】 オークションで住所、氏名を教えない出品者に振り込んで良いものか悩んでおります。 商品は私が振り込む前に、既に発送され、今手元に商品が届いております。 こちらは、住所、氏名を伝えてしまい、悪用、被害に巻き込まれないか不安です。 先日、500円程度の商品をオークションにて落札しました。出品者の評価は良いが80程で信用しておりました。しかし・・・ 出品者から最初に取引連絡があったのですが、住所、氏名、電話番号の記載は全くなく、ひらがなで下の名前のみ(女性の名前)記載されておりました。例:れいこ 漢字ではなく、ひらがなで記載なのも不信感を抱いてしまいます。 にもかかわらず、落札者である私に対しては、住所、氏名のみならず、電話番号、メールアドレスをお知らせ頂いたらより確実と記載されておりました。 定型外80円での発送なので、電話番号なんて必要ありません。またメールアドレスなんて全く必要ございません。今まで多数落札してきましたが、メールアドレスを聞いてきた出品者は初めてです。 自分の個人情報は他人に知らせないのに、落札者の私に対しては、電話番号、メールアドレスまで、細かい情報を聞きたがる出品者に不信感が募りました。悪用されるのではないかと、不安でたまりません。住所と氏名は伝えましたが、電話番号、メールアドレスは伝えておりません。 そこで、出品者に住所と氏名をお知らせくださいと取引連絡を致しましたところ、住所の途中までとひらがなで氏名が返信されてきました。(例:たなか まき) 漢字ではないところが、不信です。 そして、また不信感が募ったことに、口座の名義人(例:たなか まき)と一番最初に送られてきた名前(例:れいこ)が、全く違ったんです。どちらも女性の名前。親子もしくは、姉妹の関係にあるのでしょうか? キャンセルしようとしたのですが、出品者は既に定型外で送付済みで、手元に届いております。 封筒の裏には、「送付時連絡先」と記載され、携帯番号が書いてありました。送付時というのも不信で、今後、番号は変わる可能性があるということを示唆しているように感じました。そして、名前は、「れいこ」とだけ記載されておりました。 私が、商品に送料80円を添えて、定型外で返送したい旨を伝えましたところ、送料はゆうちょ銀行に振り込むようにと連絡を受けました。たった80円なので、定型外でも問題ないと思うのですが。私の口座番号を知りたいのではと勘ぐってしまいます。 ゆうちょ銀行間での振込をなると不安ですが、ゆうちょ銀行のATMから現金振込なら問題ないでしょうか?振り込んだ支店が伝わるかもしれませんが、既に住所を知らせてしまっているので、同じことかもしれませんが・・・。 悪用、何か被害に合わないか、とても不安です。 オークション経験者、金融機関の振込にお詳し方、ご教示お願い致します。

  • 自宅電話番号を教えてもらうべき?

    こんにちは。 昨日ヤフオクで初めて商品を落札しました。 出品者から確認のメールが来ましたが、住所・氏名・口座番号のほかに、固定電話番号の公開がありませんでした(もちろん携帯の番号もです)。 インターネットでオークションの注意点を調べると、出品者の固定電話番号を教えてもらうように訴えられています。 細かいことかもしれませんが、やはり電話番号を教えてもらうまで入金は控えるべきでしょうか? また、相手が固定電話を持たない場合、代替的に携帯番号を教えてもらうのは有効ですか? このようにこだわりますのは、私が素人なので慎重になりすぎているからかもしれませんが、なんとなく出品者が信用に欠けるように思えたからです。 玄人染みた、なんというか“手口”を持っているように感じました。 なぜかといえば、昨日のオークション終了時間の数十分前になると、急に値段が釣り上がって行ったのです。 しかも、値段を吊り上げた入札者は「新規」の方。つまり評価が無いのです。 その出品者は、似たような商品を多数、同時間帯に出品していたのですが、そのほとんどが、「新規」の同一IDにより値段を吊り上げられていました。 そんな中、なんとか2点を落札しました(定価よりかなり安く値がついたのは良かったのですが)。 さらに驚いたことに、出品者のオークションが終了した直後、「新規」IDが落札した商品が、また出品されていました。 これは“手口”ではなく、こういう“商法”でしょうか? これは普通なのですか? ヤフオクとは、こういうものなのですか? なんとなく気持ちのいいものではありませんでした。 長くなってしまいましたが、どうかご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 楽オク 商品が届いたが出品者氏名の記入がない

    楽天オークションで落札しました。 配送方法はクロネコメール便の通常配送のみでした。 商品が届き、封筒に出品者(個人出品)の住所・電話番号は 書いてありましたが、氏名が書いてありませんでした。 書き忘れただけかもしれませんが…。 出品者とメッセージのやりとりは一度もありません。 評価は二桁で悪い評価はありません。 届いた商品に問題はないので、氏名がわからなくても 問題ないと思いますが、何となく、氏名は知っておいた方が いいように思うのですが、こういう場合、メッセージから 「氏名の記入がなかったのですが、一応教えてもらえますか」と 書いてもいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • オークション いつ入金したらいいの?

    オークションで落札し、ヤフーから「おめでとうございます・・・」というメールが来ました。 その中に出品者からのメッセージがあり、出品者様の住所・氏名・TEL・口座番号・送料・注意事項すべて記載済みでした。 そして連絡は落札者からするようにとあったので、自分の住所・氏名等ナビで送ったのですが、これって出品者様からはナビでの連絡はなくても入金するってことなんでしょうか? ナビで連絡がないと、即決商品なので気付いていないかもしれませんよね? とりあえずナビで一度は連絡があるまで待つものなんでしょうか? でも迅速に終われるように最初から名前等載せているのだろうから、何も連絡なくても振り込んでいいのかなーとも思うのですが。(評価は4桁のかたで、非常に良いと、どちらでもないが4あるだけです)

  • Yオークションで出品者から連絡がないので削除したいのです(´・ω・`)

    Yオークションで出品者から連絡がないので削除したいのです(´・ω・`) お世話になります 先日YAHOOオークションを利用して、マフラーを落札したのですが 待てど暮らせど出品者から連絡がありません。 落札時の自動メールにて出品者自身の名前等も知らせない内に こちらの名前、住所等知らせてほしいと書いてあり こちらからは取引ナビを使って数回住所氏名TEL等 ちゃんと連絡をしていますが、なしのつぶてです。 で、もともとの評価もかなり気になる点もありましたし もう10日ほどもたつので、この出品者とは取引したくないので削除したいんですが どうもそれに該当するボタンはない様子(´・ω・`)? これは落札者のほうから取引中止をすることはできないのでしょうか?? この場合、評価で非常に悪いとするしかないのでしょうか?? よろしくお教えください。

このQ&Aのポイント
  • PC(win10)の無線が無効となっており、タスクバーに地球儀のマークが表示されています。スマホでは同じWi-Fiに接続できるため、ルーターは問題ないと考えられます。
  • デバイスマネージャーでネットワーク機器が正常に作動していると表示されていますが、すでに試した方法(ウィンドウズの初期化、コマンドプロンプトからのネットワーク機器の回復、完全シャットダウンからの再起動など)では解決できませんでした。
  • EPSON社製品に関する質問です。パソコンの無線が無効となっている原因と解決方法を教えてください。
回答を見る