• ベストアンサー

HDDが認識されない

実家に帰るときにPC本体をもって帰ることができないので内臓HDDを持ってきました。 実家にあるPCにつなげようとしたら電源ユニットについている電源コードがHDDとCDドライブの二つ分しかなかったので、CDドライブをはずして持ってきたHDDをつなげました。 元あったHDDでOSを呼び出すことができ、持ってきたHDDはローカルディスクEとして認識されました。 3日間その調子でできていましたがさっきいきなり認識されなくなりました。 IDEと電源を再度取り付け、再起動をしてもローカルディスクEがでてきません。 今度は今までのドライブをはずし、持ってきたHDDでOSを読み込もうとしました。 BIOS画面はいつもどおりでしたがHDDに読み込もうとしたところで「HDDが認識されません」と出てしまいました 接続した当初はもってきたHDDでOSを呼び出すことができるかなとためしたところ、XPの文字は出たもののOOが見つかりませんと出てしまい結局うまくはいきませんでした。 それでもソフトウェアで失敗してしまいましたが、ハードディスクとしては使えていました。 その後も何回か接続不良がないか確認したりしましたがまったく動きません。 ハードウェアが壊れてしまったのかなと考えています。 自宅に帰ったら元のPCにつなげて試してみようと思っていますが変わらないような気がします。 ソフトウェアでは対処法が見つかるのですが原因がハードウェアにありそうなのでこれからどうすればいいのか見当がつきません。 HDDに大事なデータが入っていますが、1ヶ月前にバックアップをしており、初期化しても何とか大丈夫だと思います。 これから1週間PCを触れなくなってしまい、補足・お礼が遅くなり無責任な状態にしてしまいますが、HDDが動かないと困ってしまうので、アドバイス・対処法などがございましたら回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poppoyan
  • ベストアンサー率32% (58/177)
回答No.2

>CDドライブをはずして持ってきたHDDをつなげました。 そのCDドライブを接続していたケーブルは40芯のケーブルではありませんか? 40芯のケーブルにATA-100などの80芯のケーブルで繋ぐ必要のあるドライブを繋ぐと不安定になったり、認識しなくなります。 CDドライブは、40芯のケーブルで繋がっていることが多いので一度確認してみてください。 >今度は今までのドライブをはずし、持ってきたHDDでOSを読み込もうとしました。 起動ドライブを他のPCで起動させようとすると、ハードの構成が異なるため普通は起動しませんが、 起動してしまった場合にはそのハードのドライバー等を読み込んでしまいますので、 元のPCに戻しても、不安定になることもあります。 バックアップは取ってあるとのことですので、元のPCに戻してリカバリーしたほうがいいと思います。

その他の回答 (1)

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

単純にハードディスクが死亡したのだと思います。 輸送時は気を付けた方がいいですよ。 なお、中身が違うパソコンのハードディスクを起動ドライブにしても中身が違うので起動できません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう