• ベストアンサー

初心者です。98の起動ができない、こんなときどうすればよいの???

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.3

 恐らく前回はDOSモードで再起動したのではないかと思います。  #2の回答の様に win[Return] でウィンドウズが起動すると思います。

関連するQ&A

  • 起動ディスクからのコンピューター起動について

    こんにちは。 WinXPを利用しています。ウイルスに感染したらしく、駆除の操作をしている途中に画面が真っ黒になりその修正方法を調べ、起動ディスクから起動して回復コンソールをする事で回復できると知りました。 独学なので間違っているかも・・・^^; マイクロソフトからWindowsXP用起動ディスクを入手し、手順に従い、回復コンソールを行い、コマンドを入力する画面では、手順に書いてある通り、 (1)C:\Windows> と書いてある横に cd system32\config と入力後エンターを押す。 (2)C:\Windows\system32\config> の後ろに dir system エンター (3)一致するファイルがありません。 とエラーが表示される (4)3でエラーが出た場合は次のステップへ進むと書いてあったので、C:\Windows\system32\config> の後ろに copy c:\windows\repair\system と入力後エンター 通常であれば、(4)で「1個のファイルをコピーしました。」と表示されるされるそうですが、「認識されません」とエラーが出ます。 しかたがないので、そのまま Exit エンターで終了し、起動すると C:\Windows\system32\config> が見つかりません。 とエラーが表示され、起動さえできない状態です。 こちらにはWindowsXPのCD-ROMもリカバリCD-ROMもありません。どうすればよいのでしょうか? 使用しているPCはFujitsu FMV-BIBLO NB9/95 です。 内容のバックアップを取っていなかった私が悪いのですが、とにかくリカバリせずに復活させたいのです! Windowsが起動するように修正する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 正常に起動しません???

    IBMのノートパソコンです。 OSはWIN98SEです。 普通に起動すると、WINのロゴの後、 メモリーのスキャン・・・OK マスターブートレコードのスキャン中・・・OK ブートレコードのスキャン中・・・OK スキャン中のファイル・・・終了 ・ ・ DOSKEYが組み込まれました。 C:\> の後、カーソルが点滅のまま先にすすみません。 特にメッセージは何もでません。 起動ディスクを入れると ///////  の途中でカーソルが止まります。 F1を押してもBIOS画面には行かず SAFE MODEの選択画面になるのですが ENTERを押しても進みません。 また、他も選択できません。 重症でしょうか?

  • Windows95が起動しません

    DOS/V(IBM Aptiva)で Windowsが起動しなくなりました。(Ver4.00.950) 電源投入後 c:\windows> で停止します。 c:\windows>win を入力すると、  現在MS-DOSモードで動作しています。通常モードのWindowsに戻って、 Windowsアプリケーションを実行しなおしますか [はい=Enter、いいえ=Esc]? と表示されます。 どちらを選んでも再起動したあと結局 c:\windows> で停止 になります。 c:\windows>exit でも結局同じです。 よろしくお願いします。

  • windows8.1ログインしても勝手に再起動

    先月から使用しているwindows8.1のノートPCが起動して、自分のアカウントでログインするとデスクトップ画面に行っても数分後に自動で再起動してしまう現象が出ており困っています。 その際に、OKwaveで質問しました。 windows8.1が起動できない。 @okwave http://okwave.jp/qa/q8964014.html 回答者さんからの内容を参考に [Shift]を押した状態で右下の電源マークでクリックーーーー>再起動ーーー>ツール画面で起動 「トラブルシューティング」→「詳細オプション」で 「システムの復元」 「スタートアップの修復」 これをやってみたのですが、 「システムの復元」は復元ポイントがないということでダメでした。 「スタートアップの修復」も修復最中にエラーが出て最後まで終わらずPCを再起動しました。再起動後、一応アカウントでログインしたところ、今まで出てこなかったデスクトップ画面が通常どうり出てくるようになって、ESETというウイルス対策ソフトをインストールしていたので、 http://canon-its.jp/product/eset/ すぐに最新にアップデートしてスマートスキャンというのをしたのですが、3時間程スキャンできたのですが、途中でPCが自動的に再起動してしまいました。 それから再度ログインしても最初と同じようにデスクトップ画面にアイコンが全く出てこなくて、数分すると勝手に再起動するような現象に戻ってしまいました。 なお、 この内容 =================================================== X:WINDOWS\system32>_ と表示するので続けて、 chkdsk c: /scan[Enter] で画面に色々でると思います。 終了したら更に続けて、 chkdsk c: /spotfix[Enter] (/scanのあと/spotfixで従来のchkdsk /rとある意味同じ機能があり、短時間、低リスクです。) を入力します。すべて半角英文字です。 [ ]はキーボードのキートップの刻印です。 ===画面では X:WINDOWS\system32>chkdsk c: /spotfix === 再起動でエラーチェック実施を尋ねてくるので"Y"or"y"を入力します。 続けて X:WINDOWS\system32>shtdown /r[Enter] X:WINDOWS\system32>exit[Enter] でPCが再起動してエラーチェックが始まると思います。 =================================================== この内容もやってみたのですが、 ”chkdsk c: /spotfix[Enter]”というのをやっても、やる必要はないというメッセージが出てきて終了してしまいました。 また、 X:WINDOWS\system32>shtdown /r[Enter] X:WINDOWS\system32>exit[Enter] これもやってみたのですが実行できませんでした。 やはり、PCのOSのクリーンインストールしか方法がないでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 起動しない

    98Meです。強制終了したところ起動画面で DOSKEYが組み込まれました となりこまってます。このあとどうすればいいのでしょう。パソコン3年の 初心者です。これは別のパソコンで送信です。

  • XPが起動しません。

    以前、下記の質問をしておりました。 起動ディスクからの回復コンソールで下記を実行しています。 (1)C:\Windows> と書いてある横に cd system32\config と入力後エンターを押す。 (2)C:\Windows\system32\config> の後ろに dir system エンター (3)一致するファイルがありません。 とエラーが表示される (4)3でエラーが出た場合は次のステップへ進むと書いてあったので、C:\Windows\system32\config> の後ろに copy c:\windows\repair\system と入力後エンター 認識されませんと表示されます。 Dir の中に SYSTEM.BAK等は存在するのですが、STSTEMだけはありません。何をしても認識されないのはやはりSTSTEMが存在していないからなのでしょうか? 皆さんにお答え頂いた通りにコマンドを入力したら、『認識されません』と出ずに『コピーしました』とでて、EXITで終了し、再起動を行いました。 ところが、再起動をするとWindowsXPの次の画面で真っ黒になりカーソルが中央で点滅しているだけなのです!カーソルはマウスを使う事で移動できるのですが、何をしても画面がかわりません。 ちなみに、BIBLO NB9/95のPCなのですが、上記の黒画面の時はPCが動いているファン(?)の音もしません。 これは解決策がないでしょうか? WindowsXPのCD-ROM及びリカバリCD-ROMがないので、起動ディスクをマイクロソフトのサイトより入手して使用していました。WindowsXPのバージョンはHome Edition です。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • QNo.2564086「起動できなくなりました」で質問したものです。

    昨日、QNo.2564086「起動できなくなりました」でHELPさせていただいたai1962です。 以下のメッセージが出て、アドバイスとおりに起動ディスク(FD6枚)を作成し、 作業に取り掛かりました。 -------------------------------------- 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした。 <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 -------------------------------------- 途中、「Administrator のパスワード」を聞いてこられますが、 これがわかりません。 私にはパスワードを設定したような記憶がないので、マニュアルの 「パスワードを設定していない場合は、そのまま Enter キーを押します。 」 をしますが、c:\windows> が続くばかりです。 どうすればいいのでしょうか? 参ってしまいました。。。。。

  • win98の起動時のエラー

    起動時にNECのロゴマークの後、背景黒でWindows......と文字が羅列します。エンターでデスクトップにいきますが、C\Windows\syashin3.vbsが見つかりません。が表示されて、エンターで固まってしまいます。対処法がありますでしょうか。宜しくお願いします。NEC VE667/J3 OS: win98です。

  • MS-DOSで起動したあと,再起動したらWINDOWS98が起動しない

    ウィンドウズ98を使っています。 MS-DOSモードで再起動して「SCANDISK」というコマンドを入力する スキャンディスクの方法を教わったので早速ためしたところ, 私のパソコンでは「メモリ不足のため・・・」とエラーが出て 実行できませんでした。 ウィンドウズ98に戻ろうと「win」というコマンドを入れ 「通常のウィンドウズで起動しますか?YES/ENTER,NO/ESC を押して下さい」と 出たのでエンターキーを押したところ一旦電源が切れ再起動されましたが, 再びMS-DOSの画面になってしまってウィンドウズ98が起動しません。 教えてgooを読んで「win/wx」というコマンドも試してみたんですが, 症状は変わりませんでした。 詳しい方ぜひ教えて下さい。お願いします! パソコンは古いバイオ(4年くらい前の型です)を使っています。

  • Win98が起動しない・・・

    Windows98の画面が出てから、 「DOSKEYが組み込まれました」となり、Winが起動しません。セーフモードにしようとしていますが、選択画面が出てもすぐに同じメッセージがでてしまい、セーフモードにもいけません。。。 どうしたらよいでしょうか?