• ベストアンサー

メディアプレイヤーの動作が鈍い・・・・・

Ian3337の回答

  • ベストアンサー
  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.3

 マシンのスペック的にきついんだと思います。WMPは結構重いですからね。もっと軽いソフトを入れるといいと思います。  「Media Player Classic」を使ってください。見た目はWMP6と同じですが、機能は「9」と同等。しかもとっても軽いのが自慢です。メモリーが少なくても、動くと思います。海外製ですが、日本語で使えるのもいいです。  インストール後は、いろんなファイルの関連付けをこちらにして、いつもはこれで再生するようにすればいいでしょう。  私はXPですが、WMP9の代わりに、今はこれで見ています。  下のサイトで、 mpc98me6482jp_r1.zipが98用です。 日本語バージョンなのでそのまま使えます。 ダウンロード画面ではどこを選んでも同じですから、右の「Download」をクリックしてください。

参考URL:
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84486&release_id=232286
bonbontyan
質問者

お礼

一度試してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • media playerの動画がみれない

    windows media player11をインストールしたのですが それからは音声は聞こえるのですがネットニュースなど動画だけがまったくみれません。(あらかじめmedia player11には入っているサンプル画像は見れます)コーデックを自動的にダウンロード、ビデオアクセラレータをなしにする、など試みましたがうまく行きません。windowsの更新は自動的にしているので新しいものです。解決策を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Media Player11 DVD 再生について

    Media PlayerでDVDを再生すると、画像は出ますが音声が出ません。 色々探して、GOM Playerをインストールしましたら、画像音声もどちらもしっかりでました。GOMで再生後は、Media Playerでも音声が出るようになりました。必要なコーデックがインストールされたのだとおもいます。電源を落とせばまた同じことの繰り返しです。 直接Media Playerで音声が出るようにするには、どのようにしたら宜しいでしょうか。DVD 再生はGOM Playerですればよいのですが、何故どうしてとゆう思いがありまして、質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • メディアプレーヤー

    [動画をダウンロード後、WMP(メディアプレーヤー)の画面に「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」とうい表記が出てしまいます。どうしたら見れるのでしょうか?現在のOSはビスタです。以前のPC(OSはXP)では普通に見れてました。

  • windows media player 10で

    ffdshowをインストールしてからwindows media player 10で動画が再生できなくなってしまいました。 接続しています→再生中 となるのですが、音声も動画も再生できません。 ffdshowをアンインストールして、media playerや他のコーデックも再インストールしましたが駄目です。 解決法を教えてください

  • .mpgの再生 ウィンドウズメディアプレイヤー

    sonyのビデオカメラ HDRCX7で撮影したSD画像をPCに取り込むとmpg拡張子の動画ファイルになるのですが、それをメディアプレイヤーで再生すると音声のみしか再生されず画面は真っ黒のままです。 何故でしょうか?解決策はありますでしょうか? DIVXプレイヤーで再生すると今度は画像は表示されるのですが音声がでません。 XPのパソコンでは問題ありませんでしたが、VISTAのパソコンだとダメです。 OSが関係するのかわかりませんがどなたか解決策を教えて下さいませ。

  • Windows Media Playerのことについて

    Windows Media Playerで、このファイルを再生するには、XVID コーデックが必要ですと表示されました。 Webヘルプを見ても英語でよくわからないのですが、どうすれば、みることができるでしょうか。 OSはME、PEN3 600 HD20G メモリー 192 Windows Media Playerの9がはいっているNEC製のぱそこんです。 よろしくお願いします。

  • メディアプレイヤーのCPU使用率が突然

    はじめまして。 今まで問題なく使用していたPCがある日突然重くなってしまいました。 メディアプレイヤーで音楽ファイルを再生すると、しばらくした後で CPU使用率が100%になってしまいます。 映像ファイルでは問題ないのですが、何も再生せずに起動さすと、100%になってしまいます。 その他、PC起動から時間が経つと全体的に重くなってしまいます。 スペックは OS:XP HOME CPU:Pemtium4 3.20GHz メモリー:1GB ウイルス・スパイウェアのチェック。エラーチェック。デフラグ。 システムの復元。 と、してみたのですが、改善されません。 判る範囲で調べたところ、ビデオCODECの LEAD MCMP/MJPEG codec が読み込めないというのを発見しました。 関係があるかどうかも含めて、解決策を教えてください。 宜しくお願いします。

  • media playerで再生できません

    20歳女性です。あまりPCに詳しくありません。 OSはvistaです。 先日まで、media playerでDVDを再生できていたのですが、誤ってcodecを消してしまい、再生できなくなってしまいました。 【回復のためにやってみたこと】 ・オプション→プレーヤー→自動的にコーデックをダウンロードする にチェックを入れる ・オプション→パフォーマンス→ビデオアクセラレータを有効にする のチェックを外す ・vista用のcodecをインストール ・再起動 画像の解像度を下げてくださいというメッセージが出るのですが、解像度や色を下げても、一向に回復できません。 PCに疎いもので、これ以上どうしたらいいか分かりません。 お手数をおかけしますが、知恵を貸して頂けないでしょうか(>_<) よろしくお願いします。

  • Media Player7.1for Macと最近の.wmvの動画ファイルの不具合

    Mac OS 9.1で長らく"Media Player7.1"forMac を使用して来ましたが、 最近ネット上からDLする.wmvの動画ファイルが上手く再生出来ません。 音声は問題なく出るのですが、画像が全く表示されなくなりました。 これはWindows用のMedia Playerの最新版で作成された動画ファイルと "Media Player7.1"forMacのビットレートとかcodecとかが上手く適合 しないからなのでしょうか…? これを解決するプラグインがネット上で見つからないため、 問題が解決出来ず困っています。 私の環境は未だOS9.1でXに移行していませんから、したがって "MediaPlayer7.1から9にもアップグレードが不可能です。 何か良い解決方法が分かる方または何がこのような不具合の本当の原因か 分かる方のアドバイスをお持ちしております。

    • 締切済み
    • Mac
  • Media Playerが動作しない

    Windows media player 11+WindowsXPの環境 で動作しないファイルが1つあり 困っております。 エラーメッセージは出ないのですが, 一時停止待ち(||のマーク)が出たままで 再生してくれません。 他の環境( Windows media player 11+Windows Vista, Windows media player 11+Windows7 )では動作しますし, かつ,他の動画ファイルは動作します。 解決方法や現象について何でも有難いので よろしくお願いいたします。