• ベストアンサー

最近パンフレットを買われた方~!

去年~今年と突如映画にハマり、劇場でたくさん観ました。 気に入った時だけパンフレットを買うのですが、 どれもシナリオ全編が掲載されていました。 (因みに、チルソクの夏、モーターサイクル・ダイアリーズ、血と骨) シナリオ全編掲載が流行りなのでしょうか? それとも私が買ったのがたまたま載ってただけ? 20年くらい前、薬師丸ひろ子&原田知世全盛期には ほとんど載ってなくて パンフとは別に角川からシナリオ本が出てて まんまと小遣いを注ぎ込んでいました。 上記以外で、ここ1,2年で購入されたパンフに シナリオが載ってたかどうか タイトルと合わせて教えて下さい。 シナリオ全編収録についての感想も書いていただけると うれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.2

いや~、今さらっと見てみましたけど、少なくともわたしが今年買ったパンフレットで、シナリオ付きなのはなかったですね。 (今年分で13~17冊くらい?) 全タイトルはパスさせて下さい(^_^;)。ミスターインクレディブル、ポーラーエクスプレス、笑の大学、80デイズ、華氏911、トロイ、真珠の耳飾りの少女などなど…… つまらなかったもの以外のパンフレットは買う、というスタンスです。 質問者さまが挙げておられる映画は、わたしが見ているものよりもシブイ系ですから、ジャンルによってそういう傾向があるのかもしれません。わたしが見るのはおおよそほのぼの系ですので。 映画全体からすればシナリオつきのパンフは「たまたま」の部類であるように思います。昔から、ちょこちょこは見ます。 シナリオつきパンフの感想ですが、あってもいいけどわたしは無くてもいいなあ、と思います。台詞にあまり重きをおいてないせいかもしれませんね。ビデオやDVDなどで再生が容易だということもあり、「読んで楽しむ」という好みはわたしにはないかも。シナリオ本も一冊しか買ったことありませんし。あ、でも英語のシナリオだったら、勉強になるということで、あっても嬉しいかも…… ずーっと昔、舞台のパンフでシナリオ付きのがあった時はすごく嬉しかったです。得した気分になりました。舞台だとビデオやDVDになりにくいので。 わたしはシナリオより、読み物の部分が充実していて欲しいです。現行のパンフは総じてちょっと物足りない。あと2割くらい内容を詰めてくれると嬉しいのですが……。パンフの値段も高くなっていく一方なので、写真ばっかりで読む部分がないと腹が立ちます。もうちっと気張らんかい!と。言うたらなんだがハリポタはもう少し努力せい。 ここ数年、パンフにデザイン性の高いものを見かけるようになりましたね。形が変型だったり、布張りの本だったり。それ一冊を見るとなかなか面白いのですが、……パンフってずっと溜まっていくものなんだから、整理整頓の観点からいえば、出来れば規格を統一して欲しくないこともないような……いろんな大きさのものを並べるのってけっこうタイヘンです。 あ、すみません、一冊シナリオ付きのものがありました。どうも抜粋みたいですが。モノは「カルメン」です。これも単館系ですかね、どちらかというと。 ちなみに、一番「読み物」だったのは「誰も知らない」です、きっと。だからといって「誰も知らない」がパンフとして一番好きかというと、それもちょっと違うが……満足感はありましたね。 撮影裏話とか、ロケ地説明などが詳しいパンフが好きです。 パンフレットって大きくて、入れる場所がないんですよねー。本棚がそろそろ危ういので、今後どうしようか考え中です(^_^;)。

tomobooo
質問者

お礼

こんばんは。回答、どうもありがとうございます。 今年分だけで17冊に届きそうとは、すごいですね。 シナリオ掲載は昔から、少数派ながらアリというわけですね。 読み物が充実しているパンフはお得感がありますよね。 私も嬉しいです。(シナリオが買い!の決断を後押しして いるのかも知れません。) この頃はオフィシャルサイトにかなりな情報が書かれているので、 パンフを開くときめきが薄れてきているような気がします。残念ね。 先日劇場で現在上映中の作品の大きなチラシをゲットしたんですが、 配役、その人物の心象、相関関係など事細かに書かれていました。 これを先に見たら映画観る楽しみないじゃん?って位。 日本の映画業界全体が商売下手になってるようにも思えます。 >パンフレットって大きくて、 とのことですが、小さいのもよく見かけます。 モーター・・・のはA5でした。 まあ、いずれにしても整理整頓の妨げではありますw。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も他の回答者の方と同じく今年買ったパンフにシナリオ付きのものはありませんでした。普通メジャー系映画ではシナリオ付パンフってあんまり無いっす。 fuchikomaさんのおっしゃるとおり、ミニシアター系上映作品ではシナリオ重視で掲載されているものが多いようです。 逆に有名な岩波ホールでは、ホールが独自にパンフを編集、出版しているので、ここで上映される映画のパンフはすべて(例外もあるかな…)シナリオ付です。ぜひ岩波ホールのホームページをご覧ください。 http://www.iwanami-hall.com/ シナリオ付きパンフで私の一番のお気に入りは、ルイ・マル監督の「鬼火」で、シナリオライターや文学など、物書きを目指すなら、こういう台詞を書きたい!と唸らせるようなシナリオでした。

tomobooo
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 メジャー系では見られない、ということですね。 ・・・・・・・・・。『血と骨』はメジャーでしたけど。 客受け的にはメジャーではなかったようですしね。 (でも、とても映画らしい映画。崔監督、好きになりました) 岩波ホールのサイト見ました。こういうシアターが そばにあるといいですね。うらやましいです。 モーター・・・のシナリオは原語ではなく字幕のが 載ってたんですが、字幕のかっこよさにもシビれましたので 買ってよかったと思っています。 ルイ・マル監督の『鬼火』もいつか観てみたいです、シナリオも一緒に。

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.3

私の経験ではシナリオが収録されているパンフはむしろ少数派です。全国一斉に封切りされるメジャーな映画には殆ど収録されていないと思います。 収録されているのは、俗に言うミニシアターで公開されている映画でしょうか。私の趣味で言うと、ハズレのない映画館では殆どパンフに収録されています。 で、感想ですが、私はじっくりとシナリオは読まないです。曖昧な部分やセリフを確認するぐらいです。ですから私にとっては必要不可欠ではありませんが、「こういうシナリオを映画にしたのだ」との意図があるようにも思います。 あ、それと「これはパンフを買おう」と思う映画でないと今はパンフを買わないです。闇雲に購入してもゴミが増えるだけ、とか思いましたので。その映画のパンフは保存するに値するかどうか? を基準にしてます。

tomobooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合、映画鑑賞が下手で、1回目の鑑賞で内容を把握できる ようになったのは最近のことです。 シナリオを読むと、当然とがきも書かれてて、 それでハタと膝を打つこともよくありますw。 わたくしも回答者さん同様、よっぽど気に入らないと パンフを買おうとしませんから、そのパンフに偶然すべて シナリオが載っていたというのは、神様の思し召しと 解釈することにします! うれしいぞ!

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.1

こんにちは。 質問を読んでびっくりしました。 シナリオがついているパンフレットなんて、知りませんでした。 最近は「シナリオ付きパンフレット」なるものがあるようですね。 最近買ったパンフは 「誰も知らない」 「スウィングガールズ」 「木更津キャッツアイ」 いずれもシナリオはついていませんでした。 (木更津…に関しては、シナリオ本は別に出版されています。) 内容は映画の内容についての評価やコメント、 撮影日記や出演者のプロフィールくらいでしょうか。 シナリオ全編収録、豪華でいいですね。 それを読んで、もう一度観に行く、という方も多いのではないでしょうか。 出演者の方の演技が味気ない感じのシナリオからどう色づけされるのか、などシナリオがあると見方が変わってくるでしょうね。 ちょっとうらやましい気もすれど、逆に余韻が残らないのかも?とも考えます。 感じ方は人それぞれでしょうね。

tomobooo
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 >質問を読んでびっくりしました。 これを読んでびっくりしてしまいましたw。 #2さんの回答も読んだところですが、シナリオが 載ってない方が多いようですね。 私ってばすごいヒット率です。 載ってたシナリオはどれも完全版とか言って 上映されている部分だけ、修正も加わった形で 掲載されています。(ちょっとつまんないなとも思います。) 完全版のシナリオがあると、後からかなり忠実に思い出せるので、 ビデオやDVDが不要と言う点では、川下側としてはお得感ありですw。 逆に脚本が出来た時点でのシナリオが載ってたら 撮影・編集でどこがどう変わったのかを見比べる楽しみが あるのでソフトを買っちゃうかも、と思います。 どうもありがとうございました(*^∇^*)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう