• ベストアンサー

BOSE AMS-1ⅲについて

via27の回答

  • via27
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

ケーブルの材質、太さ、長さを変えれば確かに音質は変化します。 一言で言うと、ケーブルの抵抗を小さくすればハイパワーに、大きくすればローパワーに変化します。私も以前はケーブルを太くしたりしてました。 ただ、メーカー側は極端に安価でなければ、必要にして最大のパワーが出せるように設定しているので、通常は取り立ててケーブルを交換する必要はないと思います。規定容量以上のパワーがスピーカーを壊してしまう可能性もありますしね。 BOSE製であれば充分・・・ ケーブルを長く伸ばしたいのであれば、同じ材質のケーブルを購入されることをお勧めします。

関連するQ&A

  • ボーズ ams-1に合うスピーカーケーブル

    bose ams-1を使用しているのですが最近ジャズを聞くようになったせいか音に迫力を感じなくなってきました。できればアンプもワンランク上の物に変えたいのですがとりあえずスピーカーケーブルを交換してみようと思っています。そこで質問ですがこの機種に適したスピーカーケーブルでお勧めのものがございましたら教えてください。 自分ではカナレの4s6?あたりを検討していますがこのスピーカーにマッチするでしょうか? 主に聞くジャンルとしてはジャズやポップスなどです。 それではよろしくお願いします。

  • bose121とのアンプ

    古い製品ですが、BOSEの121というスピーカーを手に入れました。 しかし、アンプ自体はONKYOのD-SX7という製品のものを使用しています。 これではさすがにBOSEのスピーカーがかわいそうだと思い、アンプの買い替えを検討しています。 そこで質問なのですが、上記スピーカーと相性の良いアンプはなんでしょうか? (低価格なAMS-1というアンプを検討しているのですが、この程度では音の変化は体感できないでしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • BOSEの201Vか301VかAM-5IIIかで迷っています。

    特にボーズでなければという事はないんですが、部屋が6畳しかない上屋根裏部屋で天井も低く、机や棚等もあり夜は布団も敷くという訳で、その上新たにAVラックとか置く余裕はないなと思って、消去法で比較的場所を選ばないボーズのスピーカーにしようと思いました。 そしてボーズの中から上記の3種まで絞り込んだのですが、この中でどれがいいか本当に決め兼ねています。 推測ですが、上記の環境では301Vでは宝の持ち腐れになりそうな気がします。 場所を取らないという点ではAM-5IIIでしょう。 ただ、これは偏見かもしれませんが、あんな小さいスピーカーで本当に満足に音が出ているんだろうかとどうしても疑問なんです。 “小さい割には”いい音だ(つまり他のスピーカー程ではない。)というのではいずれきっと不満になりそうです。 では最も無難な選択で201Vにしておけばいいのか? 実際店に行ってそれぞれ聴いてもみましたが、周囲の雑音もあって満足な視聴はできませんでした。 強いて言えば301Vが一番いいように思えましたが・・・・。 自分の好きな音と言われても、今までラジカセしかなかったので自分がどんな音が好きかもわかりません。 いっその事、少し部屋を片付けてタンノイやJBL等の本格的な物を買ってしまった方が間違いないのではとさえ考えてしまいます(全部で10万円以内に収めたいので実際にはそうはならないでしょうが。)。 聴く分野は一番多いのが映画のサントラ盤で、あとは喜多郎や宗次郎、YMOや女子十二楽坊のようなインストゥールメンタルで、クラシックやジャズ、流行歌の類は聴く時もある、という程度です。 実はアンプやプレーヤーをどうするかも全く考えてないんですが、とりあえずスピーカーを決めたいと思います。 個人の主観でも構いません。 皆さんの御意見を伺いたく思います。

  • Bose363かJBL4312Eか

    オーディオ初心者です。 「レコードが良い」っていう評判を知りどうしてもレコードで音楽を聴きたくなり 今まで使ってたシステムミニコンポを手放して アアマゾンでプレーヤー デノンDP-500Mを買って ネットで評判の良かったアンプ サンスイ607MRと 知り合いから教えてもらったスピーカーBose363をそれぞれオークションで手に入れました。 CDプレーヤーで聴くと音にメリハリが出てよいのですが レコードだとなんだかボヤけているというか、レコードの良さが出ていないような。 これはアンプとスピーカーが合ってないからなのでしょうか? ※中古ですがアンプもスピーカーもかなり程度が良いと思います。 いま考えているのは、他の知人に教えてもらった スピーカーをおもいきって新品のJBL4312Eに変えてみる Bose363からJBL4312Eに変えるとかなり音が変わるものでしょうか? JBL4312E自体は大型電気店で視聴させて頂きましたが 607MRではなくデノンの新しいアンプと繋げての視聴でしたから 607MRで音が変わるかどうかが想像すらできません。 そこで是非オーディオに詳しい皆さんの意見をお聞かせ下さい。 スピーカーはJBL4312Eに変えた方が良くなるでしょうか? 本当にレベルが低い質問で申し訳ありません。 アドバイスお願いします。

  • TV音声をBOSEで聞きたい

    TVはVIERA43型 AVアンプはONKYOのTX-SA606X スピーカーはフロントにBOSE301V センター・リア・ウーファーなどは繋げていません。 ケーブルはTVとアンプをHDIMで繋げてるだけです。 フロントスピーカーからTV音声が出ません。 CDやDVDなら音は出ます。 他に何か接続しなければいけないんでしょうか? オーディオ初心者なので、わかりやすく教えて頂ければ幸いです。

  • BOSE v35にて、スピーカーからのノイズ

    お分かりになられる方、いらっしゃいましたらご教授お願い致します。 現在、BOSEのv35を使用しています。 BOSEv35とPCをHDMIケーブルにて接続して音楽を聴いたり映画を観たりしています。 スピーカーから音を出しているときは気にならないのですが、音を出していないとき、スピーカーから出る「サー」という、耳を近づけなければ分からない程度の音が気になります。 当方、オーディオには詳しくなく、他の方の質問などを拝見させていただき、もしかしたら「ホワイトノイズ」と言われるものではないかと思っています。 もしかしたら、接続しているパソコンに原因があるのではと思い、v35に接続しているケーブル類を全て外して(スピーカーケーブルだけは残して)試してみたのですが、それでも状態は全く変わりありませんでした。 v35のボリュームを上げたり下げたりしても、「サー」という音は同じくらい出ています。 色々と試してみたいと思ってはいるのですが、質の良い電源タップやケーブルなどを購入する・・・などいくつか試してみようかと思うのですが、どれも試すとなると結構な値段になってしまうため、ある程度原因を絞れたらと思いご質問させていただきました。 このノイズと思われる音が完全に消えなくても、今よりも軽減されればとても嬉しく思います。 原因を特定、もしくは推測できる方いらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願い致します。 以上、失礼致します。

  • BOSE 201-II の音について

    オーディオ初心者なんですが、先日BOSE 201-II を入手したんですが 思っていたような良い音がしません。 どうも、高音がハッキリせず、なんかイマイチな感じです。 BOSEのスピーカーは音が良いという評価が多いようですが 私の耳がおかしいのでしょうか? ミュージックモニターとか書いてありますし。 それとも、良い音を鳴らすために、アンプ等で何か特別の物が 必要なのでしょうか? 今まではテクニクスのSB-8をずーっと使用しておりました。

  • BOSE 301AVMと301V

    最近ボーズのホームページを見て301AVMの取り付け金具の不具合で部品交換か301Vに交換するか迷っています実際今301AVMを使っていますがどちらの方が音がいいのでしょうか?私は音にあまり詳しくないのですが低音と高音がバランスよくきれいに聞ける音が好みです。実際販売価格は3万円くらい301Vの方が安いし許容入力も301AVMは120Wと301Vは75Wと違います。どなたかオーディオに詳しい方のアドバイスをお願いします

  • アンプって?

    オーディオ初心者のものでが、一応フルサイズのアンプCDプレイヤー3ウェイのスピーカーはそろっているものです。 最近ちょっとオーディオの世界に見せられて、CDプレイヤーをマランツのものに買い換え、スピーカーケーブルなども買い換えてみました。 しかし、アンプについては、値段がピンきりなのにどこがどう変わると値段が変わってくるのか、どこでこれはいいアンプ悪いアンプと見分けるのかわかりましせん。 そろそろ、アンプを買い換えたいと本気で考えているのですが、選考基準が解らないので買うにかえない状態です。 損はしたくないけど、いい音を楽しみたいそんな状態です。 詳しい方、よいアドバイスをよろしくお願いします。

  • BOSE 301V に適したプリメインアンプ

    オーディオ初心者です。 店で試聴してBOSEの低音の再現力、音の広がりに惹かれてスピーカーは BOSE 301Vにしようと思っています。(https://www.bose.co.jp/home_audio/music_speakers/301v.html) しかし、スピーカーは決まりかけているのですが、アンプは決まっていません。 一応候補としては、 マランツ PM6100SA ver.2 http://www.marantz.jp/he/products/audio/amplifier/pm6100sav2/index.shtml DENON PMA-390IV http://denon.jp/products/PMA390IVNK.html DENON PMA-1500RII http://denon.jp/products/PMA1500RII.html のどれかにしようと思っております。 ほかによいアンプなどがあれば教えて頂ければ幸いです。 それぞれのアンプの音の特徴などや相性を教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう