• ベストアンサー

買い換えを考えていますが、エラーが少ない物を探しています。

A-Kawaの回答

  • A-Kawa
  • ベストアンサー率32% (69/215)
回答No.3

会社ではウイルスバスター、自宅ではウイルスチェイサーを使ってます。 ・ウイルスバスターは機能豊富(ファイやウォール機能やスパイウェア検出、セキュリティ診断など)ですが、その分アップデートに時間がかかる、動作が重く古いパソコンでは他の作業に影響が出る場合もある、年間の更新料も高額の部類に入ります。 ・ウイルスチェイサーはとにかく動作が軽くて安い。ウイルス検知能力では一番強い?ですが誤検出も多いらしいです(私は経験無ですが)。 ・以前はノートン系を使用していましたが、動作が非常に重いのと、一度トラブるとまともに起動できなくなることが多々あったので今は使用していません。 ・マカフィも以前使用していましたが、ウイルスにかかってしまったのと、アンインストールしても不可思議な動作をしたのでつかっていません。  それなりにPCが高性能で、ブロードバンド環境で、ウイルス対策であまり考えたくない場合は、ウイルスバスターを推奨設定でインストールすることをお勧めします。ダウンロード販売なら1ライセンス4000円くらいで入手できます。ただ、更新費用3150円は・・・。

BiHoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お使いの方からお話を聞けて助かりました。ウィルスバスターがよさそうですね。更新料が気になりますが、それだけウィルス対策って重要なんですねぇ~。

関連するQ&A

  • TREND MICRO GateLock X200

    現在、使用しているのですが、パターンファイルの提供が2006年1月31日で終了するとの通知がきました。 以前、某メーカーのウイルスソフトと不正侵入防止ソフトをインストールしていても侵入されたので、同機器を導入したのですが困っています。 そこで、下記条件に合致するものを探しています。 お暇なときで結構ですので、よろしくお願いします。 1.機械的にウイルス、不正侵入防止対策機能があること 2.自動的にパターンファイルを更新出来る事 3.ルーター機能がある事 4.ADSL等使用可能である事 5.出来るだけ安いもの(特にランニングコスト)でも途中で製造中止等(パターンファイルの提供中止も含めて)がありそうなところは別です。

  • SP2での「Norton Internet Security」と「Norton AntiVirus」

    XPpro SP2を使っているのですが、「Norton Internet Security 2007」と「Norton AntiVirus 2007」のどちらを使った方が良いのでしょうか? http://www.symantecstore.jp/products/package/norton2007.asp 両ソフトの違いは、不正侵入防止(ハッカーやネットワークウイルスによる、PCへの不正侵入から保護)機能の有無だけみたいです。 (他にも「個人情報の流出防止」「フィッシング防止」「有害サイト遮断」があるみたいですが、私には不要です。) ただXP自体にも不正侵入防止機能(ファイアーウォール機能)があると思うのですが、「Norton Internet Security」の方がよりすぐれた防止機能を備えているのでしょうか? お分かりの方よろしくお願いします。 なおコストは気にしていませんので、機能・性能面からお願いします。

  • ファイアウォールも性能差はあるの?

    セキュリティ関連のソフトの使用期限が近づいてきているので、次はどのソフトにしようか迷っています。 (ウィルス対策ソフトと、ファイアウォールなどのセキュリティが一緒になったものを購入する予定です。) ウィルス検知はソフトによって精度の差があるって書き込みを見かけたので、 不正侵入防止や情報漏えい防止などの機能もソフトによって性能差があるのかな?と気になりました。 実際はどうなんでしょう?

  • ファイアウォールについて

    普段、ファイアウォールで不正アクセス等をブロックしていますよね。 そこで疑問に思ったことがあります。パソコンが起動していなくては、不正アクセスは受けないでしょうが、パソコンを起動してからウイルス対策ソフトが起動するまで3分はかかると思います(自分のウイルスバスターの場合ですが)。その間に不正侵入されたりしないのですか?

  • RUNDLLというエラーで困っています

    新しいウイルス対策ソフトをインストールしたら、RUNDLLというエラーがパソコンを起動すると出るようになってしまいました。エラーの詳細は「C:WINDOWS\Downlo^1CnsMin.Dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」です。そのソフトを削除しても、セーフモードの復元で復元してもこのエラーが消えません。そうしたらいいか教えてください。大変困っています。

  • ウィルスセキュリティでは効果がないのでしょうか?

    ソースネクストのウィルスセキュリティという対策ソフトを使用していますが、不正侵入には効果がないのでしょうか? 昨年までウィルスバスターを使用していましたが、初期費用も安く、更新手続きもいらないということでソースネクストのウィルスセキュリティに変えました。 以前より、その日閲覧したサイトに関係のあるイタズラメールが来たりと、不正侵入?と感じることがあったのですが、ウィルスセキュリティにしてからは、パソコンを立ち上げるたびに「ウィルス対策-安全、不正侵入-安全、迷惑メール-安全」という感じの表示がされるので、ちゃんとチェックされているんだな、と少し安心していました。 でも、先日友人に見てもらったところやはり不正侵入されていたようでした。 料金が安いと安全性も低いということなのでしょうか?K7Computing?という表示が毎回されますが。。 それとも、既に不正侵入されていると、対策ソフトなど替えても意味がないのでしょうか?

  • 不正侵入の回数

    家庭で(接続はK-opti.comの光ファイバー) 不正侵入防止用にトレンドマイクロのGatelockを使用していて、それで不正侵入試行回数がわかるのですが、 最近は不正侵入試行回数が1万回/1日を越えていたのですが、PCを初期化したら急に不正侵入試行がなくなりました 不正侵入試行の95%くらいがPort scan attempt PCにはSpybotとspywareblasterをインストールして常に最新版のアップデータを使っていました 他、ノートンシステムワークス2002使用 この条件で急に不正侵入試行回数が減った理由として 考えられることはなにかありませんか? 情報が足りない場合は補足要求をしてください

  • パソコンの起動時のエラー

    パソコンを起動した際にエラーで 「C:\\Windows\\Downlo~\\CnsMin.dll を読み込み中にエラーが発生しました。  指定されたモジュールが見つかりません。」 と表示されます。 「OK」ボタンがあるので、それをクリックしてやるとその後は使用可能になります。 起動時間もかなり長くなってきて、ソフトを立ち上げるにも時間がかなりかかってしまいます。 マカフィーのウイルスソフトを使用しているので、一度完全削除して、更にシステムの復元を して見ましたが、変わりないです。 ちなみに Windows Xp 使用しています。 よろしくお願いします。

  • アップデートでエラー

    ウィルスバスター2002を使用しているのですが、 2日前から最新版にアップデートするという所を押すと決まって 『不正なエラーが発生しました』と小さい小窓で出てきます。 自動的に最新版にアップデートされる機能はありますが、 同じく『不正なエラーが発生しました』と出てきます。 エラーの小窓には赤丸にバツ印のマークと上記一文が出てくるだけで、 何のエラーなのかも分りません。 もしかしてウィルスに感染してしまったのかとも心配です。

  • ルーターとファイアーウオール

    パソコン2台(Win98とWinXp)とプリンタとでLANを組んでいます(ADSL)。 Win98のパソコンにソースネクストのウイルスセキュリティを導入していますが、「不正侵入の防止」の機能はカットしてもセキュリティ上問題ないでしょうか。 ルータがファイアーウオールの機能を持っているということを書物で読んだことがあるのですが。 パソコンの負荷を出来るだけ軽くするのが目的です。 どうぞ、よろしくお願いします。