• 締切済み

ミキサーについて

ミキサーを通して出た音が元の音よりも高く、違って聞こえます。ツマミ等は真ん中にしている状態です。ミキサーから元の音のまま出す方法を教えてください。

みんなの回答

  • yaguti
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.2

ご使用のミキサーと出力のアンプ及びスピーカーは何をお使いでしょうか? 元の音というのは、CDやMDなどの素材ですか? それとも、マイクロフォン?でも、元の音ちゅーくらいだから何かに録音されてるんだろうね。 推測でしか判断できないのでできれば詳しい使用状況を教えてください。 まず、ミキサーにも癖があります。 高いミキサーだから良いというわけでもないようです。 めちゃ、高いミキサーでもノイズが結構出る場合もあります。 貴方がお使いのミキサーを新品で購入したのであれば一度メーカーもしくは購入したところに「こんな音出るんですけど、不良品ではないんですよね?元の音のまま出したいんだけどどうすればいい?」と聞いてみるのも良いでしょうね。 あとは、スピーカーで聞いているのであればスピーカーの特性などもありますから。それかもしれません。 口径の小さいスピーカーだと低音が出にくいです。 低音もしっかり聞きたいのであれば多少大きめのスピーカーの購入を考えた方がいいかもしれません。 また、貴方がヘッドフォンでモニターしてそうおもうのであれば、ヘッドフォンというもの自体が結構ハイが強めに聞こえるのでそれがげんいんかもしれません。 今のところいえるのはそれだけでしょうか。 そのうちのどちらでもないようであれば、31素子のグラフィックイコライザなどを購入してご自分で音を作っていく(いじりすぎると余計変な音になりますが)という方法もあるでしょう。

mcmac
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>元の音よりも高く 高温が強調されるの? 音量が大きいの? 音量が大きいなら、仕様だと思うので仕方が無いけど、受ける側でアッテネーターを入れるとか、マスターフェーダーを低めにするとか。

mcmac
質問者

お礼

ありがとうございました。

mcmac
質問者

補足

高音が強調されます、よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミキサーを探しています

    WiiUとPS4の音をオーディオミニプラグとUSBオーディオ変換ケーブルでPCに取り込んで、PCにつないでいるヘッドセットで音をきいています。PCで通話したりするためです。しかしこれだとWiiUやPS4だけの音量を調節するためには、わざわざ音量ミキサーを開いて音量を調節しなければなりません。そこで画像のようにつまみのついたミキサーで音量を調節できるようにしてPCに取り込みたいです。2入力以上でオーディオミニプラグを使えるもの(変換して使えるものも可)、出力はモノラルではなくステレオのミキサーを探しています。またノイズがほぼ感じられないようなものがいいです。価格はできれば5000円までにしたいです。該当するようなものはないでしょうか?ちなみに画像のものはモノラル出力でした。

  • アナログミキサーとオーディオインターフェースの接続

    自分は今まで歌や声の録音にとUA-4FXを使用していたのですが。 ネットでラジオ配信をするにあたり、ミックス録音してみたいと思い UA-4FXとPCからループで録音する形、いわゆる簡易ミキサー状態にして使用していたのですが それでは他の機器の接続に不備が出ると思いアナログミキサーのXENYX802を購入しました。 UA-4FXのINPUTからミキサーのMAIN OUTに繋いだ上でマイクもミキサーに接続し 録音テストをしてみたのですがどうもノイズが酷いです。 初めての機器なので取扱がわからず、とりあえずマイクのGAINを少し上げて LEVELは真ん中にしてMAIN MIXでマイクの音が聞こえるほどに上げると ノイズがひどい状態になります。 オーディオインターフェースに直接マイクを接続して同じくらいの音量にしても ノイズがでないので環境音・マイクが拾うノイズではないように思えます。 どういった接続方法・つまみの調整が好ましいのでしょうか? 無知な所が多くご意見をお聞かせて頂いて参考にしたい所存です。 どうかお力をおかしください。

  • ミキサー

    PAミキサーについて。 初心者でも使えるミキサーはありますか? 簡単な。色々音を出せる。 出来るだけ安く。 お願いします。

  • ミキサーから入力した音がスピーカーから出せません

    ミキサーから入力した音がスピーカーから出せません パソコンとミキサーを繋げ、ミキサーにはマイクとMP3プレーヤーが繋がっています マイクやMP3から音を出すと、パソコン側の録音デバイスのボリュームが上がったり下がったりする為、音は入力されていると思うのですが その際、再生デバイスとして指定したスピーカーから音が出ないのです。 音が出なくなったので故障かな?と思い、上記の状態のままPC内のサウンドテストを行った所、ちゃんと音が出ました。 つまり、ミキサー側から入力した音のみ、PC側から出力出来ないということです。 OSは悪名名高いVISTAです。 よろしくお願いいたします。

  • ミキサーのGAINつまみについて

    最初にミキサーのGAINつまみを調節するときは ミキサーのフェーダーの位置と 音源(楽器)の音量は どうしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 超録でステレオミキサーがでてこない

    超録で入力デバイスの選択でステレオミキサーの音量のつまみが (プロパティの選択欄にもでてこないので)ありませんです 教えてください soudamaxをつかってます それとも、ほかのフリーウェアをつかったほうがいのですか

  • ミキサーのツマミ部品販売しているところを探しています

    ミキサーのツマミ部品を販売しているところを探しています。 http://eleshop.kyohritsu.com/ で、まわすタイプのツマミを打っているのを見つけたのですが、 FADER部分の長方形のスライドさせるツマミを売っているところを見つけられませんでした。10個ぐらい買いたいのですが、どこかインターネット・店頭で帰るところはないでしょうか?

  • ステレオミキサーとはなんなんでしょうか?

    ステレオミキサーとはなんなんでしょうか? ステレオミキサーがないとゲーム実況などができないとききますが、 参考URL http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/151.html そんなことないんじゃないでしょうか。 私は反響を防止するため常にステレオミキサーをオフにしてるんですが、その状態でゲーム配信などもしております。 ゲームのBGMと自分の声を同時に配信することができています。 ステレオミキサーをオンにしても、ただ反響してPCの音の全部が返ってくるだけで、むしろなんでこれを使おうとする人がいるのか? と疑問に思うことすらあります。 もちろん、ステレオミキサーを利用したことなんて一度もありません。 もしかしたら自分だけが特別なんでしょうか? それは有り得ない話だと思いますが、ステレオミキサーがなくてもゲームの音と自分の声を同時に配信できているという事実は、どういうふうに考えたら納得がいくんでしょうか?

  • サウンドミキサーについて

    当方、ネットラジオのようなものを配信している者です。 先日、1年前に購入したノートPC(vista)が壊れたので 新しいデスクトップ型のPC(XP)を購入しました。 XPにした一番の理由としては、サウンドミキサーが入っているからです。 ですが、自宅で確認したところ、 なぜか録音コントロールのつまみ(ミキサー、マイク等) がグレーで動かす事ができないませんでした。 下のチェックを入れるボックスの表示も「ミュート」に なっているようで本来は「選択」となっているようです。 このままですと配信する際にミキサー調節が上手くいかないという現象が起きてしまいます。 この設定はどのようにして変更できるようにするのでしょうか? グレーになっているということは何かをすれば使用できるという私の見解です。 知識がある方、ぜひご教授お願い致します。

  • ミキサーでステレオ1本を分ける

    XENYX 502などの安価なミキサーで 基本的な使い方を教えてください。 CDやbluetoothレシーバーやその他の音を切り替えせずにスピーカーから出すために ミキサーに入れてアンプ出力しようと思っています。 (あってますよね?) ミキサーにはステレオだと、LR分として穴が2つあります。 でもbluetoothレシーバーなどの出力は1本のケーブルなのですが、 これは分配器などで右左分けないといけないのでしょうか? ミキサー側でステレオ1本を認識してくれるのでしょうか? 単純に音を混ぜたいだけなのですが、ミキサーの機能がわからず、どれを買っていいのか迷っています。

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3を使用していますが、古いプリンタのドライバを削除したところから添付のようなエラーが出て印刷できなくなってしまいました。
  • photoviewerやWord/Exelなどの他のアプリでは普通に印刷ができるのですが、EP-982A3では印刷ができません。
  • ドライバ最新版をWebから再インストールしても問題は解決しませんでした。EP-982A3で印刷できないエラーに対する対処方法をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう