• 締切済み

病院に行くほどじゃない?

少し前から仕事をしていてもやりがいを感じられなくなりました。 でも仕事が忙しくて休みもあまり取れず だんだん気分転換しに出掛けるのも面倒くさくなってきました。 最近はあまり熟睡できないし 仕事場や仕事の時間が近づいてくると肌がゾワゾワしたり ドキドキしたりします。 働いているときも 以前より要領よく動けないし 失敗してもしばらく引きずってしまいます。 この程度で病院に相談したら大げさですか?

みんなの回答

noname#11321
noname#11321
回答No.6

病院に相談するのは、 全くおおげさではないと思います。 解剖学者の養老孟司先生もおっしゃっていましたが、 今あなたの世界は自分の頭の中にある世界、社会です。 精神科病院、診療所に相談したり、 保健所、精神保健福祉センターに相談することは、 こういう世界もあるんだ! という新しい社会を発見することでもあります。 例えば精神科に相談されて、 結果的に薬を処方されるか、されないかは、 わかりませんが、 いろんな社会を知る、経験することで、 前に進めることもあるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

おおげさじゃありません。 今のうちに行きましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ストレスがたまっているのでしょう。 不安要素を取り除くためにも病院に行ってみたら良いですよ。 このままでは本当に病気になる可能性もありますから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL2004
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.3

ただの疲れが溜まってるだけかもしれません。 自己診断をして見ましょう、結果によっては心療内科など受診を検討されたら良いと思います。 うつ病の自己診断テスト http://felice.where-i.net/ututest.html 神経症の自己診断テスト http://www.nenshosha.co.jp/FNI.html 蓄積疲労の自己診断チェックテスト http://www.jaish.gr.jp/td_chk/page2.html

参考URL:
http://felice.where-i.net/ututest.html  http://www.nenshosha.co.jp/FNI.html  http://www.jaish.gr.jp/td_chk/page2.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tea-4-2
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.2

こんばんわ。 仕事にやりがいを見いだせなかったり、億劫になったり、辛い気分になりませんか。 また、よく寝れないとの事。ゾワゾワ、ドキドキは気持ちよくないですよね。失敗も多かったりすると、なおさらドキドキが増しますよね。 その、ドキドキがただの緊張のドキドキと違うのであれば、 動悸ってやつだと思います。 寝られないってことだけでも、十分、病院へ行って構わないと思いますし、その他にもあえて列挙させて頂いたものも立派(?)な要因です。 おおげさでは無いと思います。 参考になったらと、下記のサイトをどうぞご覧ください。 チェックリストがあるので、挑戦されたらどうでしょうか? 私もたまに行って、バロメーターにしています。 内科よりも心療内科があるところの方がいいかもしれませんね。 早く、眠れるようになったらいいですね。

参考URL:
http://www.utu-net.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ita-roo
  • ベストアンサー率24% (54/225)
回答No.1

「軽いウツ」または「自律神経失調症」と診断される可能性が高いと思います。 もっとも、これは医療の話で私は素人なので鵜呑みにはしないでください。 私の経験と知人とかの話から推測しています。 大げさかどうかは周りからは判断しにくいですね。 この手の病気は健康な人からすれば常に「大げさ」扱いされますから。 行けば一応薬は出してもらえるでしょう。 ベーシックな精神安定剤とか睡眠導入剤の類だと思います。 この手の薬には頼りたくない、という人もいますし、適度に薬を使って改善したという人もいますので、ご自身で判断してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ?症状で病院に行くタイミングが分かりません。

    うつ?症状で病院に行くタイミングが分かりません。 社会人三年目です。仕事が辛く、過度なストレスで毎日が苦痛でなりません。 元から要領が悪く、頭もよくないので、仕事についていけません。 仕事の不安が頭から離れず、土日もあまり楽しめなくなってしまいました。笑わなくなった気がしますし、食欲がなかったり、泣きながら帰宅することはしょっちゅうです。 『仕事が出来ない人は生きる価値がないのだろうか』 『この先生きていて良いことあるのだろうか』 『消えてしまいたい』 『明日が来るのが恐い』 という事を真剣に考えてます。 ですが、生きてる価値がない人なんているはずないですし、命を粗末にしてはいけないという思いは当然あります。 自殺行為を試みたりしていませんし、どんなに会社が嫌でも泣きながらでも何とか出社はできています(成果は別ですが…)。 自己啓発本を読んで気を紛らわせても効果は一瞬で、気分転換に習い事でも!という思いはありますが新しいことを始められる状況ではありません。 このように、心にもやがかかって晴れないような状況が一年以上続いています。 友達に相談はしますが、あまりに深刻な話なので聞く方も気分が良くないと思い、深い話はできません。 また、姉がメンタルで退社したこともあり親には相談出来ません。 誰かに話を聞いてほしいという思いはありますが、病院にいったら終わりだという思いもあります。 会社に居るとメンタルの人に対する冷ややかな目も痛いほど感じますし、私はああなりたくないという思いがあるのかもしれません。 自殺行為を試みたりしていませんし、なんとか出社できているうちは病院に行く必要はないのでしょうか。 ストレスの原因が自分の仕事の不出来によるものなので、病院にいってどうにかなるものでもないような気がします。 もし精神的に辛く、病院にかかった経験がある方がいましたら、病院に行ったきっかけやタイミングなど教えていただきたいです。 長文で失礼致しました。よろしくお願いします。

  • 憂鬱な気分が晴れない 病院に行くべきかわからない

    半年前に異動で環境が変わり、人間関係に馴染めなかったことや 上司からの評価の目線を意識してしまい ベテランと言われるほど年数を重ねた仕事で 初歩的なミスばかりを繰り返してしまい、それがまた周りの人の信用を失ってしまい 「できない人、、」と思われているのだろうなと思うと 上司どころか周りの目を気にするようになってしまいます。 ミスをするたびに辛いのですが、どうしても集中力がないのか、 平凡な確認ミスを繰り返してしまい、自分自身もこんな仕事のできない自分が情けなく わたしはどうしてしまったんだろう、と思うくらい 気持ちにも余裕がなく、毎日細かいことに失敗、また失敗、、 失敗ノイローゼになりそうです。 後輩にも厳しい言葉で注意され、情けなく、つらいです。 周りの目が怖いです。 みんなが私にイライラしているのがわかります。 私は謝ってばかりで、長年培ってきた自信というものが全くと言っていいほどなくなって しまいました。 休みの日になると、家でずっとぼうっとしてます。 ただ、友人と会うのは行く前は億劫ですが、気分転換になるので少し楽になります。 憂鬱な気分が晴れないのですが うつ病の症状に当てはまるものと当てはまらないものがあり 病院に行くべきかわかりません 初期は眠れない日々も続きましたが、今は睡眠はできてますし 食事も初期は3キロ落ちましたが、今は通常に食べています 自分で言ってるうちは大丈夫だよ、と家族も友人も言ってくれますが ほとほと自分に疲れてしまいました。 もはや仕事でミスをしないこと、どころか、仕事の全部をミスせずにやることの方が 到底難しい気すらしてきてしまいました。 どなたか、アドバイスをください。

  • 病院にかかる基準がわからない

    落ち込みだけで病院へいくのは ただの我がままなのでしょうか 気分が落ち込んで、何事も面倒なような気がします これも甘えかもしれません・・・ 今は仕事をするのも面倒で、誰とも話しをしたくない状態です。 甘えなのか、我がままなのか、この程度は治せるのか どうしたらいいのか分からない状態です。 (きっかけは友人に嫌われた事でした)

  • 辛くて、早く病院に行きたいと思うのですが…

    前にも同じ相談をしているかもしれませんが…。 うつ病のような気がしてたまりません。 去年の3月に、派遣切りに遭いました。 それ以来、就職活動を続けるものの決まらず、 そのうち気分が滅入るようになってしまいました。 以前から物事を深く考えすぎる傾向があり、けっこう落ち込むことがありました。 最近、朝に起きることが出来なくなってしまい、昼前にならないと起きられなくなりました。 また頼まれた買い物も、口で言われただけでは記憶できなくなり、 メモをもらわなければ買えなくなりました。 後、「私は死んだ方がいいのでは?」と、最近よく考えるようになりました。 もともと新卒で就職出来ず、卒業から半年後やっとの思いで、 紹介予定派遣で勤務することになりました。 そこで、先輩方に気に入られなかったらしく、何を頼まれるにもきつい言い方しかされず、 それが重荷になって、急性胃炎になったり、仕事が覚えられなくなったり、 電車に飛び込みたい衝動に駆られるようになりました。 その時に危険を感じ、正式に直接雇用になったら病院に通い治療しようと思っていましたが、 仕事が覚えられなかったことを、基礎的なことが出来ていないと思われ、直接雇用はなくなりました。 それから気分の落ち込みが続いていると思われます。 病院に通うことも考えたんですが、世間体をすごく気にする親(特に母)がおり、 なかなか踏み切れません。 最近ですが区の保健所へ相談に行き、 最低限の医療費の支払いで済みそうだということ、 通院したいことを、手紙で伝えたらどうかと言われましたが、 それを素直に受けいれるかどうかと言えばそうではなく、 「そんなわけない」と、突っぱねると思います。 これを書いている今も、気分が滅入っています。 というのも親に、あまり働いていないことと、 家にお金を入れろと責められたためです。 働きたいのに働けないのを、理解してくれません。 ここのところ夜中になると、知らないうちに涙が出てきて、 止まらなくなることが度々あります。 流石に危険だと思うので、一刻も早く病院に行きたいのですが…。

  • 転勤後...

    働いて4年目の春となりました。 しかし、4月から転勤となり仕事場も仕事内容も以前とは 全く別の物となりました。 悩んでいるのは隣の違う課の係長から私のデスクが丸見えで一日中監視 されている事です。 「要領が悪い」「顔がでかい」などほかにもたくさん.... 相手は私に聞こえていないと思って悪口を言いたい放題で、それが大変辛く苦しいものとなっています。気のせいではありません。 それに新しい仕事は難しく、マニュアルを調べながらしているもので仕事が大変おそくなっているのはわかってはいるのですが自分なりに頑張っているつもりです。私のした仕事をその嫌な係長のいる課に引き継ぐのですが、まだまだ失敗も多くまた悪口のネタにされています。 私の課の直属の上司に相談しようかとも思うのですが、相談したところで何も変わらない気がします。 このような人間関係や仕事への不安やストレスで食欲はなくなりました。寝ていても突然目が覚めて泣き出したり、朝から吐き気がしたりします。病院に行ったり、休職または退職しようかとも思うときもあります。 何かアドバイスをください。

  • ストレスで眠れない

    職場の配置換えで慣れない仕事、先輩の嫌がらせ等で精神的に疲れて、夜眠れません。ここ数日、ほとんど寝ないで朝になってしまう感じです。それでも、朝も眠くないのです。週末になれば眠れるかと思ったのですが、気分は月曜からを心配して眠れませんでした。休みなので気分転換をしなければと思うのですが、気分がブルーで何もする気になれません。これって病院に行った方が良いのでしょうか?

  • すぐに目が覚めてしまいます・・・

    最近、寝つきはいいのですが、2~3時間毎に目が覚めてしまい、熟睡できません。 夢は大体仕事で失敗する夢です。 職場で居場所がなく、勤務中に何もしていなくても、喉が渇き落ち着きません。 自宅に帰っても仕事の事が忘れられず、一人で考え込んでしまいます。 気分が高揚している時と、落胆している時の差が激しく、不安定で辛いです。 どうすれば、熟睡、気分を落ち着かせせる事ができるのでしょうか? 睡眠導入剤を使用すれば、熟睡できますでしょうか?

  • 仕事での失敗・・・

    仕事でつまらない失敗をして、情けないなあっていう気持ちのままウダウダしています。明日は休みなので、気持ちを切り替えたいのですが・・・。 みなさんは、仕事で失敗したとき、どう気持ちの転換をはかりますか?

  • うつの様な症状があるのですが病院に行く勇気がありません

    教えて!gooの利用は初めてです。 誰にも相談出来なくて質問しました。 僕は高3で受験生です。 1ヶ月前くらいからうつの様な傾向があり、最近それが悪化している様でつらいです。 具合がいい時と悪い時があり、つらい時は病院に行こうと思うのですが、いざ予約の電話をしようとするとなんだか怖くなってかけられません。なにが怖いかと言うと、ただの甘えだと言われたりしたらもうどうすればいいかわからないという事と、なんだか病院の診察の受け方に自信がなくなってしまう事です。多分。実際は自分でもよくわかりません。 まず僕はうつ病なのでしょうか。具体的な症状は 受験勉強をしなければという焦りはあるが勉強できない(集中ができず、頭がまわらず、やる気もでない) 以前と比べて性欲が減少 食欲がなくずっと食べないでも平気、しかし、食べたくもないのにおかしを食べてしまう 暗く落ち込んだ様な気分になり、頭が重たく、胸が苦しく、自責の念や焦りも感じ、どうしようもなくなる、しかし、友人や家族の前ではそれを出さないで居られ、ばかな笑い話もできる(一人でいると落ち込んでくる) 頭痛、体がだるい、なにをするにもやる気がない、もしくは途中でなくなる 以前大好きだった音楽が聴いていられなくなる(調子の悪い時はなにも聴けないが良い時は少し聴ける) 新刊を楽しみにしていた大好きな続きものの小説に興味がなくなり読んでいられなくなる(なんにも考えずに読める漫画は読む事ができる) 等です。 外出が億劫という事はありません。むしろ家にいても暗くなるばかりなのでよく気分転換を求めて外出します。転換できませんが。 もしうつ病ならやはり病院に行った方が症状が和らぐのでしょうか。 受験をしたいので一刻も早く治したいのです。それ以前に、この苦しみから早く解放されたいです。 病院に行くべきならどこがいいでしょうか。練馬区の平和台に住んでいるのですがおすすめの病院はありますか? 読みづらい文章ですがあんまり自分の頭の中が整理できないのです。すみません。 回答をお願いします。

  • 落ち込みますよ。何やっても上手くいかない。

    又、仕事が無くなりました。 お金も無くなり。 計画は、失敗するしで落ち込みますよ。 ガンダムでも、見て気分が変わるかな? 何せ、主人公は、引きこもる、パソコンオタクですよね。 そんなセリフが、多いし。 何か気分転換は無いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【HL-L3230CDW】のプリンターで、テスト印刷時に薄い黒い点が出る問題が発生しました。操作パネルからドラムの汚れ印刷を実施しましたが、完全に綺麗になりませんでした。ご使用の環境はWindows10で、USBケーブルで接続しています。
  • ドラムのクリーニングを綿棒で行いましたが、汚れは薄くなる程度で十分に綺麗になりませんでした。解決策を教えてください。
  • ドラムの汚れを掃除するためには、綿棒だけではなく、専用のクリーニングキットを使用することをおすすめします。また、定期的にメンテナンスを行うことで、汚れの蓄積を防ぐことができます。ハッシュタグ:#ドラム汚れ掃除 #プリンタートラブル解決
回答を見る