• ベストアンサー

早大教育学部での教職免許取得

 早大での教職免許の取得は困難、と聞きます。これは、教育学部以外の学部のことなのでしょうか、それとも教育学部を含めた全学部で言えることなのでしょうか。たしかに本人のやる気次第でしょうが、難・易はあると思います。ですが、他の私立大(教育学部が無い)で取得するよりは、余計に勉強しなくてもいいと思います。  要点がわかりにくいですが、要するに取得が難しいのか、ということを中心にアドバイスしていただきたいです。

  • hodai
  • お礼率51% (53/102)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

早稲田大学の他学部卒業生です。 取得が困難、というのははじめて聞きました。 教育学部でのの卒業単位の件などはわからないのですが、 早稲田の他学部に在籍して教員免許を取る場合、 それぞれの学部の卒業単位に教職関連の単位がほとんど算入されないため、 資格として取っておこうかな、という程度の学生は 教職関連の科目を履修するのが面倒になってしまい、 教員免許をあきらめてしまう場合があります。 そういう人が「難しい」というように言っているのかな、と思います。 私の周りには教職の科目をとっていた人はたくさんいましたが、 確かにレポートだけではなく実習等、結構忙しそうにしていました。 ですが、それなりにきちんとやっていれば単位は取得できるはずなので、 難しいということはないと思います。 私のイメージとしては「難しい」というより「面倒・大変」という感じです。 (余談ですが、私は在学時同じ理由で一旦教員免許をあきらめて卒業したのですが、 今それを後悔し、通信大学で取得のために勉強中です(^^;)

hodai
質問者

お礼

参考になります。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

国立大学の教員養成系と比較すると、 卒業要件に占める教職科目の単位数の違いですね。 つまり教員養成学部では教員免許を取ることが前提となり、卒業条件を満たすためには教員免許が必要なわけです。 けれど早稲田の教育の場合は、一定の単位数しか認められないため、卒業要件単位+αを取らなければならないのです。 よって「難しい」という表現がされるのではないでしょうか・・・。

hodai
質問者

お礼

教員養成を第一に掲げているというわけではないんですね。

関連するQ&A

  • 「外国の教育学部卒業=日本で教職免許取得」扱いとなりますか

    海外の大学の教育学部を卒業した場合、 日本で教職免許を取得、もしくは取得するための 権利はあるのでしょうか? それとも日本で教職をとるためには日本の 教育学部を卒業しないとだめなのでしょうか? 教えてください。

  • 教職免許の取得について

    現在、大学(経済学部)で高校商業科の教職免許を取得しようとしているのですが、公民の免許も取得したくなりました。どうすれば良いのでしょうか。 卒業後、教育学部や通信制の大学へ編入しての方法なら分かるのですが・・・。 大学院への進学も考えているで、できるなら院で取得したいと思っています。 でも、このようなことは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通信教育の理科教師の免許は取得できないのですか?

    こんにちは。 私は医療系の大学に通う一年生ですが理科の教職免許を取得しようと考えています。 インターネットなどを使いいろいろと調べたところ通信教育では理科の教職免許を取得することができないとわかりました。 理科の教職免許を取得するには (1)大学院に入り学部の理科教職課程に必要な単位を修得する。 もしくは (2)出身大学での教職課程の聴講が可能なら受講取得し資格を得ることで可能である。 とのことでした。 しかし、私が通っている大学、大学院には理学部や農学部といった学部がなく、教職系で取得できるのは英語と養護教諭のみです。 そこで皆さんに二つ質問をしたいのですが (1)私が理科の教職免許を取得するには、編入するか理科の教職課程のある大学院へ行くこと以外に方法はないのでしょうか? (2)もし編入や大学院へ行くことしか方法がないとすれば、 関東にある編入可能な大学とその試験の時期、内容といったものを教えてください 質問を投稿するのは初めてで内容がわかりづらかったらすいません。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の教員免許の取得について

    今年から大学生になる者です。 将来は北陸(石川)で教職に就きたいと考えています。 近隣大学の教育学部に落ちたので、某関西中堅私立大学に進学することになりました。 英語の教員免許が取得できる学部なのですが、教職課程は1年次から履修が始まるのでしょうか?

  • 通信教育で教職免許が取りたい!

    こんにちは、質問します。 今私は会社勤めしていますが会社に通いながら 通信教育の大学に通い、教職免許が取りたいです。 それが可能な大学はありますか? スクーリングに沢山通うのが困難なので・・・それさえなければいいなと思います。 国語の教職免許が欲しいです。 やっぱり会社を辞めて大学に行ったほうがいいですかね? できるだけ会社に通いながら行きたいです。 あれば教えて下さい! 切実です!!

  • 教職の免許について

    私は現在大学の四年で工学部に通っているものです。以前から教職をとりたいと思っていましたが、専門の勉強が大変だったためあきらめていました。しかしあきらめられず、また大学院に進学して研究をしてみたいと思い研究をしながら教職をとりたいと考えています。免許は中高一種の数学を目指していてできることなら来年(M1)の教育実習に申し込みたいと思っています。教育実習にはこれから(4回の後期)教育実習の条件科目を取得する見込みということで申し込めると免許科の方で聞きました(1個でも落とせば行けなくなりますが)。教育実習の履修資格に”教員免許取得に必要なすべての単位を教育実習履修の年度末までに修得できる見込みであること”という記載がありました。そこで聞きたいのですが私の場合M1の時に教育実習に行けたとしたらM1中に教職の単位をとり終えなければ教職の資格は得られないのでしょうか。それとも少し単位を落としてもM2の卒業までにとり終えればいいのでしょうか。大学の免許課の方に聞くべきなのは分かっていますが何度も質問に行き聞きにくくなってきました。どなたか教職のことについて知っておられる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 教職免許の取得にあたって

    教育に興味があり、教職免許の取得を考えています。 私は、高校、大学で中国語を専攻したので、通信教育で中国語の教職免許を取るか、専門学校で学んだ簿記の教職免許を取ろうか迷っています。 迷っている理由として、中国語の教師の需要があまりないのではないのかという点と、これから経理の仕事をはじめるので、実務経験が役立ち、また簿記の教師の需要はあると、専門学校の先生にお伺いしたという点です。 どちらも興味深いのですが、需要が多い簿記の方がいいのか、迷っています。 よろしくお願い致します。

  • 教職免許(教員)の取得について

    私は現在、某私立大学に在学しており春から3回生です。 ですが、この春かねてから志望していた某国立大へ入学する為 現在の大学を中退することになります。 大学では、1・2回生の間に社会科(中・高)教職課程の単位を全て取得しており 残すは教育実習のみとなっています。 学士を有していない為、一種免許はまだ取得していない というのが現在の状況なのですが、 春から入学する大学で現在有する単位の流用は可能でしょうか? また、入学先の学部は美術系である為 美術の教職課程をとりたいと考えていますが 美術教員免許をとるにあたっても、これまで取得した 単位は流用可能なのでしょうか? できるのであれば 自分としては、春から入学する大学を卒業して 学士を有することによって、 社会科・美術の両方の教員免許を持ちたいと考えています。 知識に乏しくて申し訳ないのですが 詳しい方、回答お願いします。

  • 国立大で修得できる教職免許について!

    各大学のHPにおいて、各学部で修得可能な教職免許の情報が掲載されています。 そこで少し気になったのですが... ある大学の、ある学部に進学したとき、その学部で修得可能とされている教職免許の他にまた別の教科の教職免許を修得することは可能でしょうか?? (分かり辛くてスミマセン;;) 例を挙げて書かせて頂くと・・・ (例)愛媛大学の理学部物理学科に進学したとすると... 中高の理科1種免許状が修得可能とされていますが、それに追加で中高の数学1種免許状を取得することはできますか?? 将来、理数系の中学もしくは高校の教師になりたいと思っているのですが、まだ数学の教師になるか理科系の教師になるか決められずにいるもので;; もし、無理な場合は私立大(関学の理工学部物理学科なら両方修得可能とされている)の方に狙いを絞った方がいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 教職課程で取得できる教員免許の数について

    受験生です。私立大学の文学部で教職課程を取った場合の質問なんですが、4年間の教職課程履修で高校地歴、高校公民、 中学社会の3つの教員免許を取ることは可能でしょうか?今のご時世、採用試験の倍率が高い社会科ではこの3つの免許があるのが望ましい、むしろなければ話にならないような話を聞きました。自分としては地歴も公民も好きで得意なのでへこたれずに勉強するやる気はあるのですがそもそも教職課程での3つ取得が不可能なら話にならないと思い質問しました。それと大学によって取得できる数は異なるのでしょうか?ちなみに目指しているのは高校教諭ではなく中学教諭です。