• 締切済み

ギターの購入 通販or楽器店

flyingace53の回答

回答No.6

買ったあとの不具合や調整してほしい個所、たとえばネックが反ったとか、弦高を下げて(上げて)欲しいとか、ボリュームが効かなくなった・・・などの対応は、楽器店で買ったほうが便利です。通販の場合も対応はしてくれるようですが、送料がかかったり梱包の手間がかかったりします。 Shopの店員サンの中には腕の良いリペアマンが居たり、結構うまいギタリストがいたりしますので、ギターのしくみや弾き方を相談することが出来ます。(全ての店がそうとは限りませんが・・・) 良いShopを探して、在庫に無ければ取り寄せてもらい、現物を確認してから買う(気に入らなければキャンセル)という条件でもたいがいのShopはOKだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 楽器を通販で購入することについて。

    インターネットでギターを見ていたら、 通販でギターなど、機材などを購入できる 所がいくつもありました。 翌日友達に話してみると 「通販でギターとか、買うのはやめたほうがいい」 と言われました。 その友達によると、実際に楽器店などに行って 自分の気に入ったギターをよく見てから買ったほうが いいと言われました。 やはり、通販でギターを購入するのは やめた方がいいのでしょうか?

  • 通販と楽器店!

    通販は基本やすい! というイメージがあるのですが、(エレキギターです) 楽器店でも中古などで安いのはあるんでしょうか? 今度、楽器の購入を考えています。 一応、希望としては Fenderで メイプル 色はサンバーストがいいです。 予算としては6万ほどが限界です! お勧めなどありましたら教えてください。 ちなみに、 ネックの指板が曲がっている?というのかわかりませんが丸みを帯びているのはなんというのですか?

  • ベースやギターを買うとすると通販か、店頭どっち?

    こんばんわ。 もし、ベースやギターを買いたいとします。もしほしいモデルのベースやギターがなく、インターネットでの通販でそのモデルがあるとします。 そうすると、あきらめて店頭で違うモデルのベースやギターを買うのか通販でほしいモデルを買うのかどちらのほうがいいのでしょうか? 僕的に双方のリミット・デメリットは(すべて勝手な思い込みです) ・店頭販売 メリット  ・実際に演奏が出来る  ・アフターサービスがしっかりしていそう  ・店員さんと仲良くなっていろいろと教えてもらえそう デメリット  ・ほしいモデルがない  ・通販より割高  ・あまりよい店員さんがいなかったら ・通販 メリット  ・ほしいモデルが店頭に比べてそろってる  ・近くに楽器屋が無くても購入できる  ・店頭より割安 デメリット  ・実際に演奏できない  ・アフターサービスが受けれない   ぐらいです。 今購入予定はないです。今ままで店頭で購入してきたんですが前から憧れているギターが店頭に並んでいるのをみたことがないので。 あんまり的を得た質問ではないと思いますが回答のほどよろしくお願いします。

  • 通販でギターを買うのはよくないですか?

    いまESPのギターでほしいギターがあるのですがそのほしいギターのワンランク上のギターはお店で試演したのですがその一つしたのギターはESPカスタムショップのチェーン店のどこにもなかったので受注生産になるといわれました。4ヶ月ほどかかるといわれたので新しいギターが近々必要なのでそれほど待てないなと思いネットでさがしているとイケベベ楽器で売っていたので通販で購入しようと思っているのですが通販で買うことでのデメリットてありますか?

  • エレキギターを楽器店で購入することで・・・・・・・・・・・・

    お茶の水に行き購入を考えています。 一か月前に通販で買った安いストラトを壊してしまい、 もともとギターをほしいとおもっていたので(Fender)買うことにしました。 よく試奏しろといいますが、 したくてもどんなものを弾けばよいかわかりません・・・・ お店の人に弾いてもらうというのはできますか?

  • どちらのエレキギターを買うのか決められません!

    どのギターを買うのかインターネットで調べて、色とデザインで http://www.fender.jp/squier/products/vintage_sc_01.php# こちらのOlympicWhiteを買おうと決めました。 今日、とりあえずエレキギターを見にギター屋に3件ほど行って、どこも↑のVintage Modified Stratがないようなので、別のFenderのギターを試奏させてもらいました。 Fender JapanのST57-US /TSというギターです。 店員さんに「Vintage Modified Stratが欲しいんですけど・・・」と訳を話すと、空いている時間だったのでパンフレットで調べてくれました。 すると、そのギターよりこのST57-US/TSのほうが物がイイ、と言われました。 物がイイ、と言われてすごく迷っています。 初めてギターを買います。予算はアンプ、アクセサリ等含めて10万円です。 10万円といってもできれば10万円全て使い果たしたくはないですね(笑 ST57-US/TSの値段は覚えていませんが、Vintage Modified Stratはイシバシ楽器(通販で買います)で34000円でした。 Vintage Modified Stratをそのギター屋で取り寄せると定価(68000円)の2割引程度の値段だそうなので、54000円とイシバシ楽器と比べれば高いです。 そのギター屋で買ってもイシバシ楽器で買っても保障はちゃんとしているようです。 色はVintage Modified Stratがとても気に入っているんです。(一目惚れな感じww これは写真で見ただけですけどね。 詳しい色を今問い合わせをしました。 でもFender JapanのST57-USのほうが物はイイと言うじゃありませんか。 というか、本当に物がイイんでしょうか? (店員さんは信用しません笑 なんだか頭がゴチャゴチャになってきてどっちを買えばいいのかわかりません! 後悔したくない、と思えば思うほどわからなくなってきます。 でもモタモタしてると他の人に売れちゃいそうです(((゜д゜;))) なにかアドバイスをお願いします!

  • エレキギター購入について

    小学校5年生の娘(左利き)が、 エレキギターをやりたいということで、 いろんなサイトや、楽器店をしらべまして、 FENDER JAPAN(フェンダージャパン)のストラトタイプのギターを、 購入したいと思っています。 そして、ST-50というのが安いようでしたので、 これにしようかと思っているのですが、 これくらいの物でもしっかりした大丈夫なものなのでしょうか。 もっといい物を選んだ方がよいのでしょうか。 また、左利きなのですが、左利き用でなくても、 問題はないものなのでしょうか。 よろしくお願いします。 

  • 初めてエレキギターを買おうと思うのですがどっちを買えばいいのでしょうか?

    エレキギターを始めようと思いまして近くの楽器屋に行ってきたの ですが、僕の手の届く値段の中で Fender Japan ST62-78TXとIbanez RG-350EXがありました。 ST62-78TXの方は65000円でこれを買うとギターしか買えません。 RG-350EXの方は40000円でほかにアンプなども買うことができます。 僕は、まったくギターの経験がありません。 どちらを買えばいいのでしょうか?教えてください

  • アコギ買うなら、通販?楽器屋?

    アコースティックギターを購入しようと思うのですが… 通販で買っても大丈夫なのでしょうか(´・ω・`)?(島村楽器) 近くに楽器屋もあるのですが 帰りの事を考えると大変です。 (自転車になります;;) 島村楽器さんが 自宅に送ってくれるとありがたいんですが…。 検索してみると 「ネットはダメだ!」 「触ってみないとわからない」と言っている人が 多かったのですがギターを弾けない私が 楽器屋に行っても…って感じです(ノ_-。) 値段はお店も通販も 初心者セットみたいなやつで 1万5千円くらいです!

  • アコースティックギター購入について

    アコースティックギター購入で迷っています。 morrisのF-12IIとSヤイリのYF-40、YAMAHAのFS720-Sあたりを考えています。 楽器屋で試奏したらYF-40の音が一番気に入りました。弾きやすさは同じくらいだったと感じています。 この3つのギターに関して何かメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。 また全く別のギターでもおススメがあれば教えてもらえるとありがたいです。 あと同じギターでも個体差はあると思うのですが、気にしたほうがいいのでしょうか? そんなに関係ないなら新品を通販で買うほうが安いかなと考えています。 よろしくお願いします。